学校生活の様子

学校生活の様子

8年 修学旅行⑫

  9/5(火)3日間の学習を終え、無事、帰熊しました。生徒たちは2日目の京都自主研修が楽しかったようで、最初は不安が大きかったけれど話し合って、仲間と協力して行動できたことが思い出に残っていると言っていました。この修学旅行で学んださまざまなことを学校生活に生かしていってほしいと思います。
 添乗員さん、バスガイドさん及び運転手のみなさま、安全で充実した旅をありがとうございました。保護者の方々、早朝および遅くの送迎、子どもたちの学習への援助等ありがとうございました。

8年 修学旅行⑪

  9/5(火)海遊館ではジンベイザメをばっちり見ることができました!ある生徒は「イルカやアシカを間近で見ることができ、テンションが上がった!」と言っていました。

8年 修学旅行⑩

  9/5(火)ただいま修学旅行団は、海遊館に向けて高速道路を移動中です。車内では魚へんの漢字クイズで盛り上がっています。みなさんは、どのくらい知っていますか?

8年 修学旅行⑨

  9/5(火)修学旅行3日目。神戸の人と防災未来センターにて、防災について学習しました。「自然に勝つことはできない」という震災を体験された方の言葉が印象的で、災害が起きたときにどう動いていかに被害を少なくするか、「減災」について考えさせられました。熊本地震を経験した子どもたちは日頃からの備えの大切さ、助け合いや人の温かさを改めて感じたようです。

8年 修学旅行⑧

  8/4(月)2日目の夜は友禅染体験。好きな型紙に思い思いの色をすり込んでいました。短い時間だったので、終わりが名残おしそうでしたが、それぞれ味わい深い作品ができたようです。