お知らせ
【10月】高森東学園義務教育学校のホームページへようこそ
○29日(火)共通テスト ~30日(水)
○31日(木)就学時健康診断
【11月】
○ 1日(金)郡市音楽会(M・Lブロック)
○ 3日(日)高森町すまいるフェスタ
○ 8日(金)高森町公開授業(午前中授業・給食なし)
○11日(月)振替休日(16日分)
○16日(土)ひめゆり文化祭 文化祭チラシ.pdf
○18日(月)096K公演
○20日(水)避難訓練
○27日(水)阿蘇地域植樹祭(1~4年生)
○28日(木)郡市人権教育授業研究会(Mブロック)
〇11/16 ひめゆり文化祭のチラシをアップしました。(上記)
〇R6 いじめ防止基本方針について いじめ防止基本方針.pdf
〇R5年度 学校評価をアップしました。(4/4)
〇本学園の沿革を更新しました。
学校生活の様子
2018年2月の記事一覧
本年度最後の授業参観
2/28(火)本年度最後となる授業参観がありました。9年生にとっては、これが東学園での最後の授業参観です。どの学年も、学習のまとめとなる授業が行われました。
その後PTA総会も開かれ、1年のまとめがありました。来年度の役員さんも決定し、PTA活動もますます盛んになりそうです。
来校してくださった保護者の方、ありがとうございました!
その後PTA総会も開かれ、1年のまとめがありました。来年度の役員さんも決定し、PTA活動もますます盛んになりそうです。
来校してくださった保護者の方、ありがとうございました!
スポーツ大会
2月23日(金)
放課後活動の体つくりの時間に、スポーツ大会がありました。3年生から9年生までが合同でチームをつくり、バスケットボールで対戦します。上級生はさすがの上手さで、上手にパスやドリブルを使って攻め込みます。そこへ身体の小さい前期課程児童も、果敢に上級生に挑みます。前期課程児童がゴールを決めると、観覧の児童生徒や職員から「おぉーっ!」と歓声があがっていました。また、試合途中にはチームが一丸となって作戦を話している様子もありました。来週、再来週までスポーツ大会は続きます。果たして勝利するのはどのチームでしょうか・・・?
放課後活動の体つくりの時間に、スポーツ大会がありました。3年生から9年生までが合同でチームをつくり、バスケットボールで対戦します。上級生はさすがの上手さで、上手にパスやドリブルを使って攻め込みます。そこへ身体の小さい前期課程児童も、果敢に上級生に挑みます。前期課程児童がゴールを決めると、観覧の児童生徒や職員から「おぉーっ!」と歓声があがっていました。また、試合途中にはチームが一丸となって作戦を話している様子もありました。来週、再来週までスポーツ大会は続きます。果たして勝利するのはどのチームでしょうか・・・?
新入児体験入学
2/20(火)来年度入学の5名の子どもたちが体験入学に来ました。Sブロックの児童が、ゲームや手作りおもちゃでおもてなしをしました。5名とも、とても元気が良く、たくさんの笑顔を見せてくれました!ちょっとドキドキしていたSブロックの児童も、楽しそうな様子を見て安心したようです。
あと一ヶ月半で入学です。お兄さんお姉さんたちが、楽しみに待っていますよ!
あと一ヶ月半で入学です。お兄さんお姉さんたちが、楽しみに待っていますよ!
9年生、最後の学年末テスト!
2月14日(木)
から、9年生は学年末テストが行われました。今回のテストは全教科がテストの対象となります。3月に卒業を控えた9年生にとって、このテストが義務教育での最後の定期テストとなりました。空き時間も一生懸命勉強し、家でも時間をつくりながらたくさん学習を重ねてきた9年生のみなさん、良い結果が出るといいですね!
から、9年生は学年末テストが行われました。今回のテストは全教科がテストの対象となります。3月に卒業を控えた9年生にとって、このテストが義務教育での最後の定期テストとなりました。空き時間も一生懸命勉強し、家でも時間をつくりながらたくさん学習を重ねてきた9年生のみなさん、良い結果が出るといいですね!
スケート教室に行ってきました!~前期課程~
2/13(火)今日は前期課程のスケート教室がありました。菊陽町にあるアスパスケート場に行き、一年ぶりのスケートを楽しみました!年々上手になっていく子どもたち。慣れるまでに時間はかかりませんでした。初めての一年生も、終わる頃には、一人で進むことができるようになりました!とても楽しい1日になりました。おいしいお弁当も、最高だったようです!
8年生地域巡検
2月8日(木)
8年生が地域巡検に行ってきました!来年の子ども議会に向けて、高森町や東校区の問題点、良いところ、伝統などを調査しました。河原にあるケニーズカフェでは、廃校舎を利用した思いや経緯を聞くことができました。昼食を食べた田楽村では、田楽の歴史や地産地消へ込めた思いなどを聞くことができ、湧水トンネルや殿の杉の歴史についてもお話を聞くことができました。また、生徒が見つけた馬場という場所にある絶景スポットへも足を運びました。奥阿蘇大橋がきれいに見える、まさに絶景!な場所でした。地元だから、と分かっているつもりになっていたことも、今回改めて足を運ぶことで学びなおすことができました。お話を聞いたどの方も、高森がどんなに素晴らしい場所か知ってほしい、ぜひ大人になってからも帰る場所として大切に思っていてほしいと言っておられました。学びあり、ときに笑いありの充実した一日となりました!
8年生が地域巡検に行ってきました!来年の子ども議会に向けて、高森町や東校区の問題点、良いところ、伝統などを調査しました。河原にあるケニーズカフェでは、廃校舎を利用した思いや経緯を聞くことができました。昼食を食べた田楽村では、田楽の歴史や地産地消へ込めた思いなどを聞くことができ、湧水トンネルや殿の杉の歴史についてもお話を聞くことができました。また、生徒が見つけた馬場という場所にある絶景スポットへも足を運びました。奥阿蘇大橋がきれいに見える、まさに絶景!な場所でした。地元だから、と分かっているつもりになっていたことも、今回改めて足を運ぶことで学びなおすことができました。お話を聞いたどの方も、高森がどんなに素晴らしい場所か知ってほしい、ぜひ大人になってからも帰る場所として大切に思っていてほしいと言っておられました。学びあり、ときに笑いありの充実した一日となりました!
Mブロック~味噌づくり~
2/6(火)毎年、後期課程で行っていた味噌づくりを、今年はMブロック(5~7年生)で行いました。
みんな初めての経験で、名人の方々に教えてもらいながら協力してつくることができました。とくに大豆を押し固めてたるに入れる、「みそ詰め」の作業は難しかったようですが、どんどん出てくる粉砕された大豆に圧倒されながらも空気が入らないように丁寧に押し固めることができました。
大豆を煮ている待ち時間には「しし肉のどんぶり」「炊き込みご飯」「いもあん餃子」「ごま豆腐」などの郷土料理を学び、豪華でボリュームのあるお昼ごはんとなりました。
外では雪が舞っており、大豆を冷やす時など寒さが身にしみました。味噌づくりは厳寒の時期に行うからこそ、発酵がゆっくりと進みおいしくなるそうです。今から味噌を食べられる日が待ち遠しいですね。
みんな初めての経験で、名人の方々に教えてもらいながら協力してつくることができました。とくに大豆を押し固めてたるに入れる、「みそ詰め」の作業は難しかったようですが、どんどん出てくる粉砕された大豆に圧倒されながらも空気が入らないように丁寧に押し固めることができました。
大豆を煮ている待ち時間には「しし肉のどんぶり」「炊き込みご飯」「いもあん餃子」「ごま豆腐」などの郷土料理を学び、豪華でボリュームのあるお昼ごはんとなりました。
外では雪が舞っており、大豆を冷やす時など寒さが身にしみました。味噌づくりは厳寒の時期に行うからこそ、発酵がゆっくりと進みおいしくなるそうです。今から味噌を食べられる日が待ち遠しいですね。
オリンピックマスコット投票
2/1(木)2020年に開催される東京オリンピックに向けて、マスコット候補が3つ挙げられています。そのマスコットを決めるのは、全国の小学生!ということで、前期課程の子どもたちに、投票について説明がありました。学級1票を、どのマスコットに投じるのか、マスコットの性格などを紹介ビデオで見ながら話し合いました。さて、一体どのマスコットに決定するのでしょうか・・・?ますますオリンピックを身近に感じた子どもたちでした。
またもや!!大雪!!!
2月1日(木)
またもや大雪となりました。夜中から朝方に雪が降り積もったようで、26cmも積もっています!ふかふかの雪に子どもたちは大喜びで、前期課程の児童も後期課程の生徒も関係なく昼休みは雪合戦をしていました。交通状態はかなり危険な状態となっています。東校区へお越しの際は十分ご注意下さい。
またもや大雪となりました。夜中から朝方に雪が降り積もったようで、26cmも積もっています!ふかふかの雪に子どもたちは大喜びで、前期課程の児童も後期課程の生徒も関係なく昼休みは雪合戦をしていました。交通状態はかなり危険な状態となっています。東校区へお越しの際は十分ご注意下さい。
今日の積雪は・・・
2/1(木)今日の雪・・・。ついに、3年生の児童の膝がすっぽりと埋まってしまいました。おもいもよらぬ大雪に、みんなビックリしました。しかし、子どもたちは何のその。ソリ遊びに夢中です!
学校教育目標
お知らせ
遠隔授業事例サイト
https://tyamamot.net/takamori-online/
小学校プログラミング教育の事例サイト
英語資料ダウンロード
リンク
お知らせ
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 梅田幸博
副校長 森 常法
運用担当者
教諭 中嶋隆雅
カウンタ
7
4
6
2
2
8