学校生活の様子

2021年6月の記事一覧

中体連夏季大会

昨年は中止になってしまった夏季中体連大会。本校バドミントン部は2年ぶりの大会に臨みました。9年生にとっては最後の大会。独特の緊張感の中ではありましたが、出場した選手は精いっぱいのプレーを見せてくれました。初日の団体戦は男子のみの参加。3勝1敗で見事準優勝。2日目の団体戦は男子シングルスが2位となり県大会出場を獲得しました。また、ベスト4に男子ダブルスが2ペア、女子シングルスが1名進出する好成績を収めました。

 

 

 

人権集会&中体連推戴式

22日は2つの集会がありました。まず2校時目は人権集会。「お互いを知ること」が差別をなくす第一歩として、縦割り班ごとに「つながりタイム」を実施しました。また生徒会執行部から「いじめ0宣言文」の発表がありました。1~9年生が1つになり、温かい時間が流れていきました。

また、5校時目は中体連推戴式が行われました。26日、27日に出場するバドミントン部。昨年度は大会そのものが中止となっただけでなく,新チーム結成してからもコロナ禍の中で例年行われていた大会や練習試合が中止となり、十分な実戦が経験できませんでした。しかし、9年生は最後の大会。力強く意気込みを語ってくれました。また、前期課程の子どもからも激励の言葉があり、義務教育学校ならではの様子もありました。

9年生より

6年生から激励の言葉

全校生徒で

 

後期課程も水泳開始!

先週より前期課程の体育の授業では、水泳が始まりましたが、後期課程でも始まりました。今日は梅雨の晴れ間ですばらしい好天。絶好の水泳日和になりました。標高800mを越える場所にある学校で、夏は短く感じますが、しっかりと泳ぎたいですね。

7年生より

8年生より

9年生より

5年生水俣環境学習

例年、宿泊学習を兼ねて行っていた5年生の水俣環境学習が行われました。この事業は本来「現地に学ぶ」ということで、県下の5年生全員に実施されるものです。昨年度は新型コロナウィルス感染防止のため中止となっていましたが、本年度はオンラインで行われました。画面越しですが、環境に関する内容や水俣病の語り部の方からの講話をしっかり聞いて学ぶことができました。

環境に関する問題が出されています。

語り部の方の講話を真剣に聞いています。

プール開き!

今日からいよいよ水泳の授業が始まりました。まずはSブロックからです。しかしながら今日は梅雨空。肌寒いプール開きとなりましたが、元気にプールに入りました。昨年はプールでの授業が十分行うことができませんでしたが、今年はしっかり泳ぐことができそうです。

昼 7年生野外活動研修

13日に7年生は高森中の1年生と合同で阿蘇青少年交流の家を起点に野外研修を行いました。従来は2泊3日の宿泊学習ですが、コロナ禍のため、本年は日帰り研修となりました。(昨年度は中止)活動の中心は杵島岳登山。今にも雨が降りそうな天気でしたので、予定よりも急ぎ足での行動となりました。ただ、山頂で味わうお弁当は格別でしたね。次年度は宿泊研修が再開できるといいなと思いました。

 

社会科校区探検

3年生から始まる社会科の学習。まずは校区の様子を知るところから始まります。旧小学校区を4回に分けて探検します。この日は河原・尾下方面。旧小学校や花き栽培を営まれている保護者である白石さんのハウスを訪問しました。

 

 

体育・スポーツ スポーツテストが行われました。

昨年度は、中止になったスポーツテストですが、本年度は6/1に無事行うことができました。全校一斉で行いますので、1年生には9年生がサポートにつくなど、義務教育学校らしい取組が行われました。梅雨の晴れ間でしたが、日差しが強かったので屋外は結構暑かったですね。どんな記録がでたでしょうか。

ボール投げに取り組む子どもたち。

(前期課程はソフトボール投げ、後期課程はハンドボール投げです。)