学校生活の様子

学校生活の様子

7.14 自立活動の授業

14日(月)自立活動の一環として調理実習が行われました。

担当の先生と、コミュニケーションを取りながら、

クレープを作っていました。

副校長室にもクレープを持ってきてくれました。

とてもおいしかったです。

7.4 授業参観

4日(金)には授業参観もありました。

お子様達が意外にも緊張している様子も少し見られました。

  

 

授業は楽しそうに見えました。皆さんはいかがだったでしょうか?

7.4 給食試食会

7月4日(金)に給食試食会が行われました。

保護者の皆さまは、とても楽しみにされているようでした。

 

一部の保護者の方に感想を聞くと、「あのニガウリチップがうまかったあ」と

感想を持たれた方が多かったようです。

7.1 社会を明るくする運動

7月1日(火)の朝から社会を明るくする運動が行われました。

保護司の方や更正保護女性会、駐在所の方に来ていただきました。

6.27 七夕飾りの設置

5月から5年生~9年生のみなさんで、高森湧水トンネルに

飾る「七夕飾り」を製作し、27日(金)に設置していただきました。

とってもキレイですね。

山本先生、田上先生、橋本先生、沼田先生、永野先生に

設置をしていただきました。

みなさん、是非湧水トンネルへ行って投票をお願いします。

6.25 4年生社会科見学旅行

25日(水)SBで4年生の社会科見学旅行がありました。

目的地は「大阿蘇環境センター 未来館」です。

みなさん、初めての見学で、たくさん見たり、質問したり

して学ぶことができたようです。

阿蘇中のゴミがここに集まり、いろんな物にリサイクルされていました。

また、ゴミを捨てるときの注意は「しっかりと分別してください」

とのことでした。みんな、頷いており、ちゃんとやらなければという真剣な眼差しでした。

6.23 公開授業

23日(月)雨の中でしたが、県内がからたくさんの先生方が参観に

来られました。児童生徒の皆さん、そして先生方も少々緊張気味でしたが

一生懸命頑張ってくれました。

  

3名の有識者の先生方がお見えになり、たくさんのお褒めの言葉を頂きました。

11月も頑張りますので、また、ご参観をお願いします。

6月16日(月)町探検に向けて

16日(月)に2年生の皆さんが、翌日の町探検に向けて

一生懸命質問の練習やお礼の練習をしていました。

天気が良さそうで、本当よかったです。

6月13日(金)3年生社会科探検パート2

13日(金)に3年生がSBで草部地区を探検しました。

草部資料館では館長にお話までいただきました。

草北小では、校舎と体育館までご案内いただきました。

ちなみに中村水源まで見つけて、歩いて行きました。

 

6月11日(水)中体連推戴式

11日(水)4時間目に体育館にて阿蘇郡市中体連バドミントン大会に出場する

7名の推戴式を行いました。みんな高森東学園の代表として、全力で戦ってきます

と意気込みを発表してくれました。

  

みんなで同じ気持ちで戦う約束をしました。