【11月】高森東学園義務教育学校のホームページへようこそ
○ 8日(金)高森町公開授業(午前中授業・給食なし)
○11日(月)振替休日(16日分)
○16日(土)ひめゆり文化祭 文化祭チラシ.pdf R6ひめゆり配付プログラム(完成版).pdf
○18日(月)096K公演
○20日(水)避難訓練
○27日(水)阿蘇地域植樹祭(1~4年生)
○28日(木)郡市人権教育授業研究会(Mブロック)
〇11/16 ひめゆり文化祭のプログラムをアップしました(上記)
〇11/16 ひめゆり文化祭のチラシをアップしました。(上記)
〇R6 いじめ防止基本方針について いじめ防止基本方針.pdf
〇R5年度 学校評価をアップしました。(4/4)
〇本学園の沿革を更新しました。
学校生活の様子
0612 士気を高めて!
高森東学園の代表として。
あと10日でいよいよ本番。
本日は、中体連推戴式を全校児童生徒参加で5校時に実施しました。
本校はバドミントン部がありますが、来る6月22・23日に阿蘇郡市の中体連大会が開催されます。
今年は男女個人戦に加え、女子団体戦にも出場予定です。
一人一人、決意表明も行いました。気持ちがしっかりと入っています。
前期課程代表からの激励の言葉も、
後期課程代表からの激励の言葉もありました。
学校の代表として、頑張ってくださいと。
もちろん、校長先生からも激励の言葉がありました。
主将が選手宣誓。気合が入っていました。
全校児童生徒で円陣を組みました。
体調を整え、心も整え、準備していたことをしっかりと表現できますように。
大会前だからといって、特別なことをするのではなく、
これまでの積み重ね、いつも通りを徹底することで、
緊張も弱まり、いいパフォーマンスができることでしょう。
頑張れ!高森町立高森東学園義務教育学校バドミントン部!
皆様の応援もよろしくお願いいたします。
0611 緊張しますね
本日はこの1枚から…
「家族の支えがあるから・・・」
これ、9年生の道徳の教材です。
9年生の道徳の授業、教育実習に来られている児玉先生が進められています。
みんなも真剣に内容を把握し、考えています。
先生は、緊張もあったでしょうが、ひとつひとつ丁寧に発問され、生徒の考えを導いていかれました。
自分の考えをしっかりと書き留めています。
たくさんの意見を集約し、最後は先生の中学生の頃の話もされました。
本校職員も一緒に学びました。
みんながしっかりと考えることができた1時間でした。
先生方が参観されていて、とても緊張されたことと思いますが、堂々とした授業でした。
あと8日間、よろしくお願いします。一緒に学んでいきましょう。
0607 花の気高さ
本日は学園歌の歌詞にある内容です。
2棟体育館に高森東学園の学園歌が掲げてあります。
この歌詞の中にある「気高さ」
もうおわかりでしょう。1番の最後の歌詞です。
♩ひめゆりの 花の気高さ~
今日の朝、咲いていたのです。
一つだけですが、きれいに咲いていました。
つぼみはたくさんついているんです。これから、どんどん花を咲かせることでしょう。
咲いていた一輪は、こちら↓
鮮やかなオレンジ 朝露もついていて、なんとも美しいです。
ひめゆりの花言葉は「誇り」や「強いから美しい」などがあるようです。
凜と誇らしげに咲いている姿、野山に自生して咲き続ける姿に由来しているのだとか。
そんな人に私もなりたいです。
0605 われら、みどりの少年団!!
みどりに囲まれた、我が高森町立高森東学園義務教育学校
今日はその「みどり」に関する内容です。
本日、3校時に、Sブロックで みどりの少年団結団式及び活動を実施しました。
団長、副団長を中心に、結成式を進行します。
高森東版、みどりの少年団の歌♩もあり、みんなで歌いました。いい歌詞です。
結団式のあとは、花植え活動を開始。
一人一人、プランターに土を入れ、
花の苗を定植していきます。色とりどりの花、きれいです。
定植完了。花は2棟玄関に置いています。光をしっかりと浴びて、すくすくと育ちますように。これからのお世話もしっかりと行っていきます。
われら、みどりの少年団。
緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り続ける活動を通じて、ふるさとを愛し、人を愛する心豊かな人に成長できるよう、今後も頑張ります。
0604 お互いを知る
本日は1~9年生、全員が集合し、人権集会が行われました。
この会は、先生が主導で行うのではなく、本校自創会が中心となって、会を運営してくれました。
人権について、自創会会長が説明をしてくれました。
本日は「お互いを知る」ことを中心に会を進めました。
「つながりタイム」と称し、3つの活動を実施。
まずは、
じゃんけんでリーダーが出した後に、後出しでポンっと出します。
楽しそうです。
つぎは、
グループで話をしますが、話してくれた人を共感的に受け止めるため、聞く人は「そうだね」と言います。
こちらも楽しそう。
3つめは
一人ずつお題について話していきます。
どのグループも盛り上がっていましたよ。
その後は感想交流。人権集会で感じたことを素直な言葉で発表してくれました。
最後に、東学園いじめ0宣言文について、みんなで確認しました。
自分自身を振り返る時間。みんなの心に響いていることでしょう。
この集会で↑のような顔になったことでしょう。
↑このような顔のお友達に気づくことができる人になりたいですね。
心穏やかに、しっかりと考えることができた人権集会でした。
自創会執行部の皆さん、素晴らしい会をありがとうございました。
0531 聞こえる!子どもたちの声が
今日はあいにくの雨
今日は少し肌寒いです。しかし、子どもたちは相変わらず元気です。
ん?今日も子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
2棟の廊下が賑やかです。
4年生の理科の学習です。乾電池とモーターをつないで、プロペラカーを動かしていました。
楽しいですよね。みんなわくわくノリノリで学習しています。
直列つなぎ、並列つなぎ、覚えていますか。
小学生の頃、楽しくまなんだなあと思い出す今日この頃。
この学習を深めるために、子どもたちの発想をいかし、グループごとに思い思いのプロペラカーを動かしていたのでした。
柔軟な発想、素晴らしいですね。
そう感心していると、今度は別の声が聞こえてきます。こちらもなんだか元気ですよ。
3年生の教室です。何をしているのでしょう。
今日は「いろいろな国の言葉を使ってあいさつをしよう」という学習をしていました。
Helloだけではなく、いろいろな国のあいさつを使って、名刺交換、楽しそうです。
今年も夏井先生には、Sブロックの英語の学習でお世話になります。
雨が降っても元気な子どもたちでしたが、
雨を喜んでいる人?も…
それは…
畑に植えられた苗たちです
1・2年生が植えた芋の苗や、8年生が植えた野菜の苗たちが嬉しそうでした。
恵みの雨で大きく育ってね。
よい週末をお過ごしください。
0530 ピッカピカに!
本日、あたたかいご支援をいただきました。
草部南部女性の会の皆様が作ってくださった「雑巾」を東学園に寄贈していくださいました。
1棟、2棟に分かれており、とても広い校舎です。
いただいた雑巾を活用させていただき、きれいな学校を保てるようにしたいと思います。
「床の光は心の光」
しっかり掃除に取り組み、心もピッカピカになりたいですね。
0529 SPORTS日和
昨日までの雨は本日は晴れに!
晴れたので、朝ラン開始!
運動場に朝からでて体を動かしています。
朝からボールを投げる子どもたち。今日はスポーツテスト(新体力テスト)を行いました
まずは全体で説明。ペアの学年も確認し、上級生は下級生のサポートをしながら取り組んでいきました。
みなさんが学生の時のスポーツ(体力)テスト、種目は覚えていますか?最近は変わっている種目もあります。
それでは種目の紹介です↓
◇握力 デジタルの測定器ですね。
◇反復横跳び 20秒間で何回ラインを通過するのか
◇立ち幅跳び 大きく腕を振って、できるだけ遠くに跳びます
◇長座体前屈 柔軟性をみますが、昔は立位体前屈をやってましたね。
◇上体起こし 30秒で何回起こすことができるか
◇50m走 いいスタートです(^_^)
◇ソフトボール投げ 投力を測定です。後期課程(中学生)はハンドボール投げです。
その他には20mシャトルラン・持久走もありますね。
いい天気で元気よく取り組んだ子どもたちでした。
きっとおなかもすいて、給食をたくさん食べることでしょう。
今日の給食もお楽しみに!
0528 今日の検診は
昨日の歯科検診に引き続き、今日も検診がありました。
さて、今日の検診は何の検診でしょうね。
静かに、並んで、待っています。一言もしゃべらず。いい姿です。
今日は眼科検診でした。一人一人、丁寧に診ていただきました。
検診中もみんな静かに待っており、お礼の言葉もしっかりと伝えられました。
こちらの検診の結果も後日お知らせする予定です。
今日は朝から雨も降りました。被害がないことを祈ります。
明日からは晴れるかな。
明日も元気に登校してくれるのを待ってます。
0527 毎日磨こう!
磨くんだモン!
今日は歯科検診が行われました。
毎日、子どもたちは歯磨きを忘れずに行っていますか?
朝からの歯磨き、しっかりとできていますでしょうか?
一人一人、校医の先生にみてもらいました。
自分の順番を静かに待っています。
待つ間も、しっかりと学習しました。
動画を見ながら、ブラッシングの練習もしましたよ。
歯だけでなく、歯茎も大切です。毎日のブラッシング怠らないようにしたいですね。
Q:さて問題です↓
わかりますか??
正解は↓
全部でしたね
本日の検診結果については、後日保護者の皆様にはお知らせいたします。
毎日のブラッシング、確実にやりましょうね。
遠隔授業事例サイト
https://tyamamot.net/takamori-online/
小学校プログラミング教育の事例サイト
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 梅田幸博
副校長 森 常法
運用担当者
教諭 中嶋隆雅