学校生活の様子

学校生活の様子

0425 授業参観等、お世話になりました

この日は午後から授業参観を実施。

子どもたちも張り切って頑張っていました。

落ち着いて学習に取り組む姿

保護者の方々と触れ合いながらの学習も

課題にじっくりと取り組む姿

心を見つめる学習も

それぞれの学級で楽しく学ぶ姿を見ていただけたのではと思っております。

この後はPTA総会、懇談会、部活動総会等にもご参加いただきありがとうございました。

これからも様々な学校行事等がありますが、たくさんのご参加をお待ちしております。

お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

0423 今日の東学園

本日の朝は、霧が一面に…

そんな天候でも、子どもたちは元気に学習しています。

1年生の学校探検を、2年生がナビゲート!しっかり説明してくれていました。

1年生はわからないところを、どんどん質問もしていましたよ。

上級生(この教室は4年生)の素晴らしい学習態度を参考にしていました。

発表の仕方、話の聞き方、素晴らしいですね。

5校時は地震避難訓練がありました。「お・か・し・も」

頭文字、どういう意味かおわかりですね。

校長先生からのお話、校長先生がうれしかったことは、

「避難の時に、足音しか聞こえなかったこと」だったそうです。

おしゃべりをせず、真剣に取り組むみんな、素晴らしかったです。

本日も地震があったようですね。備えをしっかりとしておきたいものです。

0422 日専連児童版画表彰式・バドミントン大会

花丸21日(日)には、第33回日専連児童版画コンクールの表彰式がありました。本校からも7名(2名は昨年度末に転出)の児童が入選し、6名が表彰式に参加しました。7名の皆さん、おめでとうございます。

全国児童版画優秀賞 2年 工藤優源さん

くまもと県知事賞  3年 川部新太さん 

 エフエム熊本賞  4年 甲斐椿さん

 金賞       2年 工藤優源さん

 銀賞       3年 瀬井籠二郎さん

 銅賞       3年 甲斐寿菜さん

 銅賞       3年 草村奏衣さん

 銅賞       3年 工藤華蓮さん

星20日(土)・21日(日)には、今年度初めての大会となる城北地区バドミントン大会が行われました。本校か らも女子団体、女子ダブルス、男・女シングルスに7名の生徒が参加しました。初めての大会で緊張もありましたが、それぞれにベストを尽くしてくれました。送迎・応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0419 今週の東学園

今週は火曜日以降は、晴れの日が多く、そして暖かい日が続きましたね。

今週は火曜日以降、晴れの日が続き、暖かくなってきました。

今日は25℃の陽気でした。子どもたちの半袖姿も見られたほどでした。

今週は、歓迎会、全国学力・学習状況調査、町学力調査なども行われました。

そして、家庭訪問では保護素者の皆様にはお忙しい時間を調整していただき、大変お世話になりました。

週末は部活動の試合もあります。みんな頑張れ!!

来週は、授業参観、PTA総会、懇談会、部活動総会も予定されています。たくさんのご出席をお待ちしております。

1年生も学校生活に慣れ、毎日元気な声が聞こえていますよ。

月曜日、みんなが元気に登校してくれることを待っています。

今週のお世話になりました。

よい週末をお過ごしください。

0417 朝の登校

今日もいい天気!ほどよく暖かく、1日がスタートします。

学校の桜も、あと少し花を楽しめそうです。

本校の児童生徒、ほとんどがスクールバスで登校します。

5台のスクールバスで、毎日安全に登校できるのも、バスの運転手さんのおかげです。いつもありがとうございます。

まだ、乗降に慣れない1年生を、上級生がサポートしてくれています。本当に頼りになります。

児童生徒玄関前のアスファルトに咲くビオラも、毎日子どもたちの登校を迎えてくれていますよ。

明日も元気に登校してくれますように。

0415 1年生歓迎会

この日はあいにくの雨。歓迎遠足に出かける予定でしたが、変更し体育館での歓迎会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インタビュー形式で1年生の紹介です。みんなしっかりと自分のことを話していましたよ。

併せて、運動会の結団式も行いました。各団の気合いの入ったかけ声、頼もしかったです。

その後も団の絆を深め団結するために、団対抗のゲームも行いました。これから約1ヶ月後、運動会で輝く姿を期待しています。

高森東学園義務教育学校 これからも一致団結して頑張って進みます!

0412 今週の東学園

花丸いよいよ新学期が始まり、様々な活動がスタートしています。今週は、学校の決まりなどを各担当から話したり、各ブロック別集会や発育測定をしたりしました。

星学校の決まり・保健室からなど

星発育測定は、9年と1年生がペアで行いました。

星ブロック別集会(M・Lブロック)

0411 就任式・始業式・入学式・進級式

花丸今週月曜日には、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。いよいよ令和6年度のスタートです。

星就任式・始業式

 月曜日の1時間目に就任式・始業式を行いました。1名の転入生、8名の先生方を迎えました。就任式では、新しい先生方からの話の後、9年生が歓迎の言葉を伝えました。始業式では、今年1年について校長先生から話があり、その後担任等の発表がありました。子どもたちの笑顔が印象的でした。

星9日、新1年生(5名)の入学式、7年生(5名)の後期課程進級式を行いました。義務教育学校では、7年生(中1)の入学式を行いませんので、後期課程進級式を行っています。入場は、1年生と7年生が並んで行い、その後式が始まりました。式後は、学級での活動を行いました。1年生は、緊張しながらもしっかりと式に参加し、9年間のスタートをきりました。草村町長はじめ、来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

 

0329 退任式

花丸今日は今年度最終日です。天気もよく、門出をお祝いしているかのようです。

 さて、26日(火)には、退任式を行いました。今年度末の異動で5名の先生とお別れすることになり、それぞれの先生との別れを惜しみました。式では、お別れする先生方からの話や自創会代表からのお別れの言葉などがありました。式後には、サプライズで退職される校長先生へ感謝状渡しも行いました。お別れする5名の先生方、これまでありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

0322 修了式!!

花丸今朝は気温がマイナスとなり、霜の降りる寒い朝を迎えました。今日は、修了式の日です。最後の1日を元気に過ごしてほしいと思います。

 さて、朝の放送では、「世界水の日」にちなんで「日本人が1日に使っている水の量は、一人あたり230L、大切に使っていきましょう。」と呼びかけをしました。

星修了式

 修了式では、まずS・Lブロックの意見発表を行い、6年生以外の学年の修了証授与が行われました。6年生は前期課程を修了するので、他の学年とは別に修了証授与(6年生の卒業式をしないため)を行いました。意見発表では、これまでの成長と今後の抱負を堂々と語りました。最後に校長先生が校訓についての思いを話されました。

0321 東学園

花丸今朝はマイナスとなる寒い朝を迎えました。子どもたちの登校も明日で最後となります。明日も寒くなる予報が出ていますので、体に気をつけながら元気に登校してほしいと思います。

星まとめの様子

 8年生の社会科では、タブレットで自分の意見を記入しながら、最後のまとめに取り組んでいました。10月から新自創会として、9年生の卒業式からは学園のリーダーとしての頼もしい姿を見せてくれています。また、1年生は、お楽しみ会を行いました。会の内容を考え、ゲームの材料なども作って、自分たちで運営していました。1年生の成長をうれしく感じました。

 

0318 大島学園より来校

花丸今日は、交流学習を進めている宗像市立大島学園の校長先生が来校されました。学習の様子や周辺機器等の参観をされ、学園についての協議も行いました。交流は今後も継続していく予定です。

星放課後子ども教室

 本校では放課後子ども教室が毎週水曜日にそろばんを中心として行われています。今日は、今年度の取組について関係者で協議しました。

0315 ミサオ大豆

花丸今朝は、霜が降りるほどの寒い朝でしたが、現在は快晴の気持ちよい天気となっています。

星ミサオ大豆

 6年生の家庭科では大豆ミート(大豆で作った代替肉)にチャレンジしています。大豆は、ミサオ大豆保存会の方々と育てた「ミサオ大豆」を使用し、ハンバーグを作る予定です。子どもたちは、ゆでることからはじめ、ゆであがった大豆を潰したり、こねたりしていました。完成が楽しみです。

星3年生の外国語活動の様子です。導入時には、夏井英語支援員に絵本の読み聞かせてしていただきました。絵本を見ながら英語に触れていく子どもたちをうれしく思いました。また、子どもたちもとても楽しんでいました。

0314 箱ティッシュの寄贈

花丸今日は穏やかな朝を迎えました。学校周辺では、春の訪れを感じさせるウグイスが鳴き始めました。子どもたちは元気に登校し、朝ランに取り組みました。走った後に8年生と1年生が話をしながら校舎に戻る微笑ましい姿もありました。また、ブロック別集会(朝活動)も残り2回となりました。Sブロックでは、4年生が企画・運営した鬼ごっこをして楽しみました。

星箱ティッシュ寄贈

 地域の草部北部交友会女性部の興梠様が来校され、箱ティッシュ(段ボール3つ)をいただきました。毎年寄贈していただいており、ありがたく思うとともに大切に使っていきます。草部北部交友会女性部の皆様ありがとうございました。

0312 大島学園・心の授業

花丸今日は、福岡県の宗像市立大島学園から2名の先生方が来校されました。今年度、大島学園(同規模の義務教育学校)とはリモートでの授業交流等を行ってきました。今回は、今年度の反省と次年度に向けた取組を協議しました。

星心の授業

 阿蘇教育事務所スクールカウンセラーの岡本先生に来校いただき、「心の授業」を3・4年生と5・7年生で行いました。3・4年生では、アンガーマネジメント、5・7年生ではストレスマネジメントを中心に講話をしていただきました。子どもたちは、話を聞いたり、実際に体を動かしたりしながら学ぶことができました。岡本先生、ありがとうございました。

 

0311 卒業式

花丸本日、『令和5年度 高森町立高森東学園義務教育学校 第7回卒業証書授与式』を行いました。草村町長様をはじめ、たくさんの皆様に参列いただき、式を開催できたことに感謝いたします。そして、卒業生6名を東学園職員一同いつまでも応援しています。

0308 9年生修了式

花丸今日は卒業式準備、予行、9年修了式を行いました。卒業式準備も終わり、いよいよ本番を待つだけです。

星9年生修了式

 修了式では、修了証授与の後一人一人の意見発表をしました。この学園で学んだことや自分の今後について発表しました。さすが9年生です。納得の語りでした。

0308 校長先生から・お別れ集会

花丸本日は、9年生の修了式や卒業式予行があります。3時間目には卒業式の準備も行います。いよいよだなとつくづく感じます。朝の放送では、「9年生に感謝する一日にしましょう。」と自創会会長がみんなに呼びかけました。

星校長先生から

 昨日、7~9年生は合同道徳を行いました。授業者は校長先生。卒業する9年生へ向け、また来年・再来年に卒業を迎える8・7年生へ向けて「夢」についての話をされました。授業を参観しながら、生徒が自分のこととして捉え、自分の夢の実現へ向けての歩みを進めてくれると感じました。

星お別れ会

 昨日、9年生とのお別れ会(自創会集会)を行いました。執行部が企画し、運営しました。内容は、校内かくれんぼです。なかなか一緒に楽しむ機会の少なかった全校児童生徒が集い、楽しむことができました。9年生もしっかり楽しんでくれました。

 

 

 

0307 授業参観(続)

花丸今朝の気温はマイナスとなり寒い朝を迎えました。本日は9年生とのお別れ会を行います。そして、明日は卒業式予行、9年生修了式です。いよいよだなと感じています。9年生には残りの日々を精一杯学園で過ごしてほしいと思います。

星授業参観(M・Lブロック)の様子を紹介します。

※5年生はミシン使っての学習を行いました。上手にミシンを使っていました。

※6年生は、多色刷り用の下書きをしていました。画面上の写真を見ながらそれぞれに描いていました。

※7~9年生は高森東版子ども議会を行いました。町の子ども議会で提案した9年生に向けて、7・8年生が自分たちで考えた提案をしました。そして、9年生はより詳しく調べるための方法やプレゼンの仕方などのアドバイスをしていました。さすが9年生です。

0306 授業参観

花丸昨日は、今年度最後の授業参観を行いました。保護者の皆様、子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。この1年で大きく成長した子どもたち、今回はSブロックの様子を紹介します。

※1年生は、できるようになったことを発表しました。たくさんできるようになりました。

※2年生は、家族について考えたり、調べたりしたことをそれぞれに発表しました。

※3・4年生は、ソフトバレーボールを行いました。これからのゲームが楽しみです。

※3年生は、体育の次の時間に道徳の学習をしました。

※4年生は、10歳の式を自分たちで計画して行いました。

 

 

0305 心肺蘇生法

花丸今日は、授業公開日です。先週の学校閉鎖の関係で、今年度最後の授業公開を行います。その様子については、後日紹介します。

星心肺蘇生法

 今日は、阿蘇広域消防署野尻草部分駐所の方に来校いただき、7~9年生が心肺蘇生の方法について学びました。心肺蘇生が必要な状況や圧迫する部位、回数などを教えていただき、実際に行いました。その後、AEDについても教えていただきました。このような機会に繰り返し体験することで、実際に心肺蘇生が必要な場面出会ったときにより的確な行動がとれるようになってほしいと思います。消防署の皆様、ありがとうございました。

0304 花植

花丸9年生の登校日数が5日となりました。義務教育のまとめに取り組んでいます。

星花植

 今日は、草部南部女性の会の方々が花植に来校されました。この後、子どもたちと一緒に花を植える予定です。ありがとうございます。

0301 鍛錬遠足

花丸今日からいよいよ3月に入りました。高校の卒業式もあり、本校を3年前に卒業した生徒も卒業を迎えます。

 卒業、おめでとうございます!!

星鍛錬遠足

 Mブロックが元気に鍛錬遠足に出発しました。11月に予定していたのですが、悪天候のため中止となっていました。朝から曇り空で心配しましたが、天候回復の予報が出ていましたので行うことに決定しました。全行程役17KMを元気に歩いてほしいと思います。

星自創会集会

 昨日の放課後の時間に自創会集会を行いました。執行部が企画し、今回は伝言ゲームなど触れ合いを目的とした活動を行いました。みんなリラックスした様子で楽しく活動していました。後期課程の生徒が前期課程の児童を見守っている姿をうれしく思います。

0229 東学園

花丸今年は閏年(うるうどし)、2月29日がある日です。今日は、閏年にちなんだ話題が朝の放送でありました。

星Mブロック(5~8年生)は、合同で人権学習に取り組んでいます。町の施設を訪問したり、そこで学んだことを振り返ったりしました。感想発表に対して共感したり、自分の考えを発表したりするなどのお返しをしていました。人の権利や命についての大切な学習ができました。

0228 東学園

花丸今日も寒い朝を迎えましたが、子どもたちは元気に朝ランに取り組みました。

星9年生は卒業へ向けて歌の練習に励んでいます。今日の午後は、阿蘇市教育委員会指導主事の渡邉先生に指導いただく予定です。その様子についてもお知らせします。

0227 東学園

花丸今日は寒い朝を迎えました。根子岳や高岳にはうっすらと積雪が見られ、運動場には霜柱が立っていました。

 

星今日と明日は学年末テスト(5~8年生)です。教室を回ると、一生懸命取り組んでいました。

星他校との交流授業

 福岡県の宗像市立大島学園と交流授業を続けています。今日は、特別の教科道徳の学習を行いました。回数を重ねるたびに、意見交流が進んでいます。

 

 

 

0226 東学園

花丸3連休も終わり、休んでいた子どもたちのほとんどが登校できました。うれしいことです。今週は、先週できなかった学年末テスト(5~8年生)や鍛錬遠足(Mブロック)を予定しています。

星渡り廊下

 渡り廊下の屋根の工事が進んでいます。先週末も工事をしていただき、1棟出入口の屋根が完成しました。また、ブルーシートで覆っていた部分も修復してもらっています。ありがたいことです。

0222 学校再開

花丸今日は、暖かい朝を迎えています。2日間の臨時休業を終え、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。とてもうれしく思います。

星月曜日の時間割については、昨日同様安心メールやホームページでお知らせします。

星9年生にとっては、学校生活が残り10日ほどになってきました。学年のまとめや卒業へ向けての取組などを行っています。学校の中でも9年生の頼もしい姿をしっかりと見せてくれています。

星1年生は、手洗いについて学習しました。手を洗ったつもりでも洗い残しはあります。今日は特殊な液を使って手洗いの後の洗い残しを確かめました。

 

 

学校再開について

花丸明日、2月22日(木)より学校を再開します。朝は、通常登校、給食有り、下校は15:05に一斉下校です。時間割については、下のファイルからご覧いただけます。

 なお、登校の際には検温及びマスクの着用を必ずお願いします。また、ご家庭でも健康観察をしていただき、体調が悪いときは無理をしないようにしてください。ご心配をおかけしますが、よろしくお願いします。

0222時間割.pdf

0219 臨時休業について

花丸安心メールでお知らせしたとおり、現在新型コロナウイルス感染症に罹患する児童生徒・職員が増加しています。そこで、学校医、町教育委員会と協議した結果、感染症拡大防止のために20日(火)・21日(水)を臨時休業とします。臨時休業に伴う措置は配布プリントまたは、安心メールに添付している文書で確認をよろしくお願いします。急な判断となりましたが、ご理解とご協力をお願いいたします。

0219 最近の東学園

花丸今日は雨模様の天気ですが、暖かい一日となっています。

星雑巾の提供

 JA阿蘇女性部高森支部から来校され、雑巾を提供していただきました。今後、活用させていただきます。ありがとうございました。

星3・4年生はプログラミングに取り組んでいます。6年生が分からないところは一緒に考えたりしながら進めています。今回は、3・4年生だけでキャラクターを動かしていました。

星8年生は、国語で文の組み立ての効果について学習しています。新聞記事の構成を入れ替えたりすることで、内容をより肯定的にしたり、強調したりしています。なかなか難しいです。

0216 東学園

花丸今日は少々寒い朝を迎えましたが、現在は青空が広がっています。早いもので2月も半ばが過ぎ、9年生の登校日数は15日となりました。

星2年生がタイピングの練習をしていました。「た行までいけました。」「な行にチャレンジします。」などうれしそうな姿が印象的でした。

星4年生は小数のかけ算(筆算)の学習をしました。計算の仕方を考えながら真剣に取り組んでいました。

0215 やまめの放流

花丸2月とは思えない暖かさです。木曜日の朝活動は、ブロック別集会です。Lブロックは、この1年テーマを決めたスピーチを続けてきました。最後のテーマになるのが「マイブーム」です。それぞれ異なったマイブームンを認めながら、自分にも取り入れていきたいことなど、感想や返しも出し合いました。

星近くを流れる清流野尻川です。とてもきれいな川です。

星やまめの放流

 1・2年生は、野尻川を守る会からの依頼を受け、やまめの放流を行いました。会の野尻さんややまめを育てられている川部さんに協力していただきました。子どもたちは、放流しながら「元気に泳いで」「大きくなって」などと声をかけていました。

 

 

0214 東学園!!

花丸今日は、暖かい朝を迎えています。子どもたちは元気に登校し、朝ランに取り組みました。朝ラン終了後、1年生と8年生が話しながら教室へ向かう姿がありました。

0213 新入児童体験入学

花丸3連休が終わり、子どもたちの元気な声が学校に響いています。今日は、来年度入学する新一年生の体験入学が午後から行われます。体験入学の様子については、終わり次第お知らせします。

星まとめの時期

 子どもたちの登校日数は26日となり、1年間のまとめの時期になってきます。6年生は算数旅行の学習を行い、様々な問題にチャレンジしています。次の学年へ向けて、しっかり取り組んでほしいと思います。

星新入児童体験入学

 今日の午後は、新入児童体験入学を行いました。保護者へ説明をしている間、5人の新入児童は1・2年生と交流をしたり、6年生と校舎内を見学したりしました。終了後は、4月から乗るスクールバス体験もしました。5人ともとても笑顔で、楽しい様子でした。

0209 漢字検定

花丸今朝も寒い朝を迎えましたが、太陽の暖かい日差しが届いています。今日は、公立高校前期試験の結果発表があります。また、漢字検定(希望者)を行う予定です。

星児童生徒玄関の様子です。昨年度の卒業式で飾った鉢花(トキワザクラ)やゼラニウムが児童生徒を迎えています。

星子どもたちや職員が毎日使っている渡り廊下の屋根の付け替え工事が始まりました。頑丈な屋根になるということです。大変ありがたいです。

星漢字検定

今日は漢字検定(希望者)を行いました。希望した子どもたちは、自分で選んだ問題(級)に取り組みました。

 

0208 野焼き体験

花丸今朝は氷の張る寒い朝でしたが、現在は青空です。9年生は学年末テスト2日目になります。今日は英語、社会、数学です。最後まで頑張ってほしいと思います。

星野焼き体験

 4年生は、昨日野焼き体験を高森中央小学校の4年生と合同でしました。国立阿蘇青少年交流の家や牧野組合の皆さんに協力していただきありがとうございました。この学習を通して、阿蘇のことや地域のことについて学びを深めていきます。

 

 

0207 東学園

花丸本日から9年生は学年末テストになります。今日は国語、理科です。明日は英語、社会、数学です。最後まで頑張ってほしいと思います。

星2年生は、図を使って問題を考えたり、問題を作ったりしました。作った問題は、友だち同士で解き合いました。

星8年生は、21日からの学年末テストへ向けて、テスト範囲や内容の確認をしました。

0206 東学園

花丸児童生徒の玄関付近でふきのとうを見つけました。寒い日がまだまだ続きますが、季節の移り変わりを感じた瞬間でした。

 さて、明日から9年生は学園生活最後の学年末テストです。2日間しっかり取り組んでください。

星5年生の家庭科では、ミシンを使った学習を行っています。初めてミシンを使いますので、なかなかうまく学習が進まないこともありましたが、一生懸命取り組みました。

0205 東学園

花丸今日は、雨の一日となりそうです。子どもたちは元気に登校し、学習に取り組んでいます。

星3日(土)には田中スポーツ店杯バドミントン大会が行われました。本校からも2人がペアとシングルスに出場しました。出場した選手の皆さん、よく頑張りました。

星水曜日から9年生は学園生活最後の学年末テストです。2日間しっかり取り組んでください。

0202 最近の東学園

花丸今朝は、学校一帯が霧に包まれています。今年度の子どもたちの登校日数(9年生を除く)が30日あまりとなりました。

星2年生の算数では、長さの学習をしています。1mものさしを使って、協力して廊下の長さを測りました。

星7~9年生のクリル(オンライン英語プログラム)の様子です。子どもたちも学習になれ、レベルもアップしています。

 

0201 いよいよ2月

花丸いよいよ2月に入りました。今日は公立前期選抜入試です。本校からも3名の9年生が受験します。落ち着いて臨んでほしいと思います。雨模様で普段以上に保護者の皆様も送迎が大変かと思いますが、よろしくお願いします。

星節分

 Sブロック集会(朝活動)では、自分の中の退治したい鬼について伝え合いました。いじわる鬼やなまけ鬼などそれぞれに自分を振り返っているのだと感じました。その後は、鬼ごっこやクイズをしました。

0131 東学園!!

花丸朝から雨が降り、比較的暖かい朝を迎えました。根子岳は、山頂の姿だけ見ることができました。

 いよいよ明日は公立前期選抜入試です。昨日も9年生が「面接の練習をお願いします。」と言って副校長室に来ました。面接の練習をしながら、これまで取り組んできた様子がよく分かりました。明日は落ち着いて臨んでほしいと思います。保護者の皆様も送迎が大変かと思いますが、よろしくお願いします。

0130 木工教室

花丸1月も残すところ1日となりました。子どもたちは元気に学校生活を送っています。

星掃除時間、廊下を一生懸命掃除をしている1年生の姿がありました。2月には、新1年生の体験入学があります。そのときに渡すプレゼントづくりなどにも取り組んでいます。

星木工教室

 3年生は、地域振興局の皆さんに椅子づくりを教えていただきました。初めはなかなかうまくいかないこともありましたが、リズムのよいトンカチの音が体育館に響いていました。完成した作品には、くまモンの焼き印が押され、子どもたちもとても喜んでいました。地域振興局の皆様、ありがとうございました。

 

 

0126 雪遊び

花丸寒さの厳しい朝を迎えましたが、暖かい太陽の光が差しています。校内には水曜日の積雪がまだ残っています。また、根子岳も雪景色の美しい姿を見せてくれています。

星昨日は、3年生の社会科の学習に、ゲストティーチャーとして野尻駐在所の大野様に来校いただき、駐在所での仕事や気をつけられていることなどを教えていただきました。大野様、ありがとうございました。

星今日の昼休みの様子です。残った雪で雪合戦したり、雪だるまを作っていました。とても楽しそうでした。

0124 本日は休校

花丸安心メールでお知らせしたとおり、昨日から降り出した雪が積もり、スクールバスの運行も厳しいということで関係機関と相談し、本日は休校に決定しました。町内全て休校です。積雪や道路凍結の状況がありますので、各家庭でもご注意願います。

星学校は10センチ程の積雪です。

 

0123 本日の下校について

花丸現在、学校周辺では雪が降っています。明日にかけても積雪が予想されています。

 つきましては、本日の部活動・見守り活動は中止し、16:00と16:55のバスで全校児童生徒が下校します。急な変更となりますが、よろしくお願いします。

 なお、明日の登校については、明朝判断し、お知らせします。

0123 大谷選手からのグローブ

花丸今日は晴れていますが、厳しい寒さとなりました。雪化粧した根子岳や高岳は、朝の光を浴びながら美しい姿を見せてくれています。今後、積雪の予報も出ていますので、ご注意願います。また、明日は私立奨学・専願入試(宮崎県)です。準備をしっかりとして臨んでほしいと思います。

星大谷選手からのグローブ

 大谷選手からのグルーブが届きましたので、朝の集会で贈呈式を行いました。まず、校長先生が大谷選手からのメッセージを読まれ、寄贈されたグローブやオイルの話をされました。子どもたちの関心も高く、みんなうれしそうな表情でした。その後、始球式を行い、一人一人がグローブを手に取っていました。今後は、各クラスに回していきます。

0122 東学園

花丸朝から天気もよく、今週もスタートしました。しかし、天気予報では本日から雪の降る予報も出ています。特に、明日からは県内に積雪の予報となっており注意が必要です。学校の予定につきましては、安心安全メールで随時お伝えしますので、ご確認願います。

星私立専願奨学入試(宮崎県)が水曜日に行われます。本校からも1名受験しますので、頑張ってほしいと思います。また、雪の影響も心配していますので、時間に余裕を持って移動をお願いします。

星本日は和牛給食、ビーフカレーです。子どもたちの笑顔が浮かんできます。

星先ほど(昼)まで小雨が降っていましたが、雪に変わってきました。少しずつ寒さが増してきました。

星

0119 野焼き事前学習

花丸今朝の気温は7度、日頃に比べると暖かささえ感じます。学校周辺は深い霧に覆われ、1棟の校舎が見えないくらいです。(2棟から撮影)

星野焼き事前学習

 4年生は、2月に野焼き体験をします。今日は、国立阿蘇青少年交流の家や牧野組合の皆さんに来校いただき、「なぜ野焼きをするのか。」などの学習をしたり、火消し棒を作ったりします。この学習を通して、阿蘇のことや地域のことについて学びを深めていきます。

0118 東学園!!

花丸朝の放送は執行部が担当しています。「今日は118番の日」について詳しく、クイズ形式で放送しました。放送内容については、事前に情報を集め、クイズについても自分で考えているそうです。特に、1年生~9年生が放送を聞いているので、伝え方を工夫しているということでした。

星Mブロック集会の様子です。みんなでリズムよく声かけながら楽しみました。

星後期課程は、柔道(保健体育)に取り組んでいます。初めての動きで、なかなかうまくいかないようでしたが、投げ技の習得に一生懸命でした。

星1・2年生は、竹馬にチャレンジしていました。子どもたちが竹馬で遊ぶ姿はあまり見なくなりました。バランスをとったり、体重を移動させたりと何度も練習しました。

 

 

 

 

0117 東学園

花丸今日は1月17日、阪神大震災が発生して29年を迎えます。朝の放送では、阪神大震災や東日本大震災、熊本地震、そして能登半島地震について生徒が話しました。そして、「大きなことはできないかもしれないけど、私たちにできることを考えていきましょう。」とみんなに呼びかけました。

星7~9年生のクリル(オンライン英語プログラム)の様子です。画面越しに指示を受けた今日のリーダー(生徒)が、他の生徒に質問したり、応答したりしていました。

星3・4年生の体育

 3・4年生の体育では、幅跳び(グランド状況の関係で体育館)に取り組んでいます。跳んだ長さを測るメジャーや助走のスタート位置の目印など、可視化できる場の工夫がされていました。子どもたちは、自分の記録目指して何度もチャレンジしていました。

星夕暮れの素敵な風景です。(昨日撮影)

0116 たこあげ

花丸今日から入試が始まりました。今日は私立奨学・専願の入試があり、本校からも2名の生徒が受験しました。受験後には「緊張したけれど、しっかり頑張れた。」という連絡があったそうです。今後も入試が続いていくので、健康に気をつけながら、頑張ってほしいと思います。

星1年生は、運動場でたこあげを仲間と協力しながら頑張りました。うまくあがらないこともありましたが、たこあげという経験もできました。

0115 どんどや(週末)

花丸今朝は暖かい朝を迎えました。朝降っていた雨もあがり天気も回復してきていますが、根子岳や高岳は雲に覆われています。

星先週末には各地区でどんどやが行われていました。今回は、尾下地区のどんどやを紹介します。「どんどや」は、無病息災・家内安全・五穀豊穣を祈るお正月の火祭りです。尾下地区でもやぐらを囲んで本格的な「どんどや」が行われていました。たくさんの方が参加され、正月の伝統行事となっています。やぐらの手前にある竹細工は、『鬼の目はじき』と言われているものだそうです。また、火が落ち着いた後には、手作りの田楽を火の周りにさして、みんな集まっての懇親会が行われていました。地域の子どもたちも参加をしていましたので、伝統行事を知るだけでなく、地域の方との触れ合いができていてとてもよかったと感じました。

 

0112 視察訪問

花丸7~9年生は、2・3時間目に英語検定に臨みました。また、来週からはいよいよ入試が始まります。寒さも厳しくなる予報も出ています。試験当日を元気に迎えられるようにしっかりと準備をしてほしいと思います。

星視察訪問

 今日は、玄海町及び高知県教育委員会の皆さんが来校されました。子どもたちの学習の様子を見ていただき、たくさんの温かい言葉をいただきました。話し合いでは、本校の義務教育学校としての取組やICT活用について説明をしました。その後、活発な意見交換ができました。いただいた意見は、今後の教育活動に生かして行きたいと思います。来校いただいた皆様、ありがとうございました。

0111 朝の風景

花丸晴天の朝を迎えています。寒さはありますが、気持ちよさを感じます。校舎から西の方角に見える根子岳や高岳、四季折々の素晴らしい姿を見せてくれています。

星Mブロック集会

 木曜日は、朝活動としてブロック別集会を行っています。Mブロックは、『共感』をテーマに「給食の献立」や「好きなスポーツ」などについてペアで話をしました。あるペアは、「カレーが好き。」という言葉に「あるある」などと返しをしながら楽しく活動していました。互いのことを知ることはとても大切なことです。最後に、「相手の関心に私の関心を持つ」ことについて荒木先生から紹介がありました。

星春の準備

 玄関前に子どもたちが花を植えたプランターを置いています。そのプランターからチューリップの芽が顔をのぞかせていました。寒い寒いと言いながら、しっかりと春への準備をしているのですね。

0110 東学園!!

花丸今朝は、少々雨模様でした。子どもたちは元気に登校し、学習にも取り組んでいます。

星3年生の算数では、『1mを3等分した長さの表し方』の学習を行いました。学習に対する態度も積極的で、学習に集中していました。

星4年生の理科では、『熱による鉄の体積の変化』の学習を実験で確かめていました。

星クリル(オンライン英語プログラム)も始まりました。7~9年生の学習の様子です。

※今後も、子どもたちの学校での様子をお知らせしていきます。

0109 2学期後半のスタート

花丸本日、2学期後半がスタートし、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

星今朝の気温は-5度。厳しい寒さとなりましたが、子どもたちは元気に朝ランに取り組みました。

星2校時には、ブロック別の『冬休み明け集会』を行いました。各ブロックでは、まず、1月1日に起こった令和6年能登半島地震に対し、みんなで黙とうをささげました。熊本地震を経験したからこそ分かることやできることなどを考えていきたいと思いました。その後、Lブロックでは、副校長先生からの話のあと、それぞれの冬休みや今年の抱負を語り、そのことについての質問や感想(返し)を言い合いました。神社に参ったことや家の仕事をしたこと、兄弟姉妹の帰省、大掃除などそれぞれの冬休みを過ごせたようでした。また、受験へ向けての意気込みや進路について考えていくなどの抱負も語ってくれました。

0104 東学園

いよいよ令和6年がスタートしました。学校では本日が仕事始めです。

星2学期の後半は今年度のまとめの学期であり、特に9年生にとっては入試の大切な時期でもあります。入試関係の業務も始まっており、16日(火)私立奨学専願入試から本格的にスタートします。9年生には、しっかりと準備をして悔いのないように入試に臨んでほしいと思いますし、職員一同環境づくりにしっかりと努めて参ります。

 

星お知らせしていたとおり、12月31日(日)に5~8年生が「高森ふるさと学」の授業で作成したニュース動画が放送されました。いかがだったでしょうか。子どもたちが「2023年のニュース」に選んだNOKaTs(のおかつ)というグループの活動。熊本朝日放送のスタッフの方にご指導いただき、撮影はもちろん取材やインタビューに挑戦し、約5カ月にわたって18人が力を合わせて制作した番組でした。熊本朝日放送及び関係者の皆様、ありがとうございました。

 

 

TV放送のお知らせ(12/31放映)

 熊本朝日放送(KAB)のスタッフの方にご指導いただき、5~8年生の「高森ふるさと学」の授業で作成したニュース動画が12月31日(日)16:55から放送されます。ぜひご覧ください。

 なお、最後の授業の様子は、12/21のこのコーナーで紹介されています。

KABのスタッフの方と

 授業終了後、雪が舞う中、5~8年生 KABスタッフの方とパチリ!

 

 以下は、熊本朝日放送(KAB)のHPからです。

16:55~17:00
 高森町・高森町教育委員会とKABは2022年に教育連携を結び、アナウンサー講座や番組制作ノウハウの共有など、様々な講座を通じて、子ども達が自主的に考える力を身につけ、発信力を高める取り組みを行っています。

 高森東学園義務教育学校の5年生から8年生が「2023年のニュース」に選んだのは、NOKaTs(のおかつ)というグループの活動。撮影はもちろん取材やインタビューに挑戦し、約5カ月にわたって18人が力を合わせて制作した番組、ぜひご覧ください。

出演者
高森東学園義務教育学校
NOKaTsの皆さん
高森町の地域の皆さん

制作
高森東学園義務教育学校 
KAB熊本朝日放送

1222 最終日

花丸積雪などの心配がありましたが、通常どおりに行うことができました。朝からプールでは一面に氷が張っていました。そんな中ですが、子どもたちは元気に登校し、一日を過ごすことができました。明日からはいよいよ冬休みです。冬休みには、クリスマスやお正月などの行事が続きます。元気に過ごして、新しい1年を迎えてほしいですね。保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございました。子どもたちの健やかな成長を目指し、来年も取り組んでいきますので、今後ともよろしくお願いいたします。皆様、よいお年をお迎えください。

星表彰

星Sブロック集会(冬休み前)

※転校する子どもたち

 「次の学校でもがんばれ!! これからも応援しています。」

 

1221 高森ふるさと学(5~8年生)・命の講演会(7~9年生)

花丸3・4時間目に、5~8年生の「高森ふるさと学」を行いました。これまで、子どもたちは発信していきたい地域おこしの活動(NOKaTs)を取材し、発信するための動画づくりを行ってきました。今日は、これまで支援していただいたKABの伊勢様・細谷様に助言をいただきながら、音楽を取り入れたりする最後の動画づくりに取り組みました。子どもたちは、今回の学習を通して、「課題を決定し、解決へ向けた課程や方法を決定すること」や「他者と協働して解決すること」などを学んできました。その成果である動画は、時間にして4分程度、年末のKABの放送の中で紹介されるということです。どんな動画に仕上がっているのか楽しみです。これまで支援していただいたKABの皆様及び関係者の皆様、ありがとうございました。

星命の講演会(7~9年生)を行いました。講師の片平先生(福田病院助産師)には、実際に来校いただく予定でしたが、悪天候の恐れがあったため、リモートで講演していただきました。命の誕生について仕組みや親になるための心や体の準備などたくさんのことを教えていただきました。片平先生、ありがとうございました。

 

 

1221 東学園!!

花丸今日は寒い朝となりました。日中も氷点下が続く予定が出ていますが、子どもたちは元気に朝ランを行いました。また、今日は5~8年生のふるさと学にKABよりご協力をいただいたり、命の講演会(7~9年生)を行う予定です。その様子については、後ほど紹介します。

 今後の天気予報として、明日にかけて、九州北部地方の上空約1500メートルに、氷点下12度以下のこの冬一番の強い寒気が流れ込む見込みです。このことから熊本県では21日から22日にかけて、平地・山地ともに大雪となる可能性があります。明日が最終日となりますが、通常との変更がある場合は安心安全メールで連絡いたします。

 

1220 東学園!!

花丸根子岳にも雪が積もり、普段ではなかなか見られない景色が広がっていました。また、朝のグランドには昨日の雪が溶けず残っていました。子どもたちの登校日数も3日となりました。最後まで元気に登校してほしいですね。

明日以降、雪や道路凍結の心配もあります。通常との変更がある場合は安心メールでお知らせしますので、ご確認をよろしくお願いします。

星1年生の学習の様子です。国語のテストやプリントをしました。入学してから9ヶ月が経ち、今では、ひらがな・カタカナだけでなく漢字もたくさん書いたり、読んだりできるようになりました。

1219 雪景色

花丸今日は、朝から雪景色でした。日中も雪が溶けきれず、みぞれ混じりの雨が降り続いています。今後気温が下がる予報が出ていますので、明朝の路面が心配です。保護者の皆様も気をつけられてください。

1218 通潤橋見学(4年生)

花丸今朝は寒かったですね。朝の気温はマイナス7度、プールの表面にもうっすら氷が張っていました。今週は、いよいよ最後の週になります。子どもたちは元気に登校し、寒さに負けずに朝ランに取り組みました。

星4年生が円形分水や通潤橋を見学しました。円形分水や通潤橋の大きさや役割、布田保之助さんの思い等について学びながら、実際に見学し、通潤橋の大きさなどに驚いていました。寒い中でしたが、子どもたちは意欲的に学習しました。

1215 人権集会

花丸今日の3時間目に、人権集会を「生きるために大切な権利とは何かを考える中で、自分の思いを伝える力をつけ、相手のくらしを思いやる気持ちを持つ」ことを目的として行いました。子どもたちは、後出しジャンケンや権利の熱気球を縦割り班で楽しみながら、迷いながら行い、自分の考えを伝えることができていました。また、自創会会長が自創会総会で決定した「いじめ0宣言文」について説明をしました。子どもたちの感想発表では「話を聞くことで、初めて知ったことがあった。」「知ることは大切だと思った。」「集会だけでなく、日頃からみんなと話をしていきたい。」などがありました。子どもたちにとって大切な学びの時間となりました。

星昨日1・2年生が行った焼き芋の様子です。芋洗ったり、新聞紙に包んだりと準備も頑張りました。芋は予想以上に美味しく焼けました。

 

1214 東学園

花丸今日は、8・9年生が菊池恵楓園歴史資料館等の見学に行きました。また、1・2年生は焼き芋をしました。

星昨日、3年生が消防署見学(阿蘇広域消防本部)に行きました。仕事の話を聞いたり、実際にはしご車に乗ったり、防護服を着たりと聞くだけではなく、体験することもできました。子どもたちは、とても楽しく学ぶことができました。関係の皆様、ありがとうございました。

1213 東学園!!

花丸先週、3~6年生が地域に伝わるミサオ大豆の収穫を行いました。ミサオ大豆保存会の方々に協力していただき、収穫や大豆落とし、唐箕について教えていただきました。保存会の皆様、ありがとうございました。

1208 授業参観

花丸今朝は寒くなりました。早朝の学校の様子です。

星今日は、冬休み前の授業参観・PTA例会・ブロック別懇談会を行いました。保護者の皆様、子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。今年の登校日数が10日となりますが、元気に過ごしていきたいと思います。インフルエンザも少しずつ流行ってきています。健康管理もよろしくお願いします。

 

1206 県学力調査・研究授業

花丸昨日と今日の2日間で、3~8年生は熊本県学力・学習状況調査に取り組んでいます。学力調査は、子どもたちがこれまでの自分の学習を振り返り、今後に生かしていく一つの指標となるものです。学校でも、結果を元にこれまでの指導について検証し、今後に生かしていきます。今日は、前期課程で算数、後期課程で英語に取り組んでいます。

 また、本日は研究授業(特別の教科道徳:7~9年生)を行う予定です。授業の様子については、授業後にお知らせします。

 星特別の教科道徳の授業風景【教材名:新聞学者・本田土馬(高森の心)】

1205 東学園

花丸今日は、朝から雨模様です。昨日よりは暖かく感じます。

 今日から熊本県学力・学習状況調査が始まります。国語と数学(算数)、英語です。1時間目は、国語に取り組んでいます。

 昨日は、第3回の学校運営協議会を行いました。会の様子は、『メニュー:学校運営協議会』をご覧ください。

 また、今日の給食は北海道メニュー、楽しみですね。写真もアップしますのでぜひご覧ください。

1204 東学園

花丸今朝の学校の気温は-3℃でした。寒さが厳しくなってきたと感じています。写真は11時過ぎのグランドの様子です。天気がよくなってきましたが、日陰には霜が残っています。

 今週は、県学力・学習状況調査(5・6日)がありますし、教育相談、みさお大豆収穫、授業参観、PTA例会などたくさんの行事があります。また、今年の登校日数はあと14日です。感染症等も流行りつつありますので、感染対策をしながら元気に登校してほしいと思います。

1201 東学園!!

花丸いよいよ12月に入り、今年の登校日数も15日となりました。今日は、雪の舞う朝を迎えましたが、子どもたちは朝から元気に朝ランに取り組みました。今年は、ただ走るだけでなく、リズムづくりをしたり、投力をつけたりする場にもチャレンジしています。

星動植物園

 1・2年生が見学旅行(動植物園)に先月行ってきました。天気もよく、いろいろな動物を見たり、動物のことを考えたりするよい機会となりました。楽しい1日となりました。

 

1130 今日の東学園

花丸今日は日中でも10度を下回る一日となりましたが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。

星毎週木曜日はブロック別の集会の日です。Sブロックは、4年生(リーダー学年)が企画したジェスチャーゲームをして楽しみました。

星3・4年生はハードル走に取り組みました。ミニハードルを跳びながらリズムよく駆け抜けていました。

1128 最近の東学園

花丸昨日、8年生対象に認知症サポーター講座を行いました。町地域包括支援センターの2名の皆様に来校いただき、認知症や言葉かけの仕方などについて教えていただきました。ありがとうございました。明日は5年生で行う予定です。

星25日(土)に自創会を中心に赤い羽根共同募金「街頭募金」活動に参加しました。しっかりと声を出して呼びかけ、たくさんの方々から協力していただきました。

星高森町湧水トンネルに飾る「クリスマス飾り」が完成しました。児童生徒全員で協力して完成させた作品です。ぜひご覧ください。

 

 

 

1122 探検遠足&子ども議会

花丸Sブロックは、探検遠足(8キロほど)に元気に出かけました。地域を歩きながら秋の草花や地層、神社などを見学したり、自然を楽しみました。少々暑かったようですが、最後までみんな歩いて帰ることができました。

※遠足の様子については、後日紹介します。

星高森町子ども議会

 9年生は高森町子ども議会に参加しました。本校から2つのグループが提案しました。これまでふるさと学を通して町の現状や未来を考え、調査報告し、解決策を実際に町長や町の執行部の方々に提案することができました。2つの提案ともに課題はありましたが、「よい提案であった。」とまとめをいただきました。

1120 恐竜博物館

花丸先週末は、寒かったですね。学校からは、山頂に雪が残っている高岳も見ることができました。

星6年生は、御船町の恐竜博物館とオンラインで化石の学習を行いました。対応していただいた学芸員さん、ありがとうございました。

 【5年生の音楽】カップを使ったリズムづくり

 

1116 みどりの少年団

花丸本校では、1~4年生がみどりの少年団の活動をしています。昨日、玄関前のプランターの花植をしました。これまでは、マリーゴールドが中心でしたが、これからはパンジーやビオラの花が玄関を飾ります。チューリップの球根も植えたので、春先も楽しみです。みどりの少年団、頑張りました。

1115 車椅子バスケットボール体験

花丸今日は、パラスポーツに対する興味や関心を高める目的で、車椅子バスケットボール体験活動を行いました。熊本学園大学ライフウエルネス学科の先生や学生さんに協力をいただき、車椅子の使い方や車いすバスケットボールのルールなどを教わりながら充実した時間を過ごすことができました。また、休み時間等も子どもたちと一緒に過ごしていただき、子どもたちも大変喜んでいました。学園大学の皆さん、ありがとうございました。

 

1114 東学園!!&文化祭の午後

花丸今朝は氷点下となる今シーズン一番の寒さでしたが、日中はよい天気となりました。晴天の下、3・4年生は元気にベースボール型ゲームに取り組みました。

 

星文化祭の午後の部の様子を一部紹介します。

【児童生徒(有志)による発表】

【096k歌劇団】

【和楽集団 『昂』】

1112 ひめゆり文化祭

花丸ひめゆり文化祭を開催しました。今年は、午前中に子どもたち中心の学習発表を行い、午後は096k歌劇団の演技や和楽集団「昂」の和太鼓演奏、子どもたちや職員の有志による個人発表やグループ発表を行いました。保護者の方以外にも100名を超える地域の方の参加があり、久々の終日開催となりました。観覧された地域の方からは、「大変よかった。」「元気をもらえた。」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。関係者の皆さん及び観覧していただいた皆さん、ありがとうございました。

星午前中の様子

星午後の様子については、後日お伝えします。

 

 

1111 東学園!!

花丸今日は土曜日ですが、文化祭準備のため登校日となっています。明日のひめゆり文化祭へ向け、準備や最終練習を行いました。明日は寒くなりそうですが、子どもたちの元気いっぱいの発表を期待しています。

星文化祭を前に、KABの細谷さん・伊勢さんが来校され、発表の内容(5~8年生)や声の出し方(全校児童生徒)などについてアドバイスをしていただきました。ありがとうございました。

 

1110 東学園!!

花丸東学園付近は、朝から雨模様です。普段ははっきりと見える根子岳の山頂ですが、今日は雲に覆われています。

(普段の様子)

星12日の文化祭へ向けて練習を頑張っています。明日は土曜日ですが、文化祭準備のために登校日となります。

 12日、たくさんの皆様の来校をお待ちしています。

1109 東学園!!

花丸暖かい一日となりましたが、明日は雨模様です。一雨ごとに寒くなると言われていますので、12日(日)の寒さを心配しています。観覧される方は、防寒対策をよろしくお願いします。

星HPで紹介しているとおり、子どもたちは文化祭へ向けそれぞれに頑張っています。写真は、5~9年生の合唱練習の様子です。きれいな歌声が体育館に響き渡っていました。当日の発表が楽しみです。

星3・4年生の図工(版画)の様子です。スチレン版画に取り組んでいます。

1107 文化祭へ向け

花丸いよいよ11月12日(日)は”ひめゆり文化祭”です。子どもたちは、Sブロック、5~8年生、9年生での発表を予定しています。その発表へ向けて、体育館での練習も始まりました。12日が楽しみです。

 なお、8日(水)、13日(月)は振替のために休みになります。

星Sブロック(1~4年生)は、1・2年生が学んだこと、3・4年生が学んだことを組み合わせた発表になりそうです。

星5~8年生は、持続可能な町づくりとして地域おこしを行う団体のニュースを当日発表する予定です。今日は、その内容について専門家(KAB)の方に助言をいただきました。9年生は「高森町子ども議会」に向けて、高森町をもっと素敵にするための提案を考えてきました。当日は、二つのグループに分かれてプレゼンテーションする予定です。

1106 東学園

花丸三連休が終わり、子どもたちは元気に登校しました。今週は水曜日がひめゆり文化祭関係の振替休日になるので、今日は月曜日ですがクリル(オンライン英語プログラム)を5~9年生が行いました。ALTのミッシェルに代わって高森中の安方支援員に協力していただきました。(写真は、7~9年生の様子です。)

1102 東学園!!

花丸マラソン大会も終わり、児童生徒は普段の学習やひめゆり文化祭(11月12日)へ向けての取組を進めています。

星8年生の数学の授業です。変化する面積の求め方を学習しました。

星3・4年生の高森ふるさと学です。文化祭へ向け、オオルリシジミなど3グループに分かれて調べてきたことの発表練習をしました。

星9年生の高森ふるさと学です。子ども議会(12月22日)へ向けても準備を進めています。

1102 学園風景

花丸いよいよ11月に入りました。少しずつ寒くなってきていますが、紅葉も深まっています。2棟玄関には、季節外れ(?)のあじさいが花を咲かせています。

1101 郡市音楽会&マラソン大会

花丸昨日31日は郡市音楽会でした。本番前には、阿蘇市教育委員会の渡邉指導主事にも指導いただきました。子どもたちは練習してきた成果を発揮し、堂々と発表できました。学校に帰ってきた子どもたちの笑顔が印象的でした。音楽会に対して支援いただいた皆さん、ありがとうございました。また、本日はマラソン大会(2・3時間目)を行います。大会の様子については、後ほど紹介します。

星快晴のもと、マラソン大会を実施しました。1年生にとっては初めての大会、9年生にとっては最後の大会です。それぞれの目標に向かって、最後まで走りきることができました。誘導や応援していただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

1031 郡市音楽会、・・・

花丸今日は、郡市音楽会が開催されます。少々緊張した様子もありましたが、みんな元気に出発しました。音楽会の様子については後日紹介します。

星学園の隣には高森東保育園があります。今日は、園児達が芋掘りにやってきました。5月に植えた芋の苗が大きく生長していたようです。園児はたくさん芋を収穫していました。よかったですね。

星参観授業(初任者研修)

 阿蘇教育事務所松野指導主事による授業参観(初任者研修)がありました。初任者の中嶋先生もしっかりと教材研究を行い授業に取り組みました。

 

 

1030 郡市音楽会・校内マラソン大会直前

花丸今朝は霜が降り、最近では一番の冷え込みとなりました。日中との気温差が大きいですので、体調管理には気をつけてほしいと思います。

星3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。発表する人は、「教科書の〇ページに▢と書いてあるので、・・・だと思います。」など、主人公の気持ちについて自分の考えを伝え合っていました。

星郡市音楽会目前

 明日31日(火)には郡市音楽会があり、本校は5~9年生で参加します。これまで「翼をください」「ふるさと」の2曲に取り組んできました。明日は悔いのないように頑張ってほしいと思います。

星マラソン大会

 11月1日(水)に学園のマラソン大会を行います。少し長い距離になりますが、自分で距離を選択し、目標タイムを設定して練習しています。1年生にとっては初めての、9年生にとっては最後の大会となりますが、自分の記録めざして頑張ってほしいですね。

 

1026 就学時健診

花丸Mブロックは、1時間目に大島学園(福岡県)とオンライン交流授業を行いました。それぞれが自己紹介し、自分のことを伝え合ったりしました。交流が少しずつ深まっています。

星今日は、就学時健康診断を行いました。来年度の入学予定児が検診を受けたり、先生方と話したりしました。「たのしかった。」と感想を言いながら帰る子どもたちもおり、うれしく思いました。来年度の入学を楽しみにしています。

1025 マラソン大会へ向け

花丸9年生は、今日で共通テストが終了しました。寒くなりますが、受験へ向け取組を進めてほしいと思います。

星11月1日(水)に学園のマラソン大会を行います。少し長い距離になりますが、自分で距離を選択し、目標タイムを設定して練習しています。自分の記録めざして頑張ってほしいですね。

 

 

1024 共通テスト・いもほり

花丸今週になって朝夕の寒さが厳しくなってきました。日中との気温差のせいか、体調を崩す子どもたちも出てきていますので、寒さ対策もよろしくお願いします。

星9年生は、今日から共通テスト(~25日)です。今日は国語・理科・英語の3教科、明日は社会・数学です。朝自習にテストに向けて取り組む姿がありました。明日に向けてもベストを尽くしてほしいですね。

星1・2年生は芋掘りをしました。5月に植えた芋の苗がどんどん生長し、たくさんの芋を収穫することができました。掘った芋は早速持ち帰りましたが、その他の芋は、給食の食材になったり、焼き芋にしたりと今後も楽しみが続きます。

 

 

 

 

1023 高森町 第2回公開授業

花丸20日(金)に高森町第2回公開授業を行いました。本校にも100名を越える皆様に子どもたちの学習の様子を参観していただきました。本校では、高森ふるさと学を中心に、異学年や他校との合同学習、専門家と連携した学習を進めてきました。公開授業については、有識者の先生方をはじめ参加された先生方からお褒めの言葉や子どもたちへの温かい言葉を多数いただきました。参加者の皆様及びKAB・熊日の関係の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

星1・2年生の体育の学習

星3・4年生 高森ふるさと学

星5~8年生 高森ふるさと学

星9年生 高森ふるさと学

1019 郡市駅伝競走大会

花丸今日は、郡市駅伝競走大会が快晴のもと、阿蘇市農業公園で行われました。本校からは、男子の部に出場し、8位になりました。子どもたちは、大会へ向け練習を続けてきましたし、順位だけではない目標を立てて頑張ってきました。今日は、出場した6人が最後まで高森東のタスキを繋ぐことができました。関係者の皆様、ありがとうございました。

1018 公開授業へ向け

花丸いよいよ20日(金)は、高森町公開授業です。公開授業へ向け取組を進めていますので、当日は子どもたちの様子をご覧ください。よろしくお願いいたします。

星1・2年生

 1・2年生は、体育「マットを使った運動遊び」を公開します。タブレットを使って自分の動きを撮影し、自分で見返したり、ペアで見合ったりしながら運動を行っています。

星3・4年生は、高森ふるさと学で調べたことを異学年のグループで協力しながら新聞(デジタル)にする活動を行っています。

1012 始業式(2学期)

花丸高森町では、今日から2学期が始まりました。東学園でも子どもたちの元気な声や姿が戻ってきました。

星1時間目に始業式を行いました。校長先生からは、「学年のゴールに向けて」、「夢を持つこと」「私らしさ」などについての話がありました。その後、各ブロックの代表が2学期の目標を発表しました。いよいよ2学期のスタートです。肌寒さも感じる季節となりましたが、寒さに負けずに頑張ってほしいと思います。