【11月】高森東学園義務教育学校のホームページへようこそ
○ 8日(金)高森町公開授業(午前中授業・給食なし)
○11日(月)振替休日(16日分)
○16日(土)ひめゆり文化祭 文化祭チラシ.pdf R6ひめゆり配付プログラム(完成版).pdf
○18日(月)096K公演
○20日(水)避難訓練
○27日(水)阿蘇地域植樹祭(1~4年生)
○28日(木)郡市人権教育授業研究会(Mブロック)
〇11/16 ひめゆり文化祭のプログラムをアップしました(上記)
〇11/16 ひめゆり文化祭のチラシをアップしました。(上記)
〇R6 いじめ防止基本方針について いじめ防止基本方針.pdf
〇R5年度 学校評価をアップしました。(4/4)
〇本学園の沿革を更新しました。
学校生活の様子
1104 今日の東学園!!
11月に入り、秋空の晴天が続いています。
11月12日(土)はひめゆり文化祭です。文化祭へ向けての1・2年生の取組を紹介します。「高森ふるさと学」で学んだことの発表練習をしたり、鍵盤ハーモニカの練習をしたりしています。
1101 東学園!!
いよいよ11月に入りました。
12日(土)には、ひめゆり文化祭・持久走大会を行います。今年度は、地域の方にも観ていただく予定です。なお、振替休業日が7日(月)となります。また、11月は、親の学び次世代編や就学時検診、ブロック別鍛錬遠足等、行事がたくさんありますので各行事へ向けて取組を進めていきます。
1028 薬物乱用防止教室
10月28日(金)の午後、5~9年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。今回は、熊本機能病院の看護師 藤本様に講師として来校いただき、喫煙について話をしていただきました。パワーポイントや模型等を分かりやすく示していただき、よい学習の機会となりました。藤本様、ありがとうございました。
1027 自創会役員選挙
本校では、児童会・生徒会のことを自創会と呼んでいます。その執行部役員選挙を行いました。投票できるのは、4~9年生までです。立ち会い演説会の後、投票しました。立候補者は、めざす学園のための取組などをしっかり伝えました。明日が結果発表。11月に入り引き継ぎ式を行う予定です。
1年生は、初めての版画に取り組みました。うまくできていました
1026 今日の東学園!!
9年生の共通テストが終了しました。結果は、本人及び保護者の皆様へお知らせします。また、受験へ向けての取組も進めていきます。
3・4年生の「高森ふるさと学」の様子です。3・4年生は、高森町の自然やくらしについて3つのグループ(校区探検・阿蘇の草原・オオルリシジミ)に分かれて学習を進めています。先日、3・4年生だけで発表会を行いました。今日は、プレゼンの内容について8年生にアドバイスをもらいました。
1025 今日の東学園!!
本日午後、甲佐町から教育委員会関係者8名の皆様が来校されました。義務教育学校についての意見交換をした後、授業参観されました。参観途中、KABの関係者とオンラインでやりとりしている場面もあり、子どもたちの姿に感心されていました。
1・2年生は、学校付近の野尻川でヤマメ(稚魚)の放流体験をしました。野尻川を守る会をはじめ、関係者の皆様に感謝申し上げます。
1024 東学園!!
今日は、1・2年生が芋掘りをしました。午後からは、災害時に備えて引き渡し訓練を行いました。また、先週21日には、高森町「新たな学び」研究発表会が行われました。それぞれに紹介します。
1・2年生の芋掘りの様子です。保育園からも来られて、いっしょに芋掘りをしました。たくさん収穫できて、子どもたちの笑顔が素敵でした。
午後からは、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
高森町「新たな学び」研究発表会の様子です。本校の取組について、参加された先生方からお褒めの言葉や子どもたちへの温かい言葉を多数いただきました。参加者の皆様、ありがとうございました。
1020 東学園!!
いよいよ明日は、高森町「新たな学び」研究発表会です。発表会準備のため今日は4時間授業、明日は指定休業日です。
発表会にむけ、5~9年生は「高森ふるさと学」に取り組みました。その様子をタブレットを通じてご家庭でもご覧いただけるようにしています。そこで、1年生は、家でも見れるようにタブレット操作を確認しました。
1019 秋の紅葉!!
最近では、一番寒い朝を迎えました。東学園の紅葉の様子です。
2年生の外国語活動の様子です。「I Like ~」を使って自分の好きなものを表現し、楽しく活動しました。最後は、フルーツの発音を竹原先生に教えていただきました。
4年生の算数の様子です。概数の問題に取り組んでいます。みんな集中していました。
後期課程の体育の学習です。ソフトボールに取り組んでいます。昨日は、中体連駅伝大会で自分の目標に向かって最善を尽くしてくれました。
1018 今日の東学園!!
阿蘇郡市中体連駅伝競技大会が本日開催されます。
後期課程の生徒は、駅伝大会へ向け、午前7時に出発しました。最善を尽くしてくれると思います。
栃の実笛づくり
1・2年生は、地域の芹口さんに栃の実笛の作り方を教えてもらいました。栃の実に穴を開けて中の実をくりぬきました。穴から息を吹き込むと、高い音や低い音が出ていました。その他、竹笛や竹鉄砲についても教えてもらいました。子どもたちは、とても楽しい時間を過ごしました。芹口さん、ありがとうございました。
1017 東学園!!
今日は、雨模様の天気です。今後は寒くなる予報です。体調管理を心がけましょう。
今週の行事
18日(火) 郡市中体連駅伝競争大会(会場:あぴか)
20日(木) 4時間授業(給食あり)
21日(金) 指定休業日
※21日(金)は、高森町研究発表会のために指定休業日となります。研究発表会の詳細については、メニュー【高森町「新たな学び」研究発表会】をご覧ください。
1013 2学期のスタート!!
今日から2学期が始まりました。今年度の折り返しです。2時間目に始業式を行いました。校長先生の話の後には、S・M・Lの各ブロックの代表が2学期の目標を発表しました。
大掃除の様子です。みんなで学園をきれいにしました。
1007 「こどもの詩コンクール」表彰式・終業式!!
寒さを感じる季節となってきました。これからは、一雨ごとに寒くなります。体調管理をお願いします。
昨日は、熊本朝日放送(KAB)竹内社長様をはじめ、田中アナウンサーやスタッフの方々に来校いただき、「こどもの詩コンクール」表彰式を開催しました。このコンクールは、熊本朝日放送主催で「おとうさん・おかあさん」をテーマにしたもので第33回を迎えます。今年度は、熊本朝日放送賞、中学3年生の部優秀賞、小学5年生の部優良賞、4年生の部優良賞を本校児童生徒4名が受賞しました。式の様子等については、今後放送される予定です。関係者の皆様、ありがとうございました。
今日は、1学期の最後の日です。1時間目に終業式を行いました。校長先生の話の後には、S・M・Lの各ブロックの代表が、1学期の振り返りと2学期の目標を発表しました。2学期は13日(水)から始まります。
1005 今日の東学園!!
朝は小雨交じりの天気でしたが、午後は秋晴れとなりました。
昼休みの様子です。前期課程の児童と後期課程の生徒が一緒に遊びながら昼休みを過ごしました。元気な声が運動場に響き渡っていました。
1004 KAB&TPC !!
2~4時間目に、5~9年生の「高森ふるさと学」を行いました。今日は、KABの田中アナウンサーをはじめ、KABの方々にも来校いただき、アナウンスの仕方やPR動画の構成等について助言をいただきました。また、県立教育センターの藪田指導主事にも来校いただきました。学習の様子は、TPC(高森ポイントチャンネル)の方々に撮影していただきました。関係者の皆様、ありがとうございました。
1学期最後の週!!
いよいよ10月に入りました。今週は、1学期のまとめの週となります。
4日(火)には、5~9年生の「高森ふるさと学」の学習の様子をTPC(高森ポイントチャンネル)に撮影していただきます。撮影された内容は、21日(金)町研究発表会でお知らせする予定です。また、KAB主催「こどもの詩コンクール」で9年生の2人が熊本朝日放送賞と中学3年生の部優秀賞を受賞したので、6日(木)に表彰式を行います。当日は、KABの取材も予定されています。
秋晴れの下、清々しい朝を迎えました。学園から見える根子岳・高岳(阿蘇山)の様子です。
0930 東学園!!
9月も終わります。天気は快晴の秋晴れですね。
8年生の修学旅行は最終日を迎えており、みんな元気に過ごすことができていると連絡が入っています。学校到着予定は、17時20分です。詳細については、安心メールでお知らせします。
9年生は、英検にチャレンジしています。がんばれー!!
昨日、2年生は今年度初めての校外学習でした。みんな元気に津留地区に出発しました。
3・4年生の体育の様子です。「うっとるゲーム(ベースボール型のゲーム)」を行いました。攻撃側は打って走って、守備側は走って取って(ボールを取った人の所に集まって座るルールのため)とみんなで楽しみながら学習しました。
0928 今日の東学園!!
本日7時30分、8年生が修学旅行(福岡・下関方面)に出発しました。みんな元気です。修学旅行は30日(金)までの2泊3日の予定です。
9年生が地域巡検(高森ふるさと学)のために、山都町方面に出発しました。ジビエ工房などを見学する予定です。
0927 今日の東学園!!
朝の雷雨から一変、青空が戻ってきました。明日からは、8年生の修学旅行があります。天気も良さそうです。
3・4年生の「高森ふるさと学」の学習の様子です。「高森のしぜんやくらし」をテーマとして、地域の野草、オオルリシジミ、地域の暮らしのテーマごとに学年の枠を越えてグループをつくり、課題解決へ向け取り組んでいます。今日は、日本野鳥の会の田中さん、高森推進機構の井上さん、のうかつ(NOKaTs)の瀬井さんに来校いただき、話を伺いました。
地域のくらし「のうかつ(NOKaTs)」について
オオルリシジミについて
地域の野草について
0921 今日の東学園!!
高森町人権・同和教育授業研究会を本校(2年生及び8年生)で行いました。コロナウイルス感染症の感染者は減ってきていますが、感染拡大防止のためにオンライン開催でした。子どもたちは、しっかり考え、それぞれの考えを発表しました。研究会では、授業や日頃の取組についての質問や建設的な意見が多く出されました。協力者の先生及び参加された先生方、ありがとうございました。
8年生の授業の様子
2年生の授業の様子
授業研究会の様子
0920 今日の東学園!!
台風の被害はいかがだったでしょうか?
どの家庭も大変心配されたことだと思います。学校も朝から点検を行いました。倒木があったり、渡り廊下のパネルが飛んだりしていましたが、大きな被害はありませんでした。子どもたちは、安全に一日を過ごすことができました。
0916 今日の東学園!!
明日から3連休になりますが、大型の台風14号が接近する予報が出されています。ご家庭でも早めの対策等をお願いいたします。
朝の活動の様子です。現在、8年生はハンセン病について学習しています。今日は、教頭先生に菊池恵楓園について話をしていただきました。21日(水)には、町人権教育授業研究会で授業公開(オンライン)する予定です。
0914 今日の東学園!!
今日で学期末テストが終わりました。子どもたちは、ほっとしていること思います。結果の確認、学期末に向けての取組を進めていきます。5年生は集団宿泊教室後、今日までオンラインで授業を行っています。
5年生の授業の様子です。みんな元気に参加していました。
1、2年生合同の外国語活動の様子です。竹原先生にも参加していただきました。昆虫の呼び方を学んだり、ジェスチャーゲームをしたりしながら楽しく学習しました。
6年生の外国語の様子です。ミッシェル先生(ALT)と一緒に学習し、海の亀と陸の亀の呼び方の違いなどを学びました。
5年生集団宿泊教室
5年生は、先週10日(土)・11日(日)に高森中央小学校と合同で集団宿泊教室(水俣方面)へ行ってきました。2日間、真剣に楽しく活動ができました。保護者の皆様及び関係者の皆様、ありがとうございました。
【1日目】
本校で出発式、高森中央小で結団式を行い、水俣へ出発しました。
水俣病資料館で水俣病のことについて学びました。
環境センターでは、SDGs「自分にできること」について考えました。
【2日目】
快晴の下、ペーロンをしました。
2日間の活動を終え、みんなで元気に高森へ帰ってきました。
0909 今日の東学園!!
今週末は、5年生の集団宿泊教室や中体連陸上競技大会、菊池郡市中学生新人バドミントン大会が行われる予定です。
3年生の外国語活動の様子です。「I like ~」を使って、好きな色鉛筆の紹介をしました。
来週からは、1学期期末テスト(6~9年生)を実施する予定です。テスト勉強にも真剣に取り組んでいます。
0907 今日の東学園!!
朝夕は、大変涼しい今日この頃です。今週末には、5年生の集団宿泊教室、郡市中体連陸上競技大会、菊池郡市中学生新人バドミントン大会が行われる予定です。参加する皆さん、しっかり準備をしてベストを尽くしましょう。
4年生の国語の言葉の学習です。「とる」という言葉にはたくさんの使い方があることをジェスチャーで表しながら楽しく学びました。
5年生は、10日(土)・11日(日)に集団宿泊教室のために、水俣方面へ高森中央小学校の5年生と合同で行く予定です。今日は、事前学習会をオンラインで行いました。まず、全体で学習してきたことなどを伝え合いました。その後は、それぞれのグループ毎に分かれて役割等の確認をしました。土日が楽しみです。
0906 東学園!!
台風の被害はどうでしたか。学校は、大きな被害もなく本日を迎えています。今日は、台風対策のために2時間の遅延登校です。
0902 今日の東学園!!
9月に入り、校庭の木々の葉が少しずつ色づき始めました。週明けには、台風が接近しそうです。ご家庭でも早めの対策等をお願いいたします。
5年生から9年生までの「高森ふるさと学」の学習の様子です。「持続可能な町づくりに向けて自分たちにできること」を課題として、福祉や過疎・観光などのテーマごとに学年の枠を越えてグループをつくり、課題解決へ向け取り組んでいます。学習している内容は、10月21日(金)の高森町「新たな学び」研究発表会でお知らせする予定です。
0901 東学園!!
今日、9月1日は防災の日です。現在、台風11号が来週初めに九州に接近する予報が出ています。ご家庭でも早めの対策や準備をお願いいたします。
昨日は、学校訪問がありました。阿蘇教育事務所や町教育委員会の皆様に来校いただき、子どもたちの様子や授業の様子を参観していただきました。来校者の先生方からは、「子どもたちの学ぶ姿がすばらしい。」「校庭がきちんと整備されていますね。」などと褒めていただきました。今回の学校訪問を今後の教育活動に生かしていきます。
保護者の皆様、環境整備にご協力いただきありがとうございました。
訪問の様子を一部紹介します。
0830 今日の東学園!!
1学期の後半がスタートして、1週間が過ぎました。子どもたちは、元気に学校生活を送っています。まだまだ暑い日が続いていますが、朝夕は気温が15度前後になるため、体調管理をしっかりしていきましょう!!
2年生の外国語活動の様子です。先生の発音(虫の名前)をきいて、虫の名前カードを取り合って楽しみました。竹原先生も来ていただきました。
8年生の英語の学習です。夏休み明けですが、落ち着いて学習ができていました。
愛校作業!!
8月最後の週ですね。東学園では、1学期の後半がスタートして2週目になります。
26日(金)の夕方、愛校作業を行いました。作業後の校庭はとてもすっきりとし、今後、良い環境の中で子どもたちの学習が進んでいきそうです。保護者の皆様、ありがとうございました。
0824 今日の東学園!!
いよいよ1学期の後半が始まりました。登校した子どもたちは、元気に学校生活を送りました。子どもたちの元気な声と姿が戻り、うれしく思います。また、KkTの取材も有り、本日17時30分頃、放送予定です。
大掃除に続いて、各ブロック毎に集会を行いました。Sブロックの集会の様子を紹介します。
集会は、Sブロックリーダー(4年生)が進行していきました。
グループごとに「夏休みの思い出」「1学期の後半頑張ること」を伝え合い、その後、グループの代表者が全体の前で発表しました。
集会の後は、各クラスで夏休みの振り返りをしました。2年生の様子です。
久しぶりの給食を食べ、元気に下校しました。
0823 夏休み最終日
いよいよ明日、8月24日(水)から1学期の後半が始まります。児童生徒のみなさんには、心と体の準備をして元気に登校してほしいと思います。明日は、KKTの取材も予定されています。
トイレの改修
夏休みの間に学園内のトイレを改修していただき、1棟・2棟とも全て洋式トイレとなりました。
0822 KABと連携した学習
夏休みが残り2日となりました。1学期後半へ向けみんなで頑張りましょう。
M・Lブロックでは、高森ふるさと学の時間に「持続可能な町づくりに向けて自分たちにできること」の学習に取り組んでいます。今年度は、KAB(熊本朝日放送)と連携した学習(町の取組の一環)を行っています。本来なら、実際に訪問して学習する予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンラインで学習しました。KABの方々からは、「ニュースができるまで」「アナウンサーについて」「記者について」「カメラマンについて」など、たくさん教えていただきました。ありがとうございました。
0802 生徒会リーダー研修会
いよいよ8月に入りました。子どもたちは、元気に過ごしていることでしょう。夏休みも残り20日あまりです。生活のリズムを整え、やらなければならないこと、やりたいこと等を考えながら元気に過ごしましょう。
コロナウイルス感染症は、まだまだ拡大の様相を呈しています。引き続き感染防止対策をお願いいたします。
2日午前中に、阿蘇郡市の生徒会リーダー研修会がオンラインで行われました。本校では、児童会・生徒会のことを自創会として活動しています。その取組について報告をしたり、他校の取組を学んだりしました。グループ協議の時間もあり、たくさん意見交換をすることができました。今後の自創会活動に生かせる良い機会となりました。
学校運営協議会!!
夏休み2日目です。子どもたちは、元気に過ごしていることと思います。
さて、7月21日(木)に本年度第1回の学校運営協議会を開催しました。メニューの学校運営協議会に掲載しています。
1学期の前半終了!!
昨日の大雨はひどかったですね。被害はなかったでしょうか。
さて、本校は2学期制のため、今日が1学期の前半終了日となりました。1学期前半、子どもたちは元気に学校生活を送ることができました。保護者の皆様には、本校教育活動へのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、夏休みに予定していた活動に変更がある場合があります。本日の配付物や安心メールでの確認をお願いいたします。
【大掃除】隅々まで掃除したり、整理しました。
【ブロックごとの集会】ブロックごとに集会をしました。1学期前半の反省や夏休みの抱負などを伝え合いました。Sブロックでは、集会の最後にジェスチャーゲームをして楽しみました。集会後は、各クラスで夏休みの生活等について話をしました。いよいよ夏休みが始まりますね
起業についての講話!!
新型コロナウイルス感染者が拡大しています。各家庭でも感染防止対策をお願いします。また、今夜から明日にかけて大雨の予報が出ていますので、大雨対策もよろしくお願いします。
起業体験学習の一環として、地域でフラワーファームをされている白石さんに講話をしていただきました。対象は、8・9年生でした。
白石さんからは、起業の目的や工夫されたこと、困られたことなどをスライドや動画を見せていただきながら、分かりやすく話していただきました。生徒は、花を育てる上での思いやお客様意識(相手意識)、地域を思う気持ちなどについて学ぶことができました。白石さん、ありがとうございました。
※21日(木)テレビタミン17:00~(KKT)に白石さんたちの活動が紹介されるそうです。
【地域の環境を生かした花づくりについて】
【9年生は、感染防止対策としてリモートで視聴】
【育てられている作物】
【新しいチャレンジ】
2年生は、夏休みを前に、リモートの行い方を確認しました。
最近の東学園!!
いよいよ夏休み間近、登校もあと4日となりました。
県内では、先週から新型コロナウイルス感染者が拡大しています。高森町においても同様の傾向にあります。学校では、感染防止対策を図りながら教育活動を進めているところです。各家庭でも体調面に気をつけていただき、検温などをよろしくお願いいたします。
「ミサオ大豆」
3~6年生の高森ふるさと学の学習の様子(7月12日)です。高森町高尾野発祥の「ミサオ大豆」を、ミサオ大豆保存会の方々に協力いただき、植えることができました。保存会の皆様ありがとうございました。大豆の生長が楽しみです。
0708東学園!!
今日は、どんな出来事があったでしょうね?
今日は、授業参観・PTA例会・ブロック懇談会を行いました。たくさんの保護者の方々に参観、また、例会等でも御協力いただきました。ありがとうございました。
1・2年生合同体育「器械・器具を使った運動遊び(マット)」の様子です。マットの先にタブレットを設置し、動き終わった子どもたちが自分たちの動きを確認していました。
3年生は、「みさお大豆」について調べたことをダブレットを使って発表しました。
4年生の音楽の学習です。リコーダーで上手に音を奏でました。緊張したけど、頑張りました。
5・6年生の体育(水泳)の学習です。暑い日差しの中、気持ちよく泳ぎました。
7年生の社会の学習です。世界の国々の特徴をプレゼンで紹介しました。行ってみたくなりました。
8年生の数学の学習です。百分率について考えました。
9年生の家庭科の学習です。幼い頃を振り返り、周りの人々との関わりの大切さについて発表しました。
授業参観後は、PTA例会、親の学び、ブロック懇談会を行いました。
0706東学園!!
今日は、どんな活動が行われたでしょうね?
1年生の国語「おおきなかぶ」の学習です。今日は、かぶが抜ける場面でした。みんなで役割分担をして、実際に大きなかぶ(自作)を抜いてみました。「うんとこしょ、どっこいしょ。・・・・」と聞こえてきそうです。
0705東学園!!
台風4号の接近が心配されましたが、大きな災害もなく1日を過ごすことができています。県内においては、台風の影響を受けている場所もあります。引き続き、大雨や土砂災害などの情報に注意していきたいと思います。また、梅雨も明け、今後も熱中症や台風など、様々なことに気をつけながら取り組んでいきたいと思います。
8年生の技術の学習です。木材を使って作りたいもの(本棚や簡易扇風機など)の設計図を考えました。今後は、設計図に従って製作していきます。
6年生の理科の学習です。臓器の働きについて学習しました。
3・4年生の体育の学習です。「体つくり運動」でたくさんボールを操作しました。
明日の対応について
町教育委員会や他校と協議した結果、町内小中・義務教育学校は、明日は通常登校となりました。台風の影響によっては、雨風が強くなることが予想されます。登校の際には、気をつけて下さい。また、ご家庭でも台風対策や今後の台風情報の確認など、よろしくお願いします
明日の対応について
台風4号が、明日の登校時刻に接近するおそれがあります。現在、町教育委員会や各学校と連絡を取り合いながら情報交換をしているところです。最終的には明日の朝の判断になる場合もありますが、早め早めに連絡ができればと考えています。ご理解とご協力をお願いします。
0701東学園!!
いよいよ7月に入りましたね。今日は、どんな活動が行われたでしょうね?
9年生は、3日(日)から、昨年度実施できなかった修学旅行に出発します。今日は、リモートでの授業を実施しています。
3年生の外国語活動です。夏井先生(町支援員)も来校され、一緒に楽しく学習しました。
先週、JA阿蘇女性部高森支部より雑巾をいただきました。ありがとうございました。
0629東学園!!
いよいよ梅雨が明け、東学園でも暑い日が続いています。そのような中、子どもたちは元気に学校生活をおくっています。28日(火)、3・4年生は、今季初めてプールに入りました。
3・4年生の様子です。
1・2年生の様子です。1年生にとっては、初めてのプールです。
28日(火)、相良村教育委員会の4名の皆様が来校されました。校内参観や義務教育学校についての意見交換をしました。
修学旅行!!
6年生は、先週23日(木)・24日(金)に高森中央小学校と合同で修学旅行(長崎方面)へ行ってきました。天気が心配されましたが、曇り空の下、楽しく活動できました。みんなで元気に出発し、みんなで元気に帰ってこれました。保護者の皆様及び関係者の皆様、ありがとうございました。
研究授業
本日、本年度最初の研究授業を行いました。5年算数科「小数のわり算」という単元でした。今回は、Jamボード等のICTを効果的に活用しながら授業を行いました。町共通研究テーマ「自立した学習者の育成」について実践を深めるため、プロジェクトチームで授業づくりを進めています。様々な成果と課題がわかり、とても良い研究会になりました。
今週末は中体連の大会があります。9年生にとっては最後の大会。がんばれ!!
人権集会
大雨の心配がありましたが、いかがだったでしょうか。
今日は、全校児童生徒による人権集会を行いました。つながりタイムでは、ジャンケンをして心をほぐし、そうだねトークや互いのことを知り合う言葉のキャッチボールを行いました。感想では、「互いのことが知れて良かった。」「知らないこともあるので、聞いてもっと知り合いたい。」等が出されました。最後に、校長先生から「心はどこにある!?」「心は人と人の間にあるよ。」という話をしていただきました。
ひめゆり
高森町の町花「ひめゆり」、先週から玄関付近で咲き始めました。花言葉は「誇り」、学園歌の中にも出てくる花です。
0616東学園!!
6月16日(木)、今日はどんな活動が行われたでしょうね?
6年生は、23日(木)~24日(金)に修学旅行(長崎方面)へ高森中央小学校と合同で行く予定です。今日は、事前打合せを合同で行いました。修学旅行へ行くのが楽しみです。
地域探検!!
今日で、中間テストが終わりました。17日(金)には、中体連へ向け結団式を行います。
6月15日(水)に3年生は地域探検を行いました。今回は、旧草部北部小学校付近を探検しました。探検している間、カッコウやウグイスの鳴き声が響き渡っていました。
0614東学園!!
6月14日(火)、今日はどんな活動が行われたでしょうね?
5年生の国語の学習です。タブレットを使って、漢字の学習をしました。書き順の練習では、画面上の漢字をなぞり、正しければ先へ進める仕組みとなっていました
明日から、中間テストが始まります。6~9年生で2日間行います。中間テストへ向けて黙々と取り組んでいました。
0613東学園!!
6月13日(月)、今日はどんな活動が行われたでしょうね?
いよいよ梅雨に入り、雨の一日となりました。
歯科検診を行いました。検診を待っている子どもたちは、町のすこやか部会で作成した資料をもとに歯についての学習もしました
2年生の算数では、長さについて学習しています。今日は、ものさしを使って長さを測り、「〇Cm◇mmです。」と楽しく学習しました。
3年生の国語では、手紙を書く学習を行いました。書き始めの書き方や、相手に気持ちが伝わるような書き方などを考えながら丁寧に書きました。受け取った方の笑顔が浮かんできそうです
0610東学園!!
今日は、どんな活動が行われたのでしょうね。
1年生の算数の学習です。お話を読んで、式と答えを考えました。入学して2ヶ月、勉強も頑張っています。
4年生は算数で「角度」について学習しています。角度の表し方を考え、体を使って90度、180度などを表現しました。その後は、分度器の秘密について考えました。
0609東学園!!
今日は、どんな活動が行われたでしょうね。
ブロック毎に朝の集会を行いました。
Mブロック(5~7年生)の様子です。集会では、表現する力を育てるために、自分の思っていることや考えていることなどをみんなに伝える活動を行っています。今日は、自分の趣味について話をしました。その後、質問や返しも行いました。
8日(水)に「みどりの少年団」の結団式を行い、その後花植の活動を行いました。
0608 地域探検!!
今日は、どんな活動が行われたでしょうね。
3年生は地域探検を行っています。今回は、旧草部南部小学校付近を探検しました。
草部吉見神社です。通常、神社といえば階段を上るイメージですが、この神社へは100段の階段を下っていきました。くだり宮は、全国に3つといわれています。
大蛇の出現!?
草部郷土資料館で昔の道具などを見学しました。昔の道具調べで再度訪問する予定です。
0607東学園!!
今日は、どんな活動が行われたでしょうね。
2年生の生活科の学習です。生き物探しを行いました。探した生き物は、タブレットで撮影して、教室での学習に生かしていきます。
7年生は、「高森ふるさと学」(総合的な学習の時間)の学習で、野菜を育てています。畝を作ったり、鹿などが入らないように柵を作ったりしました。収穫が楽しみです。
8年生の英語の学習です。長文なども出てきていますが、集中して取り組んでいます。
0606東学園!!
昨夜は、強い風雨でしたが、被害はなかったでしょうか。
今週も子どもたちの様子をお知らせしていきます。
9年生の数学の学習です。平方根を含む数のかけ算やわり算について学んでします。後期課程になると前期課程よりも学習内容が難しくなってきます。
5年生の家庭科の学習です。週末に家で調理を行うための計画づくりをしました。野菜を使ったり、麺類を使ったりと様々でしたが、できあがりが楽しみです。できた料理は、タブレットで写真を撮って、今後の学習にいかしていく予定です。
6年生の理科「内臓の臓器」についての学習です。実際に人体模型で確かめたり、タブレットを使って調べたりしました。
0603 東学園!!
4年生の図工の学習です。段ボールを使って、グループ毎に考えた「家」を作りました。様々な形の段ボールを切ったり、テープで貼り合わせたりしながら楽しく活動できました。
1・2年生の体育の学習です。新体力テストのシャトルランを行いました。
5年生の道徳の学習です。「お父さんの笑顔」という教材で働くことについて考えました。
今日の東学園!!
いよいよ6月に入りました。3年生は、地域探検をしています。本学園の前期課程の校区は、5つの小学校を統合した校区となります。今回は、旧野尻小学校付近を探検しました。
5年生の外国語です。ミッシェル先生(ALT)先生も来校され、楽しく英語を学びました。
木曜日の朝は、ブロック毎の集会をしています。Lブロック、朝の集会の様子です。今日は、歌野先生が自分のこれまでについて話をされました。話を聞いた生徒は、先生へ返し(思ったこと、感想等)をしていきました。今後は、生徒が考えたことや思っていることなどを話していく予定です。
今日の東学園
今日は、新体力テスト&プール掃除を行いました。少々ハードなスケジュールになってしまいましたが、晴天にも恵まれ、子どもたちは元気に活動しました
新体力テスト
1年生と9年生がペアになるなど、義務教育学校ならではの活動もありました。
プール掃除
みんなで協力しながらプールをきれいにしました。きれいになったプールで早く泳げるといいですね。
生活の様子
最近の子どもたちの様子です。
7年生の音楽の学習です。旋律の動きや強弱に気を付けながら歌っています。
8年生の理科の学習です。酸化した物質から酸素を取り除くことについて考えました。
6年生の体育の学習です。片足バランスに挑戦しました。
3年生の外国語活動です。夏井先生(町の支援員)に来校いただきました。教室の中の色を探すゲームなどをしながら楽しく英語を学びました。
最近の東学園
運動会も終わり、いよいよ来週からは6月に入ります。
26日(木)は激しい雨が降りました。被害はなかったでしょうか?
昼休みは雨のために外で遊べませんでした。Sブロックのみんなは、体育館でSブロック遊び(ハンカチ落とし)を楽しみました。
5年生は国語「インタビューをしよう」を学習しています。役割分担(インタビューをする人・される人・記録する人)をして、楽しく学習しました。
1・2年生の外国語活動です。竹原先生(町の外国語支援員)も学習に参加していただきました。「わたしは さくらんぼが すき」などなど、英語を使って楽しく学びました。
学校運営協議会開催
5月24日(火)に学校運営協議会を開催しました。今回も感染防止対策として、各部屋に分かれてオンライン形式で会議を行いました。会議では、まず会長にご挨拶いただきました。その後、校長から学校経営についての説明をし、グループでの協議を行いました。各グループからは、建設的な意見や学校支援の意見など多数いただき、ありがとうございました、今後の学校経営に生かしていきます。協議会員及び教育委員会の皆様、ご参加ありがとうございました。
今日の東学園!!
1・2年生は、芋を植えました。みんなで協力しながら上手に植えることができました。最後は、マルチに土をかけたり、水をかけたりしました。大きく育つといいな
7年生の社会の学習です。タブレットに学習の記録や自分の考えをまとめながら進めています。
8年生の数学の学習です。単項式のわり算について学びました。難しい問題にもチャレンジしています。
「人権の花」運動!!
「人権の花」運動として、たくさんのマリーゴールドをいただきました。23日(月)に、Sブロック(1~4年生)で人権の花植をしました。大切に育てていきます。
運動会開催!!
昨年度に引き続き、今年の運動会も午前中だけの開催となりました。雨の心配もありましたが、運動場で開催できたことをうれしく思います。教育長先生をはじめ、観覧していただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
入場行進、運動会が始まりました!!
霧の中での開会式
かわいかったSブロック&かっこよかったM・Lブロック
綱引きがんばるぞー!!
応援合戦:みんなで力を合わせた応援合戦。各団長、みんなをよくまとめてくれました。演技もとてもかっこよかったです。
閉会式
1年生にとっては初めての運動会、学校生活で学んだことを見せてくれました。また、9年生にとっては最後の運動会となりました。その姿は、とても凜々しく、頼もしい限りでした。
保護者の皆様、応援とご支援に心より感謝します。ありがとうございました。
子どもたちは「地域の宝」です。子どもたちの笑顔輝く東学園になるように、今後も職員一同取り組んでいきます。今後もとご理解とご協力をお願いします。
運動会へ向け(予行練習)
晴天のもと、運動会へ向けて予行練習を行いました。開会式や表現、応援合戦などなど、子どもたちの頑張った姿がありました。
堂々とした入場行進
かわいいダンス(sブロック)
かっこいいダンス(M・Lブロック)
応援合戦
閉会式「バンザーイ、バンザーイ・・・」
いよいよ21日(土)が本番です。保護者の前で披露できるように心と体の準備をしましょう
草原学習
4年生は草原学習を行っています。前回は、オオルリシジミについて事前学習をしました。
今日は、実際に阿蘇の草原へ探しに行ってきました。
「いざ、出発!!」
オオルリシジミのえさとなるクララの草原を見て回りました。
幼虫の発見です。アリが寄ってくるそうです。その他にも様々な生物に出会うことができ、子どもたちの目の輝きが印象的でした。
下山の最後、飛んでいるオオルリシジミを発見することができました。今回も井上さん他4名の方々に教えていただきました。ありがとうございました。
運動会へ向けて(5.13)
運動会の練習は、悪天候のために体育館で行いました。児童生徒は、21日(土)の運動会へ向けて表現や応援練習など頑張っています。最近の様子をお知らせします。
ダンスの動きを確認しています(M・Lブロック)
確認後、実際に踊ってみました
最後のポーズ、きまったかな(Sブロック)
昼休みに、毎日応援の練習をしています。
オオルリシジミ
4年生は、「高森ふるさと学」の時間に草原学習を行っています。今日は、オオルリシジミ(絶滅危惧Ⅰ類指定)について、オオルリシジミ草原環境学習を行っていらっしゃる井上さん他4名の方に来校いただき、その生態や現状について教えていただきました。画像やクイズ等もあり、児童は楽しく学習しました。学習後は、実際に見に行く予定でしたが、悪天候のために延期となりました。現地での学習を楽しみにしています。
運動会へ向けて(5.10)
5月10日(火)、運動会へ向けての全体練習が始まりました。
天気が心配でしたが、曇り空のもと練習を行うことができました。今日の全体練習では、全体整列の後、入場行進や合図の確認を行いました。
お知らせ
5月の連休が終わりました。児童生徒も元気に登校し、通常どおりの学校生活が戻ってきました。
さて、4月のことになりますが、高森町で子ども食堂を運営されている中川様から児童生徒用のタオルをいただきました。また、河原女性の会の吉良山様から除菌シートをいただきました。ありがとうございました。大切に使っていきます!!
「人権の花」運動!!
4月28日(木)に熊本地方法務局、阿蘇大津人権擁護委員協議会、子ども人権委員会、町住民福祉課の方々に来校いただき、「人権の花」の伝達式を行いました。この活動については、人権擁護委員の方から「花の種子等を育てることを通じて、協力・感謝することが大切だし、人を大切に思うことが大事なんです。」とお話をしていただきました。式に参加した4年生を中心に大切に育てていきます!!
授業参観・PTA総会・ブロック懇談会
4月26日(火)に授業参観、PTA総会、ブロック懇談会を行いました。感染防止対策として時間差で授業を行い、保護者の方には廊下から参観していただきました。また、PTA総会・ブロック懇談会はリモートで行いました。
1年生にとっては初めての授業参観でしたし、その他の学年でもお家の方の参観に少し緊張気味でしたが、子どもたちの姿を見ていただけたことをうれしく思います。写真は各ブロックの一場面です。
Sブロック
Mブロック
Lブロック
☆4月の高森東学園義務教育学校☆
4月、高森東学園での生活の一場面です。
4月8日(金)に就任式・始業式を行いました。教育目標についての校長講話、新しい担任の先生との出会いなど、希望に満ちた新学期のスタートを切りました!
4月11日(月)に令和4年度「第6回入学式及び後期課程進級式」を行いました。3名の新入生を迎え、後期課程に4名が進級しました!! いよいよ学校生活が始まりました。
本校は、ブロックごとのまとまりを特徴として日々の活動を行っています。各ブロックもスタートしました。(Sブロック:1~4年生、Mブロック:5~7年生、Lブロック:8・9年生)写真は、Mブロックの様子です。
4月15日(金)に1年生の歓迎会及び運動会へ向けての結団式を行いました。9年生が1年生に寄り添う姿があり、心温まる一日となりました。
手洗いチェック
新型コロナウィルス感染防止だけでなく、あらゆる感染症にはは何と言っても手洗いは重要。そこで各学年で養護教諭が朝活動の時間を使い、指導をしていきました。適切な手洗いができているかどうか、実際に手を洗った後に「手洗いチェッカー」を用いて確認しました。機器からはブルーライトがでますので、もし洗い残しがあると白く映るようです。実際にやってみると結構洗い残しがありました。これから気をつけていきましょう。(画像は8年生での様子)
最初に養護教諭から、説明。
実際に洗います。
手洗いチェッカーで調べました。
みさお大豆の選別
12月に収穫したみさお大豆の選別を3~7年生で行いました。従来ならこの大豆を使って郷土料理教室を開いていましたが、本年度はかなり形を変えて、大豆のゆで作業まで行うようにしています。
地道で骨のいる作業ですね。
いのちの講演会(生と性に関する指導旬間より)が行われました。
1/28、本年度は福田病院の助産師である片平様に講師に迎え、いのちの講演会を開催しました。(6~9年生参加)本来は学校にお迎えして講演会を実施する予定でしたが、新型コロナウィルス感染防止のため、リモートとなりました。いのちが誕生する現場の様子を交えながら、時にはユーモアたっぷりにお話しされる様子に、子どもたちは引き込まれていました。「今あるいのちは奇跡である」。そんなことを実感してくれたようでした。
画面の先に講師の先生がいます。(9年生)
真剣に話を聞く6年生
今週は給食週間でした。
1/24~30は給食週間と言うことでメニューに工夫がありました。(給食ばんざい参照)また、栄養教諭の松井先生から前期課程に授業をしていただきました。毎日当たり前のように食べている給食がとても工夫され、ていねいに作られていることを実感してくれたようでした。
3・4年生の様子です。(1・2年生、5・6年生でも行われました。)
大きなしゃもじを使っての作業は大変です。
「伝え合おう 知り合おう」
11月から取り組んでいる(メニューの「校内研修」でも紹介しています)Mブロックの合同人権学習「伝え合おう 知り合おう」も後半になってきました。今回は6年生と7年生の綴りの発表がありました。発表の際には一枚の写真を使うなど、少しでもわかりやすく伝えるために工夫しています。聞いた側からも、温かいお返しの言葉がありました。それぞれの子どもたちのくらしや思いをお互い知り合う活動を通し、予断や偏見をなくし、差別をなくしていく力がついてくれたらと願っています。
発表を真剣に聞く子どもたち
発表に対し、温かいお返しの言葉がありました。
2学期後半が始まりました。
冬休みが明け、子どもたちの元気な声が響く日が始まりました。しかし、今週は2回雪が降り、寒さで凍える東学園です。日中でも氷点下の日が続いています。コロナの感染再拡大で気を遣うことも多くありますが、しっかり頑張っていきたいと思います。
初日から雪でした。
Mブロックでは書き初め。今年の目標を漢字一字で表しました。
早寝早起き朝ご飯キャラバン隊
12月23日 阿蘇青少年交流の家の協力の下、早寝早起き朝ご飯の大切さを学ぶ「早寝早起き朝ご飯キャラバン隊」の取組が行われました。参加したのはSブロックの子どもたち。キャラクターも登場し、子どもたちは楽しく学ぶことができました。
元気に参加しています。
インタビューに緊張気味。
みんなで記念撮影。
2学期人権集会
12月17日 2学期の人権集会が行われました。1~9年生全校での集会は、東学園ならではの取組です。縦割りのグループを作り、全員で取り組める内容を毎回企画されています。急な冷え込みで、体育館はとても寒かったのですが、心はポカポカになる集会でした。
各グループからの発表
グループワークは前期課程、後期課程が混ざります。ここでもICT活用です。
進行には自創会執行部も関わりました。
自創会総会
12月14日に自創会(児童生徒会)による総会が行われました。東学園では3~9年生がこの総会に参加します。執行部や各委員会からの提案を受けて、各学年で事前に討議を行い、質問や修正意見などを発表していきました。それに対する答弁も行い、本年度の活動が承認されていきました。
生徒会長から。みんな手元にはタブレットを持っています。
委員会からの提案。
3年生からの質問。
議事の途中でも打ち合わせが行われました。(5、6年)
授業参観お世話になりました。
12月10日に授業参観・PTA例会・ブロック懇談会が行われました。それぞれの学年での授業を参観して頂きましたが、7~9年の後期課程では音楽の合同授業が行われました。コロナ禍でなかなか合唱がやりにくかったのですが、かなり落ち着いてきたので、合唱も可能になってきました。今回はその発表の機会ということで、保護者の皆様に参観して頂きました。
1棟ホールで授業がありました。
今年の合唱は、ここがお披露目でした。
手作り加湿器をいただきました。
草部女性の会より、ペットボトルとフェルトを使った「手作り加湿器」をいただきました。地域の方から心のこもった温かいプレゼントは本当にうれしいですね。早速各教室に置かせてもらいました。
みさお大豆収穫
3~7年生で7月にまいた種がすくすくと生長し、立派な大豆になりました。保存会の皆様にご協力頂き、11/29に収穫を迎えることができました。この大豆は大切なふるさとの宝物です。これからもしっかり守っていきたいですね。
まずは収穫。
めぐり棒でたたいて実を外します。
唐箕で選別します。
保存会の皆様、お世話になりました。
認知症サポーター養成講座
11/29に高森町地域包括センターの皆様を講師にお招きし、認知症サポーター養成講座を行いました。この講座は全国で展開されており、高森町でも認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポーター」を養成し、認知症高齢者等にやさしい地域づくりに取り組んでいます。今回は、本校8年生がその講座を受講しました。(5、6年生も後日行われます)
S・Mブロック鍛錬遠足
11/19(金)に恒例のS・Mブロック鍛錬遠足を行いました。Sブロックは野尻川上神社へ、Mブロックは草部南部地区の史跡のウォークラリーをしながら学校まで(約17km)歩きました。小春日和で抜けるような青空のもと、多少の疲れを感じながらも、とても楽しい1日を過ごすことができました。
まずはSブロック
さあ出発。
余裕ですね。
川上神社は銀杏のじゅうたんでした。
続いてMブロック
学校目指して出発。
どっちにいけばいいかな?
なんと伊能忠敬の宿泊地もあります。
チェックポイントのミッションは「大木からパワーをもらう!」
日本三大下り宮の草部吉見神社はすごい。
ところで、留守番のLブロックは・・・
焼き芋を作って食べました。
秋の緑の少年団活動
前期課程の緑の少年団活動が11/17に行われました。秋の花植えは、パンジーやビオラ、チューリップなど。6年生のリードで1年生も楽しく活動できました。
6年生が進行しました。
花苗を植えました。
こちらはチューリップ。春が楽しみです。
校内持久走大会
11/11(木)1、2校時にひめゆり文化祭を行った後、3、4校時校内持久走大会を開催しました。木枯らしが吹いて、寒い天気でしたが、熱いレースが繰り広げられました。低学年は3km、学年が上がると最長10kmまで、自分自身の力に合わせてコースを選択して走ります。常に自分自身との闘いでしたね。保護者の皆様も応援ありがとうございました。
スタートの構え
保育園生の声援がありました。
落ち葉の祭場神社前を力走。
ひめゆり文化祭
11/11(木)にひめゆり文化祭を開催しました。例年は地域あげて終日行う大切な行事ですが、コロナ禍の中、昨年度は中止。本年度は短縮バージョンでの開催となりました。3つのブロックから学習発表の形をとりましたが、限られた準備期間で子どもたちはよく頑張りました。来年こそはコミュニティースクールらしく、地域あげての文化祭になるといいですね。
実行委員による開会行事
Sブロック 「東校区のたからもの」
Mブロック 「SDGs 自分たちにできること」
Lブロック(8年生) 「水平社設立に学ぶ」
Lブロック(9年生) 「子ども議会に向けて」
赤い羽根街頭募金
10月30日に、高森町社会福祉協議会のご指導のもと、町内のショッピングセンタ-2カ所で街頭募金を行いました。(高森高校、高森中と合同)例年、「すまいるフェスタinたかもり」で行われていたのですが、昨年度に引き続き、本年度も中止になったため、単独で行われました。7、8年生に募集をしたところ、休日にもかかわらず、生徒会長を始め7名が参加。学校のリーダーとしての自覚が育ってきているとうれしく思いました。
ショッピングセンターアスカ前では8年生
同上
フレイン高森店前では7年生
同上
1、2年生見学学習
10月29日に1、2年生は見学学習で、阿蘇市のカドリードミニオンに行ってきました。絶好の天気で、子どもたちも楽しく過ごすことができました。
大きなクマにびっくり。
かわいいイヌとふれあいました。
お弁当もおいしそうです。
クマの像の前で記念撮影。
3年生社会科見学学習
28日、3年生は社会科見学学習で、ショッピングセンターアスカに行きました。保護者と買い物でスーパーには行ったことがある子どもたちでも、どのように工夫して営業されているかとか、働く方々の喜びや苦労など聞き取りすることで学習を深めることができました。
しっかり聞き取りをしています。
バックヤードにも案内して頂きました。
薬物乱用防止教室
28日、5年以上のMLブロックを対象に、学校薬剤師の宇藤先生を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさやこれからどう行動して欲しいかなど、大切な話を聞くことができました。毎年行われますが、常に新鮮な気持ちでこの学習に取り組んでくれるとうれしいですね。
協働学習室から各教室をテレビ会議システムでつないで実施しました。
各教室の様子です。真剣に話を聞いています。
健康委員長よりお礼の言葉。
緊急時引き渡し訓練
25日、自然災害等の緊急時に備えるため、保護者への児童生徒引き渡し訓練を実施しました。昨年9月には、台風接近に伴い、実際に引き渡しを行いましたが、その反省を踏まえた実施となりました。全家庭から協力をいただき、大変スムーズに行うことができました。保護者の皆様ありがとうございました。
2棟駐車場で迎えの方を確認の後、玄関前に移動していただきました。
1、2年生昇降口でチェックします。
ご協力ありがとうございました。
自創会役員引継式
先日の選挙を受け、執行部と各委員会の役員引継式が22日行われました。新役員の皆さんには、これから1年間東学園のために、ぜひ力を発揮して欲しいと思っています。それから、旧役員の皆さんは1年間お疲れ様でした。
選挙管理委員の始めの言葉
任命状授与
新役員の皆さんです。
遠隔授業事例サイト
https://tyamamot.net/takamori-online/
小学校プログラミング教育の事例サイト
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 梅田幸博
副校長 森 常法
運用担当者
教諭 中嶋隆雅