1217 笑顔で 優しく
寒さ日が続いていますね。
プールの水も凍り始めました。体調管理には気をつけましょう。
さあ、今日は、5年生の教室におじゃまします。
真剣に話を聞く子どもたち。
今日は高森町地域包括支援センターの森様、武井様にお越しいただき「認知症サポーター養成講座」を行いました。
高森町は65歳以上の方の割合が約44%だそうです。
歳を取ると自然に体が変化していくことや、実際に認知症の人と接する心構えなど、わかりやすく教えていただきました。
紙芝居(スライド)を使って子どもたちが考えやすいようにしてもらいました。
みんなでしっかりと意見を出し合い、発表していました。
一緒に散歩したり、遊んだりできると思う。
笑顔で話す。
優しく接する。
子どもたちなりに考えていました。
笑うことが認知症の予防につながるとも聞き、うなづく子どもたちでした。
認知症の方だけでなく、これから人と接するときにも大切なことですね。
しっかり学習できました。