学校生活の様子

学校生活の様子

8年 修学旅行⑤

  9/3(日)1日目の学習を終え、待ちに待った夕食の時間!夕食は茶そばや焼肉、しゅうまいなどバラエティに富んだメニューで子どもたちも、箸が進んでいました。

8年 修学旅行④ 

  9/4(日)1日目最後の学習は東大寺。大きな大仏さまに圧倒されるとともに1500頭ものシカの数に驚いていました。しかし、さすが東っ子!今朝も野生のシカを見たとだけあって、めずらしさは感じられないようで、他の生徒がふれあっているのを遠くからそっと眺めていました。

8年 修学旅行③   

 9/3(日)西光寺の住職、清原さんの講話では「自然のものさし」について学びました。人はみな平等、みな尊い命がある。人間に生まれてきたことに感謝し、お互いのよさを認め合って生きていく大切さを感じていました。

  

8年 修学旅行②  

   9/3(日)奈良は少し雲がかって過ごしやすい気候です。生徒たちは水平社博物館の資料見学とフィールドワークにて部落差別をなくし、人間としての尊厳を守るために立ち上がった人々について学びました。人権とはなにか、とても考えさせられる時間でした。



8年 修学旅行①

  9/3(日)8年生は今日から修学旅行で奈良・京都・大阪に向かっています。早朝からの出発でまだ目がうつろな生徒たちでしたが、飛行機で多少揺れたこともあり、ようやく活動モードに入ったようです。今は、水平社博物館にバスで移動中です。大阪おばちゃん度テストで盛り上がっています。



体育・スポーツ 野球ブーム

 8/30(水)朝晩は、とても涼しくなってきた高森東。しかし、お昼はまだまだ30度を超える暑い日が続いています。
 そんな毎日ですが、お昼休みに運動場では、子どもたちがよく野球をしています。よく見ると、バッターは9年生。守備は3・4年生。その中に紛れ込んだ校長先生。最近よく見る光景です。暑くても、やっぱり外で遊ぶことが大好きな子どもたち。校長先生もマイグローブを持って参戦!元気な声が飛び交う運動場です。

授業スタート!

8月28日(月)
いよいよ夏休み明けの授業がスタートしました!
1時間目は全校集会がありました。夏休みの水泳大会や童話発表会の表彰からはじまり、校長先生のお話がありました。夏休みまでの東学園の児童生徒のがんばりを振り返るとともに、「もっとこだわって」ひとつひとつのことを徹底してがんばろうとお話がありました。全校集会のあとは各ブロックに分かれて集会を行いました。意見発表ではそれぞれの夏休みの思い出やこれからの行事へ向けての意気込みななどを話してくれました。
行事盛りだくさんの秋がもうそこまで来ています。きっとたくさんの頑張りが見られることでしょう。児童生徒たちの成長に期待します。

花丸 プール納め

  8/24(木)1・2年生は、プール納めをしました。最後の授業ということで、どれだけ泳げるかを調査しました。毎時間、体育の古門先生に、クロールの泳法を教えてもらい一生懸命練習しました。その成果が表れ、全員がビート板を使わず10メートル以上泳ぐことができました。長く泳いだ子どもは約40メートル!きれいなフォームに、みんなで拍手をしました。
 体育専門の先生から教わることで、泳ぎ方のコツなど専門的な指導を受けることができます。このように発展的な学習ができることは、子どもたちの可能性を伸ばし、さらには意欲をも持たらします。義務教育学校の利点であるとつくづく感じているところです。

キラキラ 久しぶりに友だちと

  8/23(水)今日から三日間登校日です。子どもたちの日焼けした元気な顔に会うことができました!夏休みの思い出をうれしそうに話す子ども、お昼休みに友だちと外で元気に遊ぶ子ども・・・、久しぶりの学校は、とても楽しいようでした。
 シーンとしていた校舎も、子どもたちの声が響き渡っています。賑やかな1学期後半のスタートとなりそうです!

いよいよ明日から始まります

  8/22(火)まだまだ暑い日が続いていますが、いよいよ明日から学校がスタートします!今週は登校日ということで、夏休みの学習の振り返りや、水泳のまとめ等を行います。(給食ありの5時間授業となります。)
 久しぶりに子どもたちに会えるのを、とても楽しみにしています!!元気に登校してきてくださいね!!

【前期課程】熊日学童五輪に出場しました。

  8月19日(土)20日(日)の2日にわたって、熊日学童五輪が行われました。本校の4~6年生14名が出場しました。
 今回の大会では、今までの練習の成果が発揮される場面が多く見られ、考えながら試合を展開する様子が見られました。さらに、応援席から大きな声でエールを送る姿や、観戦席での態度も、素晴らしかったです。
 また、他校の子どもたちの試合を見て、今後の練習での課題を再確認できたようでした。これからの練習も頑張っていきましょう!!
 保護者のみなさまにおかれましては、朝早くからの送迎、応援等、ありがとうございました。

東京の中学生とのヤマメ放流

  8/17(木)東京チャリティーマラソンで交流した東京の中学生13名とヤマメの放流をしたり、地域の方々にサポートして頂きヤマメの塩焼きを食べたりしました。東学園の生徒達は、今の熊本の現状や復興への取り組みなど伝え、短い時間の中でたくさんの交流をすることができました。
東京から遠いところまで来て頂きありがとうございました。

今日も頑張ってます!

  8/17(木)お盆明けの昨日から、部活動が再開しました。前期課程の子どもたちは、19日から始まる熊日学童オリンピックに出場します。その大会に向けて、暑い中、一生懸命練習に励んでいます。
 隣のコートでは、後期課程の生徒や卒業生も練習しています。たくさんのアドバイスをもらいながら練習できる環境があるのは、ありがたいことです!

8年生職場体験

8月2(火)~4日(金)まで8年生の職場体験がありました!
今年はコンビニエンスストア、パン屋、農家、飲食店、ディスカウントストア、役場へお世話になりました。行きのバスではみんな緊張した面持ちでしたが、帰ってくると「どうやった!?」とお互いの仕事に興味津々で、体験してきた内容をたくさん話していました。3日間という短い期間でしたが、生徒にはたくさんの学びがあったようです。各事業所の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

農業体験(7年)

8月2~4日にかけて、7年生は、農業体験を行いました。
それぞれが花、畜産、トマト、観光農園に分かれ、種まきや苗植え、出荷準備、えさやり、植物の手入れなど様々な体験を行いました。暑い日々でしたが、暑さに負けず一生懸命に取り組む姿が印象的でした。
今回経験したことをもとに、今後の高森ふるさと学での学習に生かしていきます。ご協力いただいた農家の皆様、ありがとうございました。

晴れ 吉見神社夏季大祭

  7/31(月)日本三大下り宮の一つとして有名な「草部吉見神社 夏季大祭」が行われました。
 本学園の児童生徒も、御輿を担いで参加しました。とても暑い日でしたが、みんなで交代しながら御輿を担いで、地域を練り歩きました。
 子どもたちの法被を着た姿を見ると、夏だな~と感じますね!

ちゃぐりんフェスタ

  7/28(金)本学園体育館で、「ちゃぐりんフェスタ」が行われました。JAの方を中心に地元の方々がたくさんお見えになり、子どもたちと一緒に活動をしてくれました。
 手作りのおもちゃを作ったり、料理をしたりと、夏休みの思い出が、また一つ増えた子どもたちです。おいしいミネストローネの後は、大人による出し物!たくさん笑った楽しい一日となりました。
 暑い中参加してくださった地域の方々、ありがとうございました!

阿蘇郡市リーダー研

   8月1日、阿蘇青少年交流の家で、阿蘇郡市の生徒会執行部や委員長があつまり、リーダー研修会がありました。
アイスブレイクの後は、各学校の紹介を行い、各学校の特色を知ることができました。
 その後は、各グループに別れ、課題別にグループ討議を行いました。テーマは、「小中学校の連携について」や「災害が起きたときにできること」、「充実した清掃活動について」などで、最初は緊張した表情もありましたが、徐々に活発に意見交換をしたり、発表の準備を協力して行ったりすることができました。今回の活動で学んだことをいかし、活発な生徒会活動を行って欲しいと思います。

夏休みの様子

夏休みに入って1週間。7,8,9年生は、陸上練習や部活動で登校し、運動をしっかりと頑張っています。
27日(木)は、約10kmの距離をみんなで走り、帰りには、ごみを拾ったり、川で一休みしたりしました。
27日もそうでしたが、28日も部活動の後に8年生を中心に学習会を行い、宿題を頑張っていました。毎日のように、部活動後にみんなで弁当を食べて、宿題というパターンで頑張っている生徒もいます。充実した夏休みを過ごしています。

グループ ボランティア活動

  7/26(水)今日は各地区でボランティア活動を行いました。いつもお世話になっているバス停の掃除や、地区のゴミ拾いをしました。長期休業中に行うボランティア活動。義務教育学校となってからは、1~9年生までが一緒に行います。高学年のリードの元、低学年も一生懸命取り組みました。
 朝の涼しいうちに行い、すがすがしい気分で一日をスタートしました。

給食・食事 元気が出る夏カレー!

   7/26(水)今日の放課後子ども教室は、そろばんをちょっとお休みして、「元気が出る夏カレー」作りでした。教室の先生方に教えてもらいながら、子どもたちが自分たちでカレーやサラダを作りました。また、野外では竹を割っての流しそうめん!涼しい夏のひとときでした。
  職員もおいしいカレーをいただきました!これで元気に仕事ができそうです!ありがとうございました!

阿蘇郡市学童水泳記録会

 7/24(月)阿蘇郡市学童水泳記録会が、阿蘇市アゼリア21で行われました。昨年度は、熊本地震の影響でプールが使用できず、開催されませんでしたが、本年度は無事に開催することができました。
 選手宣誓は本学園の6年生が行いました。立派な宣誓に、大きな拍手をもらいました。競技では、それぞれが自己ベスト更新を目標に頑張りました!まだプールが使用できない学校もある中、どの子も本当によく頑張りました!
 暑い中応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

発見!!

  
7月20日(木)
1棟で仕事をしていると、「あっ!すごい!!!!」という教頭先生の叫びが聞こえました。何だ何だとみんなで見てみると、準絶滅危惧種に指定されている国蝶「オオムラサキ」が職員室へ迷い込んでいたのです!
一年のうち、2ヶ月しか姿を現さないというこの蝶、専門家も苦労して探さないと見つからないそうです。また最近、「ヒメユリ」の花も学校敷地内で見つかりました。この地域にしかない希少野生植物です。自然豊かなこの東校区のすばらしさを改めて感じています。

東京チャリティーリレーマラソン☆3日目

 7月18日(月)朝食をとり、スタッフの方とホテルの担当の方にお礼を言い見学地に出発!まず浅草散策。神社前で白い煙をたくさんかぶりながら「かしこくなぁれ」と願いをかけ、神社では手を合わせ心にこめた願いをお祈りをしました。その後みんなでおみくじ引き・・なんと凶がでたのが2人!これからきっといいことがあります!
 その後は浅草の神社の参道でお買い物をしたり、かき氷を食べたりしてほんの一息。その後,
歩いてスカイツリーに向かいました。隅田川を渡り、気持ちの良い風とビルの建ち並ぶ景色・・。スカイツリーでは1時間半程度自由時間。ソラマチでの買い物をしました。「ジブリに行く」「アイスクリームを食べる」「おみやげを買いたい」短い時間でしたが上手に買い物ができていました。
  空港行きの地下鉄で、飛行機の中で、移動のタクシーの中で・・疲れ果ててうとうとする生徒達。3日のがんばりがほほえましく感じました。  熱い思いを持ち、活動されている企業の方々、地域のボランティアのみなさん、参加校のみなさん、本当にありがとうございました。これからの活動に活かしていきます!!

東京チャリティーリレーマラソン☆2日目

 7月16日(日)2日目は都心部をリレーマラソンで走ります。各区間13チームの生徒がそれぞれ1人ずつ走り、チームごとのたすきをつなぎます。日比谷国際ビル前をスタートに、大手町ビル前~北の丸スクエア~国会正門前~和田倉門~両国中学校~アサヒビール本社前で午前の部終了。昼食をとり大横親水公園~深川第2中学校~日本ユニシス~豊洲を走り有明中学校でゴールです。およそ28㎞の道のりを走ります。両国中学校と有明中学校でもたくさんの中学生に歓迎をして頂きました。いろんな人がいていろんな思いがあり・・自分の知っていた世界がどんなに小さなものだったかを知り・・また一つ成長したのではないでしょうか?「つなぐ」「絆」あの場に参加できたことは目に見えない多くの学びあり、気づき考えたことが、これからの日常生活でどのように現れてくるのか楽しみです。その一つ・・感心したことは歩きながら「高森東では何ができる?」とある生徒達が話していたことです。周りに刺激を受けながら、パワーをもらい、自分たちにできることをまた探し始めていました。夜は交流会参加しおいしいお料理と知り合った仲間との楽しい一時を過ごしました。また、たくさんの大人の方々に見守られ願いや思い、夢を託して頂きました。

東京チャリティーリレーマラソン☆1日目

7月15日(土)東京チャリティ-リレーマラソンに高森東学園の代表の生徒6名で参加しました。このイベントは中学生たちによる復興応援!東北と熊本(熊本からの参加校は高森中学校と御船中学校、そして本校)、東京の参加校の中学生が街頭での募金活動をしたり東京都内をリレーマラソンをしたりして活動します。生徒達で被災地の現状や課題を考えこの活動を行っています。朝5時に集合し熊本空港に向かいました。羽田空港から宿泊地に移動し、募金班に分かれ各地区募金会場に地下鉄などを使い移動しました。上野動物園前や駅前、公園前などでチラシやおポスター、募金箱をもち大きな声で募金のお願いを伝えます。「私たちは東北、熊本の復興支援のための募金活動をしています!ご協力よろしくお願いします」最初は緊張していましたが、時間がたつごとに、呼びかけの声も大きくなり、呼びかける方法も工夫し始めます。また、立つ場所を変えてみたり、自分から歩み寄ってお願いしたりとどんどん力が入ってきます。募金をしてくださる方の優しい声かけや思いで子ども達は「遠く離れた地でも応援してくださる方がいるんだ、自分たちにできることをやっていこう」と改めて感じたことだと思います。募金時間が終わると、募金の集計や募金をしての学びや気づきについての意見交換を行いました。子ども達はたくさんの学びを頂いたと思います。街頭で暑い中がんばっている子ども達に優しい声をかけてくださった方、大切なお金を募金してくださった方ありがとうございました。中学生自身も、自分たちにも故郷のための力になれることがある、応援している方々が全国にいることを知り勇気がわく1日でした。


 

授業参観がありました

 7/14(金)授業参観がありました。4時間目に前期課程、5時間目に後期課程、そして給食試食会も行われました。
 1学期前半もあと少し。学習のまとめを見ていただくことができました。
 いつもは涼しい東も、この日は暑くて暑くてたまりませんでしたが、最後まで参観していただき、ありがとうございました!

地震避難訓練

 7/13(木)地震避難訓練がありました。今回は、児童生徒に知らせず、とっさの対応を学習しました。地震緊急速報が流れると、慌てて教室に戻る子ども、机の下に隠れる子ども・・・。自分の命を守ろうと必死でした。しかし、教室に戻るのはどうなのか?という副校長先生のお話から、もう一度自分がとった行動を見つめ直すことができました。
 校長先生からは「予」という漢字が出され、予測すること、予想すること、予防することの大切について話されました。熊本地震から1年3ヶ月が過ぎました。最近では日本各地で大きな地震が起きています。あの時のことを忘れず、いつ災害が起きても落ち着いて対応できる力を身につけてほしいと思います。

児童生徒集会

 11日(火)の放課後活動では、3~9年生が集まって、児童生徒集会がありました。
 各委員会からのお知らせの後は、執行部主催でユニステがありました。今回は、重さ当てゲーム。1回目は5kgになるように、2回目は12kgになるように、校内にあるいろんなものをチームごとに集めて量りました。1位のチームは、合計で17.4kgでかなりのニアピンでした。みんなの重さ感覚が問われた、楽しいゲームでした。

食品安全ゼミナール

11日(火)の5・6時間目に県庁のくらしの安全課の方々を講師に、食品安全ゼミナールが行われました。食の安全についての講話で、安全・安心に食生活を送るために必要なことや心構えを学びました。
最後には、学んだことをグループでクイズ形式で振り返る活動を行いました。見事全班が、全問正解でしっかりと講話の内容を理解することができました。学んだことを日常生活でも、ぜひ生かしていってほしいと思います。

お昼休み・・・

 7/11(火)のお昼休みが終わる頃、9年生が2年生の教室に掃除にやってきました。
 「これ、なに?」と9年生が2年生に尋ねると、生活科で観察している虫の紹介をし始めました。「あー、なるほどねー。」と9年生。
 ほのぼのした時間でした!

キラキラ 収穫!!

  7/10(月)1・2年生は、生活科で育てていたラディッシュを収穫しました!陽があまりあたらなかったせいか、少し辛かったようですが、自分たちで育てた野菜はおいしいようで、きれいに洗うとパクッと口に入れていました。 
 これまでに、レタス・きゅうり・パプリカを収穫しました。まだ、ナスとトマトの収穫待ちです。夏休みに入るまでに、大きくなってほしいなーと願う子どもたちです。

朝のランニング開始!


7月10日(月)
今日から児童生徒の体力向上を目的にした、朝のランニングがはじまりました!
スクールバスが学校へ到着してからの運動場を走ります。学校へ来てすぐなので、みんなぐったりしているかと思うと...爽やかに挨拶をしながら走っていました!「継続は力なり」です。みんなで体力をつけていきましょう!

汗・焦る 水泳部活動

 7/7(金)今週から水泳部活動が始まりました。3~6年生までが、一生懸命練習しています。今日は雨もあがったので、早速練習です。体育の先生や体育科の教頭先生の指導の下、フォームを整えたり、タイムを図ったりと、それぞれの課題解決に向けて取り組みました。4年生以上は、夏休みに阿蘇郡市学童水泳記録会が開かれます。個人種目とリレーがありますので、練習を重ねて競技に臨んでほしいと思います。

にっこり 校内童話発表会

  7/5(水)前期課程では、校内童話発表会がありました。各学年で選ばれた代表の子どもたちが、自分たちのお話をみんなの前で堂々と発表しました。高学年になるにつれ、表現力も豊になり、低学年にお手本を見せてくれました。
 その中から低学年の代表1名、高学年の代表1名が選出され、7月25日(火)に阿蘇小学校で開催される『阿蘇郡市童話発表会』に出場します。学園の代表として頑張ってきてほしいと思います!

キラキラ 七夕給食

 7/4(火)台風も過ぎ去ったお昼、七夕給食会がありました。本年度初めての1~9年生までの合同給食です。今日は東保育園の年長さん3名も一緒に給食をいただきました。途中で、健康委員会から七夕に関するクイズもあり、楽しい時間となりました。
 準備をしてくれた高学年の皆さん、そして先生方ありがとうございました!

老人会の方々と七夕作り

  6/28(水)放課後子ども教室がありました。いつもは珠算をしていますが、この日は、七夕飾り作りでした。ゲストティーチャーは、老人会の方々です。作り方を教えてもらったり、願いごとを書いたり、楽しく活動することができました。お忙しい中に来てくださった老人会の方々ありがとうございました!

通学合宿2日目

 6/28(水)昨日から5~7年生の通学合宿が行われています。今日は2日目ですが、夜のメニューは「しょうが焼き・サラダ」です。みんなで班に分かれ、一生懸命料理していました。学校中においしそうなにおいが・・・。
 今日も一日お疲れ様!!

グループ 人権集会

  6/28(水)5・6時間目は学校公開日でした。5時間目は、全校で「人権集会」が開かれ、ブロックごとに「いじめ0宣言文」について話し合いました。楽しい学校生活を来るために、私たちは何を意識しなければならないのか、というテーマで各ブロックで話し合い、行動目標を決めました。最後には、全ブロックが話し合いの結果を報告しました。今後、東学園としての宣言文が、児童生徒会で決議され公表されます。自分たちで決めた目標を守り、いじめのない東学園にしてほしいと思います。(6時間目は道徳の授業が行われました。)
 お忙しい中、授業参観に来てくださった保護者の皆様、また、学校運営協議会、地域の皆様、ありがとうございました!

手作り実験クラブ☆スライム作りにチャレンジ!!

                                                                            
  6月27日の6時間目。手づくり実験クラブ第2回目は「バルーンスライムを作って遊ぼう!」にチャレンジしました。まず、2班に分かれ材料を準備し役割分担から始めました。作るときは、「確実に丁寧に」を心がけながら、分量確認をしたり混ぜ方を工夫したりしました。できたスライムでまず、風船作り。風船にうまく空気が入らず「ぶっ」「ぷっ」などの音がでるので大笑い。次にじゅうたん作り。スライムがびっくりするくらいに伸びる伸びる。手を使い足を使い、予想以上に大きく広がったスライムじゅうたんができました。笑った顔、びっくりした顔、慎重な顔・・1時間のクラブ中でもいろんな表情がみられました。やっぱりチャレンジは楽しいです!
                                                         

中体連が終わりました!

6月24日(土)・25日(日)に阿蘇郡市中体連バドミントン大会が行われました!男子団体で3位入賞、個人では男子生徒1名が3位入賞を果たしました。女子は、はじめて5名の部員がそろったので団体戦へ出場することができました。入賞はなりませんでしたが、手に汗握る熱戦を繰り広げました。残念ながら県大会へ出場する生徒はおらず、3年生はこれで引退となります。バドミントンを通して学んだこと、培ったものを生かしてこれからは自分の夢の実現へ向けてがんばってほしいと思います。これから新チームを作り上げていく7・8年生は、9年生の涙を忘れず、先輩を超えるつもりで頑張っていってほしいと思います。

5年生集団宿泊2日目

    6月22日(木)は、あしきた青少年の家でマリン活動や海水浴を楽しみました。朝方まで雨の心配がありましたが、活動スタートの時刻になると、雨も上がり、海も穏やかな様子でした。子どもたちもわくわくした表情で、集合場所へ向かっていました。
 マリン活動では、中央小の1組のみなさんと一緒にペーロン船に乗り、舵の使い方を練習をしました。バラバラに舵を動かすのと、声を出してタイミングを揃えて動かす練習を通して、協力することの大切さを学びました。
    練習を終え、1組+東学園、2組、一緒に参加していた学校の3艘で競争することなりました。すると…
 なんと!!1位で到着することができました!!「イェーイ!」という歓声が響き、改めて協力することで、できることがあるということに気づいた体験でした。
 また、海水浴では、浜メガネをお借りして、海の生き物探しをしたり、思い思いに海に潜って楽しんだりと、終始笑い声の絶えない活動になりました。ヒトデ、カニ、貝など、見たことがあっても触ったことのない生き物と触れ合い、感動した表情の子どももいました。
 いよいよ明日で最終日です。芦北の自然と出会い、感動を持ち帰って来れるよう、しっかり楽しみたいと思います!!

5年生集団宿泊1日目

                                                                                                      6/21(水)5年生集団宿泊1日目は、水俣病資料館と環境センターへ行きました。事前学習で水俣病について学んでいった7人。語り部の方のお話や、展示されている貴重な資料を実際に見たことで、より学びが深まっていました。
   また、環境センターでは、水の大切さについて、職員の方のお話を聞き、実際に試薬を使って、洗剤や食べ物の残りが、水にどのような影響を与えるか調べました。結果を見た子どもたちは、驚いた表情でした。節水の気持ちや、水環境を守るためにできることを、学校や家庭でも行うことが大切だと学びました。
    話を聞く時の態度、きびきびとした行動、立ち止まってあいさつ。東学園で「当たり前」に取り組んでいることが生かせています。2日目も、この3つを守って過ごして行きます。

5年集団宿泊教室


6/21 5年生が2泊3日の集団宿泊へ出発しました。朝早くからの集合で、テンションが低いかなと予想していましたが、みんな今日の日を待ちに待っていたようで、いつものにぎやかな5年生でした。「中央小の友達との交流はもちろん、5年生の絆も深め、よい思い出をつくりたい」「調べてきたことを現地にいくことでより深めていきたい」という意気込みを発表してくれました。親元を離れ、寂しさもあると思いますが、お互いに助け合って、たくましくなって帰ってくることを期待しています。保護者の方々、早朝からの送迎ありがとうございました。

晴れ みどりの少年団活動スタート!

 6/19(月)本年度も、みどりの少年団活動がスタートしました。初めに結団式が行われ、塩村副校長先生より「自然を大切にしていきましょう。」というお話があり、団長に団旗が渡されました。
 その後、花植え活動をしました。縦割り班に分かれ、自分のプランターに3つの苗を彩りを考えながら植えました。これから毎日お世話をして、植物の命を守ってほしいと思います。

中体連結団式

  6/19(月)朝活動の時間に、中体連に向けた結団式がありました。いよいよ来週となった中体連。これまで後期課程の子どもたちは、土日も練習を頑張ってきました。今日は文化部の生徒から、応援歌が送られました。前期課程の子どもたちも、初めて参加した結団式でしたが、(何年か後は自分たちも・・・)と思ったのではないでしょうか。残り5日!悔いのないよう、頑張ってほしいと思います!!

中央小へ行きました!


   16日(金)の5・6時間目に、5年生7名で中央小に行きました。21日~23日の2泊3日で、「高森連合小学校」として集団宿泊へ行きます。7名それぞれが各班に入り、一緒に学習したり、生活したりします。今回は、班で自己紹介をし、役割分担を行いました。終始楽しそうな声が響いていました。来週の天気が心配ですが、しっかり学び、楽しんでいきたいと思います。

水泳の授業(後期課程)

6月16日(金)、後期課程の生徒も水泳の授業がはじまっています!夏の校内水泳大会へむけて、自分の記録をとりながらしっかり練習をしています。6月とはいえまだまだ寒い東学園...プールのあとは震える生徒もいました。夏本番が待ち遠しいですね!

急ぎ 町たんけんにいきました!

 6/9(金)・13(火)に2年生は生活科の授業で町たんけんに出かけました。日頃車で通ることが多い子どもたちですので、実際歩いてみると、発見することがたくさんあったようです。町の人のあたたかさにも触れることができました!訪問させていた頂いた施設の皆様、ありがとうございました!探検して見つけたはてなをまとめ、また秋にその答えを見つけにいきたいと思います。また、よろしくお願いします!

中体連間近!

6月13日(火)
いよいよ後期課程の生徒が出場する中体連バドミントン大会まであと2週間となりました!文化委員の児童生徒が、校舎にバドミントン部を応援する掲示物をつくってくれました。選手の意気込みや応援の児童生徒のメッセージが書かれています。9年生にとってはこれが最後の大会となります。練習してきたすべてを出し切り、悔いのない試合になるように祈っています。残りあと少しの練習を集中して頑張ろう!

晴れ プール開き

 6/9(金)前期課程ではプール開きが行われました。
 今日は朝から天気も良く、絶好のプール日和!・・・といいたいところですが、ここ東は、まだまだ暑いとは言えません。しかし、水温も上がってきたということで、実施することになりました。1年ぶりのプールに、しっかりとめあてを持ってのぞんでいる子どもたち。めあての発表では、どれも応援したくなることばかりでした。たくさん泳いで、めあてが達成できるといいですね!
  そして、プール開きと一緒に行われる恒例行事の「ヤマメのつかみどり」もありました。昨年は一匹も捕まえられなかった子どもも、今年は捕まえることができたようでした。今日の東地区の食卓には、ヤマメがのっていることでしょう!とても楽しい時間となりました。

エンジョイタイム♪

 6月8日(木)、昼休みにエンジョイタイムがありました!5年生~9年生までが一緒に「けいどろ」で遊んでいました。体の大きさの差なんて気にしない!後期過程のお兄さんお姉さんを、前期過程のみんなは全力で追いかけます。中間テストも終わって、気も楽になっていたのかな?思いっきり走り回って、とてもたのしそうでした!

初めての中間テスト

    6月7~8日にかけて、6年生にとっては初めての中間テストがありました。今年から6年生も完全教科担任制になったということで、日頃の授業での学習の達成を確認しようと先生達が作成したテスト問題を解きました。それに向けて、学習計画を自分たちで立て、朝活動の時間はテスト対策の自学をしてきました。(左の3枚の写真がその様子です。)
  結果は、今週~来週には返ってきます。楽しみですね。

いも苗植え

 6/2(金)1・2年生と東保育園の子どもたちは、さつまいもの苗を植えました。教えてくれるのは、子どもたちの保護者の皆さんです。苗の植え方や、水のやり方を考えながら、一生懸命活動しました。
 秋にはおいしいおいもができることを楽しみにして、お世話や観察を楽しみたいと思います。
 お忙しい中に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました!秋の焼き芋を楽しみにしています!!

7年生集団宿泊⑥

 6/1(木)夕べの集いに参加し、宿舎をともにしている他の学校と交流しました。リーダーと同じ手を考えながら出すというじゃんけんゲームを行い、仲間との親睦を深めました。成功したときは、歓声があがりハイタッチするなど、とても盛り上がっていました。


7年生集団宿泊⑤

いよいよ杵島岳に登ります!

ふもとも山頂も雲のなか!山頂からの景色をながめることはできませんでしたが、急な登り坂や何段も連なる階段を超えた後の達成感は格別でした!

7年生集団宿泊④

 6/1(木)2日目の朝を迎えました。

朝のつどいでラジオ体操をして、体を目覚めさせた後、美味しい朝ごはん♪
バイキング形式なので、子どもたちもテンションがあがります!
 おかわりをした子も(先生も!?)おり、心も体も満たされました。

7年生集団宿泊③

1日目の夕食はカレーライス!まきを割って、火をつけるところから始めます。まきでの調理は火加減の調節が難しいのですが、どの班もふっくらしたごはん、とろとろのカレーができていました。




7年生集団宿泊② 

  6/1(木)心配された天気もどうにかもち、オリエンテーリングを実施することができました。
急な上り道、深い谷。ポイントをさがして歩きまわりました。全てのポイントを見つけるまであと一歩というところで終わってしまいましたが、声をかけ合い協力してさがすことができました。
 

5年生の家庭科では・・・

  5/31(水)5年生の家庭科では、食材の調理のしかたについて学んでいます。今は、「野菜のゆで方」を学んでいます。ゆでる時間やゆで方を変えることで、食材がどのように変化するのか、興味津々で取り組んでいるところです。
最近では、卵と白菜のゆで方を学習し、サンドイッチと白菜鍋風を作りました。特に、白菜は、5年生のお家からいただいたもので、みずみずしくて甘く、とてもおいしかったです。子どもたちも夢中で食べていました。次はサラダ作りです。楽しみですね!!

Mブロックの朝活動

  5/31(水)Mブロックでは、毎週水曜日の朝活動で、テーマを決めて話し合う活動を行っています。1つの話題から、質問や感想をたくさん出し合い、話題を広げていくことを目標に取り組んでいます。今日のテーマは「好きな給食のメニュー」についてでした。みんなが大好きな給食がテーマということもあり、話しながら笑顔がたくさん見られる活動でした。表情も大切なコミュニケーションのひとつです。毎日の生活にも生かしていきたいですね

7年集団宿泊①

7年生は今日から3日間、阿蘇青少年交流の家にて集団宿泊教室を行います。
無事、宿舎に到着し、施設の方から説明をうけ、オリエンテーリングに行く準備は万端です!
お昼を食べて、エネルギーを補給し、阿蘇の広大な自然へといざ出発! 


大豆植え♪

5月29日(月)、3・4時間目に5~9年生で大豆植えを行いました!毎年、東地区に伝わるミサヲ大豆を植えているのですが、昨年はなんと全部鹿に食べられてしまいました......今年こそは!!とみんなで気合を入れて蒔きました。かたくなった畑をたがやすのは大変でしたが、バスの運転手さんがトラクターでお手伝いしてくださいました!機械の偉大さを改めて感じました。たくさん実りますように...♪

6年生の花壇

29日(月)の理科の時間に、今後の学習で使うホウセンカの苗を花壇とプランターに移植しました。4月に種をまき、順調に育っています。
また、先週バジルと大葉、きゅうりとトマトの苗も植えました。(右の写真2枚)こちらは育ったら学級で調理する予定です。

今日の道徳(6年)

25日(木)、6年生は道徳の時間に、「礼儀」について学びました。
宮崎県で作られたポスターをもとに「いただきます」をちゃんと言っているかを考えました。学校では大きな声で「いただきます」をしっかりと言えていましたが、どの児童も家庭や外食のときなどは常に「いただきます」を言っているというわけではありませんでした。「いただきますが言えていますか?」というポスターに込められた本当の意味を考え、もう一度「命」や「生産者」、「料理を作ってくれた人」などに対する礼儀を見つめなおすことができました。

調理実習(6年)

25日(木)の3・4時間目に6年生は調理実習を行いました。今回のテーマは「朝ごはん」。自分で朝ごはんを考え、材料を準備し、調理を行いました。
今回は、先生達のアドバイスはなしでやろうということで事前に綿密な準備をしてメモを書いてきた人もいれば、「どうすればいいんだ~」という感じで頭を抱え込む人も・・・。でも、みんな時間内につくり上げ、食べることができました。苦労して作った朝ごはん。いつも作ってくださるお家の人たちに感謝ですね。

晴れ Lブロック②

   5月20日(土)、東の新しき伝統が今はじまる・・・!!こちらでは学校のリーダー、Lブロックの写真をメインに紹介します。義務教育学校になってから、慌ただしい日々が続いていて、なかなか練習時間を確保できませんでした。しかし、1年生から7年生までを引っ張るために8・9年生で練習を重ねて一生懸命に頑張ってきました。最後の結団式では団長が涙を流す姿もみられました。新しい伝統は運動会では終わりません!これからの行事すべてでしっかりとリーダーシップを発揮していきたいと思います!!

運動会Lブロック①

    5月20日(土)高森東学園義務教育学校運動会が行われました。
    Lブロックの生徒たちは、学校のリーダーとし活躍してくれました。最後まであきらめず一生懸命がんばる姿は見ている人に大きな感動を与えてくれました。
    これからも、いろんな面で学校を引っ張っていってくれることを期待しています。

今日の朝活動(Mブロック)

    24日(水)の朝活動の時間のMブロックの様子です。毎週水曜日、Mブロックでは、コミュニケーション力を高める時間にしています。今回は、運動会で頑張ったことをについて発表し、それに関する感想や質問などをしながら、会話を広げる活動を行いました。うまくできた人もいれば、そうでない人もいましたが、練習を重ね、他校との交流も上手にできるといいですね。

運動会Mブロック Ver. 2

    5月20日(土)Mブロック徒走&ダンス&係スナップの様子です。暑い中でしたが、全力で走り、全力で踊り、全力で係の仕事を頑張りました!! たくさんの「挑戦」があったMブロックでした!!

Lブロックのできごと...♪


5月23日(火)職員室の中で仕事をしていると、急に外から「プシューッ!」という勢いの良い音が!!覗いてみると9年生が理科の実験でペットボトルロケットを飛ばしていました!3人仲よくはしゃぎながら力の作用について勉強していました。6時間目にはなんと4年生と8年生が合同で体育をしていました!8年生らしく、後輩へパスをまわしてみたり、後輩先輩関係なく全力でボールを取りにいったり...(笑)大人数のバスケット、盛り上がって楽しかったようです(^^)☆

運動会 ~最高の仲間と新しい伝統を~Sブロック編

  義務教育学校になり1回目の運動会!Sブロックは、1年生から4年生までの15名で構成されています。今回はそんなSブロックの活躍をご紹介いたします。人数こそ少ないですが、一人ひとり個性あふれる元気いっぱいの集団です。
 表現種目では今年ブレイクしたお笑い芸人の曲に合わせ、かっこよくて面白いダンスを披露しました。玉入れでは、4年生を中心に元気な掛け声をかけながら楽しく競技することができました。運動会を通して子供たちは多くのことを学びました。学んだことを今後の学校生活に活かして欲しいと思います。

ワクワクドキドキ!初めての運動会!!~Sブロック編~

  5月20日(土)。待ちに待った運動会が青空の下、開催されました。
    1年生の運動会目標は、「かけっこをがんばる」ことでした。毎日の練習の成果を発揮し、開会式・綱引き・親子玉入れ・・・等、みんなと力を合わせることの大切さや最後まで頑張ることを経験し、大きな拍手をもらうことができました。一日楽しむことができました。保護者の皆さん、地域の皆さん応援ありがとうございました。

晴れ 運動会(Mブロックver.1)

5月20日に行われた運動会では、Mブロックで技巧走を行いました。名付けて「ミドル100%」。
ぐるぐるバット→風船割り→袋に入ってジャンプ→二人三脚とさまざまなお題をクリアしながら、みんなで力を合わせて頑張りました。
何ごとにも全力で取り組むMブロックらしさを出せた競技でした。

花丸 運動会、大成功!!

  5/20(土)晴天に恵まれる中、第1回運動会が無事に終わりました。子どもたちのキラキラ輝く場面がたくさん見られ、感動をもらった一日となりました。詳細は、またこのページでお知らせしていきます。
 来賓の皆様、保護者の方々、地域の方々、暑い中参観及び応援ありがとうございました!!

晴れ 運動会を開催します!

 5/20(土)本日、高森東学園第1回運動会を開催します義務教育学校となって初めての運動会。子どもたちも先生方も、気合い十分!入場行進開始は9:00です。今日は天気も良く、暑くなることが考えられますので、熱中症対策を十分してお越しください。皆様のご来場をお待ちしております。

晴れ 運動会まであと2日!!

  5/18(木)本番まであと2日となりました。今日は天気も良く、練習も汗をかきながら頑張りました。
 1~9年生までで創り上げる表現も、ほぼ完成!!子どもたちの凛々しい顔に、とても感動しました。
 応援団に全校リレー・・・。Lブロックの子どもたちが下級生に教える姿、Mブロックの子どもたちが、Lブロックに追いつこうと頑張る姿、そして、そんなお兄さんやお姉さんを見ながら成長しているSブロックの子どもたち。なんとも微笑ましい場面がたくさん見られる運動場。本番がとても楽しみです!!ぜひ高森東学園の運動会にお出でください!!お待ちしています!!

曇り 予行練習をしました

  5/16(火)今日は運動会予行練習がありました。12℃という少し寒い日でしたが、みんな頑張りました!保育園生も参加して全校ダンスを踊ったり、協力しながら全校リレーに取り組んだり・・・。赤団も白団も優勝するために、作戦を練りながらの予行練習となりました。
 校内には、子どもたちが三角旗に意気込みを書いたものが掲示されています。子どもたちの運動会への思いが伝わってきます。
  今週は、雨の予報も出ていませんので、天気の心配はしなくてよさそうです。最高の運動会となるよう、当日まで頑張ります!

学校 本学園の教育方針をアップしました

 5/15(月)今日は、午後5時より、運動会前の愛校作業が行われます。先週の金曜日に予定していましたが、雨のため本日となりました。子どもたちも、練習の合間に草取りを頑張りました。保護者の皆様、お世話になります!
  
 さて、本学園の教育についてアップしました。(メニューの「本学園の教育」からご覧ください。)テーマは「挑戦」です。ここに記されている目標に向かって、教職員一同頑張っていきたいと思います。地域の皆様、保護者の皆様、変わらぬ御支援よろしくお願い致します!

キラキラ スローガン発表!

 5/11(金)全体練習の時間に、生徒会長から運動会のスローガンの発表がありました。児童生徒会で話し合い、決定したものです。本年度のテーマは、学校全体のスローガンでもある「挑戦」です。校長先生が口癖のように言われている「挑戦」。子どもたちの心にも、しっかりと響いているようです。すべてが新しいこの一年。ワクワクするような運動会を、みんなで創り上げていってほしいと思います。
  その思いを受けてか、1・2年生は休み時間に応援団の練習をしていました。電子黒板で6年生のお手本を見ながら自主練習。低学年も、がんばってますよー!

晴れ 久しぶりの晴れ間で

  5/10(木)今日は久しぶりに晴れ、外での練習をすることができました。6時間目は5~9年生のダンス。
5・6年生にとっては慣れないダンスで少し苦戦しているようでしたが、ずいぶんと上手になってきました。もう少し練習を頑張り、しっかりと仕上げていってくれると思います。

キラキラ みんなでダンス♪

 5/10(水)今日は雨・・・ということで、全体練習は体育館でありました。児童生徒、先生方で全校ダンスの練習です。高森町のゆるキャラ「風まる」のテーマに合わせて、みんなでダンス!校長先生もダンス!!当日は、東保育園の園児たちも一緒に踊ります。練習時間があまり取れませんが、TPC(高森ポイントチャンネル)でも流れていますので、ぜひ家でも練習してほしいと思います。

田植えに行きました!!

    5/8日(月)に、5年生で田植え体験に行きました。水田の一部をお借りして、手作業で一つ一つていねいに植えていきました。天気も快晴で暖かく、最高の田植え日和でした。水田に入る時には「キャー!!」とはしゃいでいた5年生。しかし、苗を持って植える時には、真剣な表情で頑張っていました。秋には収穫して、炊いて食べたいと思っています。大切に育てていきたいですね。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

バドミントン城北大会

   5/3(水)・4(木)にバドミントン城北大会が行われました。
  一日目は、男子団体と女子団体があり、ダブルス、シングルス、ダブルスの順で行われました。7年生は、初めての大会で緊張していましたが、格上の相手でもあきらめずに頑張っていました。また、試合に出ている選手を全員で応援するなど、バドミントン以外の部分でもチーム一丸となり盛り上げていました。残念ながら負けてはしまいましたが、生徒たちにとってはいい経験になったと思います。保護者の皆様、朝早くから送迎ありがとうございました!

晴れ 運動会練習スタート!

  5/8(月)連休明けの今日から、来週20日の運動会に向けた練習が始まりました。天気もよく、気持ちの良い季候の中、行進の練習や整列などを頑張りました!また、各ブロックでも練習が始まりました。明日からは、お楽しみのジューシーもあるようです。東っ子、がんばろう!!

音楽 連休中の職員室では・・・

 5/4(木)昨日からゴールデンウイークに入りました。そんな中、職員室では、なにやら楽しそうな曲が流れていました。そうです!先生方が、運動会のダンスを考案しているところでした!休み返上でダンス・ダンス・ダンス・・・。義務教育学校になって初の運動会。先生方も気合いが入っています。週明けから、運動会の練習がスタートします。さてさて、どんなダンスが出来上がるのか、そして本年度のマスゲームは、どう仕上がるのか・・・とても楽しみです!

会議・研修 授業参観がありました

 4/28(金)本年度最初の授業参観がありました。それぞれの学年が、新しい教室で学ぶ姿を、保護者の方に見ていただきました。子どもたちの頑張る姿はいかがだったでしょうか?今後も、公開授業などさまざまな機会に学校においでいただき、子どもたちの様子を見ていただければと思います。お忙しい中、本日はありがとうございました。

会議・研修 交通教室

  4/27(木)前期課程は交通教室がありました。横断歩道の渡り方や自転車での道路の通行について、高森警察署の方から教えていただきました。また、不審者への対応についても「いかのおすし」の合い言葉を確認しました。
 最後に、白バイ隊員さんが来られ、白バイに乗せてくれました!みんな大興奮!!
 来週から連休となります。今日学習したことを忘れず、自分の命を守ってほしいと思います。
 警察署の皆様、ありがとうございます!!

花丸 エコバケツを引き継ごう!

   4/27(木)お昼休みに外へ出てみると、8年生が7年生と5年生の後輩に、エコバケツのしくみを説明し、残さいを学校の畑のコンポストへ運ぶまでの流れを説明していました。この活動は、ずっと中学生の環境委員が取り組んできたものですが、義務教育学校となってから5年生以上の全員で交代しながら取り組むことになりました!少しずつ、児童生徒みんなで学園をよりよくする活動を見つけられているようです。

 

音読聞いてください!

   4/25(火)2年生は、いろいろな方に音読を聞いてもらって上手になろうと頑張っています。
  今日は、塩村副校長先生と事務の野尻先生をつかまえました!工夫した音読に「じょうずだね~!」とほめられて、とってもうれしそうな2年生。童話発表会に向けて、どんどん上手になってくれることでしょう!

5年生家庭科

  4/26(水)今日は、5年生が家庭科の授業でコンロと包丁の使い方について学びました。
  実際に道具を使って、お湯を沸かし、緑茶を入れたり、りんごのカップケーキを作ったりしました。
活動はとても盛り上がり、楽しく学ぶことができました。りんごのカップケーキは職員室にも差し入れで持ってきてくれましたが、とてもおいしかったです。もう一度、家でも挑戦してほしいですね。

Mブロックの朝活動

  4/26(水)今日は、ブロックで朝活動を行いました。Mブロックは、水曜の朝活動で対話活動を行っていきます。
今日のテーマは、「今頑張っていること」と「今大変なことや困っていること」でした。
3つのグループに別れ、それぞれで発表をしていきました。少し緊張した様子も見られましたが、みんな自分の思いを発表していました。

ダンスの練習

  4/25(火)結団式を終え、運動会へ向けての練習が本格的にはじまりました!昨年までは小学生、中学生で別の表現(ダンス)を練習していましたが、今年は9年生のダンスリーダーを中心に5年生~9年生までが同じダンスを練習しています。早速昼休みに自主的な練習があっていました!上級生が後輩にダンスを教える場面がたくさん見られました。どんな風に完成するのか今からとても楽しみです♪

グループ 東っ子の昼休み

 4/24(月)東っ子のお昼休みは、学年・男女関係なく、サッカーや野球を楽しんでいます。先生方も一緒になってプレー。誰が子どもか大人か・・・・わかりません(笑)にぎやかな声が響き渡るお昼休みです。

グループ 運動会結団式

  4/24(月)5時間目に運動会向けて、各団の結団式が行われました。9年生の白団団長、赤団団長を中心に、全員が輪になって、意気込みを伝え合いました。最後は円陣を組み「がんばるぞーー!!」という団長のかけ声に「おーーーーー!」と答えていました。今日から徐々に練習を始め、5月の連休明けからは全体練習も始まります。体調管理をしっかりとして練習に臨んでほしいと思います。
  第1回高森東学園運動会は5月20日(土)です。

グループ ようこそ一年生!

  4/21(金)2年生は生活科の「1年生をむかえよう」という授業で、1年生に運動場の遊具の使い方を教えてくれました。「すべりだい、やってみる?」「ここにすわって!」「できたねー!」などなど、うれしい言葉がたくさん聞こえてきました。1年生も「ブランコしていいですか?」と尋ねながら、楽しく過ごしていました。
 たった一人の1年生。みんなで助けながら学校生活を送っていきたいと思います。2年生の姿が、とてもまぶしい時間でした。