学校生活の様子

学校生活の様子

郡市中体連夏季大会!

6/26(水)

6月22・23日に阿蘇郡市中体連大会が開催され、1日目は団体戦、2日目は個人戦の試合が行われました。団体戦では、チーム全員で心を一つにして戦うことができ、とてもいい試合でした。個人戦では、一人一人が勝ちに向かってそれぞれ頑張っていました。最後まで本気で戦う姿、とてもかっこよかったです!

5年生集団宿泊学習

6/25(火)

 6月20日(木)~22日(土)の2泊3日、5年生は集団宿泊学習に行きました。初日は水俣病資料館へ行き、語り部さんのお話を真剣に聞きました。水俣病について事前学習をしてから向かった3人。実際に見て、触れて考えるものがたくさんあったそうです。

 2日目は、マリン活動として、ペーロン船に乗り、海水浴を楽しみました。初めての海という子どももおり、普段ではなかなか見られない海の生き物を見たり、高森とは違う鳥の鳴き声に驚いたりして、終始楽しく活動できました。

 最終日はローラーリュージュ体験をしました。潮風を感じながら颯爽と滑る姿はプロのようで、風を感じながら滑っていました。

 心配された天候ですが、3日とも晴天となり、すべての活動を行うことができました。学びの多い3日間だったことでしょう。学校でも、まとめの学習を頑張ってほしいと思います。よく頑張りました!

企業化体験学習、試食会~Lブロック~

6/24(月)

6月6日と21日にLブロックで起業体験活動の中で販売する商品の試食会を行いました。商品は、被災地復興を目的に子どもたちがそれぞれ調べて選びました。どの商品も子どもたちの心に残っているようです。試食会では、味や食感の感想を共有したり、事業計画を立てたりしました。着々と準備が進んでいます。

みんなちがってみんないい~Sブロック集会~

6/20(木)

6月は人権教育月間です。今日のSブロック集会では、一人ひとりの違いを認め合うことを学習しました。

みんな顔がそれぞれ違い、体の大きさが違います。その数の分、色々なものの見方や考え方、があり、得意不得意があります。

背比べをして、「大きいからいい」、「小さいから悪い」ではない。みんなちがってみんないいのだと実感しました。

みどりの少年団、始動!

6/19(水)

前期課程の子ども達は、みどりの少年団の活動をはじめました。

みんな緑の帽子とスカーフを身にまとい、一つ一つの苗をよく見て、やさしく丁寧に植えていました。 
最後の感想発表では、「ぐんぐん育って欲しいです」「今年最後なので心を込めて植えました」と話してくれました。

花と緑に包まれたステキな学校になるのが楽しみですね。

中体連推戴式を行いました!

6/19(水)

18日に全校で22、23日に行われる郡市中体連夏季大会の推戴式を行いました。

校長先生から「最後まで粘って、勝負にこだわってほしい」とお話があり、その後、前期代表と後期代表から「応援には行けませんが、出場するみなさんを支えます」「緊張を味方につけてがんばってくださ」と応援の言葉がありました。

その言葉に対して、バドミントン部の部長から「先生方、保護者の方、出会った仲間に感謝をしてがんばります」と宣誓がありました。

9年生にとっては、最後の大きな大会になります。それぞれの力を精一杯発揮してもらいたいです!

プール開き&やまめのつかみ採り

6/17(月)

暑いなと感じる日も増え、子ども達の服装も薄着になってきている今日この頃。

13日にプール開きを行いました。まだまだ冷たい水に触れながら、楽しそうにはしゃぐ姿が見られました。東学園では、プール開きに合わせてやまめのつかみ採りを行います。すいすい泳ぐやまめを追いかけて追いかけて、ゲットできた時は、にっこりと満面の笑みでした。

採ったやまめはお家に持ち帰りです。各家庭で、きっとおいしいやまめを楽しんでくれたと思います。

病院 正しい歯みがきの方法を学びました!

6/17(月)

ブラッシング指導、Sブロックの様子をご紹介します。

歯科衛生士のお話をよく聞いて、尋ねられたことに答えたり、質問をしたりしていました。

毎日している歯みがきですが、自分の歯みがきの仕方を振り返り、正しいはみがきの方法を知ることができました。学校では、給食後に音楽に合わせてしている歯みがき。教えてもらったことに注意しながら、自分の歯を大切にしてもらいたいです。

病院 歯科検診&ブラッシング指導

6/14(金)

今日は、学校歯科医さんと歯科衛生士さんをお招きして、歯科検診とブラッシング指導を行ってもらいました。

学校では、給食の後に行っている歯磨き。歯科衛生士さんに歯のどこに汚れが残りやすいのか、どれぐらいの強さで歯磨きをしたらよいのかを教えていただきました。また、検診では一人一人じっくり歯を診ていただき、歯の様子や歯茎の様子を教えていただきました。自分の口の中の様子がどうなのか、しっかりと確認することができました。

バス 6年生修学旅行

6/12(水)

6月7日~8日に高森中央小学校の子どもたちと一緒に修学旅行へ行きました。

今回の修学旅行では、長崎県の原爆資料館の見学や爆心地のフィールドワークを中心に平和についての学習を行いました。天気も心配されましたが、計画通り全日程を実施することができました。

こどもたちは、今回の修学旅行を通して「平和とは何か。」「平和な世界にするためには自分たちに何ができるのか。」について考え、「傷つけない言葉を使う」「協力し、助け合う」など自分たちの生活に重ね合わせた答えを見つけ出していました。

これから学校でも平和学習が始まっていきます。修学旅行での学びを生かしていってくれると思います。

ヒメユリが咲きました♪

6/11(火)

6月に入り、気温も上がって過ごしやすい気候が続いている東学園。そんな学園の片隅に、ヒメユリが咲きました。ヒメユリは、オレンジ色の小ぶりな花で、東学園の校区内のところどころで見られます。本学園の校章にもなっているヒメユリ。東学園の初夏を教えてくれていました。

6月のSブロック集会!

6/6(木)

今月は歯の月間のため、今回のSブロック集会は、保健の先生から歯についてのお話がありました。「むしばいっかのおひっこし」の読み聞かせに真剣な顔で聞いていました。
 集会最後の諸連絡では、委員会や、学年からの連絡をわかりやく伝える姿に、一人ひとりの成長を感じました。

芸術鑑賞会~サンドアート~

6/5(水)

地域の方や東保育園の園児のみなさんと一緒に芸術鑑賞会を行いました。今回は、サンドアーティストのCaveさんにご来校いただきました。Caveさんは、南阿蘇鉄道を応援するために、チャリティー活動をされているそうです。音楽に合わせて、次々につくられる砂の幻想的な絵に会場からは「おー」という声。子どもたちも、砂を実際にさわったり、砂で絵をかく方法を教えてもらったりと、見るだけでなく、砂の感触も楽しみました。

「とてもすてきでした。」「絵が好きなので、こんな表現の仕方もあると知ることができました。」

地域の方も一緒に、みんなですてきな一時を過ごすことができました。ありがとうございました!

7年生集団宿泊教室

5/31(金)

26日から28日の3日間、7年生は高森中学校の1年生と一緒に集団宿泊教室を行いました。場所は国立阿蘇青少年交流の家。今年は、阿蘇神社周辺の水基巡りや野外料理、詩画制作、ASOびんピックなどを行いました。仲間と一緒に生活することを通して、絆を深めたり協力することの大切さを学んだりすることができました。

進路・起業体験講演会~Ver2~

5/24(金)

M、Lブロックを対象とした進路・起業体験講演会を行いました。講師に湯之上聡さん(熊本バスケとボール株式会社代表取締役)と伊東七星さん(ぼるたんガールズ)をお招きし、起業されたきっかけや今までの進路について話しをしていただきました。講話の中では、未来を切り開くためには、「夢を描くこと」「海外にふれること」「たくさん悩むこと」「感謝すること」が大切であることを話されました。

 子どもたちからは、「自分は、すぐにくじけてしまったりあきらめてしまったりするので小さなことを積みあげるチャレンジをしたいです。」など、自分のことと重ね合わせた感想が聞かれました。これから起業体験活動が始まっていきます。どのような目的でどのような活動をして行くのか、子どもたちの思いが膨らんだ講演会でした。

運動会特集~Lブロック~

5/18(土)

Lブロックでは、運動会を成功させるために運動会当日までそれぞれの役割で準備をしてきました。応援団演舞やダンスなど体系や動きを自分たちで考えるとともに下級生にも教えてきました。運動会を通して学校全体をまとめることの難しさ、また協力しあうことの大切さを感じていたようです。

運動会当日には、Lブロック全員のはじける笑顔と今年度の運動会のテーマでもある『威風堂々』とした姿が見られました。運動会を全員でやり遂げた達成感を感じられているようでした。

Lブロック活動

5/28(火)

放課後のブロック活動では、9年生から8年生に向けて昨年度の職場体験に行った時の報告が行われました。

9年生は朝活動などの時間を使って、準備を行ってきました。報告の中では、コミュニケーションをとること、元気にはきはきとした言葉で返事をすること、分からないことはすぐに聞くことなど、職場体験での仕事の内容に加えて職場体験で学んだことを生かしたアドバイスなどが話されました。その発表を聞いた8年生からは、仕事で大変だったことや楽しかったことについての質問があがりました。生徒達にとっては、報告をすること、質問をすること、そして質問に答えることも大切な学習になりました。

夢講話2019

5月24日(金)

本校で「夢講話」を開催しました。講師は、熊本ヴォルターズ運営会社熊本バスケットボール(株)代表取締役の湯之上 聡さん、熊本ヴォルターズPRユニット ぼるたんガールズの伊東 七星さん のお二人でした。

お話から「熊本を元気に!」「みんなの笑顔のために自分にできることを」という強い思いが伝わりました。子どもたちは「途中であきらめず、夢を叶えたい」「みんなの笑顔のために自分も何かしたい」と発表しました。

 

 

運動会がんばりました!~Sブロック~

5/18(土)

 今回は、運動会のSブロックの様子をご紹介します。

 1年生にとっては、初めての運動会、とっても元気いっぱいの明るい表情でダンスを披露し、一つ一つの出番を楽しみながら参加していました。2年生は一つおにいさん、おねえさんになり、これまでの練習から本番まで、1年生にわからないことを一生懸命教えていました。3年生は、表現やダンスをノリノリで踊り、満足そうは表情。4年生はSブロックのリーダーシップあらゆる場面で発揮していました。特に、堂々とした応援合戦は、一人ひとりのパワーに満ち溢れていました。

 運動会の楽しさを十分に感じた一日となりました。Sブロックの皆さんの今後の成長が楽しみです。

運動会~Mブロック~

5/18(土)

体育館での運動会、Mブロックの様子をご紹介します!

Mブロックは、Lブロックを支えられるように、そしてSブロックのお手本となれるようにというのを目標にしながら運動会の練習に取り組んできました。

当日も、各種競技はもちろん、係の仕事も率先して頑張りました。Mブロック運動会リーダーの2人も、団長に負けないように大きな声を出し、雰囲気を盛り上げてくれました。

「自分から行動できるようになり、相手のサポートをすることの大切さを感じました。」

一人一人の大きな成長を感じた運動会となりました!

雨にも負けず、運動会を実施しました!

5/18(土)

予定通り運動会を実施しました!

あいにくの雨でしたが、翌日からもしばらく天気は雨の予報のため、体育館で実施をしました。

子どもたちにとっては、はじめての体育館での運動会。運動場とは違った雰囲気で、体育館での運動会もまた素敵でした。子どもたちは、外の雨に負けないように、大きな声を出し、精一杯競技に取り組むことができました。

それぞれの競技の様子は、少しずつお知らせしていきます!

当日雨の中、来校いただいた方々、協力してくださったたくさんの保護者の方や地域の方、ご協力ありがとうございました!

明日の天気は・・・運動会準備

5/17(金)

いよいよ明日は運動会!

午後の時間を使ってみんなで運動会の準備を行いました。

しかし、明日の予報は残念ながら「雨」。

天気がもつことを祈って、できる範囲の準備を進めました。

お家でてるてる坊主を作っている子も何人かいると話を聞いています。みんなの願いで、ぜひ明日運動会を実施したいですね!

気合いが入ります!衣装合わせ

5/16(木)

放課後活動の時間を利用して、後期課程の応援団の衣装合わせを行いました。

団長は袴を、他の団員は学ランを着て演舞を行います。

長いはちまきと襷をつけて、子どもたちはとてもテンションが高まっていました。

今年の応援団は、今までと違って、1~9年生が合同で行います。

当日をぜひ楽しみにしていてください!

キラキラ 運動会の予行を行いました!

5/15(水)

運動会の予行を行いました。

練習期間がとても短かったですが、子どもたちは毎日の練習をよくがんばっていました。

今日は、それぞれの競技の流れや当日の係の仕事を確認していきました。

運動会当日に向けていよいよという気持ちが高まってきている子どもたちです!

チャリティーチャレンジプログラム被災地ツアー

5/14(火)

5月11~12日に、チャリティーチャレンジプログラムとして、Lブロック代表者が被災地ツアーに参加しました。宮城県石巻市と女川町で講話や現地資料に触れ、東日本大震災がもたらした影響について学びました。

 私たちの他にも、東京や秋田、福島、宮城から中学生が参加し、交流することを通して、私たちにできることを考えました。

運動会の練習をしていると・・・

5/13(月)

今週末の18日に運動会を行う東学園。GW明けから練習が本格的にスタートし、毎日外で練習を頑張っています!

そんなある日、空を見上げると大きな「彩雲」。そしてその数時間後には、太陽の周りに虹ができる「ハロ現象」。まるで子どもたちの練習を応援しているかのようでした。

残り1週間の練習となりますが、しっかり本番に向けて練習をしていきます^^

授業参観~Lブロック編~

5/9(木)

今回は、Lブロックの授業参観の様子をご紹介します!

Lブロックでは、8年生、9年生それぞれの教室で学級活動が行われました。

8年生は、「自分探しの旅」で、人はなぜ働くのか、そして働く上で何を大切にして行きたいのかについて考えていきました。9年生は、「入試制度」がルールに基づいて行われていること、そして入試に関するクイズをして入試制度について理解を深めていきました。

 進路選択につながる学習が行われ、真剣に話を聞き、自分の将来について考える子どもたちの姿がありました。

授業参観~Sブロック編~

5/8(水)

運動会練習、真っ只中の東学園ですが、4月25日に行った授業参観の様子をご紹介します。今回はSブロックです!

Sブロックの各教室では、元気いっぱいの子どもたちの姿が見られました。歌が聞こえてくる学年や、自己紹介や音読とお芝居をしている学年、分度器の使い方や計算の工夫を一生懸命考えている学年など、日頃一生懸命取り組んでいる姿をお家の人にみていただくことができました^^

春の交通安全教室!

5/7(火)

長い長いGW。いかがお過ごしでしたでしょうか?連休が終わった今日、子どもたちは元気に学校に登校してきてくれました!

今回は、GW前の4月25日に行った春の交通安全教室の様子をご紹介します。

高森警察署の方を招き、「春の交通安全教室」を行いました。

1年生から4年生の児童みんなで、道路の歩行や渡り方を確認しました。また、自転車や、モニター自転車を用いての安全運転の方法、不審者への対応も教えていただき、興味を持って参加する様子が見られました。

今回の教室、しっかりと普段の生活に生かしていきます。警察署の方々、ありがとうございました!

Lブロック、運動会に向けてがんばってます!

4/25(木)

Lブロックでは、日々運動会に向けての練習、話し合いが行われています。特に9年生は、応援団長、そしてダンスリーダーなど一人一人が大役を果たしてくれています。8年生も9年生をサポートするために率先して、ダンスや応援団の動きを覚えてくれています。

朝活動や空いている時間を見つけては、S、Mブロックへの教え方を確認しています。放課後の団練習では、Lブロックの一人一人が中心となって練習に励んでいます。運動会まで日数が少なくなってきました。思い出に残る運動会にするために、全員で協力して練習に取り組んでいます!

児童生徒総会!

4/23(火)

 今日は児童生徒総会(自創会総会)を行いました。東学園の児童生徒会は、自ら創るという意味を込めて、自創会(じそうかい)という名称があります。今回は1年間の自創会活動の大きな流れを決める会でした。8年生の議長を中心に、執行部の児童生徒会長・各委員会の委員長から活動計画の話があり、それに対して各学年から質問があがります。はじめは緊張している様子の子どもたちでしたが、後半は活発に意見交流を行っていました。上級生が取り組む姿は、下級生にとってとても刺激になるものだったと思います。今回の話し合いをもとに、東学園をよりよくする活動につなげていきたいです。

Sブロック集会!

4/19(金)

東学園では、週に一回朝活動の時間にブロック集会を行っています。今回は、Sブロックの様子についてご紹介します。

この日は2回目のSブロック集会を行いました。今回は、4年生の担任の先生が、通勤途中でアナグマに出会った話をしてくれました。先生の「先生は車の運転しながら何の動物に会ったでしょう?」「みんなの好きな動物は何ですか?」という問いに、「ネコ」「パンダ」と大きな声で答える子どもたち。たくさんの児童が手を上げて積極的に発表していました。

運動会練習スタート!(白団Ver)

4/18(木)

運動会練習の様子、第2弾!今日は白団の様子をご紹介します。

白団も赤団と同じように、先輩方が残してくれた練習用動画を見ながら、早速練習をスタートしていました。最初に隊形をみんなで確認し、それからそれぞれのグループに分かれていました。白団団長は「団長になったので、みんなのお手本になるように行動していきます。当日はみんなが笑顔で終われるようがんばっていきます。」と、一生懸命みんなをリードしていました。

学校たんけん!!~1年生~

 4/16(火)1年生は生活科の学習で、2年生に学校探検に連れて行ってもらいました!初めて入る教室や、上級生の授業の様子に「うわ~!」や「すごいな~!」とつぶやきながら、校内を歩いて回りました。東学園には1棟と2棟がありますので、教室もたくさんです。覚えるにはまだまだ時間がかかりそうですが、休み時間などにたくさん探検してほしいと思います!

 2年生が、詳しく丁寧に教えてくれたおかげで、もっともっと学校が楽しくなった1年生でした!2年生、ありがとう!!

運動会練習スタート!(赤団Ver)

4/16(火)

運動会の結団式後、さっそく各団に分かれての練習がスタートしています。今日は、赤団の様子についてご紹介します。

赤団は、S・M・Lのブロックごとに分かれて練習をしていました。先輩方が残してくれた演舞練習用の動画を参考に、練習をしていきます。Sブロックの児童には、Lブロックの生徒がわかりやすく説明してくれていました。「団長として、赤団を優勝に導いていけるよう、練習から全力で取り組んでいきたいです。」という団長の言葉どおり、みんな真剣に練習していました。

学校 歓迎遠足・運動会結団式!

4/12(金)

全校児童生徒で、野尻小学校跡へ歓迎遠足に行きました。入学して3日がたった一年生。初めてのことがいっぱいでドキドキとわくわくの日々だったと思います。上級生と一緒に楽しく歩き、仲良くお弁当を食べ、みんなの前で元気よく自己紹介をしてくれました。今回は、全校児童生徒の交流のための遠足に加えて、5月に行われる運動会の結団式を行いました。9年生の団長2名のあいさつがあった後、レクリエーションを行いました。9年生が中心になって考えてくれた玉入れと鬼ごっこで盛り上がりました^^

Lブロック学級開き!

4/12(金)

ブロック開き・学級開き最後はLブロックです。

Lブロックは、生徒9名で、担任2名、副担任3名です。

6時間目にブロック開きをしました。

8年生は、学級目標決めが行われ、“かっこいい8年生”を目指し、話し合いが行われました。

9年生は、どんな1年間にしたいのか、それぞれで考える時間が設けられました。そして協力すること、リーダーシップを発揮していってほしいという話しがありました。

最後にLブロック 全員で写真撮影をしました。この写真からも分かるように、終始穏やかで笑い声の絶えない学級開きが行われました。個性豊かな子どもたち、そして教職員で東学園を1年間、引っ張っていきます!

Mブロック開き!

4/11(木)

ブロック開き・学級開き第二弾はMブロックをご紹介します。

Mブロックは、ブロック開きをまずはじめに行いました。ブロック主任の先生からのお話を聞いて、学園を支える真ん中の大事なブロックという意識が高まったようです。その後、各教室に分かれて学級開きを行いました。自己紹介や他己紹介、教科書配布など・・・。子どもたちの表情は、一つ上の学年に上がった喜びとやる気でいっぱいでした^^

Sブロック学級開き!

4/10(水)

 高森東学園は、1~9年生を3つのブロックに分けて活動を行っています。そのため、始業式の後は、ブロック開きや学級開きを行います。それぞれのブロックの様子を少しずつお伝えします!

第1弾はSブロック

 2年生は、初めての教室移動。新しい席について進級したことを実感していました。新しい担任の先生と体ほぐしをして楽しんでいました。

 3年生は、満面の笑みで写真撮影をしていました。ナイスなVサインで、進級したことの嬉しさいっぱいです。「先生、これ何かわかりますか?」と、明るい表情で初めての学習で使う習字道具を見せてくれました。

 4年生は、転任者の担任の先生に興味津々。「この先生はどんな先生かな?」としっかり話に耳を傾けて、たくさんの質問をしていました。

お祝い 入学式・後期課程進級式

4/9(火)

今日は、入学式・後期課程進級式を行いました。春の暖かい空気に包まれた東学園。かわいい6人の新入生を迎えることができました。学校に登校した新入生を教室で迎えてくれたのは、後期課程に進級をする7年生。胸にコサージュをつけてあげたり、たくさんお話をしたりと1年生をなごませてくれました。入学式では、1年生も名前が呼ばれたときには「はい!」という元気な返事。「一緒に掃除をがんばりましょう」「遠足楽しいですよ」と児童生徒会長と2~9年生による歓迎の言葉もありました。元気でかわいい1年生と一緒に学校生活を送るのを、みんなとても楽しみにしています。これから、たくさん一緒に勉強したり、遊んだりしましょうね♪

キラキラ 就任式・始業式

4/8(月)

あっという間の春休みが終わり、いよいよ子どもたちがそろって新学期のスタートとなりました。今日は2~9年生までの児童生徒が全員元気に、就任式・始業式を行いました。4月から新しい先生を7名迎え、また新たな風が吹いている東学園。その後の始業式では、「道徳の相手の気持ちを考えることをがんばりたい。」「進んでみんなをまとめられるリーダーになりたい。」と、それぞれのブロックの代表の児童生徒が意見発表をしました。子どもたちも1つ上の学年となり、表情もやる気に満ちていました。明日は、入学式です。かわいい6人の新入生が来るのを、みんな楽しみにしています♪

✿新年度スタート✿

4/1(月)

昨年度は、HPをご覧頂きありがとうございました。

4月となり、いよいよ新年度がスタートしました。まだまだ春休み期間ですので、子ども達の姿はありませんが、職員は入れ替わり、新しい体制でスタートできるよう準備をしている最中です。

今年もなるべくたくさん東学園の様子をお伝えできればと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします^^

 

卒業したはずの9年生が・・・

3/14(木)

2時間目にミーティングルームをのぞいてみると、3年生がそろばんの学習をしていました。しかしいつもと様子が違います。前に立って教えているのは、先日卒業したはずの9年生!放課後子ども教室で、そろばんを習っていた9年生の生徒。卒業はしましたが、ゲストティーチャーとして3年生にそろばんを教えてくれました。3年生のみんなはいい思い出ですね^^

お昼休みの全員遊び♪

3/13(水)

卒業式の翌日の東学園。9年生が卒業して、朝は少し寂しい雰囲気が漂っていました。しかし、お昼休みは元気に遊んでいるSブロックの姿が。リーダーとして頑張っているのは、8年生だけではありません。Sブロックのリーダーの4年生が、給食の時間に全員遊びをしようと呼びかけをして、昼休みはなかよく遊んでいました。在校生の姿、頼もしいですね。

*祝・卒業*

3/12(火)

今日は卒業式。朝方まで降っていた雨も止み、よく晴れた青空の元、卒業式を行うことができました。卒業生の凜々しい顔と、在校生の思いのこもった真剣な顔。式中の涙の顔や、先生方に見送られた下校の笑顔。1日で子ども達のたくさんの表情を見ることができました。9年生を送り出して寂しくなる東学園ですが、8年生がしっかりと引き継いでくれることと思います。9年生、今までありがとうございました!卒業おめでとう!!

卒業式前日!!

3/11(月)

卒業式を明日に控え、東学園は準備が着々と進んでいます。先週末は「卒業するっていう感じが全然しない・・・。」と言っていた9年生。卒業式の準備が整った体育館で予行をすると、いよいよという気持ちが高まってきていました。明日の卒業式。みんなで精一杯9年生を送り出したいです。

児童生徒集会♪

3/8(金)

来週の9年生の卒業式を前に、児童生徒会が中心となってお別れレクリエーションを企画してくれました。児童生徒会オリジナルの風船ゲームで盛り上がりました。9年生は最後にいい思い出ができました。来週はいよいよ卒業式。お世話になった9年生のために、思いを込めて呼びかけをしたり歌を歌ったりしたいですね。

 

熊本博物館に行ってきました!

3/7(木)

4年生は見学旅行で熊本博物館に行きました。天気はあいにくの雨でしたが、様々な展示を楽しむことができました。

午前中はプラネタリウムを見ました。4年生向けに作られたプログラムでしたので、理科の学習をより発展させることができ、初めてのプラネタリウムに全員大満足でした。

昼食時には雨が止んだので、熊本城の二の丸公園でお弁当を食べました。

午後からは展示を見学しました。熊本県の歴史や自然など、みんな興味津々で観覧していました。帰りのバスはお決まりの爆睡でした。

とても充実した1日となりました♪

9年生と一緒の最後の委員会

3/5(火)

本年度残り2回となった委員会活動の時間ですが、今日で9年生と一緒に活動するのは最後になりました。8年生が引っ張っている委員会活動。2ヶ月が経ち、とても頼もしい姿をみせてくれている8年生。9年生は安心して引き継ぐことができているようでした。児童生徒会執行部の写真はありません・・・。金曜日の児童生徒集会に向けて、みんなに秘密で活動をしています!どんなことを計画してくれているのか楽しみです^^

東学園、昼休みに流行っているのは・・・

3/5(火)

東学園の昼休み、最近の流行はサッカーです!教職員サッカー大会に向けて先生達が練習をしていると、子ども達が次々に加わっていました。男子も女子も、前期課程も後期過程も、いろいろな学年が混ざってのサッカーはとても楽しそうです。先生方のサッカーブームは過ぎ去ったようですが、子ども達の中ではまだまだ続いています^^

先生達もがんばりました!

3/2(土)

今回の日常の様子は、子ども達ではなく、教職員の様子をお届けします。この日は、熊本市の長嶺小学校で、教職員サッカー大会が行われました。自校の職員や他校の職員と親睦を深めることが目的ですが、やるからには勝ちたい・・・。この日に向けて、昼休みは子ども達と一緒にサッカーをしている職員の姿が・・・。サッカー経験者、スポーツ経験者の多い本校職員。気合いが入っていました。当日の結果は、長嶺小で行った5チームの中でなんと優勝!ただし週明けの職員室では、筋肉痛の職員の姿がちらほら・・・。先生方、お疲れ様でした!

東版子ども議会!

3/1(金)

後期課程の生徒で、東版子ども議会を行いました。9年生で行う高森町子ども議会に向けて、それぞれの学年が総合的な学習の時間等で学んできたことをもとに、高森町の地域活性化プランを考えていきます。それに対して、子ども議会を経験した9年生が提案内容についてアドバイスをしていきました。7年生は農業を活性化させるため、8年生は商業を活性化させるため、それぞれの視点をもった発表に9年生も驚いていました。9年生も、今までの経験をもとにアドバイスをしたり、もっといい提案にするために例を示してくれたりと、全ての学年にとって学びを深めることができました。ぜひ来年の学習へつなげてほしいです。

くまもとICTコンテスト~最優秀賞!!~

 2/20(水)くまもとICTコンテストの表彰式に、三年生が出席しました。学校作品部門において、見事、最優秀賞に輝き、宮尾教育長より賞状とトロフィーをいただきました。作品名は「高森東学園のしょうかい」です。新一年生が安心して学校生活が送れるようにと、写真や動画をタブレット端末で記録していき、プレゼンテーションで伝えるという動画を作成しました。パワーポイントというソフトの使い方をすぐに覚え、自分たちで伝え方を工夫していく姿は、3年生とは思えないほどでした。審査員の方からも「完成度の高い作品でした。」と褒められ、とてもうれしそうな3年生でした!

 式の後半では、作品の紹介もあり、ドキドキしながらも、自分たちの作品について説明することができました。くまモンも、隣で応援してくれました!

あっという間の時間の終わり・・

2/24(日)

8年生は修学旅行の行程を終え、旅行だけでは見学できなかった景色をバスの中から見つめながら伊丹空港に向かいました。ほんのり疲れ気味の生徒でしたが、修学旅行での学習をじっくりと深め、けがや病気なく過ごせたことは生徒自身の頑張りの成果だと思います。1時間程度で熊本空港につき高森中学校の生徒さんと解団式を行いました。スクールバスで学校。各自笑顔で帰宅しました。

修学旅行では、たくさんの方々にお世話になりました。安心安全に細かいサポートをしてくださった添乗員さん、バスの運転手さんやガイドさん、宿泊地であたたかく迎えてくださったお宿の皆様、京都のフィールドワークで優しく道を教えてくださった方・・無事に修学旅行を終えることができました。ありがとうございました。

水平社博物館・人権講話

2/24(日)

8年生は、水平社博物館とフィールドワークを終え、西光寺で人権講話をお聞きしました。西光寺住職の清原さんのお話では「自然の物差し」のお話をお聞きしました。人は皆、平等で尊い存在であり、お互いの良さを認め合いながら、人間に生まれたことを感謝していかなければならないというメッセージを心にしっかり受け止とめました。人権について一人一人がしっかりと考える時間をいただきました。

 

東大寺!壮大なスケールの建物と大仏に感動!

2/24(日)

8年生の修学旅行、3日目のスタートは、奈良の東大寺見学。ちょっぴり肌寒いですが、お天気に恵まれ気持ちの良い一日になりそうです。バスから降りるとすぐに鹿のお出迎え。ガイドさんに東大寺についての説明をしていただきながら見学をしました。大仏様の大きさは片方の眉毛の長さだけで165センチだそうで、とても大きなものだと分かります。一つ一つの説明がとても興味深かいものでした。

舞妓さん鑑賞、生き方を学ぶ!

 2/23(土)

8年生の修学旅行、入浴・夕食が終わり、祇園から17歳の舞妓さんが来てくれました。まず舞妓さんについての説明があり、その後、唄に合わせて二曲の舞。蝶などを表した舞と京都の四季を表した舞です。舞が終わったら質問タイム。舞妓になろうと思ったきっかけは?装飾品や着物の重さ?プライベートなことは?これからの夢?などたくさん質問がありました。なりたい夢を叶えるために努力したこと、周りの方への感謝などたくさんのことを教えていただきました。生徒にとって、年齢が近い分余計に身近に感じたようです。しっかりした生き方にみんな刺激をうけました!夢に向かって頑張っていきましょうね!

錦市場から映画村へ!最後は京都駅でお買い物!

2/23(土)

8年生の修学旅行、昼食は錦市場。狭い路地に立ち並ぶ屋台。みんな美味しそうなものばかりでワクワクしていました。目的地に行くことも5人のチームワークでどんどん進みます。昼食後は映画村へ!念願だったお化け屋敷も体験しました!映画村の雰囲気を味わい、京都駅につきました。京都駅ではもちろん、お土産選び!自分を帰りを待ってくれている一人一人に思いをめぐらせ一つ一つ選んでいました!4時ごろ無事に、旅館に着きました!

2日目は京都を散策!研修です!

2/23(土)

8年生は修学旅行2日目となりました。今日は自分達で選んだ目的地に自分達でいきます!まずは伏見稲荷神社⛩です。たくさんの鳥居の下を通りました。神社でお参りした後、願い石があるところに向かいます。願いを込めて石を持ち上げ、自分が思っていた重さより軽ければ願いが叶うそうです。叶うといいですね。次は三十三間堂に行きました。たくさんの仏像、施設の美しさに感動しました。その後、錦市場に向かいました。

修学旅行1日目終了!

夕ご飯は美味しいすき焼き!2/22(金)

8年生は無事に宿泊場所につき、夜の活動もスムーズにおわりました。夕食の美味しいすき焼きは京野菜がたくさん入っていました。お腹いっぱい食べました!その後、係や班長会議があり、10時半には全員消灯!今から体と心の充電タイムです!明日は班別活動です。がんばります!

海遊館見学!

2/22(金)

8年生は海遊館の中を散策!大きなジンベイザメの悠々とした泳ぎやクラゲの幻想的な様子に見入っていました!ステキな世界でしたよ!今から京都の宿泊所に移動です!

防災についてしっかり考えました!

2/22(金)

修学旅行中の8年生は、神戸の「人と防災未来センター」で防災について学習しました。建物に入ってすぐに南海トラフが起こった場合の津波の高さを表したものにドキリ!ものすごい高さに圧倒されました。どれも災害の怖さを実感するものばかりでした。自然災害防ぐことはできない、しかし、災害を減らす(減災)はできる!阪神淡路大震災の災害の状況から、命の大切さ、災害に対する日頃の備えの大切さ、人の温かさなど展示物や講師の先生から大切なことをたくさん教えていただきました。悲しみ、痛み、恐怖、命を無くした方々・・災害後、希望を輝かせ元気になっていった街。前を向いて頑張られた方々、関わボランティアの方々、たくさんの優しさや勇気に感動しました。

次は海遊館です。

 

8年生、修学旅行に出発です!

2/22(金)

今日から待ちに待った修学旅行。兵庫県、京都に向け出発です!朝早い時間に出発でしたが、飛行場行きのスクールバスの中でもにぎやかに過ごしています。

まずは担任と修学旅行行程の確認。学んできたことをしっかり確認しながら学習を深めてきます!行ってきます!

味噌造り体験に行ってきました。

2/14(木)

3年生とMブロックで、味噌造り体験に行ってきました。JAの女性部のみなさんのご協力のもと、大豆のあくをとり、ゆであがった大豆を冷まし、塩麹と混ぜてミンチ状にし、樽詰めまで、全員で協力して取り組みました。

 朝早くから、JAのみなさまが大豆をゆでてくださっていたので、朋遊館に入ると甘い香りがたちこめており、子どもたちはワクワクしていました。

 味噌造りの工程を進めながらも、昼食の準備も一緒に行いました。おにぎりを握ったり、野菜を切ったりと、声をかけあいながら楽しく取り組んでいました。上級生になると、手際もよく、時には下級生に教えながら昼食を作っている姿も見られました。その成果もあってか、とても豪華な昼食となり、「お腹がはちきれそうです。」という子どももいました。

 大豆を冷ます時には、寒空の下ではありましたが、子どもたちはへっちゃらな様子。しゃもじを使って、早く冷ませるように必死で混ぜていました。樽詰めのときには水分が入ってはいけないという注意がありましたので、子どもたちは細心の注意を払って、作業を行っていました。

 地域のみなさまの温かさを感じた子どもたちが多く、これからも続いていくといいなあ。という感想を書いている子どももいました。来年度も、ぜひ参加したいと思います。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

雪だー♪

2/13(水)

今朝の東学園の気温は、ー6℃!とても寒い朝を迎え、運動場は一面の雪景色になりました。その後晴れたため、運動場の雪はなくなってしまいましたが、影になっていた隅の方にはまだ雪がたくさん!昼休みは、前期課程の子ども達が、雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりして楽しそうに遊んでいました。中にはジャンプ台をつくってソリ滑りを楽しむ子も・・・。東学園ならではの昼休みとなりました♪

新体制初の児童生徒集会!

2/12(火)

新しい児童生徒会役員に引き継いで、初めての児童生徒集会を行いました。まず始めに、各委員長から1月の活動反省と2月の活動目標の発表がありました。少し緊張した様子でしたが、しっかりと報告をしてくれました。その後、ユニステを行いました。今回は、自分の背中に貼ってある動物を、友だちのジェスチャーをヒントに当てるというものです。自分の動物がわかったら、同じ動物の人を5人探して仲間をつくりました。ジェスチャーだけで正解にたどりつくため、苦戦している子もいましたが、なんとか仲間を見つけ出すことができました。新役員での運営でしたが、笑顔がたくさんの集会になりました。新役員のみなさん、お疲れ様でした!

スマホ・携帯安全教室

1/30(水)

M・Lブロックの児童生徒を対象に「スマホ・携帯安全教室」を実施しました。小中学生に起こりやすいトラブル事例を、動画を使って講師の先生に紹介していただきました。トラブルを回避するためのポイントや、万一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法も合わせて教えて頂きました。初めて知ったこと、改めて確認をしたことなど子ども達にとってたくさんの学びがありました。ぜひ、お家に帰って家族の話題に上げてもらえればと思います。

生と性に関する公開授業

1/30(水)

21日から31日まで、東学園は生と性に関する指導旬間でした。それぞれの学年で、それぞれの発達段階に応じた学習内容を実施しました。今回は、その一部を保護者に公開しました。子ども達同士で考えを深める場面、お家の人と一緒に考える場面など、生と性についてより深く学ぶことができました。

東版子ども議会に向けて

1/28(月)

たかもりふるさと学において後期課程は東版子ども議会に向けての学習を行いました。冬休み明けから、7・8年生は今までの学習をもとに、高森町をよりよくするためにどうしたらよいか考えていきます。そのため、今回はまず10月の高森町子ども議会での9年生が発表内容を聞きました。その後、昨年度の東版子ども議会の内容を振り返りました。この1年間の学習のまとめとして、これから7・8年生がどんな提案をしてくれるか楽しみです。

給食に感謝して~Sブロック~

 1/28(月)Sブロックでは、給食のはじまりや給食センターの仕事について学びました。給食週間ということもあり、いつも当たり前に食べている給食には、どんな歴史があり、どのように作られているのか、栄養教諭の田上先生から、たくさんのことを教えていただきました。知らなかったことがたくさんあり、「えーー!」「すごいなー!」なと声を出す子どもたちでいっぱいでした。これからも毎日食べ物に、給食に感謝しながらいただきたいと思います。

スケート教室~Sブロック~

 1/18(金)Sブロックの子どもたちは、菊陽町のアスパスケート場でスケート教室を行いました。
 アスパの方から、立ち方や歩き方を教わり、初めての1年生もとても上手に滑ることができるようになりました!ブロックリーダーの4年生は、1・2年生のお世話も頑張りました。氷の上はとても寒かったですが、たくさん滑り、いい汗をかいた一日となりました。

役員引継ぎ式・専門委員会

1/15(火)
新旧児童生徒会執行部の役員引継ぎ式と専門委員会を行いました。
式の中で、新旧役員のあいさつがありました。旧役員からは「自分の苦手を克服できた」「自分の考えをもてるようになった」「自分の役割を再確認できた」と話がありました。それを受けて新役員から「自分たちでできることは進んでやりたい」「自分自身が成長するきっかけにしたい」「学校のみんなの役に立ちたい」と決意を新たにしていました。
教頭先生からは「東学園のプライドをもって、新たな体制で活動をしてほしい。リーダーシップとフォロワーシップ、両方を大切にした活動をして東学園を盛り上げてほしい」と話がありました。3年生を新たに加えて、新体制で活動を開始します。それぞれの児童生徒会・委員会の活動が楽しみです。

ブロック集会:言葉で上手に伝え合おう

19(水)

Sブロックの朝活動で伝言ゲームにチャレンジしました。ペアになり聞いたり見たりしたことを、相手に言葉で伝えるというものです。形・大きさ・場所などのポイントを相手に具体的に分かりやすく伝えます。伝える側の子ども達は、何回も言い直し伝え方を工夫していました。聞く側は、話をしっかり聞いてホワイトボードに書き込みます。正解が分かると「わぁ。ここが違っていたね」「こんな形ができたよ」と確認し合っていました。「もっと伝えやすく言葉を考えたい」「少し難しかった」等の感想があり、相手に伝える方法についてしっかり考えることができました。



Mブロック 始業式の様子です。

1/8(火)Mブロックで始業式を行いました。初めに教頭先生から、新年を迎えるにあたっての心構えについてお話をいただきました。その後、児童生徒の新年の抱負を発表してもらいました。昨年度の反省を生かして、今年頑張りたいことを堂々と発表することができました。
 次に、ブロック全体でレクレーションを2つ行いました。まず、集中力アップトレーニングとして、15秒で人形の頭上にバランスよくものを積み重ねるゲームを行いました。不安定なところに積み重ねていく作業は意外と難しく、あと少しで完成!!というところで崩れ落ちてしまい、「ああー!!」と悔しがる子どもたち。大盛り上がりで終えることができました。
 その後、新年カルタ大会を行いました。7年教室で読み札を聞き、5・6年教室に置かれた取り札を取りに行くというルールで行いました。途中から読み札2枚を一斉に読み上げ、取りに行くというルールを追加したところ、自分の知識をフル活用して、悩みながら取り札を取りにいっていました。
 教頭先生のから、「芯の強さは声に出る」というお話をいただきました。今年も、自分の思いや考えを声に出して発信できるMブロックになりたいと思った始業式でした。

Sブロック:年の始めのごあいさつ

18(火)

年始めのSブロック集会がありました。久しぶりに集まった子ども達はみんなにこにこ笑顔で元気いっぱいです。まず、冬休みの思い出と今年頑張りたいことを発表し合いました。お出かけしたこと、家族と過ごした時間のこと、お手伝いをしたことなど楽しいことをたくさん経験したようです。また、算数を頑張りたい、部活動でバドミントンを頑張りたい、Sブロックのリーダーとして頑張りたいなど今年の目標もきちんともつことができた子ども達。今の気持ちのまま頑張ってくださいね!
 また教頭先生から「自分を励ます一番の方法は、誰か他の人を励ましてあげることだ」というメッセージもいただきました。仲良く元気に助け合って、今年1年もパワフルSブロックで頑張ります。

2学期スタート!Lブロック集会


1/8(火)
新年あけましておめでとうございます。楽しかった冬休みも終わり、いよいよ2学期後半がスタートしました。
Lブロック集会では、一人ひとりが今年1年の抱負を話してくれました。9年生、8年生は義務教育学校のまとめの時期で、新しい進路選択をしなければいけない時でもあります。

これまでの自分を見つめ直し、今後どのようなことを頑張っていきたいのかを、しっかりと考え発表してくれました。

今年1年を実りのある充実したものにしてもらいたいです。

仕事はじめ♪

1/7(月)
例年より少し長めの冬休み最終日となりました。今日から、部活動をしている子どもたちは学校に登校です。朝から、職員室には「あけましておめでとうございます」という元気な声が響きました。明日からいよいよ授業がスタートします。子どもたちの元気な顔が見られるのを楽しみにしています♪

学校 仕事納め

 12/28(金)今日は仕事納めでした。外の気温は、夕方-4度です。朝からずっと雪が降っていましたが、積もることはなさそうです。
 今年も東学園のホームページをご覧いただき、ありがとうございました!来年も、子どもたちのホットな情報をお届けします!皆様、良いお年をお迎えください! 

放課後子ども教室~クリスマス会~

 12/25(火)今年最後の放課後子ども教室は、クリスマス会でした!4つの班に分かれ、クリスマスケーキをデコレーション。いちごでサンタを作ったり、チョコでトッピングをしたりと、とてもかわいらしいケーキが出来上がりました。また、子どもたちリクエストの牛丼は、大きな鍋で作りました。大好きなチキンもあって、おなかいっぱいの子どもたち。その後のプレゼント交換も大盛り上がりでした。計画・準備をしてくださった放課後子ども教室の先生方、本当にありがとうございました!また、来年もよろしくお願いします!

明日から冬休み!

12月21日(金) 冬休み前集会が行われました。科学展や英語暗唱大会、駅伝大会等の表彰式がたくさんありました。児童生徒数は多くはないですが、たくさんの表彰で、2学期前半の皆さんの頑張りを見ることができて、とても良かったです。また9年生による「東京チャリティーリレーマラソン」の報告会も行われました。校長先生からのお話では、にこにこアンケートの結果が発表されました。「自分のことが好きですか」の結果が前回よりもとても良くなっていました。たくさんの行事の中で、自分自身の頑張りを振り返り、その頑張りを自分でしっかり認めることが出来たと思います。

 明日からは冬休みです。健康には十分に注意して、家族との時間をたくさんとってください。良いお年をお迎えください。

M・Lブロック合同ソフトボール大会♪

12/19(水)
今日はM・Lブロックの児童生徒合同でソフトボール大会を行いました!バスケットボール大会に引き続き、授業の成果を全員で発揮し合いました。今回は、前期課程チームと後期課程チームの対抗戦をし、互いに真剣勝負を繰り広げました。後期課程の生徒たちは、手加減なしで全力で挑み、前期課程の生徒も負けん気強く、粘り強く戦う姿がありました。最後は互いの健闘を称い合い、がっちり握手を交わしていました。年明けにも、違う競技で合同体育を開催しようと思います。

起業体験事業報告会を行いました!

12/18(火)
Lブロックの生徒が夏休み明けから取り組んできた、起業体験事業の報告会を行いました。文化祭で発表したプレゼンに加えて、これまで学習してきたこと、そして文化祭当日のことや売り上げ金、その用途などを説明していきました。
販売当日たくさんの方々のご協力のおかげで販売していたものがすぐに完売となってしまったため、本校の児童生徒や職員に食べてもらうことができませんでした。そのため、今回は売り上げ金をつかって、全校児童生徒・職員に当日販売したものを振る舞うお茶会を開くことにしました。
体験のはじめにワークショップをしていただいた三角先生や、運営委員の方々もお招きしました。お味はいかがでしたでしょうか?みんな食べると思わず笑顔になる、そんな会にすることができました♪

立ち会い演説会・児童生徒会選挙がありました。

17日(月)の6時間目に、児童生徒会選挙の立ち会い演説会がありました。今回、4名の児童生徒が立候補し、東学園をよりよくしていくための思いや、当選した時の公約を、堂々と発表していました。一生懸命よく考えられた内容でした。
その後、選挙を行いました。選挙管理委員会から、「東学園をよりよくしていく人を選ぶので、真剣に考えよう。」という話をしてもらい、投票へと移りました。初めて投票する3・4年生は、Lブロックの生徒の姿を見て、投票をしていました。いよいよ新体制となります。本年度の執行部のみなさん、1年間ありがとうございました。新執行部にも期待が高まります!!

4~9年生バスケットボール大会!

12/14(金)
6時間目と放課後活動の時間を使って、4~9年生のバスケットボール大会を行いました。日頃の体育の授業で身につけた技術を発揮する機会です。男女混合・学年混合のため、いつもの体育よりチームワークが大事になりました。今回は、児童生徒に加えて、先生チームも!子ども達もすごく楽しんでいましたが、先生達も含めて、みんなで楽しむことができました!

みさを大豆収穫!

12/14(金)
3・5~9年生で夏に植えたみさを大豆の収穫へ行きました。みさを大豆は、地域の特産物です。大豆は小粒ですが、栄養価がとても高いという研究結果がでていると地域の保存会の方が教えてくださいました。昔ながらの方法で、大豆を殻から出し、大豆と殻を分けていきました。初めて使う道具もたくさんあり、貴重な経験をさせていただきました。この大豆を使って、冬休みが明けてから味噌づくりをする予定です。みんなで植えて収穫した大豆を使って作った味噌づくり。今から楽しみです♪

尾下の獅子舞~ゲストティーチャー~

 12/13(木)3年生は社会科で「のこしたいもの つたえたいもの」について学習しています。そこで、地域に残る古いものとして「尾下の獅子舞」について調べています。この日は、保存会の田上さんに来ていただき、子どもたちの質問にたくさん答えていただきました。また、約400年前から伝わっている巻物も見せていただき、歴史を感じる時間となりました。今後さらに学習を深め、地域を誇る子どもたちに成長していってほしいなと思います。

授業参観・PTA例会を行いました!

12/13(木)
冬休み前の授業参観・PTA例会・ブロック懇談会を行いました。たくさんの保護者の方に来校いただき、授業を参観していただきました。中には、一緒に考えたり活動したりする学年もあったようです。いつも一生懸命がんばっている子ども達です♪

人権集会

12/12(火)
 全校児童生徒で人権集会を行いました。今回は、それぞれのブロックの「いじめ0宣言文」を確認し、それを実行するためにどんなことに気をつけていきたいのかを話し合いました。それぞれのブロックで今まで学習したこと、これから何を大切にしたいのか意見を出し合い、最後には全体に発表しました。校長先生からは、豊かな言葉を使ったコミュニケーションをしようというお話がありました。
「ありがとうをきちんと伝えたい。」「ごめんなさいが言えるようになりたい。」
「このような機会に振り返り、何度も人権の大切さを考えたい。」
「考えを深めるだけでなく、発信する立場になりたい。」
それぞれの学年で、自分にできることを考えることができました。

児童生徒集会

12/11(火)
 今日の放課後活動は児童生徒集会でした。各委員会からの11月の反省と12月の活動目標の報告があったあと、ユニステを行いました。ユニオンステージ、略してユニステ!!今日の活動は、新聞のりゲーム♪じゃんけんに負けると、どんどん新聞を小さく折りたたんでいきます。グループのみんなが落ちないように協力して新聞の上にのります。小さくなればなるほど難易度UP!前期課程の児童をどうにか新聞の上にのせようと、後期課程の生徒がたくさんの工夫をします。おんぶしたり、だっこしたり・・・。中には、一人をおんぶをしながら、一人をお姫様だっこをする強者も!!みんなで楽しく盛り上がりました♪

8年生菊池恵楓園訪問


12月10日(月)
8年生5名は、高森中学校の生徒ととに、菊池恵楓園へ訪問しました。今日の訪問に向けて、8年生は事前学習に取り組んできました。ハンセン病問題について学び、人権について考えてきました。
今日の訪問では、午前中に講話を聞き、午後から菊池恵楓園の施設見学を行いました。教室での学習だけでなく、実際に訪問し、施設を見たり、話を聞くなかで、生徒たちは、これまでの学習と結び付け、学びを深めることができました。菊池恵楓園の訪問を終え、考えたことや感じたことを、日常生活にどう生かしていくのか。学習の振り返りと同時に、今後の生き方にもつなげていってほしいと思っています。

とうとう冬がやってきました!

12/10(月)
 8日に阿蘇高岳に初雪が観測されたと報道があり、高森東学園にも本格的に冬がやってきました!今朝から気温計は温度が上がらず、ずっと3℃・・・。副校長先生が、何度も確認をしましたが、3℃から上がらず・・・。学校中がひんやりとした雰囲気に包まれています。ようやくお日様が見え始めた3時でも、4℃しかありませんでした。渡り廊下を通る、副校長先生の大きな背中も小さく丸まっていました(><)

くるくるまわるよ♪風車

12/6(木)
元気な1年生が、楽しそうに体育館から教室にもどっていました。手には、それぞれ手作りのおもちゃが・・・。何か尋ねると「風車!」と教えてくれました。「まわっているところ、見せて?」とお願いすると、風車と一緒に回り出す1年生♪寒くなってきた東学園ですが、1年生はいつも元気いっぱいです♪

火災避難訓練


11月30日(金) 13時30分、「理科室から火災が起こりました」の合図で火災避難訓練が実施されました。昼休み中で、児童生徒のみなさんは、思い思いに外で遊んだり、教室でくつろいだりしていた時間での火災避難訓練。最初は何が起こったのか、驚いた人もいましたが、冷静に運動上へ避難することができました。避難訓練のあとは、「おやじの会」「高森町社会福祉協議会」「消防団第二分団」の方々が主催される防災体験学習(防災レクレーション)がありました。防災グッズはどれかを選んだり、簡易担架と車いすで搬送したり、消火競争やバケツリレーなどがありました。どれも有事のとき、とても役に立つ活動ばかりでした。また最後には、消防団第二分団の実演がありました。機敏な動きで消火訓練されて、とてもかっこよかったです。災害が起こったときに、どう行動すべきか自分で考えて行動することが大切です。防災グッズや避難時の連絡方法の確認等ももう一度確認したいです。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

郷土料理教室~3・4年~

 11/29(木)3・4年生は、高森ふるさと学の授業で、郷土料理を作りました。草部女性の会のみなさんやひめゆりの会のみなさんに、だご汁とおいなりさんの作り方を教わりました。だごの生地をのばしたり、あげの中にごはんを詰めたりと、いろいろな体験をしました。昔から受け継がれているおいなりさんは、前はとても大きかったそうです。食べやすくしようということで、その半分くらいのサイズになったというお話もありました。手間暇かけて作られた料理は、やはりおいしいですね!子どもたちも、楽しく活動し、おなかいっぱいになりました!教えてくださった地域の方々、ありがとうございました。

文化祭特集No.8【7年生】

11/29(木)
文化祭特集最後となります、プログラム13番は、7年生による「2065年の農業と4人の偉人達」です。検証栽培や農業体験を通して学んだことや、現代の農業のよさと改善点を劇にして発表してくれました。今、13歳の7年生が60歳になるころ。日本の農業はどうなっているのか・・・。とても未来が楽しみな発表でした!

文化祭特集No.7【6年生】

11/28(水)
プログラム12番は6年生による「今、伝えたい 平和への思い」です。6年生は平和学習を通して戦争のおそろしさ、平和の尊さについて学びました。戦後73年がたった今、6年生が考えた平和への思いを伝えてくれました。この発表を通して「平和とは何か」について、会場にいるみんなで考えることができました。

文化祭特集No.6【5年生】

11/27(火)
プログラム10番は、5年生による「大造じいさんが「ガーン!」~狩りをしていた沼地が・・・残雪はどこに・・・~」です。国語で学習をした「大造じいさんとがん」のアフターストーリーを劇にして発表していました。50年間眠り続けた大造じいさんの目に入ったものは・・・沼地に捨てられたたくさんのゴミ。水俣で学習してきたことをもとに、環境問題について、大造じいさんと一緒に考えていきました。