学校生活の様子

学校生活の様子

文化祭特集No.5【8・9年生】

11/26(月)
 プログラム6番は、8・9年生の「HLB~起業体験プロジェクト~」です。Lブロックの新たな挑戦、起業体験プロジェクト。東学園Lブロック、通称HLBという会社名のもと、自分たちで起業するという活動に取り組んできました。それぞれの部署に分かれて活動してきた内容をプレゼンを使って発表していました。昼休みの販売では、たくさんの方のご協力により、当日販売分は即完売しました!ご協力ありがとうございました!

文化祭特集No.4【3年生】

11/22(木)
プログラム4番は、3年生による「ちいちゃんのかげおくり」。国語で学習した内容を、影絵で発表しました。影絵の作成、音読の工夫など、4人で話し合いながら「ちいちゃん」の思いが伝わるように練習をしてきたそうです。3年生のやさしい音読と、影絵の幻想的な雰囲気がよく合い、とても素敵な発表でした。幻想的な雰囲気だからこそ、戦争の怖さや悲しさがよく伝わってきました。

文化祭特集No.3【2年生】

11/21(水)
プログラム3番は、2年生による「おんがく・たいいく大すき!このまち大すき!!」でした。音楽では、「BINGO」を楽しく歌いながら手拍子を添えて発表してくれました。体育では、ケンケンパを声に出しながらリズムよくとび、マット運動でできるようになった鉛筆ころがりや前回り、後ろ回りを披露してくれました。生活で行った町探検の様子も写真と一緒に教えてくれました。この1年でたくさんのことができるようになった2年生。これからも勉強、楽しんでくださいね♪

文化祭特集No.2【1年生】

11/20(火)
プログラム2番は、文化祭はじめての1年生。国語の時間で学習した「くじらぐも」の発表でした。1年生のみんなは、くじらぐもと出会い、楽しい空の旅に出かけます。いろんな町や海を探検しました。文化祭の発表に向けて練習をしていく中で、友達と声を合わせて歌ったり、表現したりすることで「みんなと心を一つ」にする楽しみを学ぶことができました。楽しく発表している1年生をみて、教頭先生も思わず「私もくじらぐもにのって一緒に旅に出かけたい・・・。」と言っていました♪

文化祭特集No.1【4年生】

11/19(月)
プログラム1番は4年生による「Higashi English TV 2018」でした。英語劇「おむすびころりん」から。今日から使える英語表現を、番組形式で紹介していきました。4年生4人の楽しい動きと表現がとてもほほえましかったです♪3つの英語表現は見に来られた方は覚えていらっしゃるでしょうか?これからも英語学習を楽しみましょう♪Let's enjoy English! 

第2回ひめゆり文化祭♪

11/17(土)
第2回ひめゆり文化祭を行いました♪今年は地域の方もたくさん来校して頂き、250名近くのお客様の前でそれぞれの学年のこれまでのがんばりを発表しました。国語や体育、音楽、英語、総合的な学習の時間の学習など、それぞれの時間のカラーが出た楽しい発表となりました。それに加えて、青森学院大学の先生による講演会や個人発表、地域発表など、地域の方も一緒に楽しむことができた文化祭になりました。たくさんの方々にご協力いただき、とても温かい1日でした。ご協力ありがとうございました!

これはいったい何でしょう?

11/15(木)
文化祭の準備が着々と進んでいる東学園ですが、8・9年生の教室をのぞいてみると、こんなマークの名札が!みなさん、このロゴに見覚えはありますでしょうか?
答えは文化祭当日に♪
たくさんの方のご来校をお待ちしております!

文化祭準備!

11/14(水)
5時間目に、全校児童生徒で文化祭の準備を行いました。1~9年生みんなでそれぞれ分担し、会場の準備を行いました。ゴザを敷いたり、イスを並べたり、壁の掲示をはったり・・・。いよいよ文化祭という雰囲気です♪残りの2日間、それぞれの学年の練習をがんばります♪

チューリップ、早く咲かないかなあ

 8日(木)の3時間目に、緑の少年団の活動の一環として、前期課程で、チューリップの球根や、さまざまな花の苗植えました。
 6年生が中心となって、低学年の子どもたちに植え方をていねいに教えていました。また、プランターや土もすすんで分けたり、運んだりする姿がたくさん見られました。前期課程のリーダーとして、一生懸命頑張りました。
 自分たちの手で植えたものは、自分たちでお世話をして、来年の春、きれいに咲かせたいですね。

中学校阿蘇郡市音楽会♪

11/6(火)
阿蘇郡市の中学校音楽会が阿蘇中学校で行われました。高森東学園は、一番最初の発表でした。15名の一番少ない人数での参加となりましたが、みんなで響きを合わせてがんばることができました。他校の発表も聞き、それぞれの学校の響きを子ども達は楽しんでいたようです。100名を越える人数の合唱には圧倒させられました!芸術の秋を感じることができた1日でした♪

2年生町探検♪

11/6(火)
1日(木)と6日(火)の2回にわけて、2年生は阿蘇市へ町探検に出かけました。見学場所は、一の宮図書館、阿蘇神社、宮地駅、菅原神社など・・・。先日は、校区を見学した子ども達。高森東の校区とは違った雰囲気を楽しんでいる様子でした♪見学をさせていただいた、各施設の方々、ご協力いただきありがとうございました。

がんばってます♪合唱練習

11/5(月)
体育館をのぞいてみると素敵な歌声が・・・。前期課程の音楽会が終わり、今度は後期課程が音楽会に向けて練習にはげんでいます。息の使い方、ハーモニー、強弱・・・。気をつけなければならない点はたくさんありますが、一つ一つ音楽の先生と一緒に確認をして練習をしていました。明日はいよいよ音楽会。しっかり練習した成果を発揮してほしいです!

高森町すまいるフェスタ♪

11/3(土)
先週の土曜日に高森町すまいるフェスタが行われました。本学園からは、2名の子ども達が意見発表をしました。その他にも、さまざまな体験コーナーがあり、子ども達もはとても楽しみました。それ以外にも、募金活動を行ったり、本学園が取り組んでいる起業体験学習の前売り券を販売したりと、とても充実した1日となりました!

消防見学にいきました!

11/1(木)
 木曜日に4年生は阿蘇広域消防署草部分所に見学に行きました。消防車や救急車の中を見学したり、設備の紹介や体験をさせていただいたりしました。また、通信指令室に通報訓練も行うことができました。情報伝達の正確さとスピードにみんな驚いていました。消防士さんの毎日の努力と情熱で、私たちのくらしが守られていることを感じた見学でした。温かく迎えてくださった3名の消防士の方々、大変ありがとうございました!

歯の集会がありました

 30日(火)の2時間目に、健康委員会を中心に、歯の集会を行いました。東学園全体の歯に関する課題を委員会から提案し、グループで解決への手立てを話し合いました。今回は「歯肉炎」を課題とし、どのような予防ができるかを考えました。
 話し合いをしながら、普段の歯みがきの様子を振り返っている子どももおり、一緒に行われた歯科検診でも、歯科医の方のアドバイスをしっかりと聞き、昼休みの歯みがきから取り組んでいる姿も見られました。
 全校児童生徒が、むし歯ゼロの学園になれるように頑張りましょう!!

ドキドキいもほり♪

10/29(月)
1・2年生は高森東保育園の園児たちと一緒に、いもほりを行いました。1学期に苗植えをしたさつまいもは、土の中でどれぐらいの大きさになっているのか・・・子ども達もドキドキわくわくしている様子でした。掘ってみると、大きなさつまいもがたくさん!みんなで協力してたくさんのいもを掘ることができました。お家で料理してもらうのが楽しみですね♪ご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました!

高森町子ども議会

10/29(月)
高森中学校と高森東学園とが参加して、高森町子ども議会が行われました。それぞれの学校で、よりよい高森町にするためにどうしたらよいかを、子ども達なりに調べ提案をしました。それぞれの発表に対して、役場の方から答弁をいただき、町長からお考えを聞きました。自分たちが考えた内容に対して、前向きに考えて下さるというお返事をいただき、子ども達もうれしかったようです。高森町の一員として、高森町のことを考えるいい機会となりました。ご協力いただいた、たくさんの方々、ありがとうございました!

校内持久走大会

10/25(木)
全校児童生徒で、校内持久走大会を実施しました。1・2年生は1.5km、3~6年生は3kmか5kmの選択制、7~9年生の男子は12km、女子は10kmを走りました。雲一つないとてもいい天気で、さわやかな青空の元、気持ちよく子ども達は走っていました。今日は、保護者の方や先生方も子ども達と一緒に走っていました!たくさんの応援もあり、「いつもよりも速く走れた!」と感じる子ども達も多かったです。参加していただいたり、応援や見守りに立って頂いたりした保護者の方、地域の方、たくさんのご協力とご声援ありがとうございました。

阿蘇南部連合音楽会

 10/23(火)高森中央小学校体育館にて、阿蘇南部小学校連合音楽会が開かれ、9つの小学校が参加しました。東学園は、合唱曲と職員バンドの伴奏による歌を2曲披露しました。人数が一番少ない学校でしたが、多くの皆さんの前で、練習の成果を発揮することができました!楽しいパフォーマンスに、大きな拍手をもらい、子どもたちも満足したようです。この2曲は、来月のひめゆり文化祭でも披露する予定です。応援にきてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました!

S・Mブロック鍛錬遠足♪

10/19(金)
S・Mブロックの子ども達は、美里町の3333段の石段へ鍛錬遠足をしに出かけました。
前日から「楽しみです♪」と言っていた子ども達。楽しく、元気に階段をのぼることができました。
翌週の月曜日。子ども達はとても元気でしたが、疲れていたのは先生達・・・。筋肉痛で歩き方がぎこちない先生も(笑)とてもいい遠足となりました♪

視力検査&保健指導

10/19(金)
今週は、それぞれの学年で視力検査と保健指導があっています。視力検査をした後、養護の先生から保健指導がありました。目にちなんで、点字ブロックや色についてのお話がありました。目の大切さを考えた、貴重な時間となりました。

英語暗唱大会!

10/18(木)
阿蘇青少年交流の家で、阿蘇郡市の英語暗唱大会がありました。後期課程の代表者5名が参加をしました。夏休み前から練習をはじめ、イントネーションや表現に気をつけながら練習を進めました。本番は、緊張もありましたが、楽しく発表できたようです。
「はじめての英語暗唱大会で、不安が大きかったけれど、2人で楽しむことができました。」
「練習した成果を十分に発揮してがんばることができました。」
文化祭でも発表してくれますので、ぜひ文化祭にいらっしゃる方は楽しみにされていてください♪

音楽 あと一週間!~南部音楽会~

  10/16(火)前期課程は、来週23日(火)に行われる南部音楽会に向けて、全体練習を行っています。言葉をはっきりさせるところや、高音を響かせる歌い方を、音楽の先生に教えてもらいながら一生懸命頑張っています。全学年一緒に歌うということで、曲選びも難しかったのですが、全員がのびのびと歌っている姿が見られほっとしています。
 本番まで一週間!保護者の皆様、是非見に来られてください!(本番は高森中央小学校で開催されます。9時開会です。)

阿蘇郡市駅伝大会

10/16(火)
さわやかな秋晴れのもと、阿蘇郡市の駅伝大会があぴかで行われました。東学園からは、8・9年の全員が出場しました。それぞれの力を精一杯発揮して、最後までタスキをつなぐことができました!応援して下さったみなさん、ありがとうございました!

2学期が始まりました!!

 11日に2学期の始業式がありました。本日は欠席もなく、全員がそろって始業式を迎えることができたことを嬉しく思いました。始業式では、副校長先生のお話があり、目標を持って日々を過ごすことの大切さを話されました。
 また、ブロック代表の3名から、1学期の振り返りや秋休みの思い出、そして2学期の目標の発表がありました。3人とも、堂々とした態度で目標を発表することができており、2学期がますます楽しみになりました。
 2学期は行事がたくさんあり、忙しい時もあるかもしれませんが、全員が目標を持って、成功に導いていきたいと思いました。頑張りましょう!!

2学期始業式

10月11日(木) 5日間の秋休みを終え、今日から2学期がスタートしました。木曜日ということもあり、副校長先生のお話はGood morning. How are you? How was your Akiyasumi?Did you enjoy Akiyasumi?の英語でスタートしました。大谷翔平選手の目標の立て方を示され、目標を立てて、生活することの大切さを話されました。また各ブロック代表児童生徒代表の2学期の目標は、「バドミントンの練習を頑張りたい」「課題を早く終わらせ、自主学習をがんばりたい。」「9年生も残りわずかなので、8年生としてできることを頑張りたい。」でした。2学期は行事が盛りだくさん。学習やスポーツの両立、そして寒くなる季節に入ります。今まで以上に生活習慣を見直して、2学期を元気に楽しく過ごしたいですね。

阿蘇神社へお邪魔しました!

10/9(火)
東京チャリティー・リレーマラソンの取組の一環として、子ども達と話し合い、募金の一部を阿蘇神社に寄付することにしました。そのため、今回は9年生6名が代表して阿蘇神社へ行きました。目録を贈呈した後、高森東校区にある草部吉見神社と阿蘇神社のつながりをお聞きするなど、貴重なお話を伺うことができました。少しでも阿蘇の復興の力になれればと思います。

駅伝大会試走

10/9(火)
秋休み真っ只中の東学園ですが、後期課程の生徒達は駅伝大会の試走をしに、あぴかへ出かけました!
秋晴れのさわやかな気候の中、いつもと違う場所で走るのはとても気持ちがいいですね。
駅伝大会は16日です。今年もみんなの力を合わせてがんばりましょう!

1学期終業式

10月5日(金) 1学期終業式が行われました。S/M/Lブロックの代表の児童生徒が1学期の振り返りをしてくれました。また、「ローマ字の練習を頑張りたい」「相手の気持ちを考えて行動したい」「たくさんの行事があるので、仲間を信じ、仲間と協力して取り組みたい」とそれぞれが2学期で頑張りたいことを伝えてくれました。校長先生からのお話では、「自分から先に挨拶をする」「立ち止まって挨拶をする」というところを2学期に頑張ってほしいというお話がありました。挨拶は日常的に行うこと。日常的に行う小さなことを気持ちを込めてやりきることが大切だというお話をしてくださいました。また保健関係のお話で、「睡眠の大切さ」についてのお話がありました。適切な就寝時刻と、自分たちの実際の就寝時刻を比べてみました。秋休みから、生活習慣を整えて、2学期からの学習や行事に精一杯取り組んで欲しいと思います。

社会を明るくする運動

   10/5(金)高森ライオンズクラブの方が、朝から「社会を明るくする運動」の一環として、薬物乱用を防止するチラシ配りをしにきてくださいました。子ども達は先日、薬物乱用防止教室を行い、薬物の危険さや身近さを感じたところです。「何もわからないうちに、薬物に手を染めてしまっていることもある」というライオンズクラブの方のお話もありました。朝早くから、子ども達のためにありがとうございました!

尾下菅原神社秋の例大祭

 10/3(水)熊本県の無形文化財に指定されている「尾下菅原神社の秋の例大祭」で獅子舞が披露されました。本学園の3・4年生は、高森ふるさと学の一貫で、お祭りに参加しました。尾下り地区の子どもたちも参加し、踊り子の役をこなしました。五穀豊穣を願いって奉納される獅子舞。約400年続いています。人口減少が進む中、この伝統行事を引き継いでいく子どもたちの責任は大きなものです。しかし、この経験で、その責任をしっかりと感じることができ、郷土を愛する子どもたちへと育っています。また来年も楽しみです。

南部音楽会にむけて

 阿蘇南部地区の小学校が集まって、2年に1度開かれる「南部音楽会」が10月末に開催されます
。本校からも1~6年生までの児童と教職員が参加し、2曲を披露します。1曲目は「Great power」という曲です。小学生の透き通るきれいな声で、心に届くハーモニーを目指します。2曲目はCM等でもおなじみの「やってみよう」という曲です。元気に歌って踊ります。恒例になった職員チームのバンド演奏も練習を頑張っています。

脱穀体験を行いました

3日(水)の3・4時間目に、5年生で脱穀体験を行いました。
社会科の「米作りのさかんな地域」の学習で、稲作の流れを学習をすすめている5年生。総合的な学習の時間で、水田学習を行なっているので、自分たちの手で精米までしてみようと頑張っています。
今回は、千歯こきと唐箕(とうみ)を使って、籾殻とそれ以外に分ける作業を行いました。体験してみると、意外と難しく、力も体力も必要で、全員で一生懸命取り組んでいました。すると、その様子を見られていたスクールバスの運転手さんから、上手に脱穀するコツを教えていただきました。コツを押さえながら行ってみると、スピードが上がり、どんどん進めることができるようになりました。
取り組みながら、「脱穀ってこんなに大変なんですね。」とつぶやいていた5年生。今では機械化が進んでいますが、それまでの過程を体験しながら学び、米作りの変容を感じているようでした。
最後には、家庭科の学習で炊飯して食べる予定です。きっとおいしいご飯になることでしょう。楽しみですね。

「先生!次これを作りましょう!」

9/28(金)
廊下を通っていると、2年生の教室から楽しそうな笑い声が!中をのぞいてみると、教頭先生と2年生が楽しそうに粘土をこねていました。「今ね、ぎょうざ作ったの!!」という誇らしげな2年生の声。「じゃあ次は、ドーナッツ作ろうか!」「うん!!」とても楽しそうな図工の授業でした♪

高森高校授業体験!

9/27(木)
写真を見て、お気づきになられたでしょうか?二つの学校の生徒が一緒に授業を受けています。高森東学園の9年生は、高校の授業を体験するために、地元の高森高校にお邪魔しました。高校生と一緒に生物と世界史の授業を受けさせていただき、「暗号を言っているみたいです・・・。」「スピードが速い・・・。」と高校の授業内容に驚いている様子でした。しかし、休み時間になると、高校生があいさつをしてくれたり、見送りをしてくれたりと、優しく声をかけてもらいとてもうれしかったようです。「今の勉強をがんばらなくではいけない。」「高校の生活の様子が少しわかった。」今後の進路選択にきっとつながると思います。高森高校の生徒のみなさん、先生方、ありがとうございました!

町をたんけんしょう!

9/25(火)
2年生は「町をたんけんしよう」の第2回目で、草部南部・北部を探検しました。草部吉見神社や旧草部南部小中学校跡、物産館、消防署分駐所、自然学校など、たくさんの場所を見てまわりました。校区には、たくさんの施設があることがよく分かったと思います。分駐所では、お忙しい中、たくさんのことを詳しく教えていただき、とても貴重な経験になりました。ご協力をいただいた、各施設の方々、ありがとうございました!

高森町人権教育講演会

9/25(火)
6~9年生は、高森中央小学校の6年生と、高森中学校の全校生徒と一緒に、教育講演会に参加してきました。講師の先生が家族のお話を楽しくしてくれました。先生の家族の出来事の中から”ごめんなさい”の気持ちの大切さをたくさんお話してくださいました。子ども達にとって身近な”ごめんなさい”の言葉だからこそ、共感の気持ちが高まったようです。
「自分からあやまることのできる人間になりたい。」
「先生のお話を聞いて、素直な気持ちでごめんなさいが言えていたか、改めて考えました。」
講師の先生、貴重なお話をありがとうございました。

阿蘇郡市中体連陸上大会!

9/20(木)
後期課程の7~9年生は、あぴかで行われた阿蘇郡市中体連陸上大会に参加してきました!冷たい雨が降る中での競技実施となりましたが、それぞれのもつ力を精一杯出してがんばっていました。短い練習期間でしたが、集中して取り組んだ成果が出ていました!今度は、前期課程の陸上大会があります。ぜひ、前期課程の子ども達もがんばってほしいです!

風水害から命を守る!

 9/7(金)3年生は、防災学習を行いました。テーマは「風水害から命を守る」です。台風や地震などの自然災害が立て続けに起こっている日本。その時にどう行動するのか、事前にどんな準備ができるのか、熊本県教育委員会から出されている「学校防災教育指導の手引き」を参考に授業を進めました。実際の場面を想定したロールプレイでは、意見が分かれ、命を守ることができるのはどっちだろう?ということを念頭に考えました。この学習を学級通信で家庭にもお知らせし、避難場所の確認や連絡の取り方をもう一度確認してもらうようにしました。何が起こるか分からない今、落ち着いて判断できるように、学習を継続していきたいと思います。

くまもと国際マンガCAMP in 高森

9月17日~19日の3日間「くまもと国際マンガCAMP in 高森」が開催去れ、19日に4年生が参加しました。今年度から始まった新しいイベントで、「熊本から世界へ漫画を発信!熊本を漫画の聖地に!高森を漫画家のシリコンバレーに!」というキャッチフレーズのもとに開催されました。4年生は漫画教室に参加し、現在連載をもっているプロの漫画家2名から、表情の描き方や④コマ漫画の書き方などを直接指導していただきました。当たり前ですが、プロの描く漫画はとても上手で、子どもたちからも歓声があがっていました。とてもいい経験ができてよかったです!関係者の皆様、大変ありがとうございました。

課題発見セミナーⅡ

9月18日(水)MLブロックの児童生徒を対象に課題発見セミナーⅡが行われました。講師に地域活性化伝道師の三角幸三氏をお招きし、高森地域の活性化のために自分たちに何ができるのかを考えています。今回は、「商品開発」「イベント企画」「広報宣伝」「販売促進」「材料・資金調達」の5つの部門に分かれて、アイディアを出し合いました。また、ホールシステムアプローチやマルチタスクの考えから、1つの部門だけを考えるのではなく起業までの全行程に携わるために、複数の部門でアイディアを出し合いました。今後は実際に起業に向けてどのような課題があるのかを見つめ直して行きます。高森校区で新たな発見が出てきています。

M・Lブロック 薬物乱用防止教室

9/14(金)
M・Lブロックの児童生徒を対象に高森警察署の藤原さんと園田さんを講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。子ども達にとって少し遠い話の薬物ですが、危険は身近にたくさん潜んでいるということを、映像やロールプレイを通して教えて下さいました。
「薬物をしないかという誘いに対して、どう断るとよいかを考えることができた。」
「先輩や友達から何度進められても、強い気持ちと勇気をもって断る力をつけていきたい。」
自分の身を守る大切さを改めて感じた時間となりました。

1学期末テスト期間中です!(><;)

9/13(木)
ただいま東学園は、M・Lブロックの期末テスト期間中です。5・6年生は4教科、7~9年生は9教科のテストを実施しています。中間テストに比べて教科の数が増えたり、テスト範囲が広がったりして、少し大変ですが、放課後や休み時間に友達と教え合いながら学習する姿がありました。今週、来週あたりでそれぞれの教科の返却があります!結果が楽しみですね!

9月の児童生徒集会♪

9/11(火)
9月の児童生徒集会を行いました。生徒会長や各委員会の委員長から7・8月の活動の反省と9月の活動目標のお話があった後、3~9年生で生徒会主催のレクリエーションを行いました。今回は、生徒会から答えが5文字になるクイズが出されました。それをグループの5人で協力し、1人1文字ずつ答えて正解を目指します。なかなかの難問ばかり・・・。その分、正解したグループからは喜びの声があがっていました。

応援の気持ちを込めて・・・

9/11(火) 
ここ数日、昼休みの理科室には、さまざまな学年が出入りをしています。中をのぞいてみると、メッセージを書いたり、手形をつけている子ども達。東京チャリティーリレーマラソンの取り組みの一環として、9年生が中心となって、被災地にメッセージを届けようと取り組んでいます。完成まであと少し。みんなの思いのこもったメッセージの旗ができそうです。

「「副校長先生!失礼します!」」

9/10(月)
コンコン♪
「「副校長先生に用があってきました!失礼します!」」
放課後の副校長室に1年生の子ども達の元気な声が聞こえてきました。
「副校長先生!これ作ったんです!見てください!」
1年生の子ども達は、養護の先生と一緒に万華鏡を作りました。とてもきれいにできたので、副校長先生に見てもらいたかったようです。
「おお!すごいの作ったねぇ!窓の外を見てのぞくともっときれいだよ。」
副校長先生が教えてくれたことをやってみると
「ホントだーーー!!」
と感動の声。その後、校長先生に見せようと、うれしそうに1棟へ向かう1年生の子ども達でした。とてもほほえましかったです♪

「ドリーム」から「ビジョン」へ!課題発見セミナーⅠ

9/7(金)
起業体験推進事業の一環として、内閣府地域活性化伝道師の三角先生を講師としてお招きし、課題発見セミナーを行いました。はじめは、手品を披露してくださったり、簡単なゲームをチームでしたりと、和やかな雰囲気を作って下さいました。その後、阿蘇や高森町の魅力を探し、そこから何ができるかを考えていきました。たくさんのおもしろいアイディアが出てきました。次回の課題発見セミナーも楽しみです。

にっこり トイレ贈呈式

 8/30(木)今日は、大阪から小林製薬の会社の方々が来られ、「トイレ贈呈式」がありました。「小学校に洋式トイレを贈ろう」という小林製薬の企画で、本学園が贈呈されることになりました。夏休みの間に設置工事も終わり、低学年等に新しいトイレがお目見えしました!また、「うんちのはなし」ということで、ベンキー博士から、うんちについて学びました。トイレを美しく使う秘訣を教えてもらった子どもたち。新しいトイレも、美しく使ってくれることでしょう。小林製薬の方々、ありがとうございました!大切に使わせていただきます!
 

Mブロック通学合宿

 8月28日~30日の2泊3日で、Mブロックの通学合宿がありました。Mブロックが一丸となり、全員が協力して生活をしていました。夕飯作りでは、7年生をリーダーに、とてもおいしいカレーや生姜焼きを作っていました。食べに来られた先生方からも絶賛の味でした!!
また、夜には、防災チャレンジとして、避難所設営を班で考えたり、夢の講話として、本校卒業生の野尻さんのお話を聞いたりしました。自分の将来を考えるきっかけとなる学習に、真剣に取り組んでいました。保護者のみなさまにおかれましては、宿泊所の設営や、荷物運びなど大変お世話になりました。楽しい思い出いっぱいの通学合宿となりました。本当にありがとうございました。

Sブロック朝活動

 8/29(水)Sブロックの水曜日は、コミュニケーション力育成の時間です。今日は、夏休みで一番心に残っていることをペア対話で伝え合いました。1年生と4年生のペア、2年生と3年生のペアで行い、話を聞いた後には、もっと聞きたいことや感想を伝えました。楽しかった夏休みの話は、とても盛り上がったようです。順序立てて話をすること、自分の思いを伝えることは、Sブロックの子どもたちにとって難しいことですが、とても上手になってきました。授業の中でも多く取り入れている成果だと思います。今後も継続して取り組んで行きます。

2・3年学年レクレーション

 8/26(日)2・3年生合同の学年レクレーションがありました。大分県荻町のキャンプ施設で、川遊びやバーベキューを楽しみました!川遊びでは、流れの速さを見ながら、岩から岩へと移動したり、飛び込んだりと、とても満喫したようです。バーベキューでは、保護者の方がおいしいお肉や野菜を準備され、子どもたちも、いつも以上の食欲でした!スイカ割りやビンゴゲームなど、たくさんの企画があり、とても楽しい一日となりました!保護者の方々、ありがとうございました!

チャグリンフェスタ

  8月21日(火)に「親子でちゃぐりんフェスタ」が行われました。JA阿蘇営農部企画課の方々と、女性部・青壮年部、フレッシュミズの方々が本校で「農業・食べ物・自然」をテーマに行うイベントです。今年度は「防災チャレンジプラン」の取組の一環として、災害時に役立つ防災グッズや防災食の調理体験など、「災害時に子ども達だけでできる、また、知っていると役に立つ情報」を子ども達に提供してくださいました。盛りだくさんの内容で学びの多い充実した一日でした。防災グッズとして、段ボールテーブル作り、ペットボトル簡易シャワーを作りました。作る過程でも「ここはこうした方がいいんじゃない?」など考えやってみての繰り返し。子ども達もしっかり協力して取り組んでいました。防災食ではビニール袋を使ってつくる蒸しパンやカラムーチョサラダ、缶詰サラダ、ペットボトルアイスを作りました。「うまいうまい!」の声がたくさん聞こえてきました。その後、女性部の方々が作ってくださったおいしい地元の野菜がたっぷり入ったカレーとサラダを頂きました。みんなでおいしく頂いた後は、フレッシュミズさんのにこにこおにぎり体操。避難所でも笑顔で過ごせ元気の出る体操です。みんな笑顔になりました。お昼からの活動は防災クイズ。三択クイズも初めて知ることも多く子ども達から「あ~そうか!」等のつぶやきが多く聞かれました!いつ起こるか分からない自然災害です。今日学んだ知識は必ず役に立ちます。本日のイベントについてお忙しい中ご協力いただきありがとうございました!

グループ 1学期後半スタート!

 8/23(木)夏休みもあっという間に終わり、今日から1学期後半がスタートしました。と言っても、部活動や体験活動などで、夏休み中も登校することが多かった子どもたち。生活リズムを崩すことなく登校することができました。来月は「くまもと 早ね早おき いきいきウィーク」に取り組みます。いつも以上に基本的な生活習慣を意識して過ごしてほしいと思います。1学期後半も、元気に頑張りましょう!!

ワークキャンプ~後期課程~

 8/8(水)後期課程の生徒は、]ワークキャンプがありました。梅香苑、高森幼稚園、高森寮で「仕事」を体験しました。慣れないことも多い中、事業所の方にいろいろ教えてもらいながら頑張りました。これを自分の「夢」につなげていってほしいと思います。各事業所の方々、ありがとうございました!

虫眼鏡 南郷塾寺子屋

 8/2(木)高森高校で行われた「熊本大学連携 南郷塾寺子屋」に東学園から31名の子どもたちが参加しました。午前中は、不思議実験に参加し、「なんで?」「すごーい!」と大盛り上がりでした。子どもたちの「なんで?」に大学生の皆さんが分かりやすく教えてくれ、とても勉強になったようでした。午後は後期課程の生徒が参加し、留学生や大学生との交流がありました。また来年も実施されるということですので、とても楽しみです。

わくわく子ども英語キャンプ

8月1日(水)高森町教育委員会主催の「わくわく子ども英語キャンプ」が実施されました。キャンプのはじめは、入国審査が行われます。名前や誕生日、年齢等を英語で質問されます。入国審査の後は、ゲームを通して、英語を使う活動でした。今回の英語キャンプでは、熊本大学の留学生が多く参加されたので、いろいろな国のことを聞くことができました!!参加した人たちは緊張していたと思いますが、学習した表現を一生懸命使って、質問したり、答えたりしていました。

網田小・中学校より視察

  8/1(水)今日は、網田小・中学校の校長先生方や教職員の皆様、学校運営協議会の皆様が、本校に視察に来られました。義務教育学校の体制についてや学校運営協議会の活動など、多くの質問が出され、本校がこれまで取り組んできたことをお話ししました。学校の良さ、子どもたちの良さを伝えることができたのではないかと思います。遠方より来校していただき、ありがとうございました!

グループ 放課後子ども教室~元気会!~

 7/25(水)今日の放課後子ども教室は「元気会!」でした。毎年、子ども教室のコーディネータの先生やそろばんの先生方が、「子どもたちが暑い夏を元気に乗り越えられるように!」と開いてくださっています。今年も、カレー、夏野菜の天ぷらを作りました。子どもたちも年々腕が上達し、自分たちで野菜を切ったり、お肉を炒めたりしていました。初めての1年生も、上級生に教えてもらいながら、ジャガイモの皮むきを頑張りました。出来上がったあとは、楽しみにしていた流しそうめん!職員もお呼ばれし、一緒に楽しみました!サクサクの天ぷらと、しっかり煮込んだカレーも食べて、元気いっぱいになった子どもたち。これでこの猛暑を乗り切ってほしいと思います!放課後子ども教室の先生方、ありがとうございました!ごちそうさまでした!

8年生職場体験!!

 7月25日(水)8年生の職場体験が始まりました。飲食業や保育、消防の仕事を通して、働くことを学習しています。今日から3日間たくさん勉強したいと思います。

地区ボランティア

7月25日(水)
今日は朝から地区ボランティアを行いました。いつもお世話になっているバス停を掃除したり、バス停の近くのゴミ拾いを行ったりしました。隅々まで掃除することができ、きれいになったバス停に子ども達も満足気な表情でした。

夏休み前集会

 7/20(金)いよいよ明日から夏休みが始まります。今日は、夏休み前集会がありました。集会の前には表彰式があり、1学期前半の子どもたちの頑張りに全員で拍手を送りました。明日は、県の中体連が行われます。また来週は、郡市学童水泳記録会、郡市童話発表会が行われます。東学園の代表として出場する子どもたちの壮行会も行われました。精一杯力を出してきてほしいと思います。
 その後ブロックに分かれ、夏休みのめあて発表や、くらしについて話がありました。33日間の夏休み。元気に過ごしてくださいね!

東京チャリティー・リレーマラソン2018

7月14日(土)~16日(月)
Lブロック代表の5名が東京チャリティリレーマラソン2018に参加してきました。厳しい暑さの中での活動となりましたが、1日目は街頭で募金活動、2日目は都内をリレーマラソンをしながら巡りました。東京・東北・熊本の各学校の生徒が集まり、たくさんの思いや考えを交流することで、自分たちに今何ができるのかを考えることができました。また、募金活動ではたくさんの方に「がんばってくださいね」と声をかけていただき、人の温かさを感じることができました。これから、学校で今できることをしっかりと考えていきます。

グループ 授業参観がありました

 7/13(金)授業参観及び給食試食会、PTA総会が行われました。教室の気温は、なんと30℃近くまで上がっていましたが、児童生徒は、一生懸命学習に取り組みました。保護者の方も授業に楽しく参加され、充実した時間となりました。
 今週金曜日(20日)で、1学期前半が終わります。毎日暑いですが、学習のまとめに取り組み、楽しい夏休みが迎えられるといいなと思います。保護者の皆様、お忙しい中にご来校いただき、ありがとうございました!

みさを大豆たねまき

 7/12(木)3・5~9年生は、みさを大豆の種まきをしました。地域の方でつくられている「みさを大豆保存会」の方々に協力していただきました。この地域で発見された「みさを大豆」について調べ学習をしている3年生は、初体験。5年生以上も、昨年度は学校の畑で栽培していましたが、鹿やいのししの被害に遭い、収穫できませんでした。本年度は、保存会の方々に手伝っていただき、無事に種まきをすることができました。みさを大豆を、この先もずっと継承していきたいという保存会の方の願いを、しっかりと受け止めながら貴重な体験をした子どもたちでした。収穫まで約5ヶ月。生長を観察しながら実がなるのを心待ちにしたいと思います。

校内童話発表会~前期課程~

 7/6(金)校内童話発表会が行われました。各学年から選ばれた代表1名が、前期児童全員の前で、自分が選んだお話を披露しました。聞いている人に伝わるように、声の調子を変えたりしながら、練習の成果を発揮しました。6名とも、とても素晴らしかったです。この中から更に2名の児童が学校代表として、郡市童話発表会に出場します。あと少し、頑張ってくれることを期待しています!

星 七夕給食

 7/5(木)毎年恒例の七夕給食がありました。大雨の中、東保育園の園児も来校し、楽しい時間を過ごしました。セレクトメニューだったので、事前に選んでおいた自分だけの献立をいただきました。最後の七夕ゼリーは、とってもおいしかったです。みんなで輪になって食べる給食は、最高でした!!

5年生集団宿泊

   6/28(木)20日(水)から22日(金)まで、5年生5名は水俣・芦北方面へ集団宿泊へ行きました。出発の朝は大雨。予定されている体験活動ができるか不安を抱えての出発でした。しかし!!次の日から天気は快晴となり、海での体験活動をすべて行うことができました。   
 水俣病資料館で、自分の疑問を解決するためにしっかり調べ学習をし、ペーロン船では、力をあわせて船を動かし、海水浴を思いっきり楽しんでいました。高森中央小の子どもたちと一緒に過ごす中で、新たな友達の輪が広がっていったようです。子どもたち自身も大きく成長した2泊3日でした。

Lブロック集会(職場体験学習報告)

   6月26日(火)放課後のLブロック集会では、昨年度職場体験を学習した9年生から、来月職場体験学習を行う8年生へ、仕事内容や職場体験学習に臨むための心構えなどを教えてもらいました。職種によって、仕事内容の違いはありますが、仕事に対する姿勢や心構え、大切なことなどは、どの職業でも変わらないものがありました。職場体験学習でいろいろなことを学んで欲しいです。

郡市中体連バドミントン大会

6月25日(月)

 23日(土)、24日(日)に阿蘇郡市中体連が行われました。それぞれが中体連での目標を立て、チーム一丸となって、全力で闘ってきました。手に汗にぎる試合がいくつもあり、応援も白熱していました。
 土曜日は団体戦で男子が準優勝、日曜日は個人戦があり、男子2名がシングルスで1位と2位になり、県大会出場を果たしました。惜しくも県大会出場を逃しましたが、女子シングルス3位、女子ダブルス4位と、大健闘でした。
 チームで頑張ってきた成果を、ぜひ県大会でも発揮して欲しいです。県大会まで残り1ヶ月。がんばれ、バド部!!

8年 阪神・淡路大震災に学ぶ

    6月20日(水)8年生の大地では、修学旅行の事前学習の一環として「阪神・淡路大震災」を中心に「人と未来防災センター」で何を学んでくるのか、自分たちの学習課題は何であるのかを考えました。私たちは熊本地震を経験しています。自分たちの経験と照らし合わせながら、これから自分たちの学習課題をしっかりと見つけていきましょう。

児童生徒総会

   6月18日(月)3年生から9年生が参加しての児童生徒議会が実施されました。これからの学校をどのようにしていきたいのか、執行部や委員長が提案し、その提案に対してみんなんがしっかりと考えてくれました。より良い学校を作り上げて行くために、学年に関係なく挙手もたくさんあり、活発な意見交換がなされました。義務教育学校になって2年目。また新しい学園のスタートです。

中体連推戴式

   6月18日(月)今週末に実施される後期課程の中体連に向けての推戴式が行われました。選手宣誓では、キャプテンが力強く決意表明をしてくれ、この試合が後期課程(中学校)で最後となる9年生は、それぞれが自分自身の目標を述べてくれました。また選手たちに向けて、激励の言葉や歌を送りました。自分自身の持てる力を最大限に発揮し、悔いの残らない試合にして欲しいです。

みさを大豆について調べよう!

 6/15(金)まぼろしの大豆とよばれている「みさを大豆」について学習している3年生。明治時代に、地域の方である「井上みさをさん」という方が発見した大豆だということがわかり、早速記念碑を見学に行きました。保存会の方からお話を聞いたり、知りたいことを質問したりと、とても充実した学習ができました。7月には、保存会の方と種まきをする予定です。

人権集会がありました

    6/14(木)の5時間目に人権集会が行われました。人権集会の導入では、いじめに関する話を視聴し、それについて、各ブロックで考えたこと、感じたことを出し合いました。各ブロックで出た意見や思いをブロックの代表が全校児童生徒に伝えていきました。自分の「命」は大切です。また同じように友だちや周りにいる人すべての人たちにとっても「命」は大切です。全校児童生徒でしっかりと考えることのできた人権集会でした。

プール開き&やまめつかみどり!

 6/11(月)Sブロックでは、延期になっていたプール開きがありました。しかし、気温が低くプールに入るのは断念・・・。約束事を確認して、学年代表者によるめあての発表がありました。
 そしてその後は、毎年恒例のやまめつかみどり!昨年度あまり捕まえられなかった児童も、今年はたくさん捕まえることができたようでした。(1年生も、ちょっと怖かったようですが、がんばりました!)いよいよ水泳の授業が始まります。自分の目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。

児童生徒総会に向けて(Lブロック)

   6月4日(月)再来週月曜日(18日)に実施される児童生徒総会のために、各委員会から出された活動などについての話し合いが行われました。東学園を今よりももっとよくしていくために、各クラスでいろいろな意見が出されました。執行部及び各委員会それぞれで、これからまた話し合い等が深まっていきます。より良い学校を作っていくために、一人一人が真剣に考え、意見交換をしていました。

グループ 7年生集団宿泊学習

 5/31(木)から7年生は、集団宿泊学習に行っています。澄み渡る青空のもと、5名の男の子が(1名は担任でした)元気に活動しています。高森中学校と合同で行われている集団宿泊学習。久しぶりに友だちとも会えたことでしょう。明日の学習を終えた後、帰ってくる予定です。7年生のみなさん、頑張ってください!!

9年理科 ~ペットボトルロケット~

    5/30(木)9年生は、理科の時間に作用と反作用の学習をしました。その学習内容を生かして、外でペットボトルロケットを飛ばしました。思っていたよりも勢いよく飛ぶペットボトルロケットに子ども達もびっくり。楽しみながら学習をすることができました。

Mブロック 運動会の様子

こんにちは。Mブロックです。本年度は16名で、日々楽しく過ごしています。前期課程と後期課程が一緒に過ごすブロックなので、7年生が前期課程の子どもたちをリードしてくれています。
 運動会練習中は、5・6年生の子どもたちは、Sブロックを引っ張るリーダーとして、たくさん話し合いを重ね練習しました。7年生は、後期課程の応援団練習を、何度も練習して頑張っていました。本番で見えた笑顔、真剣な表情、とても輝いていました。素晴らしい運動会をありがとう!!

9年国語 ~書写~

    5/29(火)9年生の教室では、書写の授業が行われていました。一筆一筆丁寧に書いていました。国語の先生の「前の時間の自分を超えたかな?」という言葉に、
「超えましたー!」
「超えてませーん・・・」
という2つの声。最終的にどんな作品に仕上がるのか、楽しみです。

チャリティー・リレーマラソン東京2018 熟議

5/27(日)
高森東学園は、今年度も高森中学校と御船中学校と一緒に、チャリティー・リレーマラソンに参加することになりました。チャリティー・リレーマラソンは中学生による被災地復興支援活動です。中学生が被災地の現状と課題を共有し、自分たちで解決したい課題を選択し、募金活動やボランティア活動をしていきます。今回は、熊本熟議として3校の代表者が集まって意見交流をしました。どんな課題が今の熊本にあるのか、どんな支援が必要とされているのか、子ども達なりに一生懸命考えていました。今回の熟議の話を踏まえて、7月に代表者5人がリレーマラソンに参加する予定です。

Lブロックをのぞいてみると・・・

5/25(金)
歯科検診の後、次の授業が始まるまでのちょっとした時間。Lブロックから賑やかな声が!9年生から8年生を誘ってなんでもバスケットをしたいと提案がありました。今まで運動会のダンスや演舞の練習があり、なかなか遊べなかった子ども達。笑顔で楽しく遊んでいる姿はとてもほほえましかったです。

歯と口の健康を考えよう!歯科検診

5/25(金)学校歯科医の先生による歯科検診を行いました。子ども達は、先生が言われる数字や記号の名前にドキドキしながら、歯や歯茎の様子をチェックしてもらいました。その後のお話では、ブラッシングの大切さだけでなく、噛むことや口の周りの筋肉を鍛えることの大切さも教えていただきました。先生の「子どもの時から歯を大切にしてね」という言葉の通り、これからも毎日の歯磨きをしっかり行い、歯を大切にしましょう!

みんながんばりました!プール清掃

5/22(火)スポーツテストが終わった午後、今度は全校児童生徒でプール掃除を行いました。少し肌寒い中でのプール清掃になりましたが、みんなそれぞれに分担された場所を一生懸命掃除しました。みんなががんばってくれたので、毎年時間が足りなくてなかなか掃除ができないところまできれいにすることができました。プール開きは6月上旬を予定しています。子ども達からも「水泳の授業が楽しみです!」という声がたくさん聞こえました。

記録をのばそう!スポーツテスト!

   5/29(火)全校児童生徒でスポーツテストを行いました。1年生は初めてのスポーツテスト。ちょっとドキドキしていましたが、6年生のお兄さん・お姉さんが丁寧にサポートしてくれました。2~9年生は昨年度の記録より少しでもいい記録を出そうとがんばっていました。特に、握力の測定からは気合いの入った叫び声も・・・。さて、子ども達の記録はちょっとでもよくなったでしょうか?結果が返ってくるのが楽しみです。

花丸 運動会、大成功!

 5/19(土)天候にも恵まれ、第2回高森東学園運動会を開催しました。保護者・地域も一体となっての運動会。とても盛り上がりました!子どもたちの一生懸命さが、多くの人に伝わった一日となりました。各ブロックの活躍は、今後ホームページでお伝えしていきます。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました!!

急ぎ 運動会に向けて

 5/17(木)明後日の運動会に向けて、前期課程の児童も後期課程の生徒も、放課後活動では練習に励んでいます。やるからにはいいものを!というみんなの思いがとても伝わってきます。天気が心配されますが、精一杯の準備をして臨みたいと思います。ご来場予定の皆様、当日はお気をつけてお越しください!

花丸 毛筆デビュー!

 5/11(金)3年生は、本年度から毛筆の学習が始まりました。今回は、4時間目の授業です。筆の持ち方や使い方にもだいぶ慣れてきました。とても意欲を持って学習している3年生。これから練習を重ね、すてきな字が書けるようになるといいですね!

晴れ 晴れました!

 5/9(水)今日はやっと晴れたので、外で全体練習を行うことができました。風はまた冷たい高森東ですが、青空が広がり、すがすがしい一日となりました。体育館より広い運動場での練習は、場所を覚えたり、行進での間隔を考えたりと、少し難しかったようですが、Lブロックの生徒のサポートもあり、全員で頑張ることができました。今週は晴れの天気が続きそうで、練習も順調に進みそうです。

運動会全体練習スタート!

 5/7(月)連休明けの今日から、運動会の全体練習が始まりました。今日は大雨のため、体育館での練習となりました。行進や開会式の流れを確認しました。初めて参加する1年生も、手を大きく振りながら、行進の練習を頑張りました。19日(土)の運動会に向けて、徐々に気持ちも高まっていくことでしょう。団長や9年生を中心に、毎日頑張りましょう!保護者の皆様、練習中は水筒をお持たせください。よろしくお願いします。

7年美術~初めてのデッサン~

 4月25日(木)
 7年生美術で、デッサンの技法を学習し、トイレットペーパーを共通題材に設定し、鉛筆で初めてのデッサンを行いました。
美術では、5段階の色の濃さを工夫して円柱の物を描いた。自分がいつも描いている絵はかげが薄いが、かげを意識して明暗をはっきりさせた立体感をもった絵に仕上げることができた。」などの感想があり、それぞれが満足のいくデッサンを行うことができたようです。

会議・研修 交通安全教室がありました

 4/26(木)交通安全教室がありました。5名の警察官の方に来ていただき、不審者への対応や、横断歩道の渡り方、自転車の乗り方などを学ぶことができました。高森東地区には、5月の連休などに観光客が多く訪れます。いつもより車もおおくなりますので、安全に過ごしてほしいと思います。指導してくださった警察官のみなさま、ありがとうございました!

コンポスト移設!!

4月25日(水) 4年生~9年生でコンポスト移設を行いました。東学園では、土着有用微生物を活用した環境浄化活動に力を入れています。ECO農園にコンポストを設置し、給食での調理くずや食品残さのリサイクルを行っています。コンポスト用の大きな穴を掘ることはとても大変でしたが、環境委員長を中心に本年度用のコンポストを無事設置することができました!!

運動会結団式

4月20日(金) 来月の運動会に向けての結団式が行われました。赤団団長は「みんなで力を合わせて大きな力を生み出していきたい。」白団団長は「自分の団をしっかりと盛り上げて、いい雰囲気を作っていきたい。」としっかりと語ってくれました。また児童生徒会長からは、運動会のスローガンの発表がありました。全校児童生徒一丸となって、運動会を成功させるために頑張りましょう!!

晴れ 春を発見!

 4/20(金)3年生は初めての理科の学習で、虫めがねの使い方をマスター!早速外に出て春を観察。りんどうがたくさん咲いていました。モンシロチョウも見つけて大興奮!そっと近づいて、観察していました。
高森東も、やっと過ごしやすい気候になりました!

ホットケーキで実験~8年理科~

4月19日(木) 8年生の理科の授業で、炭酸水素ナトリウムが熱分解することを、日常生活の中で感じるために、ホットケーキを使用して、実験を行いました。実験後はおいしくいただきました!!

Lブロック 朝活動

4月19日(木)Lブロックの朝活動(テーマトーク)では、問題を解決する力をつけるために、論理的思考を鍛える活動を行いました。初めての活動だったので、少し戸惑いはありましたが、いろいろな考えを出すことができました。

8年 英語!!


4月17日(火)春休みに体験したことについて、英文でまとめ、ペアで発表しました。友だちのスピーチに対して、質問やコメントをしました。

グループ 歓迎遠足に行ってきました!

 4/13(金)歓迎遠足へ行ってきました。場所は旧野尻小中学校があったところです。とても天気の良い1日で、子どもたちも楽しく歩くことができました。途中、野尻川に寄り道して、冷たい川の水を触ったり、道沿いに咲いているチューリップを眺めたりと、春を感じる時間となりました。
 1年生を歓迎する各学年からの出し物では、子どもたちの個性があふれる内容で、みんな大笑いしながら楽しみました。1年生も大きな声で自己紹介をすることができ、大きな拍手をもらってうれしそうでした。全員でのレクレーションもあり、充実した遠足となりました!

Sブロック始動!

 4/12(木)本年度初めてのSブロック集会がありました。進行をするのは、Sブロックリーダーの4年生です。まずはブロックの先生方の紹介、そして委員会からのお知らせ、最後に生活目標の発表をしました。入学して3日目の1年生も、4年生の話をしっかりと聞くことができました。来週から、Sブロックではコミュニケーションの育成に向けた活動を行っていきます。楽しい時間になることでしょう!