学校生活の様子

学校生活の様子

キラキラ 久しぶりに友だちと

  8/23(水)今日から三日間登校日です。子どもたちの日焼けした元気な顔に会うことができました!夏休みの思い出をうれしそうに話す子ども、お昼休みに友だちと外で元気に遊ぶ子ども・・・、久しぶりの学校は、とても楽しいようでした。
 シーンとしていた校舎も、子どもたちの声が響き渡っています。賑やかな1学期後半のスタートとなりそうです!

いよいよ明日から始まります

  8/22(火)まだまだ暑い日が続いていますが、いよいよ明日から学校がスタートします!今週は登校日ということで、夏休みの学習の振り返りや、水泳のまとめ等を行います。(給食ありの5時間授業となります。)
 久しぶりに子どもたちに会えるのを、とても楽しみにしています!!元気に登校してきてくださいね!!

【前期課程】熊日学童五輪に出場しました。

  8月19日(土)20日(日)の2日にわたって、熊日学童五輪が行われました。本校の4~6年生14名が出場しました。
 今回の大会では、今までの練習の成果が発揮される場面が多く見られ、考えながら試合を展開する様子が見られました。さらに、応援席から大きな声でエールを送る姿や、観戦席での態度も、素晴らしかったです。
 また、他校の子どもたちの試合を見て、今後の練習での課題を再確認できたようでした。これからの練習も頑張っていきましょう!!
 保護者のみなさまにおかれましては、朝早くからの送迎、応援等、ありがとうございました。

東京の中学生とのヤマメ放流

  8/17(木)東京チャリティーマラソンで交流した東京の中学生13名とヤマメの放流をしたり、地域の方々にサポートして頂きヤマメの塩焼きを食べたりしました。東学園の生徒達は、今の熊本の現状や復興への取り組みなど伝え、短い時間の中でたくさんの交流をすることができました。
東京から遠いところまで来て頂きありがとうございました。

今日も頑張ってます!

  8/17(木)お盆明けの昨日から、部活動が再開しました。前期課程の子どもたちは、19日から始まる熊日学童オリンピックに出場します。その大会に向けて、暑い中、一生懸命練習に励んでいます。
 隣のコートでは、後期課程の生徒や卒業生も練習しています。たくさんのアドバイスをもらいながら練習できる環境があるのは、ありがたいことです!