学校生活の様子

学校生活の様子

にっこり 校内童話発表会

  7/5(水)前期課程では、校内童話発表会がありました。各学年で選ばれた代表の子どもたちが、自分たちのお話をみんなの前で堂々と発表しました。高学年になるにつれ、表現力も豊になり、低学年にお手本を見せてくれました。
 その中から低学年の代表1名、高学年の代表1名が選出され、7月25日(火)に阿蘇小学校で開催される『阿蘇郡市童話発表会』に出場します。学園の代表として頑張ってきてほしいと思います!

キラキラ 七夕給食

 7/4(火)台風も過ぎ去ったお昼、七夕給食会がありました。本年度初めての1~9年生までの合同給食です。今日は東保育園の年長さん3名も一緒に給食をいただきました。途中で、健康委員会から七夕に関するクイズもあり、楽しい時間となりました。
 準備をしてくれた高学年の皆さん、そして先生方ありがとうございました!

老人会の方々と七夕作り

  6/28(水)放課後子ども教室がありました。いつもは珠算をしていますが、この日は、七夕飾り作りでした。ゲストティーチャーは、老人会の方々です。作り方を教えてもらったり、願いごとを書いたり、楽しく活動することができました。お忙しい中に来てくださった老人会の方々ありがとうございました!

通学合宿2日目

 6/28(水)昨日から5~7年生の通学合宿が行われています。今日は2日目ですが、夜のメニューは「しょうが焼き・サラダ」です。みんなで班に分かれ、一生懸命料理していました。学校中においしそうなにおいが・・・。
 今日も一日お疲れ様!!

グループ 人権集会

  6/28(水)5・6時間目は学校公開日でした。5時間目は、全校で「人権集会」が開かれ、ブロックごとに「いじめ0宣言文」について話し合いました。楽しい学校生活を来るために、私たちは何を意識しなければならないのか、というテーマで各ブロックで話し合い、行動目標を決めました。最後には、全ブロックが話し合いの結果を報告しました。今後、東学園としての宣言文が、児童生徒会で決議され公表されます。自分たちで決めた目標を守り、いじめのない東学園にしてほしいと思います。(6時間目は道徳の授業が行われました。)
 お忙しい中、授業参観に来てくださった保護者の皆様、また、学校運営協議会、地域の皆様、ありがとうございました!