学校生活の様子

学校生活の様子

急ぎ 町たんけんにいきました!

 6/9(金)・13(火)に2年生は生活科の授業で町たんけんに出かけました。日頃車で通ることが多い子どもたちですので、実際歩いてみると、発見することがたくさんあったようです。町の人のあたたかさにも触れることができました!訪問させていた頂いた施設の皆様、ありがとうございました!探検して見つけたはてなをまとめ、また秋にその答えを見つけにいきたいと思います。また、よろしくお願いします!

中体連間近!

6月13日(火)
いよいよ後期課程の生徒が出場する中体連バドミントン大会まであと2週間となりました!文化委員の児童生徒が、校舎にバドミントン部を応援する掲示物をつくってくれました。選手の意気込みや応援の児童生徒のメッセージが書かれています。9年生にとってはこれが最後の大会となります。練習してきたすべてを出し切り、悔いのない試合になるように祈っています。残りあと少しの練習を集中して頑張ろう!

晴れ プール開き

 6/9(金)前期課程ではプール開きが行われました。
 今日は朝から天気も良く、絶好のプール日和!・・・といいたいところですが、ここ東は、まだまだ暑いとは言えません。しかし、水温も上がってきたということで、実施することになりました。1年ぶりのプールに、しっかりとめあてを持ってのぞんでいる子どもたち。めあての発表では、どれも応援したくなることばかりでした。たくさん泳いで、めあてが達成できるといいですね!
  そして、プール開きと一緒に行われる恒例行事の「ヤマメのつかみどり」もありました。昨年は一匹も捕まえられなかった子どもも、今年は捕まえることができたようでした。今日の東地区の食卓には、ヤマメがのっていることでしょう!とても楽しい時間となりました。

エンジョイタイム♪

 6月8日(木)、昼休みにエンジョイタイムがありました!5年生~9年生までが一緒に「けいどろ」で遊んでいました。体の大きさの差なんて気にしない!後期過程のお兄さんお姉さんを、前期過程のみんなは全力で追いかけます。中間テストも終わって、気も楽になっていたのかな?思いっきり走り回って、とてもたのしそうでした!

初めての中間テスト

    6月7~8日にかけて、6年生にとっては初めての中間テストがありました。今年から6年生も完全教科担任制になったということで、日頃の授業での学習の達成を確認しようと先生達が作成したテスト問題を解きました。それに向けて、学習計画を自分たちで立て、朝活動の時間はテスト対策の自学をしてきました。(左の3枚の写真がその様子です。)
  結果は、今週~来週には返ってきます。楽しみですね。