学校生活の様子

学校生活の様子

6年修学旅行リアル配信パート③

7月21日(火)

 

 10時頃、長崎県島原市の多比良港に到着しました。素晴らしい快晴の下で結団式を行いました。

 中央小の松本校長先生が、「戦争の恐ろしさ、平和の尊さについてしっかり学んでください。」「感謝の気持ちを忘れずに行動しましょう。」と話され、改めて修学旅行の目的を確認することができました。

 これから1時間かけて長崎市へと向かいます。

6年修学旅行リアル配信パート②

7月21日(火)

 予定より早く長洲港に到着したので、結団式を多比良で行うことにして、1便早いフェリーに乗船しました。

 初めてフェリーに乗る人たちも、そうでない人たちも、甲板に出て潮風にあたり、とても気持ち良かったようです!!残念ながら”スナメリ”を見つけることはできませんでした…

 積極的に話しかけてくれる中央小の人たちがいて、少しずつ緊張がほぐれていってるようです。

6年修学旅行リアル配信パート①

7月21日(火)

 今年度、県下初の修学旅行生として、高森連合小学校が出発しました。東学園を朝6時に出発し、中央小の6年生と合流しました。

 現在、フェリー乗り場のある長洲港に向かってバスで移動中です。子ども達は車内で言葉を発して話したり盛り上がることが制限されている中、バス会社の方でコロナ対策がたくさん考えられていました。〇✕表示カードやホワイトボードが一人ずつに配布され、バスガイドさんと楽しくやりとりを行っています!!

 ちなみに、この後ろ姿の先生は、4年時の担任だった福島先生です!!

学校 授業参観お世話になりました

4月に予定されていた授業参観も休校のため、実施することができませんでしたが7月に入り、ようやく実施することができました。その後のPTA例会、ブロック懇談会も大変お世話になりました。本年度は新型コロナウィルス感染防止対策のため、様々な行事等が中止や短縮になっておりますが、できうる範囲で学校公開を進めていきますので、今後ともよろしくお願いします。

1・2年 体育

3年 算数

4年 算数

にじいろ 算数

5年 音楽

6年 大地(高森ふるさと学)

7年 道徳

8年 道徳

9年 理科

 

 

 

情報処理・パソコン オンライン英会話に取り組んでいます。

先日の熊本日日新聞にて、高森町で取り組んでいるオンライン英会話の様子が紹介されていました。記事で紹介されていたのは高森中央小の様子でしたが、本校でも6年生と8年生で毎週木曜日と金曜日の16:30から約30分実施しています。ALTはフィリピンのセブ島に在住されていて、マンツーマンで指導されています。子どもたちは一人一人、タブレットPCにヘッドセットを着けて先生と話しています。

 

6月25日 夏を表す言葉を考えました☺

6年生の国語で、夏の言葉を考える学習をしました。

「夏と言えば…」思い浮かぶ言葉を考えたあと、

考えた言葉をみんなで出し合い、分類しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教科書で夏を表す二十四節季を確認すると、

「夏至って聞いたことがある!」「大暑って、このあとまだまだ暑くなるってこと?」などの声が。

この単元では、この後、本を使った「夏に関する言葉」集めや俳句作りも予定しています。

これから本格的に始まる夏に向けて、もう少し学習を深めていきます。

鉛筆 今日から中間テスト

23日と24日は1学期の中間テストです。開始したばかりの部活動もテスト休みとなっています。中間テストと言えば中学校(後期課程)の取組ですが、高森東学園では、完全教科担任制の前期課程6年生も行っています。制服姿の7年生と私服の6年生がテストに向かっている様子は、まさに義務教育学校ならではの様子です。6年生にとっては初めての定期テスト。教科の先生が作成したテストに一生懸命立ち向かっていました。さて、結果はいかに?

テスト前の職員室は立入禁止

7年生の1校時目は社会

7年生の隣の教室の6年生は理科

地震避難訓練

6/18

6月18日の3時間目に地震避難訓練を実施しました。

今回の地震避難訓練は、雨天であったことと感染症予防のために各学級での実施になりました。

各棟の教頭先生から緊急放送をしてもらい、子どもたちは身を守る行動をとりました。その後は、各学級で正しい避難経路と避難場所の確認をしました。また学級で地震や自然災害について学習したり先生の体験談を聞いたりしました。自分の命を守るための正しい行動について考えた1時間になったのではないかと思います。

 

6月10日 家庭科の授業で、夏の装いを体験しました☺

今週の水曜日、五時間目の8年生の家庭科で、

和服の文化について学習をしました。

ゲストティーチャーは服飾に詳しい大槻先生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちも大槻先生による浴衣の説明を真剣に聞いていました。

 

学習の後はみんなで写真撮影を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の始まりが感じられる青空の下、素敵な思い出ができたようです。

6月9日 自創会集会がありました☺

火曜日の放課後、自創会(生徒会)集会がありました。

各教室と技術室を遠隔ツールzoomでつないでの集会です。

子どもたちも慣れたもので、自分たちでスムーズに操作、

約束の時間には全ての教室でつながることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各委員会委員長からの報告の後は、「ユニステ(ユニオンステージ)」です。

今回の担当は自創会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々の「ユニステ」の内容は「漢字クイズ」。

一つ目は同じ偏を持つ漢字、二つ目は同じ音を持つ漢字でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

課題が出された後は、zoomの「グループセッション」という仕組みでグループに分かれて相談です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集会が終わった後も、教室にはワイワイと賑やかな声が。

友達と一緒に悩みながらもたくさん考え、相談し、楽しい時間となったようです。

令和二年度の部活が始まりました!

6月1日、後期課程の部活が始まりました。

部活に所属している生徒達は、みんな待ちに待っていたようで、

体育館の中は熱気にあふれていました。

 

 

 

 

 

 

 

  

シャトルを追うみんなの目はきらきらと輝いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

本来はシャトルが跳ばないよう窓を締め切って活動を行いますが、

今の時期は感染症対策として、体育館両側の窓を開けて活動していました。

部活の後、「足がぱんぱんです…」「つかれました…」といいながら帰って行った生徒達は、

疲れた表情の中にも充実した色を浮かべていました。

2日からは前期課程の参加も始まります。

健康に、元気に、部活を楽しんでほしいと思います。

プール掃除をしました☺!

今日、5・6時間目に東学園全校生徒でプール掃除をしました。

からりと晴れた太陽の下、ちょうどプール掃除日よりな一日となりました。

デッキブラシやホース、バケツなどのを活用し、それぞれの担当場所で活動です。

プールサイドと中に分かれて、積もった火山灰などを洗い流しました。

それぞれの場所を、みんな一生懸命に磨いていました。

真っ黒だったプールは、みんなの頑張りのおかげで、きれいな青色を取り戻していました。

夏のプール活動が楽しみですね!

後期課程の体育の様子☺

今日の後期課程の体育では、合同リレーが行われました。

まずは、それぞれのチームで作戦会議やバトンパスの練習などを行います。

バトンパスの方法は、これまでに授業で学習してきたもののうち、

「必要だ!」と考えるものを自分たちで選んで行いました。

しっかりと会議・練習したあとにリレー本番です。

自分のチームを応援したり、相手のチームの健闘をたたえたりする声が運動場に響きます。

よく見ると、一生懸命走る生徒に混ざって、理科の先生の姿が!

自分の授業が無い場合は、できる限り生徒と一緒に体育に参加し、汗を流しているとのことでした。

 

春らしいさわやかな陽気の下、みんなが盛り上がる、素晴らしい勝負になったようです☺

少しずつ変化が・・・

今日は久しぶりに給食有りの6時間授業となりました。

4月の登校日の昼休みは、運動場で遊ぶ人が多かったのですが、

今日はいろんな場所で、いろんな過ごし方をする人がいたようです。

運動場でみんなと一緒に野球をする人、

静かに廊下で本を読む人、

作品製作の続きをする人、

体育館で久しぶりにラケットを振る人・・・

曇り空ではありましたが、それぞれに充実した昼休みを過ごすことができたようです。

来週は登校日が三日間あります。

土日は雨予報ですが、健康に過ごし、また元気な顔を見せてほしいと思います☺

みんなの元気な笑顔がたくさん見られました。

今日は登校日。

朝、運動場には元気に走り回る子どもたちの姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

自分のペースで走りながら、久しぶりの運動場を堪能していた子どもたち。

春にしては強い日差しを浴びながら、笑顔で汗を流していました。

子どもたちの元気な様子を見て、学園の先生方もほっと一安心。

長いGWも落ち着いて元気に過ごしてほしいと思います。

情報処理・パソコン 遠隔授業が進んでいます。

先週から始まった遠隔授業ですが、軌道に乗ってきました。子どもたちは決められた時間にタブレット端末から参加。先生方も様々な工夫をしながら授業を行っています。子どもたちは教室にはいないのですが、子どもたちの顔を毎日見ることができる環境はとてもありがたいものです。1つの画面を通して、つながっている実感がありますね。

2年音楽(書画カメラで資料を拡大)

4年算数(書画カメラで筆算の手順を確認)

8年家庭科(2つのカメラで授業を撮影)

 

学校 今日は登校日でした。

4月15日から始まった臨時休業日ですが、今日は初の登校日でした。子どもたちの声がする学校はやはり良いものです。遠隔授業では進めにくい実技系教科の授業を中心に行いました。ただ、今は新型コロナウィルス感染防止がなにより重要なので、午前中3時間のみの登校など、様々な配慮をした登校日でした。次回の登校日は5月1日の予定です。

5・6年生 体育

 9年生 技術

情報処理・パソコン 遠隔授業が始まりました。

先週から準備を進めてきた遠隔授業を本日からスタートしました。1~4年のSブロックは、まずつないでみるところから始めました。また、5年以上のM、Lブロックは教科の授業や学級活動を行いました。それぞれの先生方が行う工夫された授業に改めて感心させられました。また、授業後は良かったところ、改善したいところなどが職員室で自然と語り合われる様子に、この取組は間違いなく教育技術の財産になると感じました。

先生方で協力してタブレットの設定をしました。   動作確認テストです。(先週の様子) 

5年算数(デジタル教科書や書画カメラを活用)     6年社会(プレゼンソフトを活用)

雪 なごり雪・・・

昨日13日は冬が舞い戻ってきたかのような天候でした。標高が高い東学園では朝からの雨が雪に変わり、終日降り続けました。とても寒かったです。一転今日14日は快晴。遠くに見える阿蘇五岳は雪化粧。春の阿蘇らしい「なごり雪」でした。

かなり雪が降って、地面が濡れていました。

学校から見える阿蘇五岳の雪化粧です。

さて、トップページでお知らせした通り、明日15日から5月6日まで臨時休業に入ります。4時間目にテレビ会議システムを使って、校長先生と養護の先生から今後の生活について、お話がありました。画面に向かう子どもたちは真剣に聞き、明日からの生活に備えていました。

養護の先生から休み前の指導がありました。