学校生活の様子

学校生活の様子

ハート やきいも

 11/7(火)1・2年生は、先週掘ったサツマイモで焼き芋をしました。サツマイモをきれいに洗い、新聞とアルミホイルで巻き巻き・・・。保護者の方と一緒に、落ち葉や枝が燃える中に入れました。
 放課後のぞきに行くと、おいしそうなおいもになっていました!「いただきまーす!」とあつあつの焼き芋をいただいた子どもたち。実りの秋を感じた一日でした。ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!

Mブロック鍛錬遠足

 11月2日(木)Mブロックは鍛錬遠足で清栄山に登りました。登山口までの道のりも登り坂で足腰を鍛えられましたが、頂上直前にも急な傾斜のところがあり、助け合いながら登りました。その甲斐あって、頂上でのおにぎり弁当は格別でした!下山した時は、ハイタッチの列ができ、登頂の達成感をみんなで分かち合いました。
 学校までは長い道のりではありましたが、神社で体を休め、校庭で草木をとって遊び、長寿の水でのどをうるおし、川で魚を捕まえと要所要所で元気を補給しながら歩きました。子どもたちのパワーにどこからそんな元気が出てくるのかと驚かされる遠足でした。

明日は郡市音楽会♪

    11/6(月)明日は郡市音楽会が行われます。今日は最後の練習とあって、後期課程の練習にも熱が入っていました。「いろいろなアドバイスを受けながら、ここまでこれた。明日は、自信を持って歌いたい。また、歌詞に込められた思いを感じ、周りに伝えながら歌っていきたい。」と全体リーダーが明日に向けての意気込みを語ってくれました。一緒に聞いていた6年生も先輩達のハーモニーに心が癒やされたようです。音楽会は11月7日(火)に阿蘇中学校体育館にて行われます。東学園の出番はお昼頃です。お時間があられましたら、ぜひお立ち寄りください。

グループ Sブロック鍛錬遠足

 11/2(木)今日は鍛錬遠足でした。Sブロックは、おとなり宮崎県五カ所にある「三秀台公園」に行きました。往復9㎞の道のりを、みんなで歩きました。きれいに色づいた山々は、秋の深まりを感じました。気候もちょうどよく、遠足日和でした。心配した1年生も、最後まで元気に歩くことができました!明日からは3連休。しっかり休んで、来週からの学校生活に備えてほしいと思います。

キラキラ プリンセスとその家来(*^_^*)

  11/1(水)お昼休みの職員室、突然ノックの音が・・・。「2年生のプリンセスとその家来です!変身を見せに来ました!入ってもいいですか?」という声が。図工で作った作品を身にまとい、職員室の先生方に見せに来てくれました。感想を求められた先生方は、「トータルコーディネート、すてきだねー!」と褒めてくださいました。満足した2年生は、「ごきげんよう!」と去って行きました・・・。
 かわいいプリンセスとその家来に癒やされたお昼休みでした。