学校生活
3月30日(水)令和3年度 退任式
桜の花が満開に咲き誇る中、退任式が行われました。令和4年度教職員定期異動により、下記の7名の先生方が本校を去られます。
楠本 功一 校長先生 前田 博治 教頭先生 佐藤 不二夫 先生 日野本 充 先生
井上 雪子 先生 前田 沙綺 先生 有馬 祥充 先生
7名の先生方には、東陽中のために大変ご尽力いただきました。先生方からは、お一人ずつお別れの言葉をいただき、代表生徒がこれまでの感謝の気持ちを伝え、花束を贈呈しました。
東陽中を去られる7名の先生方、本当にありがとうございました!
家庭科調理実習(3/14)
本日(3/14)、家庭科の時間に1年生が調理実習を行いました。メニューは東陽中にふさわしく「豚の生姜焼き」。先生の指導に従い、材料を切ったり炒めたり、頑張って調理に取り組みました。付け合わせのパプリカの鮮やかな色合いもあり、食欲をそそる料理が完成しました。味もとてもよかったです。
ジャガイモの植え付け(3/10)
本日(3/10)、技術の時間に2年生がジャガイモの植え付けを行いました。地域コーディネーターの奥村さん、用務員の宮崎先生のアドバイスも受けながら、丁寧に種芋を植えていきました。最後は、シカに食べられないように柵で囲いをして終了しました。5月のおわり頃には、おいしいジャガイモがたくさん収穫できることを期待しています。
卒業式(3/4)
春の日差しに恵まれ、本日(3/4)無事に第53回卒業証書授与式を挙行することができました。
今年も昨年、一昨年に引き続き来場者数を制限しての開催でしたが、在校生は臨席することができ、先輩の晴れ姿を感謝の思いで見送ることができました。厳粛で感動的な卒業式を終え、12名の卒業生が、それぞれの新しいステージへと巣立っていきました。これまで温かく見守りいただいた保護者・地域の皆様、八代市当局はじめ関係の皆様方に、心よりお礼申し上げます。
生徒集会(3/1)
今日は生徒集会で、生徒会執行部が卒業式を前に「3年生を送る会」を企画してくれました。全校生徒でジェスチャーゲームや私は誰でしょうクイズに挑戦しました。これまでにも、運動会やクラスマッチ、伝統文化学習などに全校生徒で取り組んできましたが、今回が最後の行事になりました。短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。
避難訓練(2/21)
本日(2/21)、6時間目に避難訓練を行いました。今回は、地震が発生した後に火災が発生して避難するという想定でした。実際に防火システムを作動させて、放水による消火作業までやってみました。校舎3階に設置した風船めがけて勢いよく水を飛ばし、万が一の火災時にも落ち着いて対応できるように訓練しました。
放水訓練の後には、生徒も初期消火の訓練を行い、適切な消化器の使い方を覚えることができました。何事もないことが一番ですが、『備えあれば憂いなし』の言葉通り、安心して学校生活ができるような備えは大切だと感じた訓練でした。
2年生立志式(2/15)
2月15日(火)は、2年生の立志式でした。
出発式の後、石匠館で上塚館長様から種山石工や、東陽をはじめ日本中に数多く残る石橋のお話をお聞きしました。お話を伺って、この東陽で日本でも特筆すべき能力を持った匠達が技を守り伝えていたこと、そして日本の多くの場所でその技能を人々のために発揮し活躍していたことを知ることができました。
その後、笠松橋では生徒一人一人が自分の志を漢字一字で表した色紙を持ち、立志の誓いを述べました。あいにくの小雨混じりの天気でしたが、東陽の石工達が造った眼鏡橋の上で、みんな晴れやかに力強く決意を述べることができました。
花いっぱい運動(2/10)
今日(2/10)は、全校生徒で花いっぱい運動を行いました。一人一箱のプランターに、1年生はナデシコ、2年生はパンジー、3年生はビオラの苗を3つずつ植え付けました。はじめに、生活環境委員さんの説明と実技指導を受けた後、各自思い思いの配置、配色を考えて植えていきました。天気にも恵まれ、暖かい日差しの中気分転換にもなりました。今日植えた花たちが、3年生の旅立ちを祝う卒業式や、新しく東陽中の仲間となる新入生を迎える入学式に、彩りを添えてくれることでしょう。
スペシャル・イングリッシュ・タイム(1/25)
今日(1/25)は、八代市教育委員会から5人のALTの先生に来ていただき、スペシャル・イングリッシュ・タイムを行いました。各学年の英語の授業で、ALTの先生方の自己紹介や出身地の紹介を聞いた後、一緒にゲームなどをして楽しく英語を学ぶことができました。皆さんとても気さくで、優しく丁寧に授業してくださいました。貴重な時間を提供していただき、本当にありがとうございました。
給食集会(1/18)
1月18日(火)の⑥時間目は、給食集会でした。栄養教諭の松田先生を講師にお迎えして、「給食センターの1日」という演題で、お話をしていただきました。先生のお話から、毎日食べているおいしい給食が、厳しい衛生管理の下で作られていることがわかりました。また、育ち盛りの私達に必要な栄養のバランスを考え、新鮮な東陽の野菜や果物をふんだんに使って工夫しながら献立を考えていただいていることを知り、改めて感謝しながらいただきたいと考える機会になりました。
最後に、次の日の「お弁当の日」を前に、上手なお弁当の作り方のポイントも話いただき、とても参考になりました。松田先生、本当にありがとうございました。
書き初め大会(1/17)
1月17日(月)の⑤⑥時間目は、書き初め大会でした。各学年ごとで異なる課題(1年生「不言実行」、2年生「新たな目標」、3年生「無限の可能性」)でしたが、全員、練習から清書まで、凛とした空気の中で集中して取り組み、作品を完成させることができました。
3学期始業式(1/11)
あいにくの雨でしたが、今日(1/11)から3学期がスタートし、始業式がありました。
式に先だち、今日から新しく転入した1年生の女子生徒の自己紹介があり、新しい仲間を迎えての新年、新学期のスタートとなりました。
生徒会長と学年代表の言葉にも、今年にかける思いがたくさんちりばめられていました。3学期は短い期間ですが、3年生の受検や各学年の進級への準備など、とても大切な学期です。新型コロナウイルスの感染対策を怠らず、充実した3学期にしていきましょう。
生徒会役員就任式・終業式(12/24)
12月24日(金)は、2学期最後の登校日で終業式がありました。
式の前には、新旧生徒会執行部の交代に基づく、新生徒会役員就任式を行いました。新旧役員の挨拶から、確かに後輩にたすきが渡されたと感じられました。旧役員の人たちは1年間本当にお疲れ様でした。新生徒会執行部の人たちも、新たな伝統を創っていくために力を合わせて頑張っていきましょう。
また、たくさんの表彰が行われ、熊本県教育委員会からは善行児童表彰もありました。蒲島県知事とくまモンからのメッセージ動画も届き、全校生徒で視聴しました。
終業式では、学年の代表から2学期の反省と3学期の抱負が述べられましたが、どの生徒の作文からも各学年の成長の跡と次への意気込みがしっかり伝わる内容でした。
「ふれあい人権教室」を開催しました(12/23)
12月23日(木)に、八代人権擁護委員協議会、法務局八代支局、熊本県人権同和政策課のご協力の下、オンラインで「ふれあい人権教室」を開催しました。
熊本ヴォルターズで活躍されているファイ・サンバ選手とベンジャミン・ローソン選手のお二人とオンラインでつなぎ、来日して困ったこと、驚いたこと、チームメンバーとのコミュニケーションで心がけていることなど、多くのお話を聞くことができました。
特に、お二人が共通して日本の素晴らしさ、日本人のよいところを話してくださり、当たり前と思っていた日頃の習慣や日本の環境のよい点に気づかせてもらうことができました。お互いをリスペクトすること、自分がしてほしいことをして、してほしくないことはしないことなど、人権を大切にするためのメッセージもいただきました。
貴重なお話を聞かせていただき、充実したふれあい人権教室になりました。ありがとうございました。
校内駅伝・持久走大会を開催しました。(12/20)
雨天で順延されていた校内駅伝・持久走大会が、好天に恵まれた12月20日(月)に行われました。今年から、駅伝チームが紅白2チームずつと少なくなりましたが、持久走の結果も点数に加算されることになり、団全員の頑張りが勝敗に関わることになりました。駅伝は白団の1,2フィニッシュという結果でしたが、出場した選手は精一杯の力走で自分の持てる力を出し切ることができました。
交通指導でご協力いただきましたPTA役員の皆様、温かい声援をお送りくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
合格祈願の立派な門松飾りができました(12/19)
12月19日(日)、今年も地域にお住まいの中村様のご厚意により、合格祈願の門松作りを行いました。
途中小雨が降るあいにくの天気でしたが、竹山から直径20cm以上もある大きな竹を運び出すところから、最後の飾り付けまで生徒が一緒になって製作しました。
ほとんどの生徒が生まれて初めての体験で、作業に手こずる場面もありましたが、無事立派な門松を完成させることができました。PTA保護者の方以外にも、地域コーディネーターの奥村様、コミュニティースクール委員の重本様にもご協力いただき、最後は保護者差し入れのおいしいお汁粉までごちそうになりました。
最後に中村様から「あきらめなければ、絶対願いは叶うもの。頑張ってください。」という力強い励ましのお言葉をいただきました。多くの方の思いに支えられ、3年生12名がそれぞれの目標とする進路実現を果たしてくれることを祈念したいと思います。悪天候の寒い中に、子供たちのためにご協力いただき、本当にありがとうございました。
令和4年度生徒会役員選挙が行われました(12/15)
12月になり、いよいよ東陽中学校も世代交代の時期になってきました。12月15日(水)には、令和4年度の生徒会新執行部役員を選出する選挙が行われました。
生徒会長に2年生3人、副会長に1年生3人が立候補し、はじめにそれぞれの候補者と応援責任者による立ち会い演説会がありました。その後、選挙管理委員長から投票に関する説明を受けた後、全校生徒が投票を行いました。
結果は16日に発表され、新しい会長、副会長が決まります。選ばれるのは1人ずつですが、東陽中をより良い学校にしたいと立候補してくれた6人の候補者の皆さんの思い、意気込みはとても素晴らしいと思います。年明けには残りの執行部役員、専門委員長が決定します。来年度も、新生徒会役員、全校生徒で思いを一つにして、魅力ある学校づくりに取り組んでいきましょう。
花木の苗木を植樹しました
12月2日(木)と12月8日(水)に、先日いただいた花木の苗木を植樹しました。
2日に2年生が校舎南側の花壇にツツジの苗木を、8日に3年生が正門の両脇に丸つげの苗木を植樹しました。
学校用務員の宮崎先生のご指導を受けながら、苦労しながらも無事植えることができました。来年の春には綺麗な花が咲いてくれるのではと、いまから楽しみです。
花木の苗木をいただきました
11月29日(月)に、八代市みどり推進協議会(八代市水産林務課内)様から、昨年度に続き今年も花木の苗木をいただきました。贈呈された苗木はツツジや丸つげなど45本です。苗木は近日中に校内に植樹する予定にしています。来年の春にはきっと綺麗な花が咲いて、学校を明るく彩ってくれることでしょう。
みどり推進協議会様、ありがとうございました。
下は、令和2年度の植樹の様子です。
東陽町文化の祭典(ケーブルテレビ収録)
11月26日(金)に、東陽町文化の祭典ステージ部門のテレビ収録が行われました。
昨年に引き続き、今年もコロナウイルスの感染症対策のため、ステージ部門は事前収録をしてケーブルテレビで放送していただくことになりました。地域に伝わる伝統芸能である「箱石銭太鼓踊り」「坂より上棒踊り」「石匠太鼓」を、小・中合同で総合的な学習の時間を使って練習を重ねてきました。みんな緊張していましたが、練習の成果をしっかり発表することができました。
ひこいちテレビ様、いつも生徒の頑張りを放送していただき、本当にありがとうございます。
来年は、保護者、地域の皆さんの前で演じることができることを祈念します。
令和3年度 東陽中学校文化祭(11月13日)
11月13日(土)に、令和3年度の文化祭が開催されました。コロナ禍ということで、今年も来場者の方を制限しての開催でしたが、体育館いっぱいに各教科や委員会の作品が展示され、各学年のステージ発表や有志によるダンス、全校合唱など、これまでの練習の成果をステージで発表することができました。
今年は、特別企画として「東陽中学校 校歌のルーツを探ろう!!」という企画もあり、作詞をされた久保次明先生の甥にあたられる久保明博先生、作曲をされた当時の音楽科担当の宮河博子先生、当時の在学生で東陽在住の橋永高徳様をパネリストにお迎えして、座談会も催されました。先生も生徒も初めて知る事実ばかりで、改めて校歌に込められた思いを知ることができ、宝物をいただいたような気持ちになりました。本当にありがとうございました。
来年こそはコロナが収束して、地域の方々をお迎えして盛大に文化祭が実施できることを祈りたいと思います。
1年生 農業体験(10月22日)
今日は、秋晴れの下1年生の農業体験がありました。
ミカン農家の 山本 義夫 さんのみかん園にお邪魔して、収穫の仕方について指導を受けた後に、黄色に色づいたミカンを収穫しました。約2時間の体験でしたが、8人でコンテナに10杯以上も収穫することできました。
おいしいミカンの特徴を教えていただき、摘みたてのミカンを食べてみましたが、新鮮で甘くてとてもおいしかったです。
おかげでとてもいい経験ができました。このような機会をいただき、本当にありがとうございました。
中体連駅伝競走大会(10月14日)
秋晴れの下、令和3年度の中体連駅伝競走大会が開催されました。今年も、コロナの影響からなかなか練習で走りこむことができなかったのですが、出場した選手達は精一杯自分たちの力を発揮して、タスキをつないでくれました。
補欠や補助員も含め少人数での参加でしたが、走る姿、応援の態度も東陽中らしく爽やかでした。
中体連駅伝大会選手推戴式(10月12日)
本日6時間目に、10月14日(木)に開催される八代中体連駅伝競走大会の推戴式が行われました。厳しい残暑の中、朝に夕にと練習を頑張ってきた選手たちに心からエールを送ります。
写生大会(10月7日)
中間テスト終了後、③校時から⑥校時をつかって写生大会がありました。
1年生は若宮神社、2年生は石匠館、3年生は定住センター周辺と、3カ所に分かれて芸術の秋を満喫しました。
しかし、10月とは思えない気温で、熱中書を心配するほどの暑さでしたが、無事全員元気に作品制作に取り組むことができました。
作品は、文化祭や東陽町の文化の祭典で展示されますので、是非ご覧ください。
全校合唱の練習スタート
本日(10/1)から、11月13日(土)に開催される文化祭に向けて、全校合唱の練習が始まりました。
マスク着用で歌うのは大変ですが、感染対策をとりながら文化祭本番まで美しいコーラスを披露できるように練習に励んでいきます。当日の心のこもった合唱をお楽しみに!
2年生 浴衣の着付け教室
9月30日(木)の家庭科の授業で、浴衣の着付けの学習を行いました。
ゲストティーチャーとして、地域の方(奥村様、澤村様、小原様、宮崎様)に指導してもらいながら、2年生全員何とか自分で浴衣を着ることができました。教えてくださった4人の皆様、本当にありがとうございました。
コロナ禍で、なかなかお祭りや催しが開催されませんが、生徒の浴衣姿を見ながら、1日も早く浴衣を着て花火や夏祭りに行けるようになる日が来ればいいなと考えました。
高校説明会
9月28日(火)は、12の上級学校をお招きして、高校説明会を実施しました。
中学卒業後の進路について考える機会にしようと、全校生徒で説明を聞きました。
それぞれの学校の特色や、求められる人材等について詳しく話していただき、一人一人が自分の将来について考える時間になりました。
みんなの思いがつまった運動会でした
台風の影響で1日順延になりましたが、愛校作業で見違えるように綺麗になったグラウンドで、令和3年度の運動会を無事開催することができました。
コロナウイルスの感染症対策として、今年も様々な制限がある中、みんなの思いを一つにして競技やダンスに精一杯頑張りました。バージョンアップしたPTA競技(銀輪リレー)も大盛況でした。
選手の皆さん、保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
運動会の練習が始まりました。
今日(9/2)の5、6時間目から、運動会の練習が始まりました。感染症対策を実施しながら、今できることを精一杯に取り組んでいきます。初日の今日は、赤団・白団に分かれて、団ダンスの練習をしました。夏休みに自分たちが考えたダンスを、1,2年生に熱心に教える3年生の姿が印象的でした。どんなダンスに仕上がるか、ご期待ください。
二学期始業式
本日(8/25)、2学期の始業式を行いました。
新型コロナウイルスの感染対策をとりながらの開催でしたが、学校長、生徒会長の挨拶に続き、各学年の代表の生徒が2学期の抱負を述べてくれました。閉式後に、養護教諭の先生から感染対策について改めてお話があり、学校総体で感染対策に取り組んでいく確認をしました。多くの行事がある2学期、一人の感染者も出すことなく、実り多い2学期になることを願った始業式でした。
愛校作業&資源回収
8月21日朝6時30分から、愛校作業と資源回収が実施されました。心配されていた雨も上がり晴れ間も見える中、生徒及び多くの保護者の方のご協力のもと、運動場の除草ができました。来週から2学期が始まります。それと同時に、9月18日に行われる運動会の練習も始まりす。きれいになった運動場で、生徒たちは精一杯頑張って運動会を作り上げてくれると思います。
水泳大会がありました
本日(7/19)、校内水泳大会がありました。
紅白対抗で行う体育的活動の第一弾でしたが、みんな大きな声で応援をして、精一杯に競技に臨んでいました。
結果は白団の勝利でしたが、楽しい種目もたくさんあり、笑顔でお互いの健闘をたたえ合う水泳大会になりました。
伝統文化学習が始まりました
本日(7/16)から、伝統文化学習が始まりました。
第1回目ということで、ゲストティーチャーとしてご指導していただく地域の方々にご挨拶をして、小・中合同での学習をスタートしました。
厳しい暑さでしたが、中学生が小学生に一生懸命に教える姿が見られました。
これから11月の伝統文化発表会に向け、合同練習会が続いていきます。
結団式がありました
本日(7/15)、全校集会で結団式が行われました。
まず、生徒会長の坂本空君から今年の運動会のテーマが発表され、その後3年生がダンスを披露しました。
それから各団に分かれ気合い入れを行い、これから1年間の体育的行事での健闘を誓いました。
表彰(男子バレーボール部)
熊本県選抜バレーボール選手権大会八代予選 3位
中体連選手推戴式が行われました
いよいよ6月28日、29日は八代中体連です。(女子ハンドボールは、県中体連に進みます。)3年生にとっては2年ぶり、そして中学校最後の中体連です。1、2年生にとっては初めての経験であり、やや緊張した面持ちで推戴式に臨んでいました。選手全員の健闘を期待しています。
男子バレーボール部 バドミントン部 女子ハンドボール部(東陽・氷川チーム)
激励の言葉 選手宣誓
避難訓練・防災教室を行いました
6月18日(金)に、大雨を想定した避難訓練と防災教室を実施しました。
今回は、国土交通省九州地方整備局川辺川ダム砂防事務所から6名の所員の方においでいただき、『土砂災害から命を守るために』というテーマで講話と体験学習を行いました。
土石流や崖崩れ、地滑りなどの実際の映像を見せていただき、東陽に暮らす自分たちが、大雨のときにはどのように行動すれば良いのか、避難の仕方や日頃の備えなど、自分のこととして分かりやすく学ぶことができました。
今日から朝のランニングが始まりました。
体育委員会の呼びかけにより、朝のランニングが始まりました。
第一回目の今日は、22名の生徒が、先日保護者の皆さんに整備していただいたグランドで気持ちの良い汗を流していました。この朝のランニングは、週2回火曜日と木曜日に実施します(試験期間中はお休みします)。
PTAでグランド整美を行いました
6月5日(土)に、PTAの奉仕作業としてグラウンド整美を行いました。
早朝6:00から午前中いっぱいかけて、グラウンドを覆っていた雑草やコケをきれいに撤去しました。
草刈り機で根こそぎ刈り取った後、集めてトラックで運び出す作業を行いました。
おかげさまで、最初の状態からは想像できないくらい美しいグランドに生まれ変わりました。
ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
これから、体育や部活動、陸上や駅伝の中体連に向けて、気持ちよく使わせていただきます!
1年生集団活動教室(2021/05/19)
5月19日(水)に1年生は集団活動教室のため水俣・芦北へ行ってきました。当初は1泊する予定でしたが、コロナ感染を避けるため、日帰りの活動となりました。
出発式:雨天のため武道場で行いました。
水俣病歴史考証館見学:水俣病センター相思社の方が話をしてくださいました。(熱心にメモをしています)
担任の前田先生のガイドで、百間排水口や親水護岸や慰霊碑などをフィールドワークをしました。
あしきた青少年の家到着。すっかり晴れて抜群のコンディション。入所式では、小学校のころにお世話になった中村さんが今年も担当してくださいました。
カッター:だんだんと慣れてきて、「かい」の動きをそろえることができました。
実りある一日でした。
3年生「進路学習」スタート(2021/05/06)
今週から3年生の進路学習が始まりました。
第一回目は「夢実現のために『私の進路』」と題して、中川養護教諭のお話を聞きました。進路を考える上で大切なこととして次の4つを挙げられました。
1 目標を設定すること
2 たくさんの情報を得ること
3 勉強すること(自分が頑張った分だけ自分のためになる!)
4 たくさんの出会いを大切にすること(その出会いが自分の人生を大きく変えるかもしれません)
生徒達は、中川先生の夢に向かう強い気持ちを直に感じながら、真剣に聞き入っていました。
身体測定・部活動紹介(2021/04/13)
4時間目に身体測定(身長・体重・視力検査・聴力検査)が実施されました。4月から6月にかけていろいろな定期検診が行われます。自分の成長や健康を把握し、よりよい学校生活にしましょう。
5時間目には部活動紹介がありました。新入部員獲得のため、それぞれの部活が工夫を凝らした紹介をしました。
バド部伝統のシャトルケース倒し・・・成功しました!
顧問もバックで盛り上げました。
男子バレーボールあたりまえ体操♩
令和3年度東陽中学校入学式(2021/04/09)
本日、8名の新入生が希望を胸に中学校生活の第一歩を踏み出しました。まだあどけなさが残る初々しい表情で、やや緊張しながら体育館に入場する姿が印象的でした。
まだ慣れないうちは、戸惑い悩むこともたくさんあると思いますが、きっと2,3年生のように逞しく成長してくれることと期待しています。
令和3年度就任式・始業式 (2021/4/8)
いよいよ新年度のスタートです。6名の先生方を新たにお迎えしました。
始業式で、校長先生は『作業興奮』について、子どもたちに話されました。
この『作業興奮』とは、「楽しいから笑う」ではなく「笑うから楽しくなる」、「好きだからやる」ではなく「やるから好きになる」・・・というように、やる気がない状態でも、ちょっと行動することでやる気が次第に湧いてきて、楽しく活動することができる心理現象を表しています。
新しい学年では、これまで苦手に感じていたことにでも、まずはやってみて、どんどんチャレンジしていきましょう。
体育館前通路のペンキ塗り(2021/04/02)
昨年に引き続き、今年も生徒会役員で、体育館に通じる通路のペンキ塗りを行いました。
一年たって色が落ちている部分にマスキングテープを貼り、丁寧に黄色のペンキを塗っていきました。
塗り終わると、黄色いラインがくっきり現れ、新年度のスタートを気持ちよく切ることができる予感がしました。
オンライン授業(令和3年3月22日)
本日(3月22日)、1,2年生を対象に米国マイクロソフト本社とつないで、オンライン授業がありました。オンライン授業の中では、マイクロソフト社についてクイズ形式で答えたり、講師の石坂さんのメッセージを伺ったりしました。最後は生徒からも質問があり、短い時間でしたが日頃体験できない経験や話を聞き、生徒たちにとって有意義な時間になりました。
第52回東陽中学校卒業式
本日(3月12日)、卒業式が行われました。今回も新型コロナウイルス感染拡大防止の対策のため、在校生が参加できない卒業式になりましたが、卒業生の凜とした態度や涙を誘う場面のあるすばらしい卒業式となりました。
2月生徒集会
本日(2月2日)、生徒集会がありました。今回から2年生の新専門委員長が活動報告や提案をしました。続いて、図書委員会から「図書クイズ」の満点賞の表彰がありました。
給食集会
本日(1月18日)、給食集会がありました。今回も東陽小から栄養教諭の松田先生においでいただき、お話をしていただきました。最初に食育検定としてクイズがあり、多くの生徒が全問正解していました。続いて、給食記念日や給食センターなどについてのお話がありました。生徒たちは免疫を高める食材やバランス良く食べることなど、松田先生からたくさんのことを学んだようです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松本 卓也
運用担当者 井上 美紀