学校生活

2022年9月の記事一覧

2学期中間考査 ~現在地を確かめ、今後の学習に生かす~

 本日から2学期中間考査が始まりました。
 子どもたちの生活ノート(デイリーライフ)には、
「家に帰って、まずお風呂とご飯を済ませた後、5時間勉強しました。バタンキューで寝ました。(1年)」
「今日は、○○さんと一緒に勉強をしました。教え合ったりすることができたのでよかったです。(1年)」
「テスト前日だったので、たくさん勉強しました。主に数学の連立方程式と社会の歴史をしました。(2年)」
「空いている時間を見つけて課題やテスト勉強をすることができました。明日からのテストを頑張りたいです。(3年)」
と書いてあり、前向きに頑張っている様子が伺えました。朝自習も真剣です。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 「学んだ知識がどのくらい定着したか?」「学んだ知識が使いこなせるようになったか?」というのが、本来のテストの目的です。自分の現在地が正しく確かめられるよう、最後まで全力で取り組んでください。
 toyoスタディタイムで自ら計画・実践してきた成果が発揮できることを期待しています。 Fight!! (^^)/

 

 

放送委員会 お昼の番組 生配信Part4

 前回の放送から、3ヶ月・・・。久しぶりの番組です!
 本日のMCは、放送副委員長と1年生放送委員のRさん。今日がデビュー戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 まずは、図書委員会から「F先生に任せてみた!!」のコーナー。
 夏休みの課題で提出した「ポップ(読んだ書籍のお勧めポイントを書いたもの)コンテスト」の告知でした。テレビショッピングを模した寸劇を取り入れながらの告知に、子どもたちも職員も笑顔!笑顔! (^_^)
 「日替わりメニューのショートコーナー」では、今日は、「Rさんのとなりのお昼ごはん」!
 今日の献立、①牛乳、②ミルクパン、③クリームシチュー、④シーザーサラダ、⑤ぶどうゼリーの5品からRさんが一番始めに食べるのは何か?をあてるコーナーでした。Rさんの迫真の演技に、みんなさらに笑顔!笑顔!笑顔!! (^o^)
 大変、楽しませてもらいました。子どもたちのアイデアに脱帽です・・・!企画・運営してくれた図書委員会と放送委員会の皆さん、ありがとうございました。

自己の進路や生き方の選択に生かす ~高校説明会~

 26日(月)、キャリア教育の一環として、12の上級学校をお招きして高校説明会を開催しました。

目的:各校の教育方針やカリキュラム、卒業生の進学実績等、様々な情報を収集するとともに、その中から必要な情報を活用し、自己の進路や行き方の選択に生かす

 子どもたちは、各校の説明を姿勢良く真剣な表情で聞き入っていました。高校によっては、卒業生が熱心に楽しく高校のアピールをしてくれたり、クイズを出題される等、和やかな雰囲気も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 説明に来てくださった先生に感想を聞いてみると、「礼儀正しく、みんな真剣な様子で聞いてくれました。東陽中の卒業生も、高校で頑張っています。ぜひ、うちの高校に来てください。」と好評価をいただきました。
 将来、社会的・職業的に自立し、社会の中で自分の役割を果たしながら自分らしい生き方を実現していくために、10年後、20年後の自分の姿を思い描いて、3年生には具体的な「進路選択」を、1・2年生には「自分の夢や希望を実現するために、今、何をすべきか(学ぶか)?」を考えてほしいと思います。
 説明していただいた各校の先生方、自己の生き方を考える大きなきっかけを与えていただきました。ありがとうございました。 m(_ _)m

追伸:10月2日(日)に行われる「中学生ボランティアガイド発足式およびプレガイド」に向け、ガイド練習会を昼休みに行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めてのガイドに緊張していた人もいたようですが、東陽町の魅力ををわかりやすく伝えようと、みんな頑張っていました。 (^o^)

学校評価アンケートのお願い

 学校の教育活動を改善・充実させるとともに、信頼され開かれた学校づくりを推進するため、「学校評価アンケート(上期)」を実施します。保護者の方に本校の教育活動を評価していただき、評価結果を今後の学校運営に生かしていきたいと考えています。
 本日、お子様を通じて、アンケート用紙を配布しております。ご多用な中に申し訳ありませんが、9月30日(金)までにお子様を通して担任まで提出いただくようお願いいたします。

学校評価アンケート(保護者用).pdf

秋の全国交通安全運動 ~事故にあわない、おこさない~

 9月21日(水)から30日(金)までの10日間、秋の交通安全運動が実施されています。
この運動は、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的として、毎年、春と秋の2回実施されています。(引用:熊本県警察HP)
 本校生徒の登校状態は・・・

 

 

 

 

 

 

 車道左側を一列で走行し、交差点での一時停止・安全確認と、交通ルールを守って登校していました。学校前の宮原五木線(25号線)は、坂道ということもあり、河俣方面から下りてくる車両はスピードを出しています。事故防止のため、出入り口にカーブミラーを先日設置していただきました。(町づくり協議会のN会長様、要望等、大変お世話になりました。)
 「事故にあわない、おこさない!!」自転車に乗るときは、交通ルールを守り、安全な走行を心がけましょう。民生児童委員会長様を始め、多くの方の見守り、ありがとうございました。 m(_ _)m

全校集会 ~東陽旋風を文化祭や駅伝中体連でも見せられるように・・・~

 大きな被害が出るのではないかと心配されていた台風14号、校地内では強風で枝や葉っぱが飛ばされていましたが、幸い大きな被害はありませんでした。「命を守る行動」へのご家庭でのご指導、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


 今朝の全校集会では、八代中体連陸上競技大会反省と生徒会執行部からの提案がありました。
 八代中体連陸上競技大会反省では、共通女子800mで2位に入ったOさんへの表彰を行い、男子キャプテンのSさんから、「みんな朝夕の練習を真剣に頑張り、本番ではタイムを更新した人もたくさんいたと思います。陸上中体連で吹いた東陽旋風を文化祭や駅伝中体連でも見せられるように、普段の生活を意識して頑張りましょう。」とこれまでの振り返りと次の目標に向けて決意を述べてくれました。
 生徒会執行部からは、無言掃除についての改善案が提案されました。

1学期の反省
 私語をしたり、場所によって時間が余っている状況が見られる。
 掃除に対する意識が低い。
2学期からの提案
 主体性、協調性、感性を育てるために、「縦割り班」での掃除を行う。

 生活をよりよくするための課題を見いだし、その解決のために話し合い、合意形成を図り、実践していく・・・。
学校という社会の一員として、主体性をもって生徒会活動に取り組んでいることを嬉しく思います。

 

 

 

 

 


 台風一過の秋晴れで、外は青空が広がっています。子どもたちは、中体連駅伝大会に向け、今日から練習を始めました。先日の中体連陸上大会の勢いで、駅伝大会でも”東陽中旋風”を巻き起こしてください!! (^^)/

台風14号接近 今後の気象情報にご注意ください

 ニュース等で報道されていますが、大型で非常に強い台風14号が午前9時現在、日本の南海上を1時間におよそ10キロの速さで西へ進んでおり、明後日18日(日)から19日(月)に九州に接近・上陸するおそれがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【引用:気象庁台風経路図】

 20日(火)は、現在のところ、「通常通りの登校」ですが、状況に変化が生じた場合は、安心・安全メールおよびデジタル回覧板でお知らせいたします。情報配信にご注意ください。
 また、台風通過に伴い、九州の広い範囲で大雨が降り、土砂災害や河川の増水・氾濫などが起こるおそれがあります。命を守る行動をとるよう、ご家庭でもご指導ください。
 保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

東陽中生 躍動!! ~最後の八代中体連秋季陸上競技大会~

 15日(木)、県営八代運動公園陸上競技場において八代中体連陸上競技大会が開催されました。13日(火)の選手推戴式では、男女キャプテンが「本番では、練習したことのすべてを出し切り、東陽中の代表として頑張りたいです。(男子)」、「自己ベストを更新できるよう、最後まであきらめずに頑張ります。(女子)」と決意表明を述べてくれましたが、その言葉通り、東陽中の代表として、全力で走り、砲丸を投げ、バトンを繋いでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 いろいろな種目で、これまでの自分の記録を上回るよう果敢に挑戦している姿に、大きな感動を覚えました。また、競技以外でも、仲間を懸命に応援する姿や補助員として競技をサポートする姿に、改めて本校生徒の温かさとつながりを感じました。秋開催としては最後となる中体連陸上競技大会で、「清々しい」姿を見せてくれました。保護者の皆様には、応援やお弁当の準備、送迎等、大変お世話になりました。ありがとうございました。 m(_ _)m

追伸 代表女子800mで3年生のOさんが、レース序盤から果敢な走りで2位に入り、10月1日(土)えがお健康スタジアムにて開催される県中体連陸上競技大会に出場します。八代代表として、さらなる活躍を期待しています。 (^^)/

全校生徒の心を一つにして、全校合唱を成功させよう!

 14日(木)の6時間目は、全校音楽の時間となり、文化際に向けての合唱練習を行いました。

 授業の始めには、音楽担当のO先生から、どのようなことを意識するとよい合唱になるのかのお話がありました。「笑顔で歌う」「口を大きく開ける」「お腹から声を出す」など、子供たちが事前に出した意見をまとめながら、丁寧に説明されました。

 説明のあと、発声練習を行い、合唱練習に入りました。初めての全学年での練習。しかも音楽室よりも広い体育館での練習。最初はなかなか声が出ず、音程もとれない状況でした。しかし、パート別の練習も組み合わせ繰り返していくと、徐々に歌声もよくなってきました。

 最後は、個別に分かれ、タブレットPCを使い、お手本の動画を見ながら、音程や歌い方のポイントを確認しました。

 今日は気温も高く、体育館の中も蒸し暑い状態でしたが、みんなよく頑張りました。これからも文化祭に向けて練習を重ね、最高の合唱をつくりあげましょう!

なぜ働くのか?Part2 ~職場体験学習~

 2日間の職場体験を終えての子どもたちの感想です。
「あいさつと返事の大切さを学びました。」
「働くことの大切さと、頑張れば頑張るほど仕事のやりがいを感じることができました。」
「お客さんからしょうがについて訪ねられたとき、回答ができませんでした。町の特産物なので、きちんと知識を持っていないとダメだと思いました。」

 

 

 

 

 


 また、受け入れてくださった事業所の方からは、
「東陽中の子を受け入れるのは初めてでした。しっかりとした態度で体験学習をしてくれたので、また来年も受け入れたいと思わせてくれました。」
「○○さんの良いところがたくさん見られました。おとなしい印象でしたが、積極的なところ、気が利くところ等、どんな仕事でもできると思います。」
等々、多くのお褒めの言葉をいただきました。
 また、「若い人に地元の加工を知ってもらういい機会になりました。今後、高齢化で問題は山積みですが、まだまだ頑張らねばと励みにもなりました。」との感想をいただきました。子どもたちの頑張る姿が地域や職場を元気づける「社会貢献」につながったことを、大変嬉しく思います。
 改めて、受け入れていただいた事業所の皆様方、大変お世話になりました。ありがとうございました。