学校生活

学校生活

第63回 体育大会

5月22日に第63回体育大会を開催しました。
絶好の天候の下、生徒諸君の頑張りで、感動的な体育大会となりました。
体育大会の準備期間中に、ご支援、ご協力をしていただきました地域の方、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

1年 学年競技 台風の目です。


2年 学年競技 足並みそろえて です。 


3年 学年競技 紅白うさぎ伝説 です。 まさに、伝説となる速さでした。


女子団体 竹取物語です。 すごい物語でした。


男子組体操です。ばっちり決まりました。


女子のダンスは、見事な集団の美でした。


応援合戦です。応援リーダーだけでなく、団員全員で創り上げる演舞は、見事です。
写真で、そのすごさを伝えきれないのが残念です。

親子花植え美化作業

5月14日に、親子花植え美化作業を実施しました。
たくさんの保護者の皆様に協力していただき、ありがとうございました。

校庭のすみずみまで、きれいにしていただきました。

草取りとともに、学校の花壇に花を植えました。

教頭先生も、刈り払い機で、がんばられました。

当日、参加していただいた皆様だけでなく
当日参加できないからと前もって作業をしていただいた保護者の皆様
本当にありがとうございました。

朝練風景

体育大会に向けての朝練がスタートしました。
各学年、クラス毎に練習に励んでいます。

1年生は、「台風の目」です。


2年生は「足並みそろえて」の5人6脚です。


3年生は「紅白うさぎ伝説」です。

体育大会結団式

5月9日に、体育大会結団式を行いました。
赤団(1組)、白団(2組)のそれぞれの団長による決意表明です。
お互いに、完全優勝をめざし、切磋琢磨することを誓い合いました。


その後、団ごとに分かれて、応援団リーダーの紹介をしました。

赤団の様子です。


白団の様子です。

募金活動

熊本地震の影響で県内では、まだ授業が再開できていない学校が多い中、本校では、通常通りの授業が行えていることに感謝したいと思います。
本校生徒会では、自分たちにできる事は何かを考え、募金の呼びかけをしてくれました。
みんな、自分のお小遣いを持ち寄ってくれました。
また、本校職員ももちろんですが、PTA総会の折に、保護者の皆様にも募金をしてもらいました。

募金の様子です。

集まった募金の総額は、64218円です。
熊本県に寄付させていただきました。
協力していただいた皆様、ありがとうございました。

授業参観・PTA総会

今年度、初めての授業参観を実施しました。

100名を超えるたくさんの保護者の方に参観していただきました。
ありがとうございました。

授業後のPTA総会では、新年度の活動計画・予算が承認されました。
熊本県内では、授業も再開できていない学校も多い中
このように、授業参観やPTA総会が開催できたことに感謝したいと思います。

就任式、始業式


平成28年度 就任式(4月8日)


奥から、髙木 徹 校長先生、菊本雄仁 先生、前田 覚 先生、宮本 咲希 先生、
生徒を代表して、工藤くんが歓迎の言葉を述べました。
4人の先生方、ようこそ長洲中へ

平成28年度 始業式(4月8日)

校長先生のお話に引き続き、教科書配布(2年代表 梅村さん、3年代表 本山さん)、
生徒代表スピーチ(2年代表 西浦くん、3年代表 磯野さん)が行われました。
2年生 58人、3年生 63人、2,3年生合計 121人で平成28年度がスタートしました。

 













 

40000回

3月26日(土) 、  午前9時30分  学校で仕事をするために出勤。
  午前10時、ホームページを開いてビックリ (゜д゜) ( ・_・;) (*゜д゜*) (≧◇≦)
 なんと、この私が、
 

 よく見てください。 なんという偶然でしょう  !?
   
 決して、何度もアクセスするなどの操作をしておりません。 「 ビックリ ポン」 でした。
                                             トップページへ

生徒会交流会


3月25日(金)、桜の枝には メジロが来ていました。ずいぶん暖かくなりました。 春本番です。
今日は、長洲町民生委員さん方のご協力により、 本校と腹栄中学校 生徒会交流会がありました。

   
  本校から18名の生徒が参加。腹栄中学校の生徒と交流。  生徒会長が長洲中について紹介。

   その後、調理をしながら友好を深めたところです。
  
     
  
    ご汁と卵焼き、おにぎりが本日のメニューです。
               どれも、美味しそうに出来上がっていました。

 ところで、本来の目的の交流については、
               どちらかというと腹栄中の生徒が積極的に見えましたが・・・・・・・。
 

これを機会に、両中学校が互いに協力したり、
         競争したりしながら頑張っていきたいと思います。

 民生委員の方々本当にありがとうございました。

                                              トップページへ

1-1調理実習

3月18日(金)、 1年1組の調理実習がありました。
1年生は、6日間わたる調理実習でしたが、この日が最後の実習でした。
       
  
今回も、地域の婦人会の皆様にご支援頂きました。

  多用中、ご協力頂いた 
 熊谷さん、大坪さん、林田さん、浜本さん、井上さん
               本当にありがとうございました。

                                              トップページへ

差し入れ

3月17日(木)、気温がどんどん上がっています。(最高気温の予想は22℃)
  雲ひとつない絵文字:晴れ 絵文字:晴れ 絵文字:晴れ日本晴れです。

 今日は、先日卒業した 大倉くん から、思わぬ差し入れがありました。
       (大倉くんから、担任の先生へ)
    大倉くんの体からは想像もできない(失礼!!)ようなものです。
   なんと、 な! な!? なんと!! 手作りの 「チーズケーキ」 と 「チョコレートケーキ」 でした。
          それも、先生方一人一人へのプレゼント。  

      「能ある鷹は爪を隠す」とは、このことかと感心。  最高においしかったです。
                                              トップページへ

今日は和食

3月16日(水)、1年2組の調理実習は、
   和食・・・・鯖の味噌煮でした。

      
  付け合わせは、今が旬の 「ねぎ」   サバの皮目にバッテンの切れ目

        おいしそうにできあがりました。

   「 めっちゃ おいしかったですよ。」 と担任が感想を言うと、
    隣の副担任は  「 It's delicious!! 」 と英語で感想を・・・・。
     ちなみに、サバは英語で  mackerel  というそうです。
     
調理の時間があれば、サバを3枚におろすところから指導してほしかったですが、切り身  の調理で時間一杯でした。
支援いただいた、井上さん、浜本さん、林田さん、石田さん、中逸さん ありがとうごいざいました。

                                              トップページへ

これぞボランティア・サービス

3月15日(火)、給食中に、昼休みボランティアを放送で呼びかけ

 「昼休みに、ボランティアを募集します。花植えのボランティアです。」
            「協力できる人は、給食終了後、プール北側に集合して下さい。」

    正直、何人集まるかな? と思っていたら・・・・・。
  

  
   たくさんの人が集まってくれました。 
   
 貴重な昼休みを使った V.S.(ボランティア・サービス)精神に感動 !!  
 やっぱりすごい。長洲中の生徒には、この気持ちが育っています。
 

                                              トップページへ

進路決定

3月15日(火) 、朝から良い天気です。気温もどんどん上昇中
   校舎前の桜が、ついに開花!!  「 サクラサク
 
 
 そして今日は、公立校高校の合格発表
 「 校長先生!! 合格しました。 」 最高の笑顔です。  校長室でパチリ。
    


      こっちは、校舎をバックにとって下さいと頼まれ、「はいチーズ !?」 ← この言葉、古~~。
         

   卒業までに、3年から5年(定時制課程は4年、高専は5年)  どんな学園生活が待っているやら・・・・・。

     がんばれ!!  楽しめ!!  前を向き、振り向くな!! 
                時間は再び戻らないぞ!!  夢に向かって・・・・・。
     
                                              トップページへ 

卒業式

3月11日(金)、東日本大震災から5年
 犠牲になられた方々に、哀悼の意を表します。
   また、仮設住宅生活やふるさとに帰ることができない方々には、一日も早い復興をお祈りします。
     校庭の桜が少し膨らんできました。 数日後に開花するようです。
  
 さて、本校では今日が卒業式。
   
   担任も ” うったってきました。       一人一人に卒業証書が渡され
   (※ うったって・・・・着飾って という意味)

      
        3年生の卒業合唱   素晴らしい歌声でした  「やっぱり あんたたちゃすごい !! 」   

   
        担任の目にも・・・・・・・。  いろいろなことが思い出され・・・・・・・・・。
           誰だっ!! 「 鬼の目にも・・・・・。 」 「 馬子にも・・・・・・。 」 なんて囁いているのは。
 
   担任および3年部の先生へ 「 本当にご苦労様でした。素晴らしい卒業生たちでした。」
   保護者の皆様へ 「 3年間にわたり、ご支援・ご協力 ありがとうございました。」
   来賓の皆様へ  「 御臨席ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 」
                                              トップページへ

最後の思い出

3月10日(木)、明日の卒業式の準備が進んでいます。
3年生は、最後のクラスマッチです。
   

 いよいよ明日で長洲中とお別れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 (´・ω・`)  (>_<。)  (T-T)

                                           トップページへ
 

調理実習

昨日までの陽気はどこへ行ったのやら・・・・・・。明後日の卒業式は???
5限目、1-2は理科の 『地震の謎を解き明かす』 授業中。
 

一方、1-1は調理実習中。 もちろんメニューは「筑前煮」です。
   
 ところで、「筑前煮」、「がめ煮」、「煮〆」の違いは? 単に方言による違いと思っていたら・・・・・。
 本日の熊谷さん、井上さん、林田さん、浜本さん、大坪さん ありがとうございました。

                                           トップページへ

春うらら

3月8日(火) 、今日は公立高校の入試(3時前、そろそろ家に帰り着く頃かな?)
 入試がなかった生徒も、午後は家庭学習のため下校しました。 

そのため、学校には1・2年生だけ。 今日も暖かい一日となりました。
 2年生はグランドで 賑やかな声 (クラスマッチです。)
  
 男女混合でサッカーをやっています。 

 1-2は、調理実習。  今日のメニューは、筑前煮
   
  今日の助っ人は、樋口さん、熊谷さん、尾上さん、中恵さん、濱北さん です。ありがとうございました。

 そして、 1年1組は 本日 唯一の座学でした。5時間目は国語。
    絵文字:うーん 苦笑
 「かわいい」「きれい」「若い」「おとなしい」 
   なぜか、形容詞の学習で、このような言葉を繰り返していた〇〇先生 (?_?) 
                                           トップページへ  

サクラサク

3月7日(月) 、 今日も暖かいというより暑いと言いたいほどの陽気
 サクランボの花も満開です。 
      朝から、「先生この花なんですか?」 と尋ねられ、サクランボであることを教えました。

        
パンジーは花びらの色や大きさを競い合うかのように・・・・・・。 そしてキンギョソウのつぼみも膨らみ・・・・・・。
    
    プランターのチューリップも              タマネギは、直径5cm オーバー

 さて、いよいよ明日と明後日は、公立高校の入学者後期選抜が行われます。
 今日は、受検高校別に生徒を集めて最後の指導が行われました。
  
  受検票を忘れるな!!  上履きを持って行くように。  集合時刻は・・・・・。  集合場所は・・・・・・。

  本校から受検するのは、ほぼ半分の29名。6つの高校を受検します。

    
 そう言えば、私が(県外の)大学を受験した頃は、
     携帯電話もないため、合格の知らせ「サクラサク」 という5文字の電報でした。
  今、長洲中の桜は、満開です。
    全員 合格 間違いなし !!  !(^^)! がんばれ !!  受験生
                                         トップページへ

1-1調理実習

3月4日(金)、今日も暖かい一日になりました。
5時間目、1-2では国語 
        動詞、形容詞、形容動詞、・・・・・・・。「さあ、10個全部を覚えなさい ! ! 」

                     
   2-2では 「Do you  like  Sukiyaki  more than ・・・」     3-1では社会 「今年のオリンピックはどこ?」
 
 さて、家庭科室では、1年1組が調理実習中。
           今日も、新山区の婦人会から、荒木さん、磯川さん、村上さん、望月さん、松岡さんが助っ人に
    
                 おいしそうな臭いが立ちこめていました。

 行事アルバムにも、調理実習の様子を載せています。ぜひご覧下さい。
                                         トップページへ     

1-2調理実習

3月2日(水)、1年2組は、午後から調理実習
   
婦人会の方々に来ていただき、ちょっとお手伝いを・・・・。       

今回は、ハンバーグです。
           
   久山さんのタマネギのみじん切りは見事でした。        おっと~。なかなか難しいぞ。
     慣れた手つきです。

  おいしそう。  おっと !  ヨダレが・・・・・。   
 でも大丈夫。 マスクで防ぐことができました。         味見をしたいなぁ・・・・・。  
    

 手伝いいただいた 荒木さん、島永さん、磯川さん、平方さん、松岡さん ありがとうございました。
 行事アルバムにも、調理実習の様子を載せています。ぜひご覧下さい。
                                         トップページへ

記念の植樹

 3月2日(水)、朝は氷点下でしたが、快晴のため気温が上がり、暖かい一日になりました。

     さて、今朝のボランティアでは
    
  2年生女子生徒2人が、学校周りをぐるっと一周してゴミ拾い。(2人の素晴らしい行動です。) 
    学校裏の土手や空き地には空き缶やペットボトルがたくさん。
             国道には、たばこの吸い殻がいっぱい落ちていました。
          ( ポイ捨てした人に、2人の姿を見て欲しい!!  )

 さて、放課後、昨日掘っていた穴にツツジを植えることに (3年生にとっては、卒業記念植樹 ?)
  
   植え方を、新山区の老人会の方に教えてもらって・・・・・・。 

  
   なかなか上手になってきました。             水は、プールから・・・・。
      
   ボランティアの呼びかけで集まった3年生14人と老人会の2名 

  きっと、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。ありがとうございました。
                                         トップページへ

 
 

ボランティア

3月1日、卒業式の高校も多いようです。今日は晴天に恵まれました。
 桜 が 咲 い た !!    ついに学校の桜が開花しました。
     
    ソメイヨシノではありません。サクランボがなりますが、色づく前に毎年小鳥が食べてしまいます。
     もしかしたら、これがサクランボの木ということさえ知らない生徒が多いかもしれません。

            
       さて、昼休み、陽気に誘われて 日向ぼっこをしていた二人が、
          「先生こんにちは。」と、2階にベランダから 明るいあいさつ


 一方、進路が決定した三年生を中心に、ボランティア作業中
   
   あした、この穴に、ツツジの苗木を植える予定です。

                                         トップページへ

成長期の食事

 2月26日、荒尾給食センター栄養士(荒尾中央小 栄養教諭)の菊川先生を講師に
 成長期に大切な食事について講話をしてもらいました。
  
  「頭で食べる」 「?・・・」 、 「心で食べる」「??・・・」     話が進むにつれ、「なるほど・・・・・!!」

  
       バランスが大切・・・・。「過ぎたるは 及ばざるがごとし」   

 「あなたは、あなたが食べたものでできている。」  
           

   過不足注意報発令中 !! 
    

  最後に、給食委員長の近藤くんがお礼を述べました。
  
     菊川先生ありがとうございました。

    過不足警報が出ないように、頭で食べる食事(習慣)をします。
     そして、感謝の気持ちを忘れないよう心で食べます

                                         トップページへ

生徒議会

2月19日(金) 放課後、 第1回生徒議会 を開催
 議題は、 音清掃を徹底するためにはどうしたらよいか。」
  会長から、提案理由の説明 

  各クラスで話し合ったことを出し合い

  質問への答弁は、黄色で加筆 

  各学級代表の総務委員   後方には、各委員長と副委員長
 
    長洲中をより良くするため、真剣に討議が重ねられていました
 素晴らしい生徒たちです。君たちの力が長洲中をいっそう良くしていくはずです。


          と、その時、 グランドでは、植田先生が生徒と伴走するかのように走っていました。
                     
                       軽い足どりです。   「 植田先生、まだ若い・・・?! 
                                         トップページへ

音楽研究授業

2月15日(月) 、音楽の研究授業を実施
     タン・タン・タラッタッ ・・・・・・   
 ラテン音楽の「テキーラ」に合わせてパーカッション(打楽器)を演奏する授業
       
      前時の授業(中間発表)を見ながら、改善点の確認

  ねらいも明確に  班ごとに練習

  練習を見ながら的確な指示  

  
 途中で、ALTのブラウンもこっそり参加。 さすがジャマイカ出身。ラテン系の音楽が身についています。

   生徒が帰ったあと、7限目に授業研究会をしました。 
     
 大仁田先生お疲れ様でした。 生徒が集中して頑張る素晴らしい授業でした。
    来週の発表会には、保護者の皆様も聴きに来て下さい。
                                         トップページへ

授業参観・PTA臨時総会

2月12日(金) 、本年度最後の授業参観
 保護者だけでなく、学校評議員さんにも授業を見ていただきました。
       

     
 たくさんの保護者に来ていただきありがとうございました。

 15時15分からは、体育館で、臨時総会を開催。 議題は、会則の改正と本部役員の承認でした。
  

                  H28年度本部役員
            
        磯野さん(庶務)  宮原さん(副会長)  島崎さん(副会長)、
            大塩さん(副会長)  田成さん(会長)  中村さん(会計)

     6名の本部役員の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
    4月から、子どもたちのためにいっしょに頑張りましょう !!  

                                            トップページへ

長洲中の芸術作品

2月9日(火) 、風はありますが、気温は17℃(1時半現在)を超えています。
玄関の花瓶にいけた梅の花も
   一気に開きはじめました。

 さて、美術に時間に作成していた芸術作品が次々と出来上がっているようです。

 1年生は、鉛筆立
   

 2年生は、ペーパーウェイト
  
 もしかして  このかたちは・・・・・・・・???
        
                        くまモンもビックリ!!!

 3年生は、コースター。  こちらは、木彫です。
  
 3年生は、まだ完成作品が少ないようです。 

  どれも素晴らしい作品です。
  12日(金)の授業参観の際にご覧下さい。
  また、来週は「学校へ行きま週」です。地域の皆様もどうぞご来校下さい。
                                            トップページへ 
 

職場訪問

先日の寒波で、玄関付近にあった ゴムの木やアロエ、
           ハマユウ、オリヅルランなどが葉っぱがすっかり茶色(凍死)になりました。
  パンジーの葉はあんなに凍りついても大丈夫です。 いったいどんな細胞をしてるのやら・・・・?

さて、2月3日(水) 、1年生は、長洲町内にある20カ所の事業所を訪問しました。

       働くとは?   どんな職業がある? 
       電話のかけ方   挨拶の仕方     インタビュー内容は?

  この日に至るまでに 学ぶことはたくさんありました。
  
    長洲幼稚園では、園長先生にインタビュー

 田宮二郎内科医院では、    先生にも       看護師さんにもインタビュー
  
 
 いったいどんな感想を持ったでしょう? 
           仕事するのって  「 大変だなぁ 」 「 たのしそうだなぁ 」 さて、どっち????
 残りの18事業所の皆様を含め、
 ご多用中、中学生の訪問を受け入れいただき、誠にありがとうございました。
                                            トップページへ
  

立志式

 2月3日(水) 、明日は立春
   「梅一輪 一輪ごとの 暖かさ」  春はもうそこまでやってきています。
     

 さて、今日は2年生が立志式(腹栄中と合同)に参加しました。
  
  本校生徒を代表して、田成くんが 「 誓いの言葉 」 を述べ、工藤くんが記念品の贈呈を受けました。
 
 その後、平成27年度 エアロビック競技日本代表 大村 詠一 さんを講師に
  「理想の自分を追いかける! ~1型糖尿病とともに夢に向かって~ 」という講演を聴きました。
 
 講演後、本校から3名(寺本くん、中島さん、本山さん)が質問しました。
   

      最後に、謝辞を長谷川さんが述べました。
          
 
 立志式を開催していただいた
  青少年育成町民会議の関係者の皆様ありがとうございました。

        今回学んだことを、これからの学校生活で活かしていきたいと思います。
                                               トップページへ

惜敗

1月30日(土) 、県中学生バスケットボール選手権大会
 準々決勝  相手は、竜北中学校
 開始早々、相手にリードされましたが、 逆転を信じて、みんなの気持ちをひとつに・・・・・
   
 必死になって戦いました。
  

        アンパンマン(?) も投入 ???
      
      しかし、力 及ばず、28-41で敗れてしまいました。
 
  パスミスも幾つかありましたが、それ以上にシュートが決まらず・・・・・・。
        この悔しさを、中体連大会ではきっと晴らしてくれることでしょう。

                                               トップページへ

雪景色

 1月28日(木)、 先日の大寒波により、いまだに断水という所もあるようです。早い復旧を祈ります。
 さて、この大雪により、阿蘇山には
  
と言いたいところですが、くっきりと晴れないため、写真は無理。(この写真は、Yahoo! 検索画像から )

 なんと!!  2階の教室からは
 富士山と朝日が・・・・・・ 
 


  
今月の心の教室黒板アートです。    絵の中には、富士山に登山中の本校職員の姿も
                          (どれかわかりますか? 分からない方は、ぜひ現物で)

  今回のアートも、あとしばらくです。早めに見にきてください。

                                               トップページへ

雪合戦

1月25日(月)、 最低気温 -6℃     そして、一面の銀世界
 本日は、始業時間を2時間繰り下げ、10時30分をめどに登校。3限目から授業開始。
  授業が始まる頃には、 
       少しずつ雪も溶け始め、グランドの中央には茶色い土の部分が・・・・・。

 太陽は照っているが、なかなか気温が上がらず、雪どけもゆっくりと 

 そして、昼休み   待ってましたとばかりに、生徒が飛び出してきて・・・・・・・・
    
    
  男女いっしょに    雪  合  戦  
    
                                        そして、黒い(土混じり)雪だるまも 出現      
                                                  ( もちろん右側は 生徒です。黒い雪だるまは左の小さな物体です。)   
                                               トップページへ

ボランティア活動

 1月20日(水) 、 早朝の最低気温は0度。 寒い寒い寒い寒いさむ~~い
 ソフトテニス部は、7時15分からボランティア活動をした後、30分からはグランドを走り、
 終了後は、グランドを整備していました。 

 生徒会3役は  校旗と国旗を毎日掲揚

 その後、他の執行部と一緒にボランティア活動に参加
    
             プロムナードがきれいになりました。
        昨日から、3年生は入試が始まりました。  今日は、3年生も笑顔で登校しています。
                           
                  あれっ!! よく見ると、部室裏に2人の女子生徒が・・・・・。 
                              
                      この狭い場所に たまった落ち葉を集めていました。

     誰かに言われて行動するのではなく、自ら気付き、すぐに行動する。
  すばらしい2人の姿です。 長洲中の誇れる2人の姿です。
 
      気づいていながら、この落ち葉集めを後回しにしていた私自身が、2人に見習わなければと反省。

  そして、竹ぼうき を修理してくれた松﨑先生に感謝
     穂先が抜けないように、竹釘を使って修理してくれました。
    

                          トップページへ

ソロ演奏会

1月16日(土) 、吹奏楽部は一人一人の演奏技術を高めるため、
   はじめての校内ソロ演奏会を実施
    
        (絵 ; 近藤 颯太くん)
 たくさんの保護者を前に     

        
 持てる力を十分に発揮できなかった人もいるようですが、

    最優秀賞には、村井さんのユーフォニュームの演奏が選ばれました。
 
  講師の先生へのお礼
 
  初めての企画でしたが、吹奏楽部のみんなにとって、きっと自信へとつながっていくと思います。
   講師の先生と河合楽器のご支援に感謝致します。 行事アルバムもご覧下さい。

                                                          トップページへ

 

 

早朝の様子

 1月15日(金) 、今朝の最低温度は-1℃
 
 この寒さに負ける事なく、子どもたちが活発に活動しています。

  陸上部、サッカー部、ソフトテニス部は
   
  白い息を吐きながら、グランドを走っています。先生も走っています。

 一方、バスケットボール部は、体育館で、シュートやパスの練習を繰り返しています。
  
  
 そして、7時30分を過ぎた頃、
  
   生徒会執行部(3役と正・副委員長)が3交代制で早朝ボランティア
  その後、大きな声で 「 あいさつ運動 」をしていました。
  率先垂範する今年の生徒会の姿です。寒い中ありがとう!! 
                                                          トップページへ

書き初め

1月8日(金) 、 午後から書き初め大会を開催
 今年は、地域のボランティアとして、3名の方にも指導していただきました。
      
   1年生には、宮本さん   2年生は、布谷さん  3年生は、馬渕さんが指導
 5時間目、生徒が練習している所を覗いてみると
  みんな黙々と頑張っていました。

       そして、休み時間になると・・・・・。 何やら 楽しそうです。
          

    そこに、自称 ”書道7段”が登場して・・・・・・。 筆を握ると
       
   ちょっと 、肩に力が !!    笑い声が いつの間にか 「おっ! お~っ 」 と感嘆の声に
                                 もっ、もしかして。 ほんとうに・・・・・。
  
  3名の地域ボランティアの皆さん、今日は本当にありがとうございました。
 素晴らしい作品が出来上がりました。
  他にも写真が行事アルバムにあります。ご覧下さい。

                                                         トップページへ  
 

元気な声

1月7日(木)、今日からまとめの3ヶ月が始まりました。朝から生徒たちの元気な声が響きます。

 今日は、午前中に全校集会、実力テストがありました。明日のテストも頑張って下さい。
 昼休み、歓声が沸く体育館へ行ってみると・・・・・・。
  元気に遊ぶ 3年生の姿が   
   
 見間違えではありません!!  やっぱり受験生の姿です・・・・・・・・・。
 ずいぶんストレスが溜まっていたようです。  まぁっ!   たまにはいいか。

                                                         トップページへ

生徒会リーダー研修

12月25日(金) 、午前8時30分から新生徒会執行部を集め、リーダー研修会を開催
     
    平成28年 生徒会執行部 (前列5名が生徒会3役、真ん中の列が委員長、後方の列が副委員長)

 「新執行部に期待すること」という校長の話や2学年主任、生徒会担当の先生の話などを受け、
 どのように来年の長洲中学校をリードしていくかを話し合いました。
   国語の先生から、あいさつや謝辞の書き方などの指導を受け
  
   早速、会長自ら謝辞を述べてくれました。 

  君たちに長洲中の生徒や先生だけでなく、保護者や地域の皆様が期待していますよ。
  がんばってください。
                                                         トップページへ

校内マラソン・駅伝大会

12月22日(火)は冬至、一年の中で最も夜が長い日
 夜、玉名の温泉に入ると大きなゆずがたくさん入れてあり、
               ゆずの香りをかぎながら、ゆったりと疲れを癒やす事ができました。

 さて、22日は、校内のマラソン・駅伝大会でした。
  
  クラス別にウォーミングアップをした後、女子マラソン、男子マラソンがスタート
  

 駅伝の部は、男女合わせて7区間でタイムを競いました。
  
 たくさんの保護者の応援およびPTA体育委員さん方のご協力ありがとうございました。
 結果は、長洲中の誉れをご覧下さい。
 事アルバムにも写真を入れました。ぜひ見て下さい。
 後日、たくさんの写真を校内にも掲示する予定です。
                                                         トップページへ
 

修学旅行

2年生は、12月16日(水) ~ 12月18日(金) 2泊3日の日程で、沖縄県に修学旅行に行ってきました。
 沖縄は、第二次世界大戦の際、日本で唯一、地上戦が行われた所
 最初は、ひめゆりの塔およびひめゆり資料館で、
  

            

  2日目は、美ら海水族館 と エイサー体験 
     

                   嘉手納飛行場には、米軍の戦闘機が・・・・・・。
               

  3日目は、修学旅行生がどっと押し寄せ、やっと全体写真を撮りました。(行事アルバムに)
   全体写真を撮った時は、あんなに混んでいた場所が、一周してもどってきた時には・・・・・。
   
    ちょっとだけ時間が違うと、首里城 も 朱礼の門 も 独り占め(グループ占め)状態でした。

  楽しい、修学旅行の思い出。   保護者の皆さん、おじいちゃんおばあちゃん、ありがとうございました。
  行事アルバムにも写真があります。また、校内にはたくさんの写真を掲示しています。

                                                         トップページへ

全校人権集会

12月14日(月) 、 人権集会を開催
 人権子ども集会に参加した生徒から、この日の状況と感想が述べられました。
  
 8000人の子どもたちが集まり、龍ヶ岳小学校や大津北中学校の発表から思った事などを紹介
 その後、各学年で学習してきた内容と感想を 代表者が紹介。
   
 1年生は「水俣病」問題、 2年生は「ハンセン病」問題、 3年生は「就職差別」の問題について学習してきました。

  差別などに気付く心と行動する勇気を身に付けたいものです。

 平成27年度 熊本県人権メッセージ 優秀作品  
 「 あの人じゃない この人でもない まずは自分が変わろうよ 」  
                                長洲中2年  宮本 稀彩
             
                                                         トップページへ

寺子屋学習

12月11日(金) 、 放課後の寺子屋学習に、熊本大学生4名が来てくれました。
3年生が、いろいろな相談や質問をしながら学習していました。
 

  

          
               大学生とはすぐに打ち解け、笑顔がでてきます。
     ボランティアで来ていただく大学生に感謝。感謝!! 感謝!!
              絶対に、第一志望の高校に合格してくださいよ。がんばれ!!


   ところで、校長室横の黒板が、ブラウン先生の手によって模様替え。
     
           すっかりクリスマスモードになりました。

                                                        トップページへ

習字

12月11日(金) 、 1限目2限目、 2年1組では習字の授業があっていました。
 去年は国語の畑中先生だけが指導者でしたが、今年は、長洲町在住の 布谷 さんに来ていただきました。
          

  
    2年1組の生徒たちの真剣さが、いつもと違います。        2年2組も、3限目と4限目にありました。  

         1月には、全校で書き初め大会を行います。 布谷さんには、来週も来ていただきます。

                                                       トップページへ

スポーツ王 Ⅱ

12月9日 昼休み   
 今日は、1年生 3年生 の ドッヂボール対決
 迫力ある男子のゲーム 

       
  気魄あふれる女子のゲーム 

  

       3年生相手に遠慮は無用  
   必死の形相で、3年生に立ち向かう 1年生の姿に、負けじと3年生・・・・・。   

                                                       トップページへ
   

生徒集会

 12月9日(水) 、駅伝・マラソン大会に向けた早朝練習に、今朝は昨日より多くの学級が参加していました。

    12月の心の教室の黒板アートは、サンタクロースと雪の関係について考察が描いてあります。
             ありえない事ですが、夢がありますね。
        

 さて、今日は、生徒集会がありました。生徒会の各委員長から今月の目標等が提案されました。
  
  集会の最後に、校歌を歌って終了しました。
   

  さあ、現生徒会が中心となって活動する期間も少しだけです。 良き伝統を次の生徒会でも・・・・。  
 
                                                     トップページへ

学級練習

・12月8日(火) 朝5時30分、三日月と金星が寄り添って輝いています。
                    有名なシューズ会社のロゴマークのようです。
そして、金星の周りを日本の惑星探査機  「あかつき」 が周り始めました。(もちろん肉眼では見えませんが)
     それも、5年ぶりにエンジンを噴射する事で・・・・・。 日本のすごい技術です。
 寒さを忘れて見てしまいます。 感動です。 夢があります。

 さて、昨日から一年生が22日の校内駅伝・マラソン大会に向けて練習を始めていましたが、
今日は、ご覧の通りです。 
 各学級準備運動から始めました。 

 いつの間にか、200mトラックが、生徒でつながりました。
         
 朝日を浴び、気持ちよさそうに見えます。素晴らしい生徒たちです。
がんばれ!! 学級の優勝めざして・・・・。  !(^^)!

                                                     
トップページへ

長洲のスポーツ王

12月7日(月) 、 日課としている早朝5時30分の散歩(懐中電灯を片手に犬の散歩)
オリオン座が、ずいぶん西の空に見えるようになってきました。(一ケ月前は、南の空に見えた。)
 東の空には、三日月と金星が上下になって見えます。(明後日は、三日月ではなく新月になっているかも?)

 さて、今日から3年生は三者面談が始まりました。いよいよ、進路希望先を決定する時が来ました。
    がんばれ!! 受験生

 昼休み、小春日和(こはるびより)というよりも、日向(ひなた)に出れば汗ばむほどの陽気。
 そんな中、今日から体育委員会が音頭をとった 「長洲のスポーツ王は俺だ」 が始まりました。
 種目は、男女混合で サッカー(グランド) と ドッヂボール(体育館)

 初日は、3年生 VS 2年生
      
 元気いっぱい遊んでいます。 
              ケガをしないように楽しんで下さいヨ。

  一方、女子は・・・・・。体育館でドッヂボール。   ではなく・・・・・・
        3階のベランダから応援 !!

 こちらは、ケガの心配はなさそうです。  
                                                     トップページへ

「大切なかけがえのない いのち」

12月5日(土)、午後から授業参観と人権講演会、学年懇談会を実施。
年末のご多用な中、たくさんの保護者をはじめ、学校評議員さん、地域の方々に参加いただきました。

 講演は、 慈恵病院で看護部長の仕事をしながら、
  「 こうのとりのゆりかご 」の設置に伴う相談業務を24時間体制でされておられた 田尻 由貴子 さん
    かけがえのない いのち

  
  生徒も、田尻さんの話に聞き入り、松井さんが代表してお礼の言葉を述べました。

 お腹の中で10ヶ月。誕生して10数年(これを書いている私は、誕生して50数年)。
  このかけがえのない命を大切にしたいものです。
 田尻さん、どうもありがとうございました。

                                                     トップページへ 
 

逃げろ~

11月30日(月) 、学校に不審者が侵入したという事で避難訓練を実施
  不審者が東門付近に・・・・。後ろに回した右手には・・・・。

 あっという間に、1年2組に侵入。  1年2組では 悲鳴も・・・・・・・。
 
   校内放送で、不審者の侵入を知った生徒は一目散にグランドへ。
                        みんなが避難するまでの時間は、5分。  素早い避難ができました。
  
        
      荒尾警察者と県防犯設備協会から不審者に対してのお話。 木原先生からも、自分の命は自分で守ること。
 いつどこで現れるかもしれない不審者。まずは「逃げること」「助けを求めること」が大切。
 
 「 最初に不審者が侵入した 1年2組の生徒たちの逃げ足が早かったこと。 あっという間に逃げていました。 」    
    「 でも・・・・・・・? 隣の1年1組には、不審者の事を誰か知らせたのかな? 」 という感想が聞かれました。
 
 最後に、「 お迎えさんぽ」ありがとうございます。このような地道な取組が不審者対策に効果があるはずです。
 
                                                    トップページへ 
  

生徒会三役決まる

11月27日(金)、今朝は冷え込みが厳しく、生徒も寒い、寒いと言いながら登校していました。
 
    さて、通称 「 ゴリラ山 」 のおなかが白くなっています。分かるでしょうか?

    
      対岸の普賢岳が初冠雪していました。寒いはずです。
       しかし、昼間はぽかぽかとした小春日和に、と思っていたら、どんどん雲が厚くなってきました。

 さて、昨日の生徒会選挙結果をお知らせします。
   会  長  寺本 健人くん
   副会長  田成 陽大くん    中島 由夏さん
   書  記  工藤   凜 くん     長谷川 遼さん  
でした。

 より一層素晴らしい長洲中にする為に、一年間、長洲中の舵取りをよろしくお願いします。
                                                    トップページへ 

生徒会役員立ち会い演説会と選挙

 11月26日(木)、平成28年の生徒会三役を決める選挙演説と投票を実施。
 校長は挨拶の中で、
  ① 公職選挙法が改正され、来年の6月19日以降の国政選挙から、18才以上に選挙権が与えられる事
  ② 今日の選挙権は、長洲中の生徒にしか与えられない事
  ③ みんなの代表を決める、リーダーを決める、長洲中を任せられる人を決める選挙である事   などを話した。


  選挙管理委員長の木村さんが挨拶 

    
         その後、会長候補3名と推薦者の演説

     
             副会長候補4名とその推薦者(副会長は 男女1名ずつ)

     
             書記候補4名とその推薦者(書記も男女1名ずつ)
  立候補者は、自らの立候補の動機や自分がやりたい事などを堂々と訴えました。
  選挙公約の中に、ほとんどの人が あいさつ無音清掃  のことをいれ、
    当たり前の事を当たり前の事にしていき、レベルを更にアップしたいという思いが溢れていました。
     選挙管理委員会の皆さん 

 その後、投票へ  (記載台や投票箱を町の選挙管理委員会から借用) 
   選挙管理委員会の手で投票箱が開けられ

 いよいよ投票がスタート   
                           記載台を使って                  そして投票箱に

  選挙管理委員が見守る中、無事に終了。  結果は、明日の朝までには判明する予定。
   誰が選ばれても、素晴らしい生徒会役員になるはず・・・・。 断言できます。    がんばれ!!

                                                 トップページへ 
 

研究授業

 11月24日、 3年1組で道徳の研究授業を実施
   県立教育センターの梶原指導主事を助言者に
            本校だけでなく長洲小学校と清里小学校の全ての先生が参加。
    

  担任の 日根野先生の語りかけるような口調に、生徒も一生懸命に考えて、いろいろな意見をだしていました。 
  
      授業終盤になっても、まだ緊張状態の日根野先生

       日根野先生は、この日のために、毎日おそくまで学校に残って準備をしてきました。

  生徒が帰った後の授業研究会では、
    日根野先生と3年1組の生徒の信頼関係が築かれていることや
             生徒達の頑張りをたくさん褒めて頂きました。
                                                 トップページへ


 

 

放課後の風景

11月20日(金) 、校舎内の様子です。
  図書室では、3年生が  
        大学生(一番左)に質問しながら勉強しています。(寺子屋推進事業)

  
   家庭科室では、3年2組の生徒が幼稚園実習に備え、遊具を制作中

    
      音楽室では、吹奏楽部がきれいな音色を響かせています。

  他にも、生徒の頑張る姿がグランドや体育館で見られます。
                                                   トップページへ

選挙運動

 昨日(11/18)の雨は、11月としてはかなりまとまった雨だったようです。
 その雨で、紅葉した木々の葉っぱもずい分と落ちてしまいました。

 さて、今朝は、正門付近が賑やかでした。
 平成28年の生徒会執行部を選ぶための選挙運動が解禁されました。
 
  「〇〇候補の△△です。よろしくお願いします。」と連呼していました。
  そして、奥の方では、選挙管理委員の人達が目を光らせています。選挙違反を監視するためです。
 選挙運動期間は、今日からの1週間です。
  11月26日(木)に立ち会い演説会と選挙を実施。
   今年も、投票箱や記載台を町の選挙管理委員会から借用し、本格的に行います。

 そんな中、落ち葉を集めていると、一人の生徒が、「先生、僕がします。」と言って、交代してくれました。
 実に素直な言動です。この姿に、「今日も頑張るぞ」と密かに気合いを入れたところです。 

                                                   トップページへ

県学力調査に向けて

 12月2日、3日に熊本県学力・学習状況調査があります。

 このテストでは、昨年度のテスト結果から、定着率が悪いものを選んだ「課題克服プリント」や
 英語科の音声CD「 I  CAN DO IT 」からの出題があるため、 
  今年度も、朝自習時間と放課後に、このテスト対策も兼ねて学習指導を始めました。

   
   1-1では、社会科を2人の教師で      1-2では、理科(担任は説明のためにグラフを書いています。)

   
      2-1では、数学                      2-2は、国語

   
   学力調査がない3年生も、課題克服プリントを使って、英語の問題にチャレンジ。

      帰りの会後、同じ教科の別の問題にチャレンジします。
                                                   トップページへ

冬の花

 11月16日、昨日は七五三でした。四王子宮など各地の神社は賑やかだった事でしょう。

 立冬を過ぎ、朝夕はめっきり冷たく感じると言いたいところですが、
 今日も、昼間は汗ばむほどの陽気です。 12月であれば、小春日和というのでしょうが・・・・・。
 しかし、今朝もプロムナードにはたくさんの落ち葉が散っていました。確実に冬が近づいている事は確かです。

 さて、本日、花壇の花の植え替えをしました。パンジーとキンギョソウです。
  
                 植え替えをする二年生
                                           トップページへ

玉名荒尾中学校音楽会

 11月12日(木) 、12時30分に会場に到着すると、どこからかきれいな歌声が・・・・。
 
 何と、長洲中が荒尾総合文化センター前で練習しているではないか。
                            みんなの意気込みが伝わってきます。


  開会式に引き続いて、 「夢の世界を」を全員で合唱

 本校の出番は 8 番目、各校のきれいな歌声が続きます。

 そして、長洲中
  
    まず 1曲目は、 「 今を生きる 」 観客はこの歌に聴き惚れる・・・・・。

 
  そして、2曲目は 「 手紙 」。 観客はくぎ付け。ぴくりともせずといった状態です。
   「 すっ、すごい 」  「感動です ! !  」 わたしも、鳥肌が立ちました。
 講評の中で、益崎校長先生(岱明中)を 
        「 2曲目の二番の出だし、あの男子の勢い。しびれた。」 と感動させた歌は本物です。
                                           トップページへ

フッ化物洗口

 長洲町の小学校では昨年から実施されていたフッ化物洗口を、今年度から中学校でも実施。

 長洲中学校では、本日( 11月10日(火) )から実施することに。
 初日の今日は、長洲町教育委員会や町保健センターおよび有明保健所から6名の職員に来ていただきました。
  
 フッ化物洗口について説明をしていただいた後、

  
     フッ化物洗口を希望していた生徒だけ、1分間のプクプクうがいを開始

     今後は、毎週火曜日に実施予定です。

   少しでも歯が丈夫に、そして虫歯が減って欲しい。
                                           トップページへ   
 

1年2組 体育授業研究会

 11月5日(木)、1年2組の授業研究会がありました。
 授業者は、松尾先生 
  準備運動をして
  バレーボールの授業です。  
                      オーバーハンドパス        アンダーハンドパス など基本練習

   各チームの課題に応じて練習開始
 各グループが自分たちの課題を確認しながら、授業が進められました。
  県立教育センターの黒木指導主事からもほめていただきました。

                                          トップページへ
 

地域・園児と一緒に

11月5日(木)、今日は、本校では初めての合同避難訓練を実施
  まずは、緊急地震速報が流れ・・・・・。
   みんな机の下に上手に隠れたと思いきや、頭隠して・・ではなく、頭だけが出ている生徒が…・
  地域の人の避難を誘導する生徒や
  園児の手を引きサポートする生徒

  屋上には園児と地域の方々がたくさん避難
   地域防災アドバイザーから講評
   テレビ局からも取材  
 
 地域(新山区)の方々70名、長洲保育所、幼稚園から120名、本校が200名 計約400名が参加しての避難訓練
 「屋上まで、やっと上りました。」 「中学生が頼りです。」などと話された住民。
 「中学生がいて、助かりました。」と頭を下げられた保育士さん。
 皆さんの思いはまた来年もやりましょう。」
 
  行事アルバムも見てください。
                                          トップページへ

今日の様子

11月4日(水) 、通勤時、菊池川沿いは、川霧で真っ白でした。

さて、本日は、3年生は共通テスト2日目です。社会と数学のテストがありました。
   
  両クラスとも、テストに集中しています。  がんばれ!! ( ^o^)ノ

 
   心の教室には ハロウィンかな・・・・・?  もしかして、この言葉は??

  玄関を飾る 菊の花
 
 そして、中に入ると   
                    おめでとう。 やったね!!
  長洲中の誉れ 
を見て下さい。
                                         トップページへ

避難訓練

 「 ぴんぽ~~ん。ピンポ~~ン。地震発生!! 地震発生!!
 緊急地震速報受信システムを使って初めての避難訓練を実施しました。
  
 机の下に身を隠した生徒たち。 「 あれれ?!  机の脚を握っていません。」 
 これでは、本当に地震がきたら、机はゆらゆらとどこかへ動いていきます。
 訓練実施計画に書かれていたはずなのに・・・・・、徹底できず!! 

   そして1分後、津波が発生したということで次は避難です。
   
   教科書一冊で役に立つか????        3年生が最後に屋上へ

 
  屋上に避難して、教頭先生 他から 話を聞きました。
  「 津波てんでんこ 」忘れていた人も多かったようです。
                                          トップページへ 

県中学校理科教育研究大会

 10月30日(金) 、 1年2組の生徒は、玉名中学校にバスで移動.
 県中学校理科教育研究大会で授業を公開しました。
  河野先生も緊張気味です。

   
僕たちは、いつも通り真剣に・・・・・・。  いつも通りの目の輝きを見てください。 
 
 
   う~~~ん !!   ちょっとむずかしいぞ。
         本当は、たくさんの先生方に見られて、緊張しました。 
                                      トップページへ
                                       

研究授業

 10月29日(木)、 2年1組で数学の研究授業実施。      
   授業者は松崎先生でした。

 五角形と六角形の内角の和は、ひとり学習で 

 
 では、十二角形の内角の和は???? 

  3~4人の班で話し合い、 代表の班が発表しました。 
    みんなに分かるように・・・・・。
 
 7限目に、先生方はこの授業について研究会をしました。
 松崎先生の話術で、生徒の目は最後まで真剣。
 学習の深まり、生徒の学び合いがある授業を見せてらもらいました。       トップページへ

合唱コンクール

 10月25日(日) 、 午後は合唱コンクールでした。 これまで一ケ月余り練習してきた成果を発表することができました。
  
   

  1年2組 「夢の世界を」 「大切なもの」

 1年1組 「夢の世界を」「Let's search for tomorrow 」 

 金賞   2年2組 「若い翼は」「あなたへ」

 2年1組 「若い翼は」「COSMOS」 


最優秀学級賞3年1組「手紙」「今を生きる」

  金賞 3年2組 「手紙」「草原の別れ」  

   会場には、用意した椅子では不足するほどの保護者や地域の方々が・・・・。  ありがたいことです。
  


   そして、最優秀指揮者賞(元村くん)、最優秀伴奏者賞(組脇さん、和田さん)
    

        みんなの心に響く、素晴らしい合唱を聴くことができました。
                             感動をありがとう。
                                        トップページへ
 

文化学習発表会(午前)

 10月25日(日)、 今日は、文化学習発表会です。
 8時30分の開始。たくさんの保護者や地域の方、来賓にお出でいただき開会することができました。
 まずは、吹奏楽部の演奏からスタート
  

   1年生の英語暗唱発表 

  2年生になると、発音も違ってきます。

  
     3年生になると、発音もしっかりし、堂々としています。

   
  各学年人権作文の発表。 中学生の人権感覚にびっくりします。

 その後、2年生の創作劇 「弟を返して」 
  悲惨な戦争は二度と起こしてはなりません。 12月には修学旅行で沖縄に行きます。

  
         熱演に、観客も涙を流して観戦

   そして、3年生は、これまでの軌跡、 奇跡 を・・・・・・。
  
    親への感謝を・・・・・。            あの時、こんなことが・・・・・?
        この人はいったい????  誰??  

午後は、13時15分から 合唱コンクールです。毎日、朝、 昼休み、 放課後と練習してきました。
   ぜひ聴きに来て下さい。  
                               トップページへ

秋の音楽祭

  10月25日(日)、町の催しで、金魚と鯉の郷祭りが開催されます。
 24日(土)に前夜祭として、秋の音楽祭がありました。本校吹奏楽部も参加。
 冒頭、本町出身の方から寄付があり、中逸町長を介して吹奏楽部に楽器の寄贈目録が渡されました。
  中逸町長から目録の贈呈

 その後、腹赤小学校の音楽クラブの演奏


 
   本校吹奏楽部が演奏し、観衆を魅了。  盛大な拍手・・・・・・。

  地域の方々に支えられ、育てていただいていることを再確認しました。  
                                      トップページへ

中体連 駅伝大会

 毎朝、5時30分から愛犬の散歩をするのが日課です。そろそろ懐中電灯が必要になってきました。
 澄んだ空気に星がよく見えます。
 今朝も、東の空に輝く金星(明けの明星)を見ながら、南の空のオリオン座を見ました。(流星は見えませんでした)

 さて、昨日は、玉名荒尾中体連駅伝競走大会が横島の干拓地で開催されました。
  
     女子 1 区の様子                3区から4区へ 

  
   男子 3区から4区へ中継          5区の力走の様子

 7月から始めた長距離の練習。4カ月に及ぶ長い期間の練習は本当にきつかったことでしょう!!

    選手のみんなが歯を食いしばり力走する姿を見ることができました。本当にご苦労様でした。おつかれさま。
  行事アルバムにも写真を掲載しています。
        
                      トップページへ

手づくり弁当の日

 10月13日(火) 、今日と明日は 手づくり弁当の日です。
                      3年生と2年生の取材をさせてもらいました。
   
    

  

     
    みんなで輪になって食べるクラスとこぢんまりとグループで食べる学級

 つづいて、手づくりの弁当を幾つか紹介します。
   
 
  
 女の子のお弁当は、手づくり感がありましたが・・・・・・?  弁当づくりの大変さは、みんな分かったのでは?
 行事アルバムにも掲載。
                                               トップページへ

この花の名は?

 10月13日(火) 、朝は冷え込みましたが、どんどん暖かくなり、13時30分現在、校長室は26.3℃ になっています。
  
  ところで、この花は何というのでしょう ??? 花びらの長さは、約 10cm 、葉っぱは水仙に似ています。
  去年も、ここで咲いていたのかな? 体育館北側の日当たりが悪い場所というのに・・・・・。

 こちらは、もうすぐ終わりです。マリーゴールドやポーチュラカ などなど


      
        もうすぐ出番を迎える菊の花(鉢植え)    校長室の ホトトギス(切り花)

                                        トップページへ

後期始まる

 10月13日(火) 、 朝夕の冷え込みを感じる季節となりました。
  生徒の半数以上は冬服に衣替え  
 
 3連休の後は、本日から後期が始まります。  

  始業式では、各学年の代表者の抱負、決意の言葉に頼もしさが感じられた。今後の長洲中の益々の活躍に期待
          毎日の学習に、部活動に、そして受験に向けて・・・・。

 

    
     最後は、校歌を高らかに・・・・・・。
                                                    トップページへ 

表彰

 10月9日(金) 、今日は、前期の終業式です。
 終業式の前に、表彰を行いました。
       まずは、長洲町バスケットボール協会長杯 
                                  11回大会にして初めての優勝ということです。

  野球部  10月17日から始まる県大会での健闘を祈る。

   玉名荒尾中学校総合体育大会(陸上競技大会)  

        ジュニアオリンピック陸上競技大会県予選 全国大会は10月25日(日)

 その後の、前期終業式では、校長は 「 節目 」を意識し、人生を変える小さな転機として欲しいと話した。

                                                    トップページへ

写生大会

 10月7日(水) 、今日は晴れ、日
      
                      対岸の雲仙 も くっきりと見えています。

  生徒たちは、写生大会。 みんな黙々と描いています。 将来の大画家は誰でしょう。 
        
                                                        アリさん目線で・・・・・・。

   
        日陰を選んで・・・・・・。                    四王子宮の境内でも・・・・。

          昼食後は、あちこちの日陰に、生徒がかたまり始めました。そして、話し声も・・・・・・・。
       
     しかし、手を休める生徒も少なく、一所懸命です。
 
     立派な作品が出来上がることでしょう。 10月25日(日)の文化学習発表会で掲示します。
  
                                                         トップページへ

ボランティア委員会活動

 850年の伝統を誇る四王子宮。
  本校の 校歌 にも出てきます。 毎年1月に行われる 的ばかい で有名です。

 10月5日(月) 、本校の生徒会(ボランティア委員会)が、四王子宮の清掃ボランティアに出かけました。
  

 ボランティア終了後、宮司さんから一人ずつお祓いをしていただきました。
  
  20名余の生徒が伺いましたが、全員がお守りをいただいたようです。 

  ボランティアに行って、逆にお世話になってしまいました。 宮司さんありがとうございました。

                                                                                                           トップページへ
 

防災キャンプ

 10月3日(土)、4日(日)、2年生は学年PTA主催の防災キャンプに参加
  
   協力いただいた自衛隊からは、何と装甲車も(装甲車の前で記念撮影)
  
                   
                     装甲車に乗せてもらい・・・・・・・・。

 
  夕食は、非常食(炊飯袋ハイゼックスに米と水を入れ、大釜でゆでた。)と缶詰、味噌汁でした。

  
    寝床は、自分で作製したベッド(?)で・・・・・・・・。  ぐっすりというわけにはいきませんでした。

   
   そして、朝食はやはり非常食・・・・・・・・。
 ご飯は、おいしかったと好評のようでしたが、育ち盛りの生徒の中には、もう少し食べたい。足りないという感想も・・・・。

   もしもの時の、ほんの一部を体験することができました。
          保護者や自衛隊の皆さんありがとうございました。
 
 

                                                       トップページへ


 

県中体連陸上

 10月3日(土)、うまかなよかなスタジアムで熊本県中学校総合体育大会陸上競技大会が開催。
 本校から5名の生徒が、玉名荒尾の代表として参加しました。
  
 江口くん  代表男子100mに出場したが、自己記録更新ならず
               
             梅村くん 代表男子100mに出場 決勝に進出し、7位 

  
    大倉くん 代表男子砲丸投に出場 自己記録更新ならず
                  
                  西浦くん 13m57cm投げるも2位  でもすばらしい記録です。 
 
      
     宮本さん 惜しくも自己新ならず 残念!! 3位   2位とは6cmの僅差
 
  みんな良くがんばりました。応援していただいた皆さんありがとうございました。 
                                        トップページへ

 

1年1組 英語研究授業

 1年1組で 英語科の研究授業を実施
 授業者は、農原先生とブラウン先生 

   今日の授業は、このようにやるんだよ

  
   先生方をブラウン先生に紹介します。 もちろん英語で・・・・・。

  いよいよ発表です。She's Ms.Miyamoto. She like・・・・.  

  
    自己紹介ではなく、他の人を紹介する時は、she や he を使って紹介できるようになりました。
                                           トップページへ

アート

 9月も終わりました。
 あぶない。あぶない。心の教室の9月「黒板アート」が消されてしまうところでした。
 
  あれれ!?  確か最初はきれいなハートが並んでいたはずですが・・・・・・・。
   
      いつの間にか ハートにイタズラが・・・・。
           でも、さすが塩田先生。  きっちりと傷テープで治療済でした。


 一方、事務室前の掲示板は、
 
   ハローウィンの切り絵になっていました。 ブラウン先生もすごい !!
                                Mr. Bjorn Brown is from Jamaica.  He is 24 years old.

                                                    トップページへ
 

合唱練習

 10月1日(木) 、合唱コンクールに向けた練習が、早朝(7:30~8:00)から真剣に行われていました。昼休みや放課後にも行われ、学級毎の練習にも熱が入ってきました。
  
                      教室では、きれいな女性の声が。

          廊下でも・・・・・・・・・・。

    男性パートは、バスとテノールが一緒に。
                       


   こちらは、2年生。キーボードの伴奏に合わせて・・・・・。

   毎日、朝も昼も、放課後も。   すばらしい歌声が響いています。ぜひ、のぞきに来て下さい。

                                                                                                                                トップページへ

なかよし合同キャンプ

 9月29~30日、町の小中学校 なかよし合同キャンプ を開催。
  
     グランドゴルフで交流               夕食は、カレーライス。 長洲小 校長先生もお手伝い


   
 有明海方面に沈む夕日を見ながら夕食     夜は、キャンプファイヤーを囲んで、楽しく
                                        トップページへ

長洲町PTAレクレーション

 9月20日(日)、町PTA連合会主催で、レクレーションがありました。
 種目は、ビーチボールバレー 、本校からは、各学年と役員チームの4チームが参加しました。
   
  本校チアガール3人組           1年チームの勇姿、奥は、2年チーム

  
  大逆転ゲームの後は、この日一番の盛り上がり。

             ケガもなく終了し、楽しい一日を過ごすことができました。
                                                                                                                                                         トップページへ

3年レクレーション

 9月19日(土)、3学年PTA主催で、3年生及び保護者が参加してレクレーションを開催。
 ドッヂボールで盛り上がりました。
  

 最後はやっぱり バーベキュー でお腹いっぱいに。
        
         学年PTAの皆さんありがとうございました。 
                                            トップページへ
 

中体連 陸上

 9月17日(木)、雨が心配されましたが、 見事に 絵文字:晴れ 絵文字:晴れ 絵文字:晴れ  時々 絵文字:くもり
         午後になると、この夏、あまり見かけなかった入道雲が……。 

 玉名荒尾中体連 陸上競技大会を、荒尾総合運動公園 陸上競技場にて開催。
    
  最後まであきらめない頑張り。       この一瞬に 集中!! 今までの練習の成果を。

  より速く。

 
   
   より高く。            より遠くへ。
 
  今年も遠足を兼ねて全校  応援でした。
 
 全ての選手のがんばりと全校あげたすばらしい応援を、今年も見ることができました。 
  学校別得点は、男子5位、女子7位、総合6位でした。
  上位入賞者は、トップページのお知らせをご覧下さい。  トップページへ


 たくさんの写真を校内に掲示しています。ぜひ、見に来てください。

選手推戴式 

 9月14日、全校集会で、中体連陸上競技大会に参加する選手の推戴式を開催。
 選手および補助員として参加する70余名は、夏休みから早朝練習や放課後の練習をがんばってきました。

  選手代表誓いの言葉

            激励の言葉 
        17日は、全校生徒で応援に行きます。(鍛錬遠足を兼ねて)

 「 より速く 」 「 より高く 」 「 より遠くへ 」    Do  your best .
                         トップページへ

AHS活動

 9月11日、長洲中 伝統の AHS活動 を行いました。
 この活動は、 Action   for community. 
        Heart   for   everyone.   
        Service   for   Nagasu.
    の頭文字を取っていますが、本校伝統のボランティア活動です。

 本校の全生徒が、自ら計画を練り、先輩が後輩を指導し、4つの班に分かれ本日の活動となりました。
  【 クリーン班 】 海岸清掃、長洲駅周辺や金魚と鯉の里の清掃、道路のゴミ拾いなど 
  

  【 ものづくり班 】 今年は、男女協力して、木製プランターケースを製作しました。
   

  【 ふれあい班 】 老人ホームや幼稚園を訪問。幼稚園では、自然と笑顔が・・・・。
   
 
  【 体験班 】 今年は手話を勉強しました。(講師は、長洲の手話サークルから)
 
 
 事前の計画づくりも大変でしたが、今日の2時間半に及ぶ活動は、実に充実していました。
 活動の途中や帰校した時の、みんなの笑顔に達成感や充実感が現れていました。 おつかれさまでした。
                                                   トップページへ 

やねだん

9月10日(木)、町教育委員会主催、「郷土を愛する心を育む」教育講演会 開催
 講師;鹿児島県鹿屋市の柳谷自治公民館長 豊重 哲郎さん(総務省地域力創造アドバイザー)

   「今 僕たちができること 私たちができること」
                  ~やる気を起こせば 奇跡が起こる~
 

 町内だけでなく県内各地から聞きに来られていました。

 
  若い間に、① 意志力 ② 情が育まれる ③ 想像力と判断力 が身につく時期がある。

  
  いつしか、生徒の視線が全員 豊重 さんへ向けられ、背筋がピンとなってきた。

  
 生徒会長のすばらしい謝辞に対し、また大きな拍手。(確かに、中学生で こんなにすごい謝辞が言えるとは・・・・・。) 
 豊重 さんからも、「すばらしい子どもたちですね。」 と、お褒めの言葉をいただきました。
 「やってやれないことはない」  本当にありがとうございました。

                                                 トップページへ

3.11 東日本大震災現地からの声

   3.11東日本大震災が発生。 あれから4年半。
                  
 9月4日(金) 、 災害伝承語り部の 菅野和夫 さん(岩手県宮古市在住)を招いて、 防災講演会を開催。
   
 2年生が、職場体験学習のため聴くことができず残念。

  

  津波が来たら、 「率先避難者たれ」 「より早く」 「より遠く」 「より高く」
   『津波てんでんこ』 とは、岩手県三陸地方で語られている言葉。
 「津波が来たら、取る物も取り敢えず、肉親にも構わずに、各自てんでんばらばらに高台へと逃げろ」 ということだそうです。岩手県釜石市では、「津波てんでんこ」の実践により、全小中学生(3000人)の99.8%が助かり、大震災後、「釜石の奇跡」と呼ばれています。
 つまり、『自分の命は自分で守れ』 ということです。

 『 防災とは、過去を調べて 未来に備えることなり 』

 「島原大変、肥後迷惑」から220年余、津波に備え、「津波てんでんこ」を忘れずに生活したいと思います。
 菅野さん、ありがとうございました 
                                              トップページへ

 

職場体験学習 2

 職場体験 2日目、昨日より体験内容もレベルアップ ?

   
   病院前にて販売実習            僕の車もピカピカに

    
  つまみ食い 見~っけ !!       園児は給食。もちろん私の弁当は手づくり(?)

 
  駅改札口で 「ありがとうございました。」 
   
 他の職場の人も、大きな声で、はっきりと言えたかな? 
 「おはようございます。」 「ありがとうございました。」
 「お世話になります。」 「すみませんでした。」  等々。
 明日は最終日、もう一回り成長した君たちを見たいものです。

                                    トップページへ
     

職場体験学習

 2年生は、9月2日から4日まで、職場体験学習。
 特別養護老人ホーム 「月華苑」 の3人は、
  入所者と一緒に手を上げて・・・・・。

 
 梨園に行った2人は、梨の袋外しを黙々と、がんばりました。
   きっと、この後 箱詰めしたことでしょう。

  
 有明フェリーでは、乗船する車ごとに運賃を・・・・・。

 さあ、この3日間で、学校では学べないものをたくさん学んで下さい。
                                                トップページへ 

研究授業(道徳)

・8月31日(月)6限目、3年2組で道徳の研究授業。
   授業者;有友先生  題材「異国の地で生涯をささぐ(熊本の心)」
   
   導入は小黒板を使って、ハンセン病について復習

 
 ハンセン病患者の救済に その一生を捧げた ハンナ・リデル の姿(公共の精神)に・・・・。
    生徒も、真剣に考え、発表し、互いの意見を尊重し、ハンナ・リデルの姿に学んでいました。
 
  7限目、先生方で授業研究会を実施。

笑う 後半スタート

 ・8月27日(木)、夏休みが終了し、前期(本校は2学期制)後半が始まりました。
 一昨日の台風の被害もほとんどなく、皆がそろってスタートできたことをうれしく思います。
 一方で、台風の被害があった方々に、一日も早い復興を願うと共に哀悼の意を表します。
     
 「社会を明るくする運動」作文および弁論大会の表彰、県吹奏楽コンクールの表彰
 
  
 校長からは「難」について、生徒指導主事は「自転車の乗り方」等について話をしました。
 
 
  今朝、心も体も 元気に登校できた生徒ばかりでした。
  さあ、先生・生徒一緒になって、充実した毎日を送りましょう。
                                            トップページへ

奉仕作業

 8月23日(日)、奉仕作業を実施しました。
  
  1 ・ 2年生と保護者は、校舎裏やグランドの除草作業
  
    学校の草は、軽トラックで指定の草置き場へ

  3年生は、地域の海岸清掃に協力
  
   2t 車 2台分のゴミが集まりました。
  

 全校生徒の皆さん、そして保護者の皆さん、早朝からありがとうございました。
                                                トップページへ
 

残りわずか

 夏休みが、あっという間に過ぎていきます。 8月18日(火)の学校の様子です。
    
   朝7時過ぎ、短距離、長距離に分かれて陸上の練習があっています。
  

  9時過ぎには、陸上の練習を終えた生徒が図書室で自主学習。
  宿題を早く終わらせて・・・・。

  
  1年生では、夏休みの課題チェックがあっていました。

      がんばれ!!  がんばれ!!  夏休みは残り9日です。
                                                 トップページへ
 

恵みの雨

  8月12日(水) 、今日は、雨。   遠くから雷鳴も・・・・・。
  
 恵みの雨・・・・・・。昨日まで、ちょっと元気がなかった花や木も、うれしかろう。
   でもちょっと降りすぎ。各地に大雨警報が出されました。被害がないことを祈ります。

 陸上朝練習も、今日は体育館で基礎練習のみ。
 
 最後に、自転車の乗り方について指導を・・・・・・・。
 マナーを守ることは、自分の命を守ること。
 右側通行や並進、飛び出しなど、絶対にやめましょう !!
                                         トップページへ

園児といっしょに

 津波を想定した避難訓練で長洲保育園の子どもたちがやってきました。
 4歳児以上の園児が仲良く手をつないで・・・・・・。
   長洲中の校舎は、地域の避難場所に指定

  この避難訓練に、中学生も参加させていただきました。


  
  年長さんに対しては、一緒に階段を上りながら誘導         4歳児になると・・・・・・・???

  
      ダッコすれば良いことに気づきました。

  
    やっと、生徒の顔にも笑顔が・・・・・・。  ダッコも上手に・・・・。

    
   あれれ ? !! ダッコを躊躇したのかな・・・・? ちょっと心配なダッコも・・・・・・。

  
  
ダッコをする生徒も必死。 される園児も大変です。


 
 
   無事、2階まで誘導。生徒の後ろ姿にも安堵感が・・・・・。

  生徒たちも、貴重な体験ができました。長洲保育園の皆さんありがとうございました。ダッコの仕方も勉強しておきます。
                                               トップページへ

改修工事

 8月3日(月)から、3年生の教室の床の張り替え工事が始まりました。
   
 現在の床板パネルを剥いで、下のような板に張り替え。
  
  3年生も、9月からは、きれいな床で勉強することができます。
                                       トップページへ

寺子屋支援事業

 地域の寺子屋支援事業(学習支援ボランティア)
 現役の熊大生2名に来ていただき、生徒の学習の支援をしていただいております。
  
 8月3,4日の2日間だけ実施します。2人の学生さん、よろしくお願いします。
 
  8月4日(火)、今日は、大学生が一人、勉強の支援に来てくれました。
    
 二日間、本当にありがとうございました。
                                      トップページへ

資源物回収

 8月2日(日)、PTAと一緒になり資源物回収を行いました。
  
 校区内各所から回収してきた資源物を、学校待機の保護者や先生、生徒が手際よくトラックへ。

 
 アルミ缶は、去年よりやや少なかったかな?  これも長雨の影響か?

 みんなの協力でたくさんの資源物が回収できました。ありがとうございました。
     子どもたちの教育に有効に活用させていただきます。
                                            
                                                 トップページ

大分長洲中交流

 7月31日(金)、第9回大分県宇佐市立長洲中学校との研修交流会がありました。
  
  来賓として、中逸町長や松本教育長 他 をお迎えして開催。

    
 図書室に全員が集合して歓迎式を開催。   宇佐市立長洲中学校のPTA会長挨拶

 
  先日の県吹奏楽コンクールでBパート銀賞の吹奏楽部が歓迎の演奏
 
  宇佐市立長洲中、本校、長洲町立腹栄中(今回特別参加)の生徒会で交流を深めました。
 
 両 長洲中学校の生徒たちは、その後、JMU(造船所)を見学しました。
   1キロメートル四方の埋め立て地にあるJMUの敷地内を、バスで移動しながら見学しました。
   ○施主への引き渡し直前のタンカーを見上げながら・・・・・・・。
                                                                 
   ○敷地内を、車幅が20m以上、直径2mはあろうかというタイヤが100個以上ついたトラックが走り・・・・。
   ○メインの道路の幅は、40~50m、ドックの長さが600m
    
                                                                                 ○ 毎日見ていた、あのクレーンは なんと高さが100m。
         
 とにかく 広い、大きい、すごい。そして、暑いという感想が漏れていました。
 その後、金魚の里で、金魚すくいを体験。
       ふれきんちゃん も登場して。

          夜は、一緒に夕食を食べながら交流を深めました。
                                                       トップページへ