日々の生活の中で
山鹿4校合同学校説明会
新鮮な野菜ときれいな花、ありがとうございました!
鹿北小中学校合同研究推進会議
県吹奏楽コンクールに向けて一直線!
山鹿市中体連夏季大会 軟式野球競技
6月24日(日)山鹿市民球場にて、山鹿市中体連夏季大会、軟式野球競技の準決勝戦、決勝戦が行われました。鹿北中学校野球部は、準決勝戦で鹿本中学校と対戦。4対0と勝利しました。そして、午後1時20分からの決勝戦は菊鹿中学校との対戦です。両チームとも投手を中心にまとまりのあるチーム。接戦が予想されましたが、まさしくその通りで、4対2で2点差をつけられて鹿北中最後の攻撃。3塁側スタンドには鹿北の大応援団。その声援に応えるようにランナーをためてタイムリーヒット。土壇場で2点を入れて4対4の同点で延長戦に突入。しかし、最後は菊鹿中学校に1点を入れられてゲームセット。白熱した試合は幕を閉じました。
3年生が入学した時、野球部は部員0で休部状態。そこからのスタートで試合もできない日々を乗り越え、今日の日を目指して頑張ってきた3年生。優勝旗は持ち帰ることはできなかったけど、強烈に記憶に残る歴史を創ってきました。
1ヶ月後の県中体連大会に向けて、もう一度リセットして新たなスタートです。まだまだドラマは続きます。
山鹿市中体連大会2日目
山鹿市中体連夏季大会 女子ハンドボール競技
山鹿市中体連夏季大会 弓道競技
今年度の中体連大会でも人数は少なく少数精鋭での勝負となりました。
男子は大会2連覇を達成し、伝統の意地を見せてくれました。女子は1・2年生主体で臨んだ大会。悔しさを県中体連にぶつけてほしいと思います。まだまだ力はあるはず。さらに上を目指していくことを期待します。
中体連速報1
野球は雨の影響で12時30分試合開始(鹿本中 対 米野岳中)です。
山鹿市中体連開幕!!
2年生社会人講話、ありがとうございます!
山鹿市中体連夏季大会選手推戴式
小中合同PTA役員会
6月18日(月)午後7時より、中学校のランチルームにて小中合同PTA役員会が開催されました。小中合同の役員会は今回が初めてとなります。鹿北小・中学校が交流から連携、そして一貫教育へと進む中、PTAでも連携できないかとの機運が高まってきています。7月には小中合同の授業参観と研修会の開催、合同資源回収など新たな取組が計画されています。鹿北のPTA活動も大きく変化する予感を感じています。
卒業生来校!
6月18日(月)放課後、今年卒業した生徒が来校しました。表情を見て、高校生活が充実していることがすぐわかりました。3人ともそれぞれ自分が好きな部活動に入って頑張っています。スクールバスのこと、中学校時代のことなど、たわいもない話ですが、懐かしいものです。まだ卒業して3ヶ月、もっと時が経っている感じがしました。不思議なものです。
卒業生の来校というのはうれしいものです。
歯磨き、ちゃんとします!ありがとうございました!!
6月18日(月)、午後1時30分より、ランチルームにて歯磨き指導を行っていただきました。小林歯科医院の先生方に来校していただきご指導していただきました。みんな口や歯を真っ赤にしながら、鏡を見たり,お互い顔を見合わせたりしています。そして、笑うとまた真っ赤な歯が現れ、それを見てゲラゲラ笑うので、次から次と真っ赤な歯が現れます。小林先生が説明をされる時には、しっかり体を向けて真剣に聞いています。短い時間でしたが、よい「学び」になりました。
小林医院の先生方、今日はありがとうございました。
民生委員さん来校
6月18日(月)13時30分、鹿北の民生委員の皆さまが来校されました。中学校からは、鹿北小・中学校が取り組んでいる「小中一貫教育」について説明をさせていただきました。学校の取組を紹介できる機会をいただけたこと、心より感謝申し上げます。民生委員の皆さまからは、「クラス替えがないことでの心配な点についての対応は」、「4・3・2の教育課程について」、「学力面での個人差への対策は」、「いじめ問題」などについて質問をいただき意見交換を行うことができました。また、「体育大会がとても感動しました!」との感想もいただきました。
次回は生徒と給食を一緒に食べながら交流しましょうなど、笑顔あふれる有意義なの意見交換会となりました。
民生委員の皆さま、ありがとうございました。
教育実習生、研究授業頑張りました!
6月18日(月)3時間目、今日の3年体育は教育実習生の徳永先生の授業です。外は曇り空。暑くもなくソフトボールをするのは、ちょうどよい天気です。グラウンドを動き回り練習している生徒に声をかける徳永先生。一生懸命です。今日のテーマは「協力」です。野球部の生徒が、男女関係なくアドバイスをしています。苦手な生徒もアドバイスを受けて工夫しています。教えてくれた人に工夫をして応えようとする。こんな関係もいいなあと思いながら授業を見させてもらいました。
徳永先生よく頑張りました。しかしまだ道徳の研究授業が残っています。なかなか気が休まりません。だけど最高の時を今過ごしています。このことに気づくのはまだ先かもしれません。今は精一杯ガンバレ!
2年生「社会人講話」 小林様、ありがとうございました。
6月14日(木)の午後、2年生は「社会人講話」を実施しました。講師は、トラベルロードの小林文江様です。小林様には、本校の修学旅行で毎年お世話になっています。今日は、仕事での様々なエピソードを交えて「働くことの意味」「失敗から学ぶこと」など興味深いお話をしていただきました。いつも、てきぱき仕事をされる姿が目に焼きつているので、失敗談はとても意外でした。しかし、その失敗を自分の成長に生かしていく姿勢、先輩からの指導を実践に生かしていく姿勢など、人としての生き方の基礎基本を学ばせていただきました。
小林様、貴重なお話、ありがとうございました。また、12月の修学旅行お世話になります。
食育講話、ありがとうございました。
6月14日(木)、朝8時10分より、ランチルームにて「食育講話」を実施しました。講師は栄養教諭の馬場先生です。朝のいそがしい時間でしたが、中学生のためにたくさんお話をしてくださいました。特に中体連前なので、「持久力と瞬発力アップの食べ物」、「熱中症予防(水分の取り方)」、「食中毒予防」について丁寧に話をしてくださいました。映像での説明やクイズを取り入れての説明などとてもわかりやすかったです。今日のお話を実践に生かし、中体連で力を発揮していきます。
馬場先生、「食育講話」ありがとうございました。
鹿北小中合同授業研究会
6月13日(水)午後、鹿北小学校にて3年生算数と6年生算数の研究授業が行われました。この研究授業は、鹿北小・中学校が山鹿市の指定を受けている「小中一貫教育」モデルの実践の一貫として行われました。今回の算数の授業は、鹿北版UD化チェックリストの中から、視点を設定し、その視点のの工夫を検証するために授業です。
視点
①導入では、興味・関心・意欲を高め、「学んでみたい」と思えるような工夫
②互いに高め合う「学び合い」ができる工夫
③子どもの言葉で「まとめ」が行われ、達成感を味わうことができる工夫
授業後は、2グループに分かれ、授業研究会で意見交換等を行いました。出た意見を参考に各自が授業改善に生かして行きます。
アイスいただきました!
6月13日(水)あやすぎ学級では、以前実習で作った「アイスクリーム」の試食会を行いました。試食は今日が初めてではなく、何回か行っています。つまり、試食会というよりも、「アイスパーティー」といいった感じです。これからの季節「アイスクリーム」は心も体もリフレッシュしてくれます。とてもおいしかったです。ごちそう様でした。
給食室からのプレゼント
給食室の先生方、ありがとうございました。
ロアッソ熊本ジュニアユースより来校
今日は、遠いところまで来てくださりありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。
今日から3日間の期末テストです!
あやすぎ学級からのプレゼント!
地産地消の豊かさ
これはもう、感謝しかありませんね!
プール掃除!
明日の給食が楽しみです。
6月6日(水)、昨日、有働先生が、学校の畑で育ててくださった「じゃがいも」を掘って持ってきてくださいました。そして、その「じゃがいも」を生徒が給食室まで運んでくれました。「じゃがいも」は、なんと明日の給食(カレー)で使われるとのことです。また、小学生が皮むきをしてくれた「トウモロコシ」も明日の給食で登場します。
給食室の馬場先生、そして、鹿北小学校で教育実習をされている井上先生が紹介して下さいました。
さらに、「じゃがいも」は、あやすぎ学級の調理実習で、ポテトチップスやポテトフライへと変身します。
とても楽しみです。
ガンバレ!教育実習生!!
6月4日(月)今日から教育実習生が3週間の研修のため鹿北中学校に来ました。本校の卒業生で、吉田教頭先生、生野先生が中学生時代の様子などを知っていました。お互い懐かしそうです。これからの3週間、忙しかったり、気を遣ったりと大変です。そして、先生と呼ばれることの責任の重さも感じることと思います。だけど、それ以上に、生徒との交流を通して、教師という仕事の充実感や喜びを味わうことができるはずです。この3週間は、人生を左右するくらい貴重な体験となります。
実習で学んだことを生かして、先生の卵が先生になる日を楽しみに待ちたいと思います。
ガンバレ、教育実習生!
鹿北小・中学校合同PTAビーチバレー大会
マザーグースの皆さまによる「読み聞かせ」
※写真は、後日掲載します。
小学校の先生方による授業参観
保小中合同「梅ちぎり」
鹿北小学校運動会2
鹿北小学校運動会1
フルーツゼリー
5月25日(金)朝、おいしいプレゼントをいただきました。それは、フルーツゼリーです。手作りです。生徒が一生懸命作ってくれました。何人かの先生でいただきました。さわやかなフルーツの香りが広がりました。
ありがとうございます。ごちそうさまでした!
あやすぎ学級でのサプライズ!!
5月24日(木)あやすぎ学級では、サプライズが進行中です。今日は、担任の深浦先生の誕生日ということで、みんなでアイス作りに取り組んでいます。深浦先生は初任者研修があるので、今本先生と生徒で、気づかれないように作りました。そして、いよいよ深浦先生の誕生祝い。深浦先生はとてもびっくり。そして感激!
だれかの喜ぶ姿を思っての活動。生徒にとっても、すばらしい学びとなったと思います。
全校集会
5月24日(木)今朝の全校集会は、「弓道の昇段審査」、「野球部の九電旗山鹿市大会優勝」、「ハンドボール天草桜まつり準優勝」の表彰を行いました。少ない人数でも、日頃の頑張りが確かな成果となって現れたこと嬉しい限りです。後半は5月20日の体育大会の振り返りが生徒会によって進められました。まず代表生徒による作文発表、多くの支えがあったことに改めて気づくとともに、限界の先にあった充実感や達成感をしっかりつかめたことを発表しました。そして、今回の成果を踏まえて日常生活を充実させ次のステップ(中体連や期末テスト)に挑もうと、生徒会より力強く訴えかけました。爽やかな5月の風が心地よく吹き渡る体育館でのひとこまでした。
スズメバチの巣
ガトーショコラ
2種類の「ガトーショコラ」は、両方とも甘さ控えめで、フワフワした食感で、とてもおいしかったです。「おいしい!」と言うと、ホッとした笑顔に変わりました。外の雨を吹き飛ばすさわやかな甘さ、最高の味です。
給食準備 ~小学校編~
給食準備中に小学校に用事があって行ってみると、小学校も給食準備中でした。浅野先生のかわいらしいエプロン姿と出会えるとは思っていなかったのでビックリしました。また、小学1年生が一生懸命、準備をしている姿を見ることができました。こんな毎日の活動を通して「協力」について学ぶのだと思いました。
池のそうじ、ありがとうございます。
5月22日(火)あやすぎ学級の生徒が、池の掃除をしてくれました。用務員の有働先生にやり方を教えていただき、大きなバケツに鯉を移した後、水を抜いて、モップなどを使いゴシゴシと藻を落としてくれました。鯉が見えなかった池がとてもきれいになり、鯉も楽しそうに泳いでいます。
あやすぎ学級の生徒のみなさん、先生方ありがとうございました。
体育大会の余韻
5月22日(火)、生徒はすでに、次の目標に向かって一歩を踏み出していますが、体育大会の余韻を少しだけ・・・。
第47回鹿北中学校体育大会
今日の全体練習
5月15日(火)午後、体育大会全体練習。生徒会、各団団長、全校生徒、とにかく元気です。気合い入ってます。全力です。
「大玉転がし」ができるまで
5月15日(火)早朝、2年学年主任と担任の先生が、「大玉転がし」で使う「大玉」に空気を入れています。最初は、「機械と人間どっちが早く空気を入れられるか!」なんて言いながら楽しそうでしたが、だんだんと表情に疲れの色が出てきて、空気を入れるスピードが落ちてきます。するとそこに、生徒が現れ、「先生、代わりましょうか!」との声。「おおっ、頼む!」と生徒と交替。しかし、いっこうに「大玉」はふくらまず、生徒は朝の学習会のため去って行きます。その後、朝練を終えた西浦先生が「僕も、やります!」と3名の先生によるチャレンジが始まります。が、結局その甲斐むなしく、「大玉」はふくらまず、時間だけが過ぎていきます。40分以上がんばりましたが、半分も空気が入らず、絶望的な状況となってきました。
そんな時、学年主任の大倉先生が「ガソリンスタンドのタイヤ用の空気入れ使った方がいいんじゃない!」と一言。みんなの表情が変わり、さっそく連絡。OKをいただき、大倉先生がすぐに空気入れを借りにガソリンスタンドへ。しかし、空気入れは移動できず、ガソリンスタンドの軽トラを借りて戻ってきた大倉先生は、今度は途中までふくらませた「大玉」を乗せて、再びガソリンスタンドへ。そして、ようやく「大玉」に空気を入れることができ、ホッとした表情と満面の笑顔で「最高の一枚(写真)」に収まることができました。
学年練習では、生徒がそんな「大玉」を楽しそうに、工夫しながら転がしたり、運んでいました。
「大玉転がし」一つにもこんなドラマがあります。
大倉先生、小島先生、西浦先生、内山先生、生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
体育大会全体練習
5月14日(月)午後、体育大会全体練習、とても気合いが入っていました。そして、それぞれのリーダーが声を出し、みんなを引っ張っていました。自分たちの頑張りで、体育大会を成功させようとの気持ちがひしひしと伝わってきます。たくさんの成長の瞬間に出会うことができました。
授業力向上の取組
5月14日(月)1時間目、リーダーサポートティーチャーの佐藤先生に来校していただき、授業参観をしていただきました。1時間目、2年生の理科の授業。熱心にメモを取られ、授業終了後は、担当の原口先生と授業の振りをしてくださいました。授業力を向上させることは、私たち教師の責任です。いただいたアドバイスを次の授業に生かしていきます。
佐藤先生、本日はありがとうございました。
親子愛校作業、ありがとうございました。
城北高校体育大会、ハンドボール部よく頑張りました!
カウントダウン
ランチルームでは、体育大会に向けて、3年生作成のカウントダウンが始まっています。毎日、3年生からの熱いメッセージも添えられています。
こんなもの見せられたら、本気で頑張るしかないですね!!
かわいい来客!
5月11日(金)現在、鹿北中には、かわいいお客さんが滞在しています。みんなにかわいがられています。いろいろなところであいきょうを振りまいています。
ホッとする時間
5月11日(金)、この前「段ボールで作る恐竜」の組み立てをお願いしていたところ、今日の10時前に、男子生徒二人が完成した模型を校長室に持ってきてくれました。
「ありがとう!作るのにどれくらいかかった?」と聞いてみると、
「だいたい2時間ぐらいです!」との返事。
2時間もかけて頑張ってくれたこと、とてもうれしく思いました。
今度、「熊本城」の模型を作ってくれることになりました。
楽しみです。
そして、その30分ぐらいあと、女子生徒が校長室に来て、
「先生、鯉にえさをあげてもいいですか」と尋ねてきました。
「いいよ!」というと、うれしそうにほほえんでくれました。
そして、担任の先生と楽しそうに、えさをあげていました。
こんななにげない時間がある学校、いいなあと思います。
朝
5月11日(金)今日の朝は、男子がタイヤ引き、女子はダンスの練習、ハンドボール部はあいさつ運動。快晴のもと、いい朝のスタートです。
テント立て
5月10日(木)、今日は朝から男子生徒が、テント立てを行ってくれました。みんなで行ったのであっという間にできあがりました。そして、朝礼台を移動するとき、どこに動かすかを生徒たちが体育の先生に尋ねていましたが、先生は、「どこに置いたらいいか自分たちで考えなさい。」と一言。この一言、けっこう大切だなあと思いました。
体育大会結団式
5月8日(火)体育大会の結団式を行いました。生徒会長から体育大会テーマとテーマにかける思いが熱く語られ、団長の発表、団旗の授与、団長の言葉と続きました。また、ダンスリーダーや各生徒会委員会の代表からもそれぞれ思いが語られました。特に3年生は一人一役を担当し、「3年生が体育大会を成功させるんだ!」との気迫にあふれていました。その気迫が1・2年生にも伝わり、結団式、その後の全体練習は全校生徒が一丸となって取り組むことができました。
すばらしいスタート! これからが楽しみです。
連休明けの朝の様子
5月7日(月)連休明けの今朝は大雨です。鹿北小と鹿北中をつなぐ渡り廊下は滝のような雨です。そして、鹿北中から見える3号線の向かいの山には、大雨の時にしか見ることができない2本の滝が出現しています。
そんな雨の朝、体育館では女子が体育大会のダンスの練習、男子は2階でランニングをしています。
連休明けの鹿北中学校は、こんな風に始まりました。
明日からまた頑張りましょう!
また、野球部は城北交歓会に参加しました。1日目は阿蘇の一宮、2日目は大津中学校でそれぞれ2試合、計4試合を行いました。サヨナラ勝ちがあれば、完封負けがあるなど、成長や課題を確認することができた試合となりました。1年生が11名入部し、合計23名の部員となりました。今の3年生が入学するまでは、部員0で休部状態だったことを思えば、23名というのは奇跡のような数字です。全校男子の60%以上が野球部員。野球部の成長は鹿北中の成長に直結していると言っても過言ではありません。これからのさらなる成長を期待しています。
いちご収穫祭
5月1日(火)12時20分、あやすぎ学級では、「いちごの収穫祭」が行われました。親から別れた秋植えの子株が大きなイチゴの実をいくつもつけました。みんなで収穫して一つずついただきました。ほんのりすっぱく、そして思った以上に甘かったです。笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。
大谷先生、生徒もいちごもしっかり成長していますよ!!
「木は光を浴びて育つ。人は言葉を浴びて育つ」
教室を回ってみると、毎朝、教室の黒板にメッセージが書かれています。担任の先生の熱い思いが伝わってきます。一人一人を成長させてくれる、チャレンジしようと背中を押してくれる言葉。言葉にはそんな不思議な力があります。
1年生女子生徒が気づかせてくれたこと
5月1日(火)午前中の休み時間、1年生の女子生徒が集まって何かを見ています。話しかけてみると、AEDの使い方を熱心に見ていました。その後、笑顔で部活動のこと、連休中の過ごし方などを話してくれました。少しの時間でしたが、楽しい時間となりました。
ところで、学校には様々な掲示物がありますが、「見慣れてしまっていて、あまり意識せず通り過ぎていたなあ」と反省しました。それぞれの場所の掲示物は、私たちにいろいろなことを語りかけている、そんな大切なことを1年生の女子生徒が気づかせてくれました。
鹿北の「強み」
5月1日(火)小学校の正門近くから振り返ると、鹿北小学校と鹿北中学校は本当に隣同士なんだと思いました。この近さは「鹿北の強み」だとあらためて感じました。
小中合同PTA三役協議会
4月下旬、18時30分より、中学校ランチルームにて、小中合同PTA三役の協議会を開催しました。今回の協議会では、資源回収や授業参観を小中合同で行うことや、次年度以降に向けて、運動会と体育大会の合同開催やPTA役員組織の統合についても協議していくことなどを確認しました。
小中一貫教育の新たな可能性を感じさせてくれるPTA活動となりました。
1年生、集団宿泊教室2日目
4月26日(木)1年生の宿泊教室2日目。みんな元気です。菊池少年自然の家の職員の方から、「こんなに手を挙げて反応してくれる学校はない。」「あいさつをとても元気にしてくれるのでうれしい。」などの言葉をいただきました。
山登り、焼き杉の壁掛けづくり、フライングディスクゴルフ、米野岳中学校との交流などたくさんの活動を通して、学年テーマの「考動」の習慣化にチャレンジしています。たくさんのエネルギーと可能性を秘めた1年生。自分たちで決めた目標に向けて、一人一人が力を合わせることができれば、もっとすばらしい学年集団に成長するはずです。楽しみになってきました。
それぞれの「学び」
4月25日(水)学校では、生野先生が美術の指導を、菊池少年自然の家では西浦先生がラジオ体操の指導を、場所は違うけれど、「熱」が伝わってきます。それぞれの場所で「学び」があります。
まほろば保育園の園児との交流活動
4月25日(水)午前中、あやすぎ学級の生徒がまほろば保育園に交流学習に行きました。前半は避難訓練が行われたので、そのサポートなどを行いました。後半は外での活動。園児がおしりのところにつけたビニールのしっぽを中学生が追いかけてとる活動です。必死で逃げる園児を真剣に追いかけ、くたくたになりましたやっとのことで全員のしっぽをとることができました。これで終わりかと思ったら、今度は中学生がしっぽをつけて逃げることとなり、力を振り絞って必死で逃げました。しかし、最後は園児に囲まれてしっぽをとられてしまいました。園児は大喜び、中学生はくたくたです。でも、中学生もいい表情です。とてもほのぼのとした時間となりました。まほろば保育園の先生方、園児のみなさん、ありがとうございました。
宿泊教室出発式
4月25日(水)1年生は今日から2泊3日の宿泊教室。市民センター前で出発式を行い笑顔で出発しました。学年テーマの「考動」を身につけて帰ってきてほしいと思います。そのためには、「頭を動かす」「体を動かす」そして、「心を動かす」ことが大切。成長を楽しみにしています。
あいさつ運動、頑張ってます!
4月25日(水)肌寒い朝です。しかし、弓道部と吹奏楽部の生徒があいさつ運動をしてくれています。鹿北グラウンドの道路側に立ち、登校する小・中学生、車で通る方々に元気よく「おはようございます」と声をかけています。中学生の取組により、鹿北町がもっと元気になるよう頑張ります。
家庭訪問、お世話になりました。
4月24日(火)今日は家庭訪問最終日です。保護者の皆さまには大変お世話になりました。担任の先生と様々な話ができたことと思います。学校では、保護者の皆さまの我が子に対する思いや願いを真摯に受け止め、これからの教育活動に生かしてまいりたいと考えております。
家庭訪問中は、13時40分から14時40分までは学年の時間。その後、14時50分から部活動を行いました。今日の学年の時間は、1年生は図書室で読書、2年生は教室で読書や学習、3年生は教室でデザインづくりを行いました。3年生は、学年主任の生野先生が美術の先生なので、アドバイスを受けながら楽しそうに活動していました。
明日からは、平常日課に戻りますが、1年生は2泊3日の集団宿泊教室です。たくさんのことを体験し学んで帰ってきてほしいと思います。
1年生、集団宿泊教室 事前学習
4月24日(火)2時間目、1年生教室では、明日から2泊3日で菊池少年自然の家で行われる集団宿泊教室の事前学習が行われていました。学年テーマである「考動」~今できることに全力を尽くす~を確認、5つの努力目標を一人一人が「自分のもの」にする活動をしていました。
短い期間ですが、「なかまづくり」「集団生活のルール」などたくさんの「学び」があるはずです。一歩成長できる機会を大切にしてほしいと思います。
雨ですが、活気ある一日の始まり
4月24日(火)朝から雨。しかし、笑顔で登校する生徒の姿に接し、気持ちのよい一日のスタートとなりました。7時30分頃、自転車置き場では、生活安全委員が自転車点検を行っています。人が見ていないところでも責任を果たす姿、とてもすばらしいです。
体育館では、ハンドボール部が朝練を、そしてほぼ全校生徒が2階でランニング、1階で縄跳びや筋トレをしています。
雨降りですが、朝から活気あふれる鹿北中学校です。
1年生気合い入ってます!!
4月20日(金)午後、体育館では、1年生が体力づくりをしています。家庭訪問が行われる午後の時間を利用してのトレーニング。様々なメニューにチャレンジしています。歯を食いしばって頑張る姿はいいものです。
後半は、長縄跳び。目標回数を設定して何度も何度も失敗を繰り返しながら、最後の最後に目標を達成しました。その瞬間、歓声が体育館中に響き渡りました。隣で練習していたハンドボール部の生徒も拍手です。みんなの笑顔がはじけていました。
最後に、学年主任の西浦先生から、「みんなが心を一つにしてあきらめずにチャレンジしたから目標を達成することができた。こういう経験をたくさんすることで、もっともっと絆を深めていこう」との言葉にみんなしっかりうなづいていました。
鯉のぼりの季節
4月20日(金)鹿北中の屋上で鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。この時期の鹿北中の風物詩です。季節が夏へと向かい始めています。
「たけのこご飯」に感謝!
4月19日(木)今日の給食は「たけのこご飯」です。昨日、小学校の用務員さんが皮むきをしてくださったたけのこがたくさん入っていました。鹿北の春をとってもおいしくいただきました。ありがとうございました。
全校集会
4月19日(木)8時10分より体育館にて集会を行いました。今日の集会は、毎日の授業についてみんなで様々なことを共有することが目的です。
最初に、今本先生からインクルーシブ教育システムについて話がありました。
鹿北中は、毎日の学校生活や活動で、誰もが参加できる、誰もが達成感を味わえることを大切にしていることや、授業ではみんながわかったと感じられるような授業づくり(ユニバーサルデザインの授業)に取り組んでいることなどについて丁寧に話されました。
小島先生からは、UDの授業の取組として「鹿北版学習スタンダード」を全教科で実施していくこと、鹿北小・中学校共通の「学びの姿」についての説明がありました。対話形式で楽しみながら理解が深まりました。
集会の最後に、深浦先生の初任者研修を担当してくださる渕上先生、毎月、先生方の授業を参観されてアドバイスをしてくださる佐藤先生の紹介がありました。渕上先生は短歌の達人、佐藤先生は剣道の達人との紹介に、みんな目を丸くしてびっくりしていました。
お二人の先生、よろしくお願いします。
朝のランニング
4月18日(水)、朝から生徒がランニングをしています。正門を出て、消防の鹿北分署でUターンをするコースを何周か走っています。小学校の正門前を通る時には、「おはようございます」と大きな声で小学校の先生にあいさつする声が聞こえてきます。毎日のこの積み重ねが学校生活の様々な場面で必ず生きてくるはずです。
また、鹿北グラウンドの道路側では、吹奏楽部と弓道部が地域の方々への「あいさつ運動」を行っていました。
校内では、生徒会執行部や委員長、副委員長が生徒総会の準備をしています。
いろいろな所で、生徒、先生が動いています。
鹿北中学校は、朝から活気があります。
「たけのこご飯」楽しみです!
4月18日(水)、今日は朝から、鹿北小学校の正門を入ったところで、用務員さんが「たけのこ」の皮むきを一生懸命されていました。話を聞いてみると、鹿北中の裏山で掘ってきた「たけのこ」だそうです。そして、この「たけのこ」は、明日、「食育の日」の給食で使われるとのことです。地元の食材を使っての給食、地産地消を学ぶ良い機会となります。さすが鹿北です。明日の「たけのこご飯」が楽しみです。
ありがとう! ごちそうさま!!
4月17日(火)、うれしいプレゼントをいただきました。手作りです。おいしかったです。いろいろな人を思い浮かべながら作ったことと思います。そんな思いとともにいただきました。ごちそうさまでした!
全国学力学習状況調査
4月17日(火)、今日は3年生の全国学力学習状況調査の実施日です。1時間目は国語。教室に行ってみると張りつめた真剣な空気が教室中に漂っていて、ペンの音だけが聞こえてきます。今日は5時間目までこんな状況が続きます。全国の中学3年生がみんな同じように問題と向き合っていることを想像すると、これはすごいことだとあらためて思いました。
心の中で、「がんばれ!」と伝え教室を出ました。
朝はハンドボール部から!
4月17日(火)、朝からハンドボール部の生徒の元気で明るいあいさつの声がグラウンドから聞こえてきます。毎日、ハンドボール部の朝のトレーニングから鹿北中学校の朝は始まります。この明るさとさわやかなあいさつで、今日一日、さらに頑張ろうと気合いが入ります。
今年度も 「読み聞かせ」 お世話になります
4月13日(金)、今日はマザーグースの皆さまに来校していただいての、今年度初めての「読み聞かせ」の日です。
今日は、いつもと違って、お世話になっている皆さまに、中学生の歌声をお届けすることから始めさせていただきました。
体育館に来ていただき、今練習している震災復興の歌である「しあわせ運べるように」を手話とともに歌いました。涙を流して聴いていただき、生徒の歌に込めた思いを受け取っていただけたことと思います。もうすぐ熊本地震から2年、私たちにできることは何かを考え、昨年度から取り組み始めた歌と手話で思いを伝える活動。今年度もしっかり引き継いでいきます。
その後、体育館で学年ごとに分かれて読み聞かせを行っていただきました。絵本の中からたくさんの春をさがしていくなど、ほのぼのとした時間となりました。
今年度も「読み聞かせ」、よろしくお願いいたします。
地区生徒会
4月12日(木)8時10分より、地区生徒会を行いました。今回は、地区連絡網の作成、登下校の危険箇所の確認などが主な内容です。各地区の地区長を中心に担当の先生も入って話し合いながら決めたり、確認していきました。
一つ一つの活動が「学び」に結びついていると感じる時間となりました。
熊本地震復興プロジェクト
現在、PTA総会で披露する「しあわせ運べるように」の歌と手話の練習をしています。「昨年度の生徒会が始めた熊本地震復興プロジェクトを引き継いでく」、今年度の生徒会執行部は、そんな熱い思いをもって練習に取り組んでいます。
なぜ、「熊本地震復興プロジェクト」を始めたのか、その原点を確認し、その時の思いを受け継いでいくことが何より大切なことだと思います。
ぜひ、一人一人が、歌と手話にそんな思いを込めていく作業を丁寧に行ってほしいと思います。
4月15日(日)が楽しみです。
卒業生来校
4月11日(水)午後、真新しい制服を来た、高校1年生が3名来校しました。ついこの間まで中学生だったのに、「ああ、高校生なんだ」と思いました。笑顔から、これから始まる高校生活への意欲と期待が伝わってきます。中学校時代に経験した「本当の感動」「本当の達成感」を高校生活でも生かしてほしいと思います。いや、きっと生かしてくれると信じてます。
ガンバレ卒業生!!
交通教室
4月11日(水)6時間目、交通教室を行いました。自転車の乗り方はもちろん、交通ルールや荷ひもの結び方、ヘルメットのあごひものしめ方まで、しっかりと確認をしました。鹿北中校区は国道3号線が通っていて交通量が多いです。自転車に乗っていてトラックが通った時の風圧もかなりあります。登下校時、細心の注意を払って事故には十分気をつけてほしいと思います。
交通教室終了後は、一斉下校を行い、通学路の危険箇所などを担当の先生と確認しながら下校しました。
鹿北小学校・鹿北中学校入学式
4月10日(火)今日は鹿北小学校も鹿北中学校も入学式でした。午前10時からの小学校の入学式はとてもかわいらしい1年生。長時間の式でも集中力があるなあと感心させられました。まほろば保育園の卒園式で見た子どもたちが、制服を着ているのが、何となく不思議でした。お迎えの言葉を言った6年生の児童は、堂々としていてさすが最上級生だと思いました。そして、校歌を元気いっぱい歌う姿を見て、私も元気をもらって中学校へと帰りました。
午後2時からは、中学校の入学式。厳粛な雰囲気の中、これからの中学校生活、いろいろなことにチャレンジしようとの意欲があふれていました。新入生代表の決意の言葉、生徒会長の歓迎の言葉も立派でした。「山のいぶき」も練習の成果が出ていたと思います。新入生、在校生みんなで入学式を創るという意識が感じられ、とてもすばらしいと思いました。
来年は、小・中学校一緒に入学式ができたらいいなあとも思いました。
卒業生来校(放課後)
4月9日(月)18時30分頃、またまた卒業生が来校しました。もう今日から高校生です。しかし、笑顔であいさつする姿は、中学校時代と変わっていません。安心しました。丁度、中学校に来ていた小学校6年生の時の担任の先生と記念撮影。中学校に来た後、鹿北小学校にもたくさんの高校生が来たとのこと。こんなことができるのも、小中連携の良さです。ガンバレ卒業生!!
山鹿中学校さくら会の皆さま、ありがとうございました
4月9日(月)17時00分頃、山鹿中学校さくら会の皆さまが、鹿北中学校の入学式のために、お花を持ってきて下さいました。とてもかわいらしくてきれいです。明日の入学式では、ご来賓席に飾らせていただきます。様々な人の思いが込められた入学式。22名の新入生にも、この思いをしっかり伝えていきます。
さくら会の皆さま、ありがとうございました。
卒業生来校(夕方)
4月9日(月)の放課後、今日、入学式を終えたピカピカの高校生が中学校に高校生になった姿を見せに来てくれました。いろいろな先生から声をかけられ答える姿に、「ちょっとだけ成長したかな!」と感じました。これから、いろいろなことを経験し、自分が進む道を見つけていくことと、たくさんの人から刺激を受けて自分の人としての幅を広げてほしいです。ガンバレ卒業生!!
始業式
4月9日(月)就任式の後、始業式を行いました。1・2年の代表生徒と生徒会執行部代表生徒が1年間の決意を発表しました。3名の生徒の発表は、これからこんなことを頑張りたい、苦手なことに挑戦し自分を成長させていくことができたこと、そしてこれからも挑戦を続けていきたいなど、力強い発表となりました。
始業式終了後、いよいよ担任等の発表です。一人一人発表していきましたが、その度に「オォー」「ワァー」などの歓声があがりました、みんな笑顔です。職員紹介のあと、生徒みんなで「よろしくおねがいします」の元気な声。
本格的に平成30年度が始まったと感じました。
これからの1年がとても楽しみです。
就任式
4月9日(月)体育館にて就任式と始業式を行いました。4月に本校に赴任した5名の先生の紹介と先生方一人一人からあいさつをいただきました。そして、生徒を代表して生徒会執行部の中島君が歓迎の言葉を述べ、全校生徒で歓迎の意味を込めて「山のいぶき」を歌い先生方に聴いていただきました。静粛な雰囲気の中に和やかな場面あり、温かな就任式となりました。先生方、これからは鹿北中の一員として、一緒にたくさんの感動の場面を共有していきましょう。よろしくお願いします。
卒業生来校(朝)
4月9日(月)今日は午後から高校の入学式です。
朝から、高校の制服を着た卒業生と保護屋の方々が来校されました。みんな山鹿市外の高校への進学です。なかなか会えなくなる卒業生もいます。みんな、晴れ晴れとさわやかな表情をしていました。いろいろなことにチャレンジしようとする意欲を感じました。
いよいよスタートです。ガンバレ卒業生!!
平成30年度 学校経営の基本方針を掲載しました
①平成30年度 学校経営の基本方針(文章)
②グラウンドデザイン(pdf)
③校務分掌表(pdf)
を掲載致しました。
ぜひ、ご覧いただき、平成30年度の鹿北中学校の教育について、
保護者の皆さま、地域の皆さまと共有できればと思います。
よろしくお願い致します。
卒業生来校
4月6日(金)3月に卒業した卒業生が来校しました。3人とも山鹿市外の高校に進学します。いよいよそれぞれの道に向かってスタートします。鹿北の清流がさらに大海原を目指して進んでいきます。ガンバレ卒業生!!
歌の練習
4月3日(火)部活動終了後、体育館で歌の練習を行いました。歌は、「校歌」と「山のいぶき」です。入学式の時、生徒会長の歓迎の言葉のあとに、「山のいぶき」と「校歌」を歌いますので、その練習です。久しぶりに歌うのでまだまだですが、新入生やご来賓の皆さま、保護者の皆さまに、思いを届けられるよう、練習を重ねていきます。
右のカレンダー、4月行事予定を更新しました
今年度もよろしくお願い致します。
カレンダーの4月行事予定を更新しました。
ぜひ、ご覧いただき、参考にしていただければと思います。
もうすぐ平成30年度が始まります
3月30日(金)、桜の花も満開となり、春の風に花びらがひらひらと舞っています。いよいよ年度末。3月の今見ている桜と4月に見る桜は、同じ桜なのに見え方、感じ方がたぶん違ってくると思います。それが、年度末であり、年度始めなのだと思います。
いよいよ平成30年度が始まります。
退任式
3月28日(水)今日は退任式の日です。いよいよ7名の先生方を送り出す時がきました。いるのが当たり前だと思っていた先生方が鹿北中を去るということに、まだ気持ちがついていかない感じでした。しかし、職員室で片付けや段ボールに資料を入れたりしている姿を見ると、「ああ、鹿北中を出ていくんだなあ」と現実を受け入れざるを得ません。
退任式は、お一人お一人からのメッセージ。まさかの中嶋先生の歌。さらにまさかの大谷先生の「元気ですかあっ!」。そして、代表生徒からのお礼の言葉。校歌斉唱と続きました。いよいよ閉会となり退場するその瞬間、卒業式練習の終了の時以来の「ちょっと待ってください。私たちに少しの間、時間を下さい」の声。女子ハンドボール部の生徒が前に出てきて、3月末でご退職される生野教頭先生と中嶋先生の卒業式が始まりました。お二人の先生といつも学習したり、様々な活動をしてきた二人の生徒から心のこもったメッセージが伝えられました。涙、涙です。
式の最後は、みんなでアーチを作り、転退任される先生方を送り出しました。
感謝の気持ちがあふれた素晴らしい式となりました。生徒会長、新入生歓迎の言葉
3月26日(月)会議室では、生徒会長が入学式で発表する「新入生歓迎の言葉」を考えていました。原稿を見せてもらいましたが、生徒会長の思いがたくさん詰まったすばらしいメッセージとなっていました。在校生も含めて、みんなで生徒会長の思いを受け止めていきたいと思います。
春は弓道場から
3月24日(土)今日も青空が広がり気温が上がりました。そして、桜の花もどんどん開き始めています。特に体育館裏と弓道場周辺の桜の開花が早いようです。鹿北中の春は弓道場から来ています。