日々の生活の中で
【学校生活】2年生の調理実習
10月20日(水)の1・2校時。2年生が豚汁づくりの調理実習に臨みました。調理の真っ最中かなぁと2時間目の始まりに行ってみると…。なんと「いただきま~す」と試食が始まりました。2年生のみなさん、調理中の写真が撮れなくてごめんなさい。家庭科の先生とお話しすると、2年生の調理はとても手際がよく片付けまで早かったとのこと。すごいですね。職員室に戻ると「先生方で食べてください」とお鍋がひとつ届いていました。さっそくいただきましたが、とてもおいしかったです。2年生のみなさん、ごちそうさまでした。おかげで身体も心も温まりましたよ。
【学校生活】取材
11月19日(火)の放課後。この夏の自由研究で3年生3人が取り組んだ「鹿北の森を科学的に探ろう!Part3 ~里山・人と自然の共生を探る~」について、新聞記者さんによる取材がありました。本研究はPart1からPart3まで3年連続入賞しています。3年間毎回取材の場に立ち会ってきましたが、今回は生徒たちがすごく落ち着いた態度で、時折笑顔も交え、質問さえも楽しんでいるようでした。さすが3年生、大人の対応です。研究内容にしても取材対応にしても、これまでの経験が積み重なっての成長ぶりに驚かされました。新聞に掲載されるのがさらに楽しみになりました。
【学校生活】1年生の防災教室
11月11日(月)。1年生は熊本県庁にある熊本県防災センターにて防災教室を行いました。身近に起こる災害や危険な場所を理解する、自分の命は自分で守る事を考える、地域のつながりを大切にする心情を育んで防災・減災に対する共助の意識を高めることなどが目的です。会場では、写真にあるように、オペレーションルームで体験活動、講話、プロジェクションマッピング、VR(ヴァーチャルリアリティー)体験、防災クイズラリーなどをとおしてしっかり学ぶことができました。防災センターの皆様、ご指導いただきありがとうございました。その後は楽しみにしていたお弁当を食べて、県庁プロムナードのイチョウ並木を楽しみました。1年生のみなさん、よい学びができましたね。
【学校生活】国見山登山
11月8日(金)の午前中。3年生が国見山登山を行いました。昨年の立志登山で登る予定でしたが、当日が残念ながらの雨天となり、行き先を西岳に変更しての実施でした。そこで今回はリベンジ登山として鹿北町の最高峰である国見山(標高1,018m)を目指しました。授業等の関係で半日しか時間が取れませんでしたので午前中だけで往復するという厳しい日程でしたが、そこはさすがの3年生。頂上付近の岩場もなんのその、見事に登頂し無事下山することができました。2年半の中学校生活ですっかりたくましくなりましたね。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校生活】山鹿の新米×宮古島のマグロ=最高です!
11月6日(水)の給食。ご飯は中島先生から先日いただいたピカピカの新米です。おかずは、宮古島直送のマグロフライ。山鹿の味と宮古島の味を同時に味わうという素晴らしい機会となりました。新米を、そしてマグロフライをと交互に味わいながら、生徒たちは「おいしい、おいしい」と幸せそうでした。食の交流もいいものだと改めて感じました。中島先生、宮古島の関係者の皆様、ありがとうございました。なお、今回の宮古島マグロフライは、山鹿市と宮古島市が今年度から米とマグロフライなどを提供し合う「物産交流」に力を入れていくことになり、山鹿市の学校給食で使って欲しいと宮古島市から提供された物です。
【学校生活】ふれあい人権教室
11月5日(火)の6校時は「ふれあい人権教室」でした。熊本県人権啓発活動ネットワーク協議会主催の人権学習です。熊本のプロバスケットボールチーム「熊本ヴォルターズ」で活躍されているジャメール・マクリーン選手を講師にお招きして、多様性や国際理解と人権について考える機会をいただきました。併せて、バスケットボールの技を見せていただいたり、プロスポーツ選手としての考えを聞いたりと、すべてが学びとなるすばらしい時間でした。生徒たちとマクリーン選手のやりとりもとても微笑ましかったです。熊本県人権啓発活動ネットワーク協議会の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
【学校生活】シェイクアウト訓練
11月5日(火)は津波防災の日です。午前10時の防災行政無線から流れる緊急地震速報訓練放送に合わせてシェイクアウト訓練を行いました。地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。各教室の様子は写真のとおりです。みんなが真剣に訓練に参加していました。生徒たちの防災意識の高さを頼もしく思いました。
【学校生活】新米をいただきました
10月30日(水)。本校用務員の中島先生から「新米ができたので鹿北小中学校のみなさんで食べてください」とたくさんのお米をいただきました。生徒を代表して「このお米を食べて勉強や運動をがんばります!」と生徒会の健康委員会のメンバーが受け取りました。お米は品不足で価格も右肩上がりです。給食の先生も「いろんな食材がどんどん値上がりしているのでとても助かります。感謝です」とおっしゃっていました。今年はとりわけ暑く厳しい夏でしたのでお米作りもご苦労が多かったと思います。そんな貴重なお米をいただき、中島先生、ありがとうございました。
【学校生活】その頃1・2年生は…
10月30日(水)。3年生が共通テストを受けている時間、1・2年生は授業を頑張っていました。1年生は国語。前半の単元テストを終えて、漢字についての説明を受けていました。2年生は家庭科。各自が家庭から持ってきた食品表示のサンプルを見ながら「食品表示」の内容などを学んでいました。あやすぎ教室では1年生が国語の単元テストの真っ最中。一生懸命に問題に向かっていました。1・2年生も3年生に負けず頑張っています。
【学校生活】共通テスト2日目
10月30日(水)。共通テスト2日目、社会と数学のテストです。今日も3年生は必死に頑張っています。その調子、その調子。集中して、最後の1秒まで粘り強く頑張ってくださいね!
【学校生活】共通テスト1日目
10月29日(火)。共通テストの1日目です。今日は国語、理科、英語の3教科。教室ではピ-ンと張り詰めた空気の中で3年生が問題に向き合っていました。夏休みのサマースクールや毎日の放課後学習会で頑張ってきた成果がきっと現れることでしょう。3年生、最後の1秒まで粘り強く頑張れ!
【学校生活】立志記念男岳登山
10月24日(木)。立志の年を迎える2年生が登山を行いました。本校校歌の1番に「・・・(略)・・・学の校庭に仰ぐなり 北に秀いずる 女男の岳♪」とありますが、その男岳(おだけ)を目指しました。バスを降りて林道を歩き始めると、さっそくかわいいサワガニがお出迎え。みんなを励ましてくれているようでした。途中休憩しながら元気に歩くこと約1時間半。最後に急斜面を登って山頂に到着しました。山頂での様子は写真のとおりです。学校に向かって「ヤッホー!」と叫んだり、楽しく遊んだり。その後はひとりひとり「立志の誓い」を発表しました。そして昼食を終えても時間にゆとりがありましたので、予定を変更して姫御前岳(ひめごぜんだけ)、女岳(めだけ)と縦走して下山となりました。堂々とした「立志の誓い」の発表、ルートを延長しても弱音も吐かずたくましく歩く姿、その他にもたくさんの場面に2年生の成長を感じ、とてもうれしくなりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校生活】ブラッシング指導
。10月22日(火)の5校時に歯の健康維持について学びました。校医の小林先生と歯科衛生士お2人に来校していただき、むし歯や歯周病とその予防について教えていただくとともに、望ましいブラッシング方法を実践しました。カラーテスターによる染め出しでは、思いのほか赤くならず、みんな上手に磨けていることがわかりました。ただ赤く染まった磨き残しの部分もありましたので、そこを重点的に磨いたり、磨き残しをなくしたりする指導をしていただきました。生徒たちの丁寧な歯磨きへの意識が今まで以上に高まったようです。小林先生、小林歯科医院の皆様、ありがとうございました。
【学校生活】あいさつ運動
10月15日(火)の朝は、いつも以上ににぎやかな朝となりました。山鹿市では毎月1日と15日があいさつ運動の日となっています。この日は、いつも参加してくださる地域の皆様に加え、山鹿市長、山鹿市教育長、教育員会、市長部局の若手職員など市役所関係の皆様、そしてころう君。多くの方々に参加していただいてのあいさつ運動が行われたからです。登校してくる生徒たちは、少し驚いた表情をしながらも、明るく元気な挨拶をしながら校門に入っていきました。「みんな笑顔で元気なあいさつをしてくれますね」「小学生も中学生も明るく登校してきますね」などのお言葉をいただき、とてもうれしくなりました。鹿北小・中学校これからも頑張ります。ありがとうございました。
【学校生活】昼休みの一コマです
10月9日(水)。鹿北小学校の校長先生から写真が届きました。「今日は、中学3年生が昼休みにブランコのところに顔を出してくれて、小学生と一緒にリラックスして過ごしていました。小学生の背中を押してこいでくれたり、自分たちもブランコに乗ったりしていました。『里帰りです』だそうです」というコメント付きです。文化祭や駅伝大会を終えて3年生もほっとしたのでしょう。ほのぼのとした写真に心が温かくなりました。校長先生、ありがとうございました。
【学校生活】駅伝大会報告会
10月8日(火)午後。山鹿市中体連駅伝競走大会を終えた生徒たちは体育館で報告会を行いました。男女の監督による結果報告、代表選手による駅伝の振り返りの発表、応援者代表の言葉などを行いながら、生徒たちは仲間の頑張りをみんなでたたえ合っていました。駅伝は練習から大会までの長い期間、全校生徒による取組でした。これまでの頑張りで生徒たちは一回りも二回りも大きく成長してくれました。保護者の皆様、ご理解とご協力、ありがとうござました。
【学校生活】駅伝選手推戴式
10月7日(月)の7校時。令和6年度山鹿市中体連駅伝競走大会に向けた選手推戴式を行いました。最初は監督から選手紹介。続いて女子、男子それぞれの代表選手による決意の言葉が述べられました。そのお返しに応援者代表による激励の言葉があり、応援旗授与が行われました。そして最後はみんなで円陣を組み大会への意気込みを高めました。みんなの心が一つになって鹿北中の絆が深まる推戴式でした。頑張ります! 鹿北中!!
【学校生活】魂の給食②
10月3日(木)。駅伝試走から学校に戻るとすぐに給食でした。そこでびっくり。なんと「絆パン」が並んでいました。「今日のお楽しみトーストは、山鹿市駅伝大会の応援エールのトースト『絆』を作りました。頑張ってください。ファイトです!」のコメント付きです。今回も給食の先生方の「熱い思い」が込められた「魂の給食」です。ありがとうございます。駅伝大会は「鹿北の絆」を大切にして頑張ります!
【学校生活】駅伝大会に向けて
10月3日(木)午前中に、中体連駅伝大会へ向けた取組を全校生徒で行いました。体育の授業の一環です。3台のスクールバスに分乗して山鹿市カルチャースポーツセンターへ移動して準備運動。そしてコース確認を兼ねたアップの後、全員参加での2km走や3km走を行いました。走る生徒も応援する生徒も精一杯取り組んでいて、鹿北中のチーム力の高まりを感じました。雨を心配しましたが走っている間だけ雨が止んで、空も本校を応援しているかのようでした。みなさん、よく頑張りましたね。大会までもう一踏ん張りしましょう!
【学校生活】高校説明会
10月1日(火)午後に高等学校説明会を行いました。本年度は全学年が対象で、希望する保護者にも参加いただいての開催でした。鹿本高校、鹿本農業高校、鹿本商工高校、城北高校、菊池女子高校の順に、学校の教育方針や特徴、高校生活の様子などを説明していただきました。各高校で頑張っている先輩たちも、直接来て説明してくれたり、ズームで話してくれたり、ビデオメッセージをくれたりと、高校での充実した生活の様子を伝えてくれました。先輩方ありがとうございます。生徒たちは反応しながらしっかり話を聞いていましたので、たくさんの高校からお褒めのことばをいただきました。生徒たちは今回の貴重なお話を、自分の進路選択に役立ててくれることでしょう。説明に来ていただいた関係者の皆様、たいへんお世話になりました。
【学校生活】秋の気配
9月24日(火)。朝ラン中に空を見上げると…。いつの間にか、秋の空になっていました。暑い毎日ですが、少しずつ秋が近づいています。
【学校生活】朝ラン
9月24日(火)。全校生徒による朝ランニングで今週が始まりました。3連休明けでしたが、日々の朝ランや放課後の克己タイムや駅伝練習の成果でしょうか。多くの生徒が元気な表情で走っていました。走れない生徒もそれぞれに補強運動をしたり歩いたり。今日もみんな、ナイスファイトです! 今週も頑張りましょう!
【学校生活】駅伝大会に向けて
9月19日(木)の午前中は、山鹿市カルチャースポーツセンターでの全校体育でした。授業の一環として全校生徒による中体連駅伝大会へ向けた練習会です。スクールバスに分乗して移動。管理棟にご挨拶をして準備運動、そしてコース確認を兼ねてアップをしました。そして全員での試走です。まだ残暑厳しい毎日ですが、生徒は声をかけ合いながらしっかり取り組んでいました。みなさん、よく頑張りましたね。
【学校生活】中秋の名月
9月17日(火)は中秋の名月でした。学校を出るときに空を見上げると、今年は好天に恵まれたせいかとても美しく輝いていました。あまりにもきれいでしたので写真に。校舎と西岳を照らす中秋の名月です。うまく撮れていませんが、鹿北中から眺めている雰囲気だけでもお楽しみください。実はこれ、満月ではないそうです。国立天文台HPによると、「ここ数年、中秋の名月と満月は同じ日でしたが、今年は9月17日が中秋の名月、翌18日が満月と日付が1日ずれています。満月の時刻は、9月18日11時34分です。 今年のように、中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こります。次に中秋の名月と満月が同じ日付になるのは2030年です。(国立天文台HPより抜粋)」とのこと。昨夜見逃した方は、今夜の満月を見上げてみてくださいね。(月を見たせいか、少しばかり理科の血が騒いでしまいました…)
【学校生活】全校合唱
9月17日(火)の7校時は全校での合唱練習でした。9月29日(日)に実施する「鹿北大文化祭」午前の部である「あつまれ芸術の森in鹿北」で歌う全校合唱の練習です。生徒会役員のリードで「鹿北茶山唄」「しあわせ運べるように」「校歌」を歌いました。歌詞もそうですが、生徒が主体となって一生懸命に歌う姿も胸にしみます。これまで練習を重ねて来ましたが、これからも練習を重ねながら仕上げて9月29日(日)の本番を迎えます。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ聴きに来てください。
【学校生活】今日の2校時②
9月13日(金)2校時。昨日は3年生の教室まで行けませんでしたので、「今日こそは!」と行ってみました。この時間は体育でハンドボールの授業でした。オーバーハンドパス、バックパス、ジャンプパスなど、さまざまな種類のパスの練習です。声を掛け合いながら楽しそうに練習していました。最後今日の学びの振り返り。全員手が挙がりました。3年生もみんなよい表情です。
【学校生活】今日の2校時
9月12日(木)2校時の様子です。9月になっても最高気温は連日35℃を上回っています。それでも教室は、寒冷紗で直射日光がさえぎられ冷房も効いていますので快適です。その中で生徒たちは毎日、毎時間学習に励んでいます。1年生の数学では、教頭先生も入ってのTTの授業が行われていました。2年生の国語は、班での話し合いが行われながら授業が進んでいました。1年生も2年生もよい表情で授業に臨んでいます。
【学校生活】朝ランニング
9月10日(火)。今日から全校生徒による朝ランニングが始まりました。山鹿市中体連駅伝大会に向けて全校生徒で雰囲気を高めながら体力向上を図り、活気ある学校生活につなげることが目的です。南方に発生した熱帯低気圧のせいでしょうか。今朝はここ数日に比べて気温が3℃ほど高く蒸し暑かったのですが、生徒たちはそれにも負けないくらいに元気にランニングに取り組んでいました。みんな、ナイスファイトです!
【学校生活】前期期末テスト3日目
9月5日(木)。前期期末テスト3日目です。今日の科目は、1年生が音楽、社会、国語。2年生が技術、理科、英語。3年生が保健体育、数学、音楽です。写真は1時間目の様子です。3日目となり、やや疲れ気味の生徒もいるようですが、開始の合図とともに一生懸命に問題に取り組んでいました。真剣な姿は素敵ですね。そんな生徒たちを、窓から飛び込んできた赤トンボも応援しているように見えました。
【学校生活】前期期末テスト2日目
9月4日(水)。前期期末テスト2日目です。今日の科目は、1年生が家庭科、理科、保健体育。2年生が国語、数学。3年生が英語、家庭科、社会となっています。写真は1時間目の様子です。今日も一生懸命に問題に向かっていました。朝の登校時に出会った生徒へ、「昨日のテストの出来はどうだった?」と尋ねると、多くの生徒が「出来ました!」「まあまあ出来ました!」と答えてくれました。今日の出来にも期待がふくらみます。
【学校生活】前期期末テスト始まる
9月3日(火)。今日から前期期末テストです。1時間目は、1年生が英語、2年生が社会、3年生が国語。それぞれの教室で生徒たちは集中して問題に取り組んでいました。テストは明後日までの3日間です。夏休みに加え臨時休校もありましたので、テスト勉強はばっちりできたのではないかと思っています。テスト対策に向けた努力が結果として現れるといいですね。生徒のみなさん、明日、明後日と集中して頑張りましょう。
【学校生活】2学期始業式
8月28日(水)1校時は、2学期始業式でした。今年の夏は猛暑の連続でしたので、暑さ対策のためにランチルームで行いました。今回も3名の代表生徒が、夏休みに頑張ったことや2学期の目標を発表してくれました。「夏休みの練習で自信をつけることができた」「努力は報われる」「前向きに挑戦するようになった」「勉強を頑張りたい」「仲間を大切にしたい」などの言葉があり、みんなうなずきながら聞いていました。3人のみなさん、すばらしい発表をありがとうございました。生徒のみなさん、学校一丸となって、みんなで実り多い2学期を創り上げましょう。そのためにも、まずは来週の期末テストに全力を注いでね!
【学校生活】克己タイムの後は…
8月23日(金)。克己タイムを終えた生徒たちは、部活動や学習など、それぞれの活動場所に分かれます。教室のようすをのぞいてみました。1年生と2年生の教室では各自で宿題の仕上げをしていました。「宿題終わりそうですか?」と尋ねると、「もうすぐ終わります」「終わりました」などと返事が返ってきました。すごいですね。返事が返ってこなかった人、ファイトです。3年生の教室では英語の学習会が行われていました。後ろ姿に、受験生の厳しさを感じました。背中の「一射入魂」の文字がさらに雰囲気を高めているようです。音楽室では1年生数名が合唱の練習に励んでいました。指揮の練習、歌の練習、ピアノの練習と、それぞれが一生懸命に取り組んでいました。学校全治が夏休みから2学期へと歩み始めています。
【学校生活】克己タイム
8月23日(金)朝の克己タイムのようすです。今週の克己タイムはお盆休み明けとあって、週初めは体が重そうでしたが、ここにきて走りもずいぶん元に戻ってきました。夏休みも終盤となり、この夏のがんばりがしっかりと日焼けした姿に見て取れます。夏のトレーニングはきつく、辛かったと思いますが、みんなここまでよく頑張ってきましたね。鹿北中生徒、すごいです!
【学校生活】サマースクール
7月25日(木)。今日はサマースクールの様子をのぞいてみました。1年生は宿題などを学習した後、2学期に行うレクレーションについて話し合いをしていました。2年生は、自分がやりたい教科の課題に黙々と取り組んでいました。3年生は数学。実力テスト、共通テスト、その先にある入試に向けて作戦会議中でした。みんな頑張っています。
【学校生活】夏休み1日目
7月22日(月)。今日から夏休みですが、本校の1日は午前7時半からの克己タイムでスタートします。この時間は、秋の駅伝大会に向けて全校生徒一丸になってのトレーニングです。はじめたばかりのこの時期は、ランニングなど基礎体力トレーニングを中心に行います。今年から初めて取り組む1年生も、昨日までの県中体連大会に参加した生徒たちも、元気に参加していました。その後は部活動や学習会を午前中いっぱい行い帰宅します。体も頭も鍛える夏。その初日として生徒たちはよいスタートとなったようです。
【学校生活】1学期終業式
7月19日(金)の4校時に、1学期の終業式を行いました。暑さ対策のためにランチルームでの式でした。最初に3名の生徒が1学期を振り返って作文を発表してくれました。それぞれが自分の生活をしっかりと見つめ、分析し、改善点や頑張りたいことを焦点化して夏休み、そして2学期で取り組んでいきたいと語ってくれました。これからへの意気込みがあふれるとてもよい発表に、生徒たちも先生たちも大いに刺激を受けました。3人のみなさん、ありがとう。生徒のみなさん、今日で1学期は終了しますが、みなさんの1学期のがんばりはすばらしかったですよ。自信を持って夏休みを過ごしてくださいね。まずは、健康第一です!
【学校生活】笑顔
7月18(木)の午後。あやすぎ教室では、1学期のがんばりをお互いに讃え合うお楽しみ会が行われていました。これまでのがんばりがそれぞれの笑顔から感じ取れます。とてもいい雰囲気ですね。この笑顔を夏休み、そして2学期へとつなげてくださいね。
【学校生活】みんな元気かな?
7月18(木)。1学期も残すところ、今日と明日の2日となってしまいました。1学期の仕上げとしてみんな元気で授業に参加しているのかなぁ?と、朝一番の教室のようすをのぞいてみました。まずは3年生。英語の授業でしたが元気あふれる勢いでペアでのSmall Talkに臨んでいました。2年生は社会。夏休みの課題が配付されていましたのでさっそく黙々と取り組んでいました。1年生は音楽。これまでの学習の確認テストが行われていて、先生から出される口頭での問題に、各自が考えた答えをノートに書き込んでいました。どの学年も朝から元気に頑張っています。素晴らしいですね。
【学校生活】授業参観
7月12日(金)の6校時は授業参観でした。1年生は社会、2年生は英語、3年生は学活(進路の学習)、あやすぎ教室は社会と英語、それぞれの教室で授業を見ていただきました。その後は各学年で学級懇談会。平日にもかかわらず、100%に近い出席率で、鹿北のすごさを再認識したところです。保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校生活】みんなで模索中
7月11日(木)の6校時は全クラス学活でした。テーマは「家庭学習の意義と約束事」。エビングハウスの忘却曲線を使いながら「なぜ家庭学習をしなければならないのか?」を考えたり、自分に必要な家庭学習や自分に合った学習方法を考えたりしました。全校あげて家庭学習の在り方を模索中です。
【学校生活】残りわずか
7月10(水)の1校時に教室を回ってみました。3年生は実力テストの2日目。社会の問題と格闘していました。2年生は国語。漢字の学習でした。1年生は家庭科。これから作るティッシュケースの材料となる生地選びをしていました。あやすぎ教室は自立活動の時間でした。みんな真剣なよい表情です。1学期の授業日もあと6日となってしまいました。残りわずかですが1学期の仕上げとして頑張りましょう!
【学校生活】2校時の授業
7月8日(月)。今日から7月も第2週目です。午前7時の気温は29℃。生徒たちは汗をかきながら登校してきました。授業の様子はどうかと2校時に教室を回ってみました。1年生は英語の学習。Whatの使い方を練習していました。あやすぎ教室では集中して問題を解いていました。3年生は美術。夏休み描くポスターの準備をしていました。2年生はプールで水泳。着いた頃には授業の終わりとなり、みんなプールサイドで授業のまとめをしていました。「2年生のみなさん、行くのが遅くなってすみません」とプールを後にしようとしたときに、ピシッと並んだ靴を発見。さすがです! こんなところが鹿北中生の素晴らしいところですね。みんな暑さに負けず頑張っています。
【学校生活】七夕コンサート
7月5日(金)。明後日が七夕です。7校時に音楽部の生徒と顧問の先生が七夕コンサートを開いてくださいました。七夕や星、宇宙にちなんだ曲や、アニメ・CMでおなじみの曲などをリコーダー演奏や歌で披露してくれました。生徒たちはじっと聴き入ったり、指でリズムを取りながら聴いたりしていました。最後はみんなで合唱。心いやされる素晴らしい時間でした。音楽部の皆さん、先生方、ありがとうございました。
【学校生活】集団宿泊教室⑨おかえりなさい
午後3時30分、生徒たちを乗せたバスが帰ってきました。おかえりなさい! お世話になった運転手さんへお礼とお見送りをした後に解団式を行いました。みんなたいそう疲れた様子でしたが、気持ちを整えて解団式に臨んでいました。話す人の目を見て聞いたり、うなずきなどの反応をしながら聞いたり、問いかけに自分なりの言葉で応えたり、しっかり拍手をしたり…。話を聞く姿ひとつとっても「自分からやってやろう」とする様子がうかがえ、集団宿泊での成長を感じました。引率された先生方も1年生の頑張りをとてもほめていらっしゃいましたよ。1年生のみなさん、たくさん学んだ2日間でしたね。頑張った自分に自信を持って、今日はゆっくり休んでください。明日元気に会いましょう! お疲れ様でした。
【学校生活】集団宿泊教室⑧退所しました
昼食をとり、しおりの記入をしてから、中止になって出来なかった菊鹿中との交流会のゲームをしました。初めて会った昨日は堅い表情でしたが、一緒に活動をするうちに表情が和らぎ、今ではニコニコ、ワイワイとずっと前からの友達のような雰囲気に、生徒のコミュニケーション力の高さを感じました。また会おうね!と会話を交わしてお別れをしている様子もありました。集団宿泊教室では、集団で生活する際のルールを守ることの大切さや、自然の偉大さを再認識することが出来ました。明日からの生活に生かして欲しいと思います。
【学校生活】集団宿泊教室⑦草スキー
フライングディスクゴルフの後は、草スキーとアスレチックでした。最初は怖がっていた草スキーですが、覚悟を決めて一回滑ってみると楽しさにハマり、その後は何度もチャレンジしていました。学年主任が一番ハッスル⁉︎ しているようでした。
【学校生活】集団宿泊教室⑥フライングディスクゴルフ
フライングディスクゴルフが終わりました。ピンボールのように木にあたって方向が変わったらしましたが、後半は慣れてきてナイスショットが連発! 珍プレーも続出! ホールインワンはありませんでしたが、2打で入れることができた生徒もいました。菊鹿中とも仲よくやれたようで、みんな楽しそうです。
【学校生活】集団宿泊教室⑤おはようございます
7月4日(木)。おはようございます。集団宿泊教室2日目です。朝もやの中での「朝の集い」が終わり、朝食を食べ終わったところです。少し眠そうでしたが、朝食を食べて元気が出てきました。この後、部屋の片付けをして研修になります。フライングディスクゴルフと草スキーをみんな楽しみにしていてワクワクしているようです。今日も頑張ります!
【学校生活】集団宿泊教室④無事下山しました
10時45分に出発した観音岳登山。雨でかなり地面がぬかるんでいて、滑って尻もちつきながらどうにか登頂したそうです。帰りはロープで降りるところでかなり苦労しながらも、16時45分に無事下山したと連絡が入りました。かなりハードな道のりでしたが、怪我などもなく、みんなよくがんばったとのことでした。菊鹿中のみなさんとも協力し、励まし合えたようですね。よかったです。この後は班長会議、夕食、ナイトゲーム、お風呂ですね。1年生のみなさん、先生方、菊鹿中のみなさん。この先の活動も元気に楽しんでくださいね!
この後の情報は、明日以降にお伝えします。