2015年1月の記事一覧
新体制での初めての委員会活動
1月30日(金)の6時間目、委員会活動を行いました。この日は、2年生が主体となっての初めての委員会でした。新委員長からの意気込みや、それに対する旧委員長からの励ましの言葉などがありました。中には、その委員会に所属したことがない委員長もいます。不安を抱えている2年生がいたら、3年生がしっかり支えたいと思います。
2月の給食献立に「オリジナル料理登場!!」
①バランスOK朝ご飯メニュー 『ピザパン』 ②我が家のお勧めメニュー『ヘルシーハンバーグ』
③食で季節を感じちゃお!メニュー ④未来の料理人!オリジナルメニュー
『レンコン入りパスタ♪』 『がっつりえびフライロール』
⑤地域や伝統メニュー『おにしめ』
2年生家庭科調理実習の様子
29日(水)の2、3時間目の家庭科の時間、2年生が「いわしのかば焼き風」と「いわしのつみれ汁」を作りました。「いわしのかば焼き風」の作り方は、①片身をキッチンペーパーでふきとる ②砂糖と醤油で作ったたれに10分つける ③フライパンに油をひき、盛りつけたときに上になる方から焼く ④火が通ったことを確認し、たれを入れて煮詰める 「いわしのつみれ汁」の作り方は、①塩を加えたいわしをすりつぶす ②ショウガ汁、みりん、水、片栗粉を加える ③沸騰させただし汁に、②を丸めて入れ、加熱し味噌を入れる ④小ネギを散らして火を止める
優しい2年生は、職員室にたくさん持って来てくれました。おいしくいただきました。
1年生の英語の授業の様子
今、1年生は「PROGRAM11 Flowers in the Classroom」を学習しています。鹿北中学校では、読み物教材の多くの場合、次のようなやり方で授業を進めています。①プログラム全体の新出単語をおさえる。②プログラム全体の本文を聞き、大まかな内容をおさえる。③個人で、文法、熟語、代名詞などをおさえる(プリント学習)。④班で、課せられた部分の説明の練習をする(ホワイトボート)。⑤各班の代表者が、全体の前で説明する。
「理解している」ということは、「他の人に分かりやすく説明できる」ということにつながると思います。代表の子どもたちは、緊張しながらも一生懸命伝えていました。
お茶でうがい!「うがいキャンペーン」で、インフルエンザ・風邪予防
はがき新聞に取り組みました。
毎月最終月曜日は、はがき新聞に取り組んでいます。今月のテーマは、「給食週間」です。食事マナーや食への感謝などについての内容を書きました。書き終わったらカラーコピーをして、廊下に掲示をします。友だちの作品から、たくさんのことを学んでいます。
新生徒会執行部の委嘱式をしました。
「冬休み企画、料理に挑戦!オリジナル献立メニューをクッキング!!」
61名の応募があり、現在保健室前で、掲示しています。
今後は、このアイディアあふれるメニューを栄養士の先生の協力のもと、2月3月の給食の献立にとりいれたり、各お便りで各家庭へどんどん紹介したり、レシピを丁寧にかいてくれた人たちの料理でレシピ本を作る予定です。
朝ご飯、簡単にできてバランスのよいメニューもたくさんあります。ぜひ、挑戦してください。
コース
①バランスOK朝ご飯メニュー
②我が家でお勧めメニュー
③食で季節を感じちゃおメニュー
④未来の料理人!オリジナルメニュー
⑤地域や伝統メニュー
食に関するマナー向上のため、「給食マナーチェック」実施中です。
現在給食感謝週間ですが、給食のマナーについて意識をあげていこうと、すこやか委員会中心に、給食マナーチェックを8日間行っています。
チェック項目は4つ。ぜひご家庭でも食事の際、家族で意識して取り組んでいただきたいと思います。4つの項目を紹介します。
①食事中は、口に食べ物をいれたまましゃべらない。
②箸を正しく持って食べよう ③正しい姿勢で食べよう
④食器を持って食べよう です。
3年生に、とても美しい箸の持ち方の生徒がいましたので、紹介します。
ご家庭でもぜひ実践してください。
1年生で道徳の研究授業を行いました。
授業研究会では、班別に協議を行ったあと、熊本県教育委員会の大瀨指導主事に助言をいただきました。大変有意義な時間を過ごすことができました。これからも、道徳教育にさらに力を入れていきたいと考えています。