学校生活

日々の生活の中で

【学校生活】初雪

12月19日(木)。今朝の鹿北中の風景です。上空に強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まった熊本県。気圧の谷の影響もあって、山鹿でも初雪が観測されました。ついに冬将軍の到来です。

【学校生活】伊良部島中学校との交流

12月13日(金)の午後。2年生がWeb会議システムで沖縄県宮古島市の結の橋学園(伊良部島中学校)と交流学習を行いました。修学旅行での直接交流の準備として、顔合わせや自己紹介などを行います。ひとりひとりが自己紹介ボードを作成し、それを見せながら自分の紹介をしました。明るく元気に反応してくれる伊良部島中のみなさんに引っ張られて、楽しく交流ができました。年明けの修学旅行がさらに楽しみになったようです。

【学校生活】菊池恵楓園現地学習会

12月11日(水)。1年生が国立療養所菊池恵楓園で人権学習を行いました。歴史資料館や施設内を見学させていただきながら、ハンセン病への理解やハンセン病回復者への偏見や差別の解消に向けての学びを深めました。先日の保護者参観の授業も含めてこれまで学びを積み重ねての現地学習です。これまでの学びに新たな学びを重ねていく生徒たちの一生懸命な姿に、現地で学ぶことの大切さを改めて思い知らされる機会となりました。お世話いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

【保護者連携】授業参観

12月7日(土)はPTA授業参観でした。毎年のことですが、この時期は人権学習の参観です。今回のテーマは、1年生はハンセン病問題について、2年生は来民開拓団に学ぶ、3年生はわたしの選択(進路保障)についてでした。途中で参加体験型の授業が盛り込まれるなど、生徒も保護者も一緒になって人権について考える場面もありました。その後はランチルームでPTA主催の親子教育講演会。「眠りで未来が変わる ~自分の睡眠を見直そう~」という演題のお話を聞きました。講師の先生の軽快でわかりやすいお話しにみんなが引き込まれ、たくさんの学びのある充実した時間となりました。生徒による積極的な質問もたくさんあって、みんなが自分の睡眠を見直すよい機会となりました。参加していただいた皆様、お世話いただいた皆様、講師の先生、ありがとうございました。

【学校生活】心のとも運動

12月6日(金)の昼休み。「注文していただいた品物を持ってきました」と、生徒がやってきました。「心のとも運動」で購入した品物を届けてくれたのです。品物と一緒にお礼状とプレゼントをいただきました。お礼状には、「心のとも運動にご協力ありがとうございました。これらは、折り紙で作ったX'masプレゼントです。かざって楽しんでください」とあります。どうもありがとうございました。大切に使います!

【学校生活】県学力・学習状況調査

12月6日(金)。1・2年生は今日もテストです。午前中の3時間を使って国語、数学、英語の学力調査に取り組み、4校時目は学習の状況に関する質問紙調査に臨みました。朝の登校時間、生徒たちは「テストがんばります!」と元気に校門をくぐっていきました。そのやる気が写真の表情にも表れていますよ。最後まであきらめず、粘り強く問題に向かってくださいね!

【学校生活】信州りんご②

12月5日(木)の給食。今週月曜日に長野県小布施町役場から届いたりんごをみんなでおいしくいただきました。「みなさんで長野の味を楽しんでください」というお言葉をいただいていましたので給食の先生にお願いしたところ、かわいい「うさぎりんご」にしてくださいました。3年生はもちろん、1・2年生もうれしそうにほおばっていました。長野のりんご、最高です! ありがとうございました。

【学校生活】標準学力調査

12月5日(木)。1・2年生は標準学力調査で社会と理科のテストを受けます。1校時に教室を回ってみましたが、1年生が社会、2年生が理科の問題に真剣に向き合っていました。2校時は1年生が理科で2年生が社会となります。3年生の教室では数学の授業で、「中点連結定理」について学んでいました。どの学年もよい表情で頑張っていました。

【学校生活】給食も雪化粧

12月3日(火)。先日「阿蘇五岳がうっすらと雪化粧」とホームページに載せたところでしたが、今日の給食を見てびっくり。なんと、パンがうっすらと雪化粧していました。「シュトーレン風パン」だそうです。給食の先生によると、シュトーレンはドイツの伝統的なお菓子で、クリスマスまでの4週間に食べられていたもので、クリスマス前のこの時期に今回初めて作ってみた新メニューとのことでした。見てのとおりとてもおいしそうですが、実際食べてみると…。予想どおりのおいしさでした。給食の先生方、いつもおいしい給食をありがとうございます。

【学校生活】保健コーナー

12月3日(火)給食前。ランチルームに向かう生徒たちは保健室横を通ります。そこには保健コーナーの掲示板があり、今週から12月の保健目標「メディアとの付き合い方を考えよう!」に合わせた掲示物に更新されています。その中に「目に優しい距離で使えていますか?」と、ゲームやスマホ、パソコン、テレビなどを使う際の、機器と目の距離を体験しながら学べる掲示物があります。それに気付いた生徒たちは、さっそくメガネを当てたり距離を測ったりと、楽しそうに体験していました。生徒のみなさん、自分や家族の目を守るために、この学びを実生活にいかしてくださいね。