学校生活

日々の生活の中で

【学校生活】2年生の調理実習

10月20日(水)の1・2校時。2年生が豚汁づくりの調理実習に臨みました。調理の真っ最中かなぁと2時間目の始まりに行ってみると…。なんと「いただきま~す」と試食が始まりました。2年生のみなさん、調理中の写真が撮れなくてごめんなさい。家庭科の先生とお話しすると、2年生の調理はとても手際がよく片付けまで早かったとのこと。すごいですね。職員室に戻ると「先生方で食べてください」とお鍋がひとつ届いていました。さっそくいただきましたが、とてもおいしかったです。2年生のみなさん、ごちそうさまでした。おかげで身体も心も温まりましたよ。

【学校生活】取材

11月19日(火)の放課後。この夏の自由研究で3年生3人が取り組んだ「鹿北の森を科学的に探ろう!Part3 ~里山・人と自然の共生を探る~」について、新聞記者さんによる取材がありました。本研究はPart1からPart3まで3年連続入賞しています。3年間毎回取材の場に立ち会ってきましたが、今回は生徒たちがすごく落ち着いた態度で、時折笑顔も交え、質問さえも楽しんでいるようでした。さすが3年生、大人の対応です。研究内容にしても取材対応にしても、これまでの経験が積み重なっての成長ぶりに驚かされました。新聞に掲載されるのがさらに楽しみになりました。

【学校生活】1年生の防災教室

11月11日(月)。1年生は熊本県庁にある熊本県防災センターにて防災教室を行いました。身近に起こる災害や危険な場所を理解する、自分の命は自分で守る事を考える、地域のつながりを大切にする心情を育んで防災・減災に対する共助の意識を高めることなどが目的です。会場では、写真にあるように、オペレーションルームで体験活動、講話、プロジェクションマッピング、VR(ヴァーチャルリアリティー)体験、防災クイズラリーなどをとおしてしっかり学ぶことができました。防災センターの皆様、ご指導いただきありがとうございました。その後は楽しみにしていたお弁当を食べて、県庁プロムナードのイチョウ並木を楽しみました。1年生のみなさん、よい学びができましたね。

【学校生活】国見山登山

11月8日(金)の午前中。3年生が国見山登山を行いました。昨年の立志登山で登る予定でしたが、当日が残念ながらの雨天となり、行き先を西岳に変更しての実施でした。そこで今回はリベンジ登山として鹿北町の最高峰である国見山(標高1,018m)を目指しました。授業等の関係で半日しか時間が取れませんでしたので午前中だけで往復するという厳しい日程でしたが、そこはさすがの3年生。頂上付近の岩場もなんのその、見事に登頂し無事下山することができました。2年半の中学校生活ですっかりたくましくなりましたね。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【学校生活】山鹿の新米×宮古島のマグロ=最高です!

11月6日(水)の給食。ご飯は中島先生から先日いただいたピカピカの新米です。おかずは、宮古島直送のマグロフライ。山鹿の味と宮古島の味を同時に味わうという素晴らしい機会となりました。新米を、そしてマグロフライをと交互に味わいながら、生徒たちは「おいしい、おいしい」と幸せそうでした。食の交流もいいものだと改めて感じました。中島先生、宮古島の関係者の皆様、ありがとうございました。なお、今回の宮古島マグロフライは、山鹿市と宮古島市が今年度から米とマグロフライなどを提供し合う「物産交流」に力を入れていくことになり、山鹿市の学校給食で使って欲しいと宮古島市から提供された物です。

【学校生活】ふれあい人権教室

11月5日(火)の6校時は「ふれあい人権教室」でした。熊本県人権啓発活動ネットワーク協議会主催の人権学習です。熊本のプロバスケットボールチーム「熊本ヴォルターズ」で活躍されているジャメール・マクリーン選手を講師にお招きして、多様性や国際理解と人権について考える機会をいただきました。併せて、バスケットボールの技を見せていただいたり、プロスポーツ選手としての考えを聞いたりと、すべてが学びとなるすばらしい時間でした。生徒たちとマクリーン選手のやりとりもとても微笑ましかったです。熊本県人権啓発活動ネットワーク協議会の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

【学校生活】シェイクアウト訓練

11月5日(火)は津波防災の日です。午前10時の防災行政無線から流れる緊急地震速報訓練放送に合わせてシェイクアウト訓練を行いました。地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。各教室の様子は写真のとおりです。みんなが真剣に訓練に参加していました。生徒たちの防災意識の高さを頼もしく思いました。

【学校生活】新米をいただきました

10月30日(水)。本校用務員の中島先生から「新米ができたので鹿北小中学校のみなさんで食べてください」とたくさんのお米をいただきました。生徒を代表して「このお米を食べて勉強や運動をがんばります!」と生徒会の健康委員会のメンバーが受け取りました。お米は品不足で価格も右肩上がりです。給食の先生も「いろんな食材がどんどん値上がりしているのでとても助かります。感謝です」とおっしゃっていました。今年はとりわけ暑く厳しい夏でしたのでお米作りもご苦労が多かったと思います。そんな貴重なお米をいただき、中島先生、ありがとうございました。

【学校生活】その頃1・2年生は…

10月30日(水)。3年生が共通テストを受けている時間、1・2年生は授業を頑張っていました。1年生は国語。前半の単元テストを終えて、漢字についての説明を受けていました。2年生は家庭科。各自が家庭から持ってきた食品表示のサンプルを見ながら「食品表示」の内容などを学んでいました。あやすぎ教室では1年生が国語の単元テストの真っ最中。一生懸命に問題に向かっていました。1・2年生も3年生に負けず頑張っています。

【学校生活】共通テスト2日目

10月30日(水)。共通テスト2日目、社会と数学のテストです。今日も3年生は必死に頑張っています。その調子、その調子。集中して、最後の1秒まで粘り強く頑張ってくださいね!