【学校生活】2年生の人権学習
2月26日(水)5~6校時。2年生は人権学習として肉まん作りに挑戦しました。「NPO法人 生活と教育」からお二人の先生に来ていただいての授業です。まずは生地作り。小麦粉をこねてしばらくねかせます。その待ち時間を使って絵本「いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日」を学習しました。その後は生地を広げてあんを詰めて蒸し器に入れました。そして蒸し上がるまでの時間を使って、牛を育て、牛の命をいただき、牛肉に加工され、食卓に届くまでの行程とそこに携わる方々やその思いを学びました。そして最後は肉まんをおいしくいただきました。生徒たちはこの学習をとおして「いただく」ということばの重さをそれぞれに実感したようです。併せて食肉が私たちの口に入るまでには、たくさんの人たちのかかわりがあることに対する感謝の気持ちを持つことができたようです。お二人の先生、すばらしい学びをありがとうございました。