学校生活

日々の生活の中で

【学校生活】立志記念国見山登山

10月20日(金)。2年生は、鹿北の森と海とのつながりについて学んでいる総合的な学習と、自分の生き方を考える立志式を併せて、鹿北の最高峰である国見山に登るはずでしたが…。なぜかこの日の午前中だけが雨天となり、行き先を西岳に変更しての登山となりました。雨具を着用し林道を歩く登山となりましたが、みんな意欲満々。元気に山頂に到着し、ひとりひとり立志の誓いを叫びました。その後ほっと岳間(旧岳間小)に移動し、昼食のバーベキュー。みんなで楽しくいただきました。2年生の皆さん、この体験学習で少し大人に近づいたかな? ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【学校生活】あいさつ運動

10月20日(金)。今朝は、山鹿市長様、教育長様、オムロンハンドボールチームの選手の皆様、教育員会の方々、市役所の方々、ころう君に参加していただいてのあいさつ運動でした。あいにくの雨となってしまいましたが、さわやかな挨拶が飛び交うすばらしい朝となりました。「小学生も中学生も、みんな笑顔で目を見て挨拶をしてくれるのでうれしかった」とお褒めの言葉もいただきました。「私の母校だから」とおっしゃる市長のお言葉に背筋が伸びました。限られた時間でしたが学校も皆様から元気をいただきました。鹿北小・中学校これからも頑張ります。ありがとうございました。

【学校生活】中学校最後の家庭科の授業

10月18日(水)1~3校時。今週は3年生の調理実習でした。3年生の家庭科、そして中学校3年間の家庭科を締めくくる調理実習です。生徒たちはおいしい豚汁とハンバーグを完成させようと、班で協力しながらにぎやかに実習に取り組んでいました。さすが3年生。先週の1年生よりも手際がよいようです。しばらくすると、具がたっぷり入った豚汁と濃厚なソースがかかったハンバーグが完成。ハンバーグには鮮やかなカット野菜が添えられ「食べてください」と職員室に届きました。見栄えも味も最高でした! 3年生のみなさん、ごちそうさまでした。先生、これまでご指導ありがとうございました。

【学校生活】駅伝大会報告会

10月17日(火)午後。山鹿市中体連駅伝競走大会を終え、応援の生徒に続き選手たちも学校に帰ってきました。みんながそろったところで本日の報告会を行いました。仲間の頑張りをたたえ合ったり、練習から大会までを振り返り今後に向けて気持ちを整えたりする時間となりました。またひとつ大きく成長した一日となりました。

【学校生活】駅伝大会選手推戴式

10月16日(月)7校時に、明日行われる令和5年度山鹿市中体連駅伝競走大会の選手推戴式を行いました。まずは女子チームと男子チーム監督から選手紹介。続いて女子、男子それぞれの代表選手による決意の言葉が述べられました。そしてそのお返しとして応援者代表が激励の言葉をかけて、男女それぞれに応援旗が渡されました。最後は全校生徒と先生たちで円陣を組んで気合いを入れて終了。それぞれに熱い言葉や力強い決意が述べられ気持ちが高ぶります。明日につながる推戴式となりました。

【学校生活】3校時の授業

10月16日(月)3校時。先週金曜日に前期通知表を受け取った生徒たち。週明けの様子はどうかと教室をのぞいてみました。1年生は理科。タブレットに配られた溶解度についての演習問題を、班で話し合いながら考えていました。2年生は社会で、人口について学習していました。しばらくすると人口ピラミッドを描いてみるためにプリントが配られ、各自で年齢別人口の表を見ながらピラミッドを描き始めました。3年生は体育。体育館でハンドボールの学習でした。体育の先生はハンドボールのスペシャリストです。生徒と一緒にプレーしながらちょっとアドバイスが入ると…。生徒の放った先ほどよりも鋭いシュートがゴールに吸い込まれました。どの学年もいい感じです!

【学校生活】前期の通知表

10月13日(金)の4校時は学活。生徒たちに前期の通知表を渡しました。生徒たちは、各学年とも出席番号順に一人ずつ別室に呼ばれ、担任の先生と面談しながら通知表を受け取っていました。前期の頑張りをほめてもらったり、後期に向けて力点を確認しあったりする先生と生徒の穏やかなやりとりを見ながら、心が温かくなるような、幸せがこみ上げてくるような気持ちになりました。生徒の皆さん、先生方、すばらしい令和5年度の前期でしたよ。ご苦労様でした。後期もみんなで頑張っていきましょう! 昇降口のヒマワリも鹿北中学校のみんなを応援してくれています!!

【学校生活】高校説明会

10月12日(木)の午後は高等学校等説明会でした。本校3年生・2年生及び保護者を対象に、山鹿市及び周辺の高等学校等をお招きして、学校の教育方針や特徴、高校生活の様子などを説明していただきました。学校によっては本校の卒業生が同行し、元気よく説明をしてくれました。高校で頑張ってる様子が伝わってきましたよ! 生徒たちはどの学校の説明も真剣に聞いてくれましたので、たくさんの高校からお褒めのことばをいただきました。説明に来ていただいた関係者の皆様、たいへんお世話になりました。

【学校生活】2年生、3年生は…

10月11日(水)。1年生が調理実習をしている頃、3年生は英語検定であるGTECを受けていました。皆が真剣に問題に向かう姿がまぶしく見えました。2年生は理科の授業。前の時間の実験結果をまとめていました。こちらは和気あいあいの雰囲気で発言したり、記録したりしていました。どの学年も頑張っています。

【学校生活】楽しみにしていた調理実習

10月11日(水)1~3校時の1年生は調理実習でした。1年生は前期に家庭科、後期に技術科を学習しますが、前期の仕上げとして調理実習が行われました。生徒たちは楽しみにしていましたので、とてもうれしそうに参加していました。家庭科の先生に加えて昨年までお世話になった先生に助っ人として入っていただき、生徒たちの支援をしていただきました。1時間半ほどすると熱々のだご汁が完成。私たち職員もごちそうになりました。1年生の皆さん、おいしかったですよ!

【学校生活】おいしいスイカ

10月5日(木)の昼休みにみんなでスイカを食べました。1年生教室横の畑で夏休み前からスイカが育てられていました。技術の先生が植えられ、ビニルをかけたり草取りや水やりをしたりしながら大切に育てられてきたスイカです。午前中の疲れが少しでも癒やされれば…という思いからこのタイミングでいただくことになりました。冷やしてあったスイカに1年生が包丁を入れると見事に二つに割れ、おいしそうな真っ赤なスイカが現れました。口にした生徒たちの笑顔が喜びを表していますね!くつろぎある昼休みとなりました。

【学校生活】駅伝大会に向けて

10月5日(木)の午前中に、体育の授業の一環として全校生徒で中体連駅伝大会へ向けた取組を行いました。3台のスクールバスに分乗して山鹿市カルチャースポーツセンターへ移動。管理棟の職員の皆様にご挨拶をして準備運動、そしてコース確認を兼ねてアップをしました。その後、全員で2km走、3km走を行いました。生徒同士が声をかけあったり応援し合ったりする姿を見ながら、鹿北中のチーム力の高まりを感じることもできました。みなさん、よく頑張りましたね。

【学校生活】元気をもらった昼休み

9月20日(水)の昼休み。4人の1年生がやってきました。話を聞いてみると文化祭での発表についてのお願いでした。どんなお願いなのかは言えませんが、写真のような状況でした。1枚目は一生懸命に説明してくれている様子で、2枚目は喜びを表現してくれている様子です。笑顔いっぱいの彼らに元気をもらった昼休みとなりました。

【学校生活】地域の先生

9月20日(水)2校時。2年生英語は、先生4人によるTTの授業が行われました。いつもは3人の先生による授業ですが、今回は山鹿市在住でオーストラリア留学の経験をお持ちの地域の先生に加わっていただきました。今日の授業内容は、先日行われた期末テストの返却があり、その後のやり直しです。生徒4人に先生1人がついて、間違ったところやわからなかったところを丁寧に教えていただきました。地域の先生の助っ人はありがたいばかりです。これからもお待ちしています。

【学校生活】朝のようす

9月20日(水)の午前8時。朝の教室をのぞいてみました。先週は期末テスト、その後の3連休での部活動など、並行しての文化祭準備や練習と、日々忙しい生徒たちです。朝の様子はどうかなぁと少々心配しながらのぞいてみました。すると…1年生は読書、2年生は読書と学習。とても落ち着いた様子で朝の活動に臨んでいました。3階に向かう頃には次の活動へと進み3年生は朝の会を行っていました。落ち着いた1日の始まりは大切ですね。

【学校生活】期末テスト3日目

9月15日(金)は期末テストの3日目です。今日の試験科目は、1年生が①音楽 ②社会 ③理科、2年生が①国語 ②英語 ③保健体育、3年生が①数学 ②美術でした。写真は2校時の様子です。みんな集中して取り組んでいました。ただ、毎日のテスト勉強疲れが出ているのでしょうか。朝から「睡眠不足です」という声も聞かれました。ですが何事もメリハリが大切です。多少の無理や、試験期間中にひたすら勉強に打ち込むことは大事なことだと思います。今の頑張りはいずれきっと役に立ちますよ。

【学校生活】ありがとうございます

9月13日(水)。昨日から今日にかけて、技術の先生が正面玄関のタイルの補修を行ってくださいました。以前植えてあったクスノキの根のせいでしょうか。地面が盛り上がりタイルの一部がはがれるなど少しずつ壊れかけていました。そこで昨日から工事開始。外れたタイルを再利用できるように整え、コンクリートを流し込む木枠を作り、本日コンクリートを流しながら1枚1枚丁寧にタイルを貼っていかれました。その腕前は他の先生方も見とれるくらいのプロ級、さすが技術の先生だと感心させられました。猛暑の中の作業お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

【学校生活】期末テスト1日目

9月13日(水)。今日からの3日間は期末テストです。本日1校時は、1年生が英語、2年生が社会、3年生が音楽でした。どの学年も真剣なまなざしで問題に向かっていました。朝の校門で、「テスト頑張れよ!」と声をかけると、「はい。頑張ります!」と、多くの生徒から返事が返ってきてうれしく思いました。あと2日、力を尽くしてくださいね。

【学校生活】全校合唱

9月8日(金)7校時は全校での合唱練習でした。今回は10月1日(日)「あつまれ芸術の森in鹿北」で歌う「鹿北茶山唄」と「山のいぶき」を練習しました。1曲目の「鹿北茶山唄」は、7月に民謡師範教授の田苗先生に教えていただいたことを思い出しながらの練習でした。尺八演奏は生徒。鹿北町文化協会稗島会長直伝のすばらしい演奏で唄を引っ張ってくれました。難しいと言われる尺八演奏ですが、その上達ぶりにびっくり。感動しました。これから練習を重ねて10月1日を迎えます。ぜひ聴きに来てください。

 

【学校生活】さわやかな一日の始まり

9月8日(金)の朝、職員室横の草取りをしていました。すると登校してきたひとりの女子生徒が「お手伝いします」と横に来てくれました。しばらくすると一人また一人と次第に増え、最後は担任の先生まで加わっての草取りになりました。なんと素晴らしい生徒たちでしょう。そんな生徒たちをヒマワリが温かく見守っているようでした。手伝ってくれた3年生たちを改めて心強い存在だと頼もしく感じながら、いつもにも増してさわやかな朝となりました。

【学校生活】3年生の家庭科

9月6日(水)。1校時の生徒の様子を見て回っていました。校舎2階の外廊下に向かう扉を開いたところ、ぷ~んと石けんのよい香りが漂っています。なんだろうと思いながら進んでいくと、被服室で3年生が作業をしていました。土台に石鹸を使ってのフラワーアート作りです。花を見てよし、香りよしと2つも楽しめる作品です。清流祭で展示されますのでお楽しみに!

【学校生活】1校時の授業

8月31日(木)1校時。1年生は数学で、等式の性質を使いながら方程式を解いていました。練習問題を自力で解いたり先生や友達に習いながら解いたりと、しっかり問題に向き合っていました。2年生は英語。「家族の中で自分がしなければならないことやしなくていいことについて英語で伝えよう」というめあてで、3人の先生の指導を受けながら「have to~」を使った文章を作っていました。3年生は実力テスト。夏休みの学習の成果を発揮しようと一生懸命に試験問題に向かっていました。「よしよし。どの学年も2学期のよいスタートが切れているなぁ」と思いながら廊下に出ると、遠くの方から元気よく校外学習をする鹿北小児童の声が聞こえます。小学生もよいスタートが切れているようです。2学期も小中一緒に頑張って実りある教育活動を進めていきます。

【学校生活】2学期始業式

8月29日(火)。ついに2学期が始まりました。猛暑の中でのスタートですが、朝の登校時や体育館入場時の挨拶は大きな声でとても元気がよく、生徒たちのやる気を感じるすばらしいものでした。学校にピリッとした感じが戻ってきました。始業式前には事務の先生の就任式、始業式では4名の代表生徒による丁寧な作文発表、その後は夏休みの頑張りをたたえる表彰式と、中身の濃い1時間目でした。2学期は一番長く、大きな教育活動がたくさんあります。1つ1つみんなで力を合わせて頑張っていきましょう!

【学校生活】夏休み終盤

8月22日(火)。夏休みもあと1週間。来週の火曜日は2学期の始業式です。残暑厳しい中、後半の克己タイムやサマー・スクールが始まりました。お盆休みなどもあって久々のトレーニングはかなり辛そうでしたが、今週いっぱいで少しずつリズムを取り戻してくれるでしょう。その後の学習会で、夏休みの宿題が終わりそうか聞いてみると…。きっと28日までには仕上げてくれることでしょう。生徒の皆さん、最後の1週間で夏休みの仕上げと2学期の準備をよろしくお願いしますよ!

【学校生活】お手伝い

7月27日(木)。克己タイムの後でした。先生が職員室横のグリーンカーテンをお世話していたところ、3人の男子生徒がお手伝いをしてくれました。脚立に登って高い所の補修をしてくれたり、実ったゴーヤを収穫してくれたり。お手伝いしてもらった先生は大喜びでした。3人のみなさん、ありがとう!

 

【学校生活】小さな科学者たち

7月27日(木)。今日は夏休みの午後の様子を紹介します。理科室では希望者による自由研究が行われています。現在は実験や観察の真っ最中。各自がテーマに基づいてデータを収集していました。予想どおりにいかなかったり、うまくいかなかったりしますが、そこが研究の面白いところ。みんな楽しそうに取り組んでいました。がんばれ、小さな研究者たち! そのころ3年生は三者面談。進路選択に向けて準備中です。このように午後も活気ある毎日です!

 

【学校生活】夏休みの学校では

7月26日(水)。今朝も真っ青な青空のもと、克己タイムで一日が始まりました。みんな元気そうです。1時間の活動の後は、プールでは水泳の補習が行われていました。ランニングの後の水泳は気持ちよさそうでした。校舎をのぞいてみると1・2年生教室には一生懸命に宿題に取り組む生徒たちがいました。クラブチームなどで活動している生徒たちです。勉強も頑張っていますね。そして3年生教室では数学のサマースクール。こちらも集中して問題を解いていました。この後は水泳や部活動を終えた生徒が合流して、みんなで学習会。夏休みも活気ある毎日です!

 

【学校生活】今週の始まり

7月25日(火)。昨日の月曜日は山鹿市の先生達の研修会でしたので生徒たちは休養日でした。なので今日が今週の活動の始まりでした。休養日で体力が回復したのか、真っ青な青空のもと元気に体操をし、ランニングへとプログラムを進めていました。熱中症対策の水分補給もばっちりでしたよ。

 

【学校生活】克己タイム

7月21日(金)。今日から夏休みです。7時半までに登校した生徒たちは、まずは克己タイムで運動を行いました。本校は小規模の学校ですので、秋の駅伝大会に向けて全校生徒一丸になって取り組みます。そのためのランニングなどを行いました。その後は、1・2年生は部活動、3年生はサマー・スクールです。11時には1・2年生もサマー・スクールに合流です。体も頭も鍛える夏、生徒たちは初日から元気に頑張っています。

 

【学校生活】1学期終わりの終わり

7月20日(木)の午後は大掃除と1学期最後の学活でした。学活は帰りの会も含めています。各教室をのぞいてみると、OSアップデートが終了したばかりのタブレットの配付や、1分間ボランティア、先生の話などがそれぞれに行われていました。生徒たちはみんなにこやか。明日からの夏休みが待ちきれない様子でした。生徒のみなさん、よく頑張りましたね。すばらしい1学期でしたよ。

 

【学校生活】終業式に続いて…

7月20日(木)4校時は1学期終業式でした。4名の生徒が1学期を振り返って作文を発表してくれました。それぞれが1学期に頑張ったことや反省したことを語ってくれ、夏休みや2学期のよりよい過ごし方につなげていきたいと抱負を述べてくれました。終業式に続いて行われたのは、生徒が主催する「元気な赤ちゃんを産んでください大作戦」。7月25日から産前休暇に入られる事務の先生への会でした。生徒から先生への質問コーナーや先生からの出産や命についてのお話などがあり、参加者一同が心で考える温かい時間となりました。元気な赤ちゃんを産んでくださいね。みんなで応援しています。

 

【学校生活】3校時の授業

7月13日(木)3校時。1年生は数学の授業でした。練習問題を解き、間違えたところや分からなかったところを教え合ったり先生に習ったりしていました。2年生は国語で文法を学習していました。先生と楽しくやり取りしながら動詞の五段活用や下一段活用を学んでいました。3年生はコンゴ民主共和国のゴリラが絶滅の危機にひんしていることを題材にした英語の学習でした。自分で考えたり3人の先生に個別に習ったりしていました。どの学年も活気のある授業で、1学期の仕上げに向けて頑張っています。

 

【学校生活】大切に使わせていただきます

7月12日(水)放課後にスクールライブラリー助成金交付式がありました。この助成金は公益財団法人日本教育公務員弘済会熊本支部様による教育振興事業の一つで、よりよい学校図書教育を支援していただくものです。毎年の学校予算は限られていますのでたいへん助かります。これまで以上に生徒たちが目を輝かせながら本を開く姿のある図書館になるよう、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

 

【学校生活】3校時の授業

7月12日(水)3校時。家庭科室の前を通ると生徒たちが黙々と作業をしていました。あまりにも熱心でしたので教室に入ってみると裁縫の時間で、それぞれにティッシュケースを縫っていました。一言もしゃべらない集中したようすがすばらしくて、思わず写真を撮ってしまいました。

 

【学校生活】1校時の授業

7月11日(火)1校時。1年生は英語の単元テスト、2年生は国語で敬語の学習、3年生は社会の実力テストでした。学期末となりましたのでテストが多くなっています。そのような状況ですが、生徒たちは一生懸命に頑張っていました。今日は久しぶりの青空となり、夏の太陽が生徒たちを応援しているようでした。

 

【学校生活】3年生の人権学習

7月10日(月)5・6校時。3年生は、「NPO法人 生活と教育」から来ていただいた3人の先生による人権ワークショップでした。ユニバーサルデザインスポーツについて学び、ヨーロッパ生まれのパラリンピック正式種目であるボッチャを体験することで、誰もが気軽にスポーツを楽しめる社会の実現について考える内容でした。後半はみんなで仲良く楽しくゲームをしながらお互いのきずなを深めるよい機会にもなっていました。生活と教育の先生方、ありがとうございました。

 

【学校生活】授業参観

7月7日(金)の6校時は授業参観でした。平日にもかかわらずたくさんの保護者の方々においでいただきありがとうございました。1年生は音楽、2年生は国語、3年生は英語を見ていただきました。途中、子どもさんと一緒にオペラを鑑賞したり英語を学習したりと、少しばかりでした参加体験的な内容もあってお楽しみいただけたのであれば幸いです。今後の授業参観日や毎月15日の「学校へ行こう会」、それ以外の日でも構いませんので、たくさんの参観をお持ちしております。

 

【学校生活】中間テスト2日目

7月7日(金)。前期中間テストの2日目です。今日は1~2校時で実施し、1年生は国語と英語、2年生は理科と社会、3年生は社会と数学となっています。写真は1校時の様子です。どの学年も一生懸命に問題に向かっていました。その調子、その調子。ガンバレ! ガンバレ!

 

【学校生活】中間テスト

7月6日(木)。今日から前期の中間テストです。1校時は1年生が数学、2年生が英語、3年生が国語でした。テスト開始直前の1年生、「緊張しているのかな?」と教室をのぞいてみました。なんと予想に反してリラックスムード。「いつもどおりがいいんです」の声も。しかし先生が来られて始まりの挨拶をすると同時にピリッとした空気感に変わり、配られた問題に真剣に取り組んでいました。その後2階、3階に上がると、2年生、3年生も集中して取り組んでいました。みなさん、明日まで頑張りましょう。

 

【学校生活】人権学習

6月29日(木)の4校時は、全学年一斉の人権学習でした。これも「心のきずなを深める月間」の取組です。各学年、年間計画に沿って授業が行われていました。本校では人権教育を本校教育の根幹として様々な教育活動を行っています。その要になるのが各学期に行っている人権学習です。生徒たちが真剣に学習する姿を見ながら、自身の人権感覚も常に磨いていかなければならないと教えられました。

【学校生活】雷ニモマケズ

6月28日(水)の1校時。1年生と2年生の授業をのぞいてみました。1年生は英語の授業で、ワークブックで復習をしていました。単語を並べ替えて文章を作る問題にてこずっていましたが、3人の先生の個別指導で◯をもらう生徒が少しずつ増えていました。2年生の社会の授業もワークブックで単元の復習中。自力で問題を解いたり、友だちと教え合ったり、自分に合った学習方法を選んで取り組んでいました。ちょうど真上あたりを積乱雲が通過中で、窓の外は大雨。頻繁な雷鳴に教室がざわつくこともありましたがみんな頑張って問題に取り組んでいました。さあ、来週は中間テスト。気合を入れてがんばりましょう!

【学校生活】笑顔での再会(宮古島との交流会)

6月27日(火)の6・7校時、3年生は沖縄県宮古島にある伊良部島中学校との交流会でした。今年1月に3年生(当時2年生)が修学旅行で宮古島を訪れ、伊良部島中の当時の2年生に温かいおもてなしを受けながら楽しい交流活動を行いました。約半年後の本日、今度は伊良部島中3年生(当時2年生)が修学旅行で本校を訪ねてくれました。到着直後からみんな笑顔で久しぶりの再会を喜び合っていました。交流会は校歌の披露でスタート。歓迎の言葉や鹿北の紹介、ゲームや茶話会で盛り上がりながら新たな親交を深めました。その中で岳間茶と山鹿羊羹を味わっていただきましたが、お茶のお代わりに行列ができるなど大好評で私たちもうれしく思いました。先生同士の驚きの再会も加わり、約1時間の交流の後、別れを惜しみながら次の目的地へと旅立っていかれました。結の橋学園(伊良部島小・中学校)のみなさん、これからもよろしくお願いします。

 

 

【学校生活】サツマイモ植え

6月20日(火)の4校時。校内の畑に1年生がサツマイモの苗を植えました。総合的な学習の一環で育て、秋の収穫をめざします。昨年度はやや小ぶりのイモとなってしまいましたので、今年度は大きく育てたいと先生も意気込んでおられました。1年生が丁寧に植えて、愛情をもって水やりまでしてくれましたのできっと大きく育つでしょう。草取りやつる返しもみんなで頑張りましょう。

 

【学校生活】人権教育講演会

6月20日(火)の6校時に、全校生徒を対象とした人権教育講演会を実施しました。講師は山鹿市人権啓発課の郡一路地域人権教育指導員(前鹿北中学校長)でした。「差別って何?」「なぜ差別はなくならないの?」「何のための人権学習なの?」などと生徒たちに問いかけながら、そして終盤は本校の校訓や学校生徒会が目指す姿にも触れていただきながら、わかりやすく話していただきました。生徒たちが食い入るように先生を見つめ、しっかり話を受け止め、全生徒が挙手して感想を発表する姿を横で見ながら、講演に来ていただいたことに感謝でいっぱいになりました。人権教育は本校教育の根幹です。郡先生ありがとうございました。

【学校生活】芸術の森準備集会

6月19日(月)7校時は、全校生徒が集まっての「芸術の森準備集会」でした。秋の文化的な行事に向けて2年生が、「芸術の森」「清流祭」が始まった経緯や、「茶山唄」の歴史、「山のいぶき」「幸せ運べるように」が歌われるようになった経緯を調べて発表してくれました。目的意識を全校生徒で共有する大切な時間となりました。2年生に皆さん、ありがとうございました。

 

【学校生活】1年生の人権学習

6月19日(月)5・6校時。1年生は、「NPO法人 生活と教育」からお二人の先生に来ていただき人権ワークショップを行いました。いつも一緒にいる仲間ですが、みんなでゲームをすることで個人個人の違いや個性に気づき、すべての人には幸せに生きる権利があることを学びました。最初は少し表情が硬かったのですが、先生方に導かれて次第に盛り上がり、よい学びとなっていました。お二人の先生、ありがとうございました。

 

【学校生活】元気が出ました!

6月19日(月)。一人の生徒が「これ食べてみてください」とやってきました。お皿にはつやつやしたおいしそうな梅が2個。先日行った梅ちぎりで採れたれ梅を、あやすぎ学級でシロップ漬けにしてできたとのことでした。あまりにもおいしそうでしたのでさっそくいただきましたが、甘酸っぱくてお腹に優しく、この時期にピッタリの味だと思いました。おいしかったですよ。ありがとう、元気が出ました!

 

【学校生活】荒尾干潟での体験学習

今年度2年生は、「森から鹿北を再発見part2 ~森と海の関係を探る~」のテーマで総合的な学習を行っています。今回は、岩野川の本流である菊池川河口にある干潟を学習します。そこで荒尾干潟水鳥・湿地センターと荒尾漁協のご協力を得て、6月13日(火)に現地でのフィールドワークを行いました。その様子は写真のとおりです。貴重な経験をさせていただきながら、興味深く、楽しく学ぶことができました。関係者の皆様、たいへんお世話になりました。

 

【学校生活】華やかになりました

6月12日(月)。5月に台湾を訪問する機会をいただき、6校の学校訪問を始め、教育的な観光地見学や学校関係者との交流会など、たくさんの学びをさせていただきました。その際にいただいた資料などを展示して生徒たちに見てもらおうと現在準備中です。その準備の一環で、黒板に台湾をイメージした絵を描いてほしいと生徒にお願いしたところ、タブレットで原案を考え、本日、台湾の夏祭りを思わせる温かい絵を描きあげてくれました。よい絵を描いてくれてありがとう。とても華やかになりました。もうすぐ準備が整いますので生徒のみなさん見に来てくださいね。

 

【学校生活】緑のカーテン

6月5日(月)の夕方。技術の先生が育てられた苗の上に1年生のお手伝いでネットが張られ、緑のカーテンの準備が整いました。職員室の東側にはキュウリが、西側にはゴーヤが植えられています。これから日に日に苗も成長し、夏の日差しを遮ってくれることでしょう。あわせて、キュウリとゴーヤが実るのも楽しみです。1年生のみなさん、ご協力ありがとうございました。