日々の生活の中で
【学校生活】雪
12月22日(金)。夜が明けてみると鹿北はうっすら雪化粧。気温は-5℃でした。厳しい環境でしたが生徒たちは元気に登校。隣の小学校では低学年の児童がうれしそうに雪と戯れていました。さあ、今日は2学期の最終日です。
【学校生活】素敵なプレゼント
12月21日(木)の7校時に素敵なクリスマスプレゼントが届きました。それは音楽部によるクリスマスコンサート。少し早めのプレゼントですが、かわいい演奏や歌声にみんなが癒やされる幸せな時間となりました。音楽部のみなさん、3年生のみなさん、ありがとうございました。
【学校生活】人権学習
12月14日(木)の6~7校時は人権学習でした。今年度も熊本県人権子ども集会がオンライン(オンデマンド)による開催となっていますので、全生徒が各教室で視聴しました。各学校の体験・活動報告や、集会メッセージなどから、差別や人権について改めて考えさせられる時間となったようです。
【学校生活】心のとも運動
12月14日(木)の昼休みに生徒がやってきました。「心のとも運動」で購入した品物を持参したとのこと。「ご協力ありがとうございます」と、笑顔での訪問でした。品物と一緒に色紙で作ったコマもいただきました。友だちの協力も得ながら時間をかけて一つ一つ折ったそうです。裏には温かいメッセージも。どうもありがとうございます。どれも大切に使わせていただきますね。
【学校生活】週の始まり
12月11日(月)の1校時。1・2年生が標準学力検査で、1年生は社会、2年生は理科に挑んでいました。先週金曜日の国語、数学、英語に続き、今日の理科、社会も4月からこれまでに学習した内容の定着状況を測るテストです。今回も集中した様子で問題に向かっていました。そのころ3年生は英語の授業。復習問題について友だちと教えあったり、先生から教えてもらったりしながら理解を深めていました。2学期も残すところあと2週間。学習面の仕上げを頑張りましょう。
【学校生活】宮古島との交流学習
12月8日(金)の午後。2年生がWeb会議システムを活用して沖縄県宮古島市の結の橋学園(伊良部島中学校)と交流学習を行いました。修学旅行で訪問しますので、その事前交流として顔合わせや自己紹介をしました。最初は表情も硬かったのですが次第に和んだ感じになり笑顔で交流ができました。2年生は1月の修学旅行がさらに楽しみになったようです。
【学校生活】学力調査
12月8日(金)の午前中。1・2年生が県学力調査に挑戦しています。写真は1時間目の様子で、1年生が国語、2年生が英語に挑んでいました。4月からこれまでに学習した内容の定着状況を測る内容です。いつもにも増して集中した様子で問題に向かっていました。その調子、その調子。がんばれ、がんばれ。中庭では満開のサザンカも応援していましたよ。
【学校生活】生徒の力作
12月7日(木)。今週は鹿北小学校で行われている‘’生の芸術 Art Brut 展覧会‘’に中学生が日替わりで訪れ鑑賞させてもらっていますが、実は校内にも美術作品が展示されています。山鹿市教育美術展への出品作品です。1年生から3年生の力作が16点。この中には山鹿市での入賞作品や県への出品作品も含まれています。生徒のみなさん、もう観ましたか?自分の作品作りの参考になりますよ。保護者の皆様、学校へお越しの際にはぜひご覧ください。校舎東側階段の2階から3階へ登る踊り場に展示してあります。
【学校生活】3校時の授業
12月6日(水)3校時の授業の様子です。1年生は社会。単元の一区切りということでテスト形式の復習問題に一生懸命取り組んでいました。2年生は家庭科。中学生としての自立について先生とやりとりをしながら考えていました。3年生は理科。タブレットを使いながらイオンに関する実験のまとめを各自で考えていました。先生がつくられたタブレット上で動かしながら考えることができる自作教材もすごかったです。隣の音楽室では鹿北小6年生が授業を受けていました。今日は担任の先生もピアノ伴奏に挑戦。先生も子どもたちも息を合わせて一生懸命に音楽を奏でる姿が微笑ましかったです。ベートーベン作曲の「運命」の合奏もすばらしかったですよ。
【学校生活】こちらこそありがとう
12月4日(月)の休み時間に2人の生徒がやってきました。2人は音楽部の1年生。「昨日のマルシェでの演奏会を聴きにきてくださってありがとうございました」とのこと。わざわざお礼を言いに来てくれたのでした。いやいや、こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
ここからはCMになります。次回本校が音楽を発表するのは、12月23日(土)の正午から八千代座で開催される「ふるさと自慢こども祭り」です。音楽部も含めた1年生全員での出場です。ぜひおいでください。入場は無料です。
【学校生活】プレゼント
11月22日(水)の昼休み。コンコンコンとドアをノックする音がします。「どうぞ」と声をかけると「失礼します」と2人の1年生がはいってきました。「どうしたの?」と言うと「プレゼントがあります。これ使ってください!」と笑顔でペン立てを渡してくれました。技術の時間に作った作品だとか。あまりにもうれしくて写真をパチリ。もう一つは学年主任の先生に持っていくとのこと。きっと喜ばれることでしょう。ありがとうございます。大切に使いますね。
【学校生活】ダブルサプライズの日
11月15日(水)の朝の会。3年生教室と2年生教室がなにやらにぎわっています。実は、今日は本校の先生の誕生日なのです。しかも驚くことに、英語の先生と理科の先生お二人の誕生日。この職員数で誕生日が重なるとはびっくりです。生徒たちはそれぞれの教室で「おめでとうございます!」「何歳ですか?」などと盛り上がっていました。お二人の先生はびっくりしたり、はにかんだりと、とてもうれしそうでした。すばらしい笑顔で楽しんでいる生徒や先生たち。その様子を見ている私たちも幸せを感じるすばらしい朝でした。
【学校生活】生徒会選挙立候補者受付
11月14日(火)は令和6年の鹿北中学校生徒会役員選挙の立候補受付日でした。最終的に11名の1・2年生が勇気を持って立候補してくれました。立候補するかどうか悩んだ生徒もいたようですが、最後は自分で決断してやってきましたね。受付をする顔は、みんなきりりとしていい顔でしたよ。これからポスターを描くなど選挙運動の準備をして、11月21日(火)~28日(火)の選挙運動に臨みます。みなさん、当選めざしてファイトです!
【学校生活】熊本県科学展の表彰式
11月13日(月)に、熊本県科学展の表彰式が県庁で行われました。本校からは4点が入賞。2年生が研究した「朝顔の研究~咲く花はどこで見分けられるのか~」が熊日ジュニア科学賞を。3年生が研究した「”まゆ玉”の活用を探る!!Part.3」、2年生が研究した「鹿北の森を科学的に探ろう!Part2~森と海の関係を探る~」、1年生が研究した「プラスチックの秘密を探る!」の3点が優賞を受賞しました。それを受けての表彰式。たくさんの方々の拍手の中で賞状をいただきました。くまモンも存在感たっぷりで祝福してくれました。入賞した皆さん、おめでとうございます。これまでよく頑張りましたね。
【学校生活】沖縄の風
11月9日(金)の午後は、沖縄の文化に触れる体験学習でした。本校は毎年1月に2年生が沖縄県の宮古島に修学旅行に行っています。その事前学習の一環として、沖縄出身の新垣勝彦様をお招きして、「三線で奏でる沖縄の唄とトークショー」と題してお話などをしていただきました。沖縄民謡「てぃんさぐの花」でスタート。軽快な三線のリズムと温かい唄声にのって沖縄の風が吹き込んできたかのように、会場全体が一気に南国の情緒感でいっぱいになりました。「ホウセンカの花は爪先に染めるように 親の言うことは心に染み込ませましょう」という歌詞の説明に、生徒たちはうなずきながら聞いていました。そして、沖縄の言葉や料理のお話、エイサーの由来や基本的なたたき方、指笛やカチャーシー(沖縄を代表する手踊り)についてなど、唄や実演を交えながらたくさんのことを教えていただきました。多様な文化を知ることの大切さを改めて感じたひとときとなりました。新垣様、お忙しい中ありがとうございました。また来てくださいね。
【学校生活】取材対応
11月8日(木)の昼休み。この夏の自由研究で2年生3人が取り組んだ「鹿北の森を科学的に探ろう!Part2 ~森と海の関係を探る~」について、新聞社の記者さんによる取材がありました。緊張するのではないかと心配でしたが、とてもしっかりした取材対応にびっくりしました。昨年も取材を受けていますので、その経験が生きているのだろうと成長ぶりに感心しました。今後の新聞掲載が楽しみです。
【地域連携】花壇作り
11月7日(火)の7校時に、春に向けての花壇作りを行いました。暖かい日が続いていますので、マリーゴールドなどがまだ元気に咲いています。そのため全部の花壇を耕すことができませんでしたが、花の盛りが終わった花壇などを耕し、肥料を入れ、花苗を植えました。先日先輩からいただいた花苗も花壇に移植しましたが、ポットの中での窮屈さから解放されて喜んでいるように見えました。みんなで大事に育てて花いっぱいの学校をめざします。
【学校生活】ありがとうございました
10月31日(火)。養護の先生のご出産・育児に伴い、1年と1ヶ月あまりお世話になっていた養護の先生が本日をもってご退任です。そこで7校時にランチルームで退任式を行いました。これまでいつも優しく生徒や学校のことを見守りお世話していただきました。最後のご挨拶の中でも、これからの未来を生き抜いていく生徒たちに温かい励ましと応援をいただき、生徒たちは道しるべをいただいたかのようにしっかりと前を見据えながら聞いていました。先生のお言葉を胸に仲間を大事にしながら未来を歩いてくれることでしょう。これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。時々は学校に遊びに来てくださいね。
【学校生活】イノシシ襲来を受けて
10月31日(火)の午後は時間割をやりくりして3年生は5校時、1年生は6校時に技術の授業としました。そして芋掘り。今夜再びイノシシが食べに来るかもしれないので、その前に収穫してしまう作戦です。急な変更でしたが生徒たちは楽しそうに大きく育ったサツマイモを収穫してくれました。今夜はきっとイノシシが「やられた!」と思うことでしょう。ふふふ…
【学校生活】やられた!
10月31日(火)の昼休み。技術の先生が「事件です。イノシシにやられました!」とやってこられました。急いで現場に行ってみると「やられた!」。写真のような有様でした。6月20日に1年生が植えたサツマイモの苗。暑い夏を乗り越えすくすくと育っていました。そろそろ収穫かと思っていた矢先… イノシシに先を越されて悔しいです!
【学校生活】シェイクアウト訓練
10月30日(月)の7校時。くまもとシェイクアウト訓練を実施しました。11月5日の「津波防災の日」に合わせての実施となりますが、今年度の熊本県では10月21日(土)8:00頃に行われました。本校では日程的な問題もあり本日の実施となりました。まず生徒たちは教室で防災無線放送を聞いて身の安全の確保、次に体育館に避難して人員点呼。その後、体育安全委員会による防災集会となりました。集会の中では「熊本災害デジタルアーカイブ」を視聴し、地震発生時の安全確保について学び合いました。一人一人がしっかり考えてくれるよい訓練となりました。
【学校生活】防腐剤塗り
10月27日(金)の2校時。1年生が技術の実習として、夏休み期間中に鹿北町建築組合の皆様が作ってくださった「大型すのこ」に防腐剤を塗ってくれました。1年生は前期に家庭科を、後期に技術科を学習します。学習のスタートとしての実習でした。先生の指導のもと、黙々と作業をしてくれましたのであっという間に塗り終わりました。次回は裏面を塗るそうです。1年生の皆さん、ありがとうございます。
【学校生活】共通テスト2日目
10月25日(水)。共通テスト2日目です。今日は社会、数学。写真は数学の様子です。共通テストは問題数も多いため、3年生は時間に追われながら必死に解いていました。その調子、その調子。最後まで粘り強く頑張りましょう!
【学校生活】「収穫」の続き
先に紹介しました1年生テラスにあったおいしそうなサツマイモ。収穫時の写真を入手しましたのでご覧ください。立派なお芋も、はじける笑顔も、どちらも素敵です!
【学校生活】共通テスト1日目
10月24日(火)。ついに共通テストの1日目がやってきました。今日は国語、理科、英語の3教科。最初にある国語のテストの開始時間に合わせて教室をのぞいていました。ピッと張り詰めた空気感の中で3年生は問題に向かっていました。そのころ2年生は英語の授業、1年生は数学の授業を受けていました。学習の秋を経て、学校はいよいよ受験シーズンに突入していきます。
【学校生活】収穫
10月23日(月)。校内を歩いていると、1年生のテラスにおいしそうなサツマイモが並んでいました。1年生が技術の先生と一緒に収穫したものでした。プランター育ちですが、暑い夏を乗り越え立派に育っていました。木曜日に行われる体験学習でカレーの中に入れていただくそうです。どんな味か楽しみですね。
【学校生活】立志記念国見山登山
10月20日(金)。2年生は、鹿北の森と海とのつながりについて学んでいる総合的な学習と、自分の生き方を考える立志式を併せて、鹿北の最高峰である国見山に登るはずでしたが…。なぜかこの日の午前中だけが雨天となり、行き先を西岳に変更しての登山となりました。雨具を着用し林道を歩く登山となりましたが、みんな意欲満々。元気に山頂に到着し、ひとりひとり立志の誓いを叫びました。その後ほっと岳間(旧岳間小)に移動し、昼食のバーベキュー。みんなで楽しくいただきました。2年生の皆さん、この体験学習で少し大人に近づいたかな? ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校生活】あいさつ運動
10月20日(金)。今朝は、山鹿市長様、教育長様、オムロンハンドボールチームの選手の皆様、教育員会の方々、市役所の方々、ころう君に参加していただいてのあいさつ運動でした。あいにくの雨となってしまいましたが、さわやかな挨拶が飛び交うすばらしい朝となりました。「小学生も中学生も、みんな笑顔で目を見て挨拶をしてくれるのでうれしかった」とお褒めの言葉もいただきました。「私の母校だから」とおっしゃる市長のお言葉に背筋が伸びました。限られた時間でしたが学校も皆様から元気をいただきました。鹿北小・中学校これからも頑張ります。ありがとうございました。
【学校生活】中学校最後の家庭科の授業
10月18日(水)1~3校時。今週は3年生の調理実習でした。3年生の家庭科、そして中学校3年間の家庭科を締めくくる調理実習です。生徒たちはおいしい豚汁とハンバーグを完成させようと、班で協力しながらにぎやかに実習に取り組んでいました。さすが3年生。先週の1年生よりも手際がよいようです。しばらくすると、具がたっぷり入った豚汁と濃厚なソースがかかったハンバーグが完成。ハンバーグには鮮やかなカット野菜が添えられ「食べてください」と職員室に届きました。見栄えも味も最高でした! 3年生のみなさん、ごちそうさまでした。先生、これまでご指導ありがとうございました。
【学校生活】駅伝大会報告会
10月17日(火)午後。山鹿市中体連駅伝競走大会を終え、応援の生徒に続き選手たちも学校に帰ってきました。みんながそろったところで本日の報告会を行いました。仲間の頑張りをたたえ合ったり、練習から大会までを振り返り今後に向けて気持ちを整えたりする時間となりました。またひとつ大きく成長した一日となりました。
【学校生活】駅伝大会選手推戴式
10月16日(月)7校時に、明日行われる令和5年度山鹿市中体連駅伝競走大会の選手推戴式を行いました。まずは女子チームと男子チーム監督から選手紹介。続いて女子、男子それぞれの代表選手による決意の言葉が述べられました。そしてそのお返しとして応援者代表が激励の言葉をかけて、男女それぞれに応援旗が渡されました。最後は全校生徒と先生たちで円陣を組んで気合いを入れて終了。それぞれに熱い言葉や力強い決意が述べられ気持ちが高ぶります。明日につながる推戴式となりました。
【学校生活】3校時の授業
10月16日(月)3校時。先週金曜日に前期通知表を受け取った生徒たち。週明けの様子はどうかと教室をのぞいてみました。1年生は理科。タブレットに配られた溶解度についての演習問題を、班で話し合いながら考えていました。2年生は社会で、人口について学習していました。しばらくすると人口ピラミッドを描いてみるためにプリントが配られ、各自で年齢別人口の表を見ながらピラミッドを描き始めました。3年生は体育。体育館でハンドボールの学習でした。体育の先生はハンドボールのスペシャリストです。生徒と一緒にプレーしながらちょっとアドバイスが入ると…。生徒の放った先ほどよりも鋭いシュートがゴールに吸い込まれました。どの学年もいい感じです!
【学校生活】前期の通知表
10月13日(金)の4校時は学活。生徒たちに前期の通知表を渡しました。生徒たちは、各学年とも出席番号順に一人ずつ別室に呼ばれ、担任の先生と面談しながら通知表を受け取っていました。前期の頑張りをほめてもらったり、後期に向けて力点を確認しあったりする先生と生徒の穏やかなやりとりを見ながら、心が温かくなるような、幸せがこみ上げてくるような気持ちになりました。生徒の皆さん、先生方、すばらしい令和5年度の前期でしたよ。ご苦労様でした。後期もみんなで頑張っていきましょう! 昇降口のヒマワリも鹿北中学校のみんなを応援してくれています!!
【学校生活】高校説明会
10月12日(木)の午後は高等学校等説明会でした。本校3年生・2年生及び保護者を対象に、山鹿市及び周辺の高等学校等をお招きして、学校の教育方針や特徴、高校生活の様子などを説明していただきました。学校によっては本校の卒業生が同行し、元気よく説明をしてくれました。高校で頑張ってる様子が伝わってきましたよ! 生徒たちはどの学校の説明も真剣に聞いてくれましたので、たくさんの高校からお褒めのことばをいただきました。説明に来ていただいた関係者の皆様、たいへんお世話になりました。
【学校生活】2年生、3年生は…
10月11日(水)。1年生が調理実習をしている頃、3年生は英語検定であるGTECを受けていました。皆が真剣に問題に向かう姿がまぶしく見えました。2年生は理科の授業。前の時間の実験結果をまとめていました。こちらは和気あいあいの雰囲気で発言したり、記録したりしていました。どの学年も頑張っています。
【学校生活】楽しみにしていた調理実習
10月11日(水)1~3校時の1年生は調理実習でした。1年生は前期に家庭科、後期に技術科を学習しますが、前期の仕上げとして調理実習が行われました。生徒たちは楽しみにしていましたので、とてもうれしそうに参加していました。家庭科の先生に加えて昨年までお世話になった先生に助っ人として入っていただき、生徒たちの支援をしていただきました。1時間半ほどすると熱々のだご汁が完成。私たち職員もごちそうになりました。1年生の皆さん、おいしかったですよ!
【学校生活】おいしいスイカ
10月5日(木)の昼休みにみんなでスイカを食べました。1年生教室横の畑で夏休み前からスイカが育てられていました。技術の先生が植えられ、ビニルをかけたり草取りや水やりをしたりしながら大切に育てられてきたスイカです。午前中の疲れが少しでも癒やされれば…という思いからこのタイミングでいただくことになりました。冷やしてあったスイカに1年生が包丁を入れると見事に二つに割れ、おいしそうな真っ赤なスイカが現れました。口にした生徒たちの笑顔が喜びを表していますね!くつろぎある昼休みとなりました。
【学校生活】駅伝大会に向けて
10月5日(木)の午前中に、体育の授業の一環として全校生徒で中体連駅伝大会へ向けた取組を行いました。3台のスクールバスに分乗して山鹿市カルチャースポーツセンターへ移動。管理棟の職員の皆様にご挨拶をして準備運動、そしてコース確認を兼ねてアップをしました。その後、全員で2km走、3km走を行いました。生徒同士が声をかけあったり応援し合ったりする姿を見ながら、鹿北中のチーム力の高まりを感じることもできました。みなさん、よく頑張りましたね。
【学校生活】元気をもらった昼休み
9月20日(水)の昼休み。4人の1年生がやってきました。話を聞いてみると文化祭での発表についてのお願いでした。どんなお願いなのかは言えませんが、写真のような状況でした。1枚目は一生懸命に説明してくれている様子で、2枚目は喜びを表現してくれている様子です。笑顔いっぱいの彼らに元気をもらった昼休みとなりました。
【学校生活】地域の先生
9月20日(水)2校時。2年生英語は、先生4人によるTTの授業が行われました。いつもは3人の先生による授業ですが、今回は山鹿市在住でオーストラリア留学の経験をお持ちの地域の先生に加わっていただきました。今日の授業内容は、先日行われた期末テストの返却があり、その後のやり直しです。生徒4人に先生1人がついて、間違ったところやわからなかったところを丁寧に教えていただきました。地域の先生の助っ人はありがたいばかりです。これからもお待ちしています。
【学校生活】朝のようす
9月20日(水)の午前8時。朝の教室をのぞいてみました。先週は期末テスト、その後の3連休での部活動など、並行しての文化祭準備や練習と、日々忙しい生徒たちです。朝の様子はどうかなぁと少々心配しながらのぞいてみました。すると…1年生は読書、2年生は読書と学習。とても落ち着いた様子で朝の活動に臨んでいました。3階に向かう頃には次の活動へと進み3年生は朝の会を行っていました。落ち着いた1日の始まりは大切ですね。
【学校生活】期末テスト3日目
9月15日(金)は期末テストの3日目です。今日の試験科目は、1年生が①音楽 ②社会 ③理科、2年生が①国語 ②英語 ③保健体育、3年生が①数学 ②美術でした。写真は2校時の様子です。みんな集中して取り組んでいました。ただ、毎日のテスト勉強疲れが出ているのでしょうか。朝から「睡眠不足です」という声も聞かれました。ですが何事もメリハリが大切です。多少の無理や、試験期間中にひたすら勉強に打ち込むことは大事なことだと思います。今の頑張りはいずれきっと役に立ちますよ。
【学校生活】ありがとうございます
9月13日(水)。昨日から今日にかけて、技術の先生が正面玄関のタイルの補修を行ってくださいました。以前植えてあったクスノキの根のせいでしょうか。地面が盛り上がりタイルの一部がはがれるなど少しずつ壊れかけていました。そこで昨日から工事開始。外れたタイルを再利用できるように整え、コンクリートを流し込む木枠を作り、本日コンクリートを流しながら1枚1枚丁寧にタイルを貼っていかれました。その腕前は他の先生方も見とれるくらいのプロ級、さすが技術の先生だと感心させられました。猛暑の中の作業お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
【学校生活】期末テスト1日目
9月13日(水)。今日からの3日間は期末テストです。本日1校時は、1年生が英語、2年生が社会、3年生が音楽でした。どの学年も真剣なまなざしで問題に向かっていました。朝の校門で、「テスト頑張れよ!」と声をかけると、「はい。頑張ります!」と、多くの生徒から返事が返ってきてうれしく思いました。あと2日、力を尽くしてくださいね。
【学校生活】全校合唱
9月8日(金)7校時は全校での合唱練習でした。今回は10月1日(日)「あつまれ芸術の森in鹿北」で歌う「鹿北茶山唄」と「山のいぶき」を練習しました。1曲目の「鹿北茶山唄」は、7月に民謡師範教授の田苗先生に教えていただいたことを思い出しながらの練習でした。尺八演奏は生徒。鹿北町文化協会稗島会長直伝のすばらしい演奏で唄を引っ張ってくれました。難しいと言われる尺八演奏ですが、その上達ぶりにびっくり。感動しました。これから練習を重ねて10月1日を迎えます。ぜひ聴きに来てください。
【学校生活】さわやかな一日の始まり
9月8日(金)の朝、職員室横の草取りをしていました。すると登校してきたひとりの女子生徒が「お手伝いします」と横に来てくれました。しばらくすると一人また一人と次第に増え、最後は担任の先生まで加わっての草取りになりました。なんと素晴らしい生徒たちでしょう。そんな生徒たちをヒマワリが温かく見守っているようでした。手伝ってくれた3年生たちを改めて心強い存在だと頼もしく感じながら、いつもにも増してさわやかな朝となりました。
【学校生活】3年生の家庭科
9月6日(水)。1校時の生徒の様子を見て回っていました。校舎2階の外廊下に向かう扉を開いたところ、ぷ~んと石けんのよい香りが漂っています。なんだろうと思いながら進んでいくと、被服室で3年生が作業をしていました。土台に石鹸を使ってのフラワーアート作りです。花を見てよし、香りよしと2つも楽しめる作品です。清流祭で展示されますのでお楽しみに!
【学校生活】1校時の授業
8月31日(木)1校時。1年生は数学で、等式の性質を使いながら方程式を解いていました。練習問題を自力で解いたり先生や友達に習いながら解いたりと、しっかり問題に向き合っていました。2年生は英語。「家族の中で自分がしなければならないことやしなくていいことについて英語で伝えよう」というめあてで、3人の先生の指導を受けながら「have to~」を使った文章を作っていました。3年生は実力テスト。夏休みの学習の成果を発揮しようと一生懸命に試験問題に向かっていました。「よしよし。どの学年も2学期のよいスタートが切れているなぁ」と思いながら廊下に出ると、遠くの方から元気よく校外学習をする鹿北小児童の声が聞こえます。小学生もよいスタートが切れているようです。2学期も小中一緒に頑張って実りある教育活動を進めていきます。
【学校生活】2学期始業式
8月29日(火)。ついに2学期が始まりました。猛暑の中でのスタートですが、朝の登校時や体育館入場時の挨拶は大きな声でとても元気がよく、生徒たちのやる気を感じるすばらしいものでした。学校にピリッとした感じが戻ってきました。始業式前には事務の先生の就任式、始業式では4名の代表生徒による丁寧な作文発表、その後は夏休みの頑張りをたたえる表彰式と、中身の濃い1時間目でした。2学期は一番長く、大きな教育活動がたくさんあります。1つ1つみんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
【学校生活】夏休み終盤
8月22日(火)。夏休みもあと1週間。来週の火曜日は2学期の始業式です。残暑厳しい中、後半の克己タイムやサマー・スクールが始まりました。お盆休みなどもあって久々のトレーニングはかなり辛そうでしたが、今週いっぱいで少しずつリズムを取り戻してくれるでしょう。その後の学習会で、夏休みの宿題が終わりそうか聞いてみると…。きっと28日までには仕上げてくれることでしょう。生徒の皆さん、最後の1週間で夏休みの仕上げと2学期の準備をよろしくお願いしますよ!