学校生活の様子

学校生活の様子

調理実習(6年)

25日(木)の3・4時間目に6年生は調理実習を行いました。今回のテーマは「朝ごはん」。自分で朝ごはんを考え、材料を準備し、調理を行いました。
今回は、先生達のアドバイスはなしでやろうということで事前に綿密な準備をしてメモを書いてきた人もいれば、「どうすればいいんだ~」という感じで頭を抱え込む人も・・・。でも、みんな時間内につくり上げ、食べることができました。苦労して作った朝ごはん。いつも作ってくださるお家の人たちに感謝ですね。

晴れ Lブロック②

   5月20日(土)、東の新しき伝統が今はじまる・・・!!こちらでは学校のリーダー、Lブロックの写真をメインに紹介します。義務教育学校になってから、慌ただしい日々が続いていて、なかなか練習時間を確保できませんでした。しかし、1年生から7年生までを引っ張るために8・9年生で練習を重ねて一生懸命に頑張ってきました。最後の結団式では団長が涙を流す姿もみられました。新しい伝統は運動会では終わりません!これからの行事すべてでしっかりとリーダーシップを発揮していきたいと思います!!

運動会Lブロック①

    5月20日(土)高森東学園義務教育学校運動会が行われました。
    Lブロックの生徒たちは、学校のリーダーとし活躍してくれました。最後まであきらめず一生懸命がんばる姿は見ている人に大きな感動を与えてくれました。
    これからも、いろんな面で学校を引っ張っていってくれることを期待しています。

今日の朝活動(Mブロック)

    24日(水)の朝活動の時間のMブロックの様子です。毎週水曜日、Mブロックでは、コミュニケーション力を高める時間にしています。今回は、運動会で頑張ったことをについて発表し、それに関する感想や質問などをしながら、会話を広げる活動を行いました。うまくできた人もいれば、そうでない人もいましたが、練習を重ね、他校との交流も上手にできるといいですね。

運動会Mブロック Ver. 2

    5月20日(土)Mブロック徒走&ダンス&係スナップの様子です。暑い中でしたが、全力で走り、全力で踊り、全力で係の仕事を頑張りました!! たくさんの「挑戦」があったMブロックでした!!

Lブロックのできごと...♪


5月23日(火)職員室の中で仕事をしていると、急に外から「プシューッ!」という勢いの良い音が!!覗いてみると9年生が理科の実験でペットボトルロケットを飛ばしていました!3人仲よくはしゃぎながら力の作用について勉強していました。6時間目にはなんと4年生と8年生が合同で体育をしていました!8年生らしく、後輩へパスをまわしてみたり、後輩先輩関係なく全力でボールを取りにいったり...(笑)大人数のバスケット、盛り上がって楽しかったようです(^^)☆

運動会 ~最高の仲間と新しい伝統を~Sブロック編

  義務教育学校になり1回目の運動会!Sブロックは、1年生から4年生までの15名で構成されています。今回はそんなSブロックの活躍をご紹介いたします。人数こそ少ないですが、一人ひとり個性あふれる元気いっぱいの集団です。
 表現種目では今年ブレイクしたお笑い芸人の曲に合わせ、かっこよくて面白いダンスを披露しました。玉入れでは、4年生を中心に元気な掛け声をかけながら楽しく競技することができました。運動会を通して子供たちは多くのことを学びました。学んだことを今後の学校生活に活かして欲しいと思います。

ワクワクドキドキ!初めての運動会!!~Sブロック編~

  5月20日(土)。待ちに待った運動会が青空の下、開催されました。
    1年生の運動会目標は、「かけっこをがんばる」ことでした。毎日の練習の成果を発揮し、開会式・綱引き・親子玉入れ・・・等、みんなと力を合わせることの大切さや最後まで頑張ることを経験し、大きな拍手をもらうことができました。一日楽しむことができました。保護者の皆さん、地域の皆さん応援ありがとうございました。

晴れ 運動会(Mブロックver.1)

5月20日に行われた運動会では、Mブロックで技巧走を行いました。名付けて「ミドル100%」。
ぐるぐるバット→風船割り→袋に入ってジャンプ→二人三脚とさまざまなお題をクリアしながら、みんなで力を合わせて頑張りました。
何ごとにも全力で取り組むMブロックらしさを出せた競技でした。

花丸 運動会、大成功!!

  5/20(土)晴天に恵まれる中、第1回運動会が無事に終わりました。子どもたちのキラキラ輝く場面がたくさん見られ、感動をもらった一日となりました。詳細は、またこのページでお知らせしていきます。
 来賓の皆様、保護者の方々、地域の方々、暑い中参観及び応援ありがとうございました!!