学校生活の様子

学校生活の様子

グループ 児童生徒会役員立ち会い演説会

 12/18(月)6時間目に新しい児童生徒会役員を決めるための立ち会い演説会及び投票が行われました。投票権があるのは4年生以上です。立候補者は、東学園をどのような学園にしたいのか、自分はどう変わりたいのか、自分の思いをみんなに伝えました。
 その後、投票が行われました。結果は明日発表されます。当選してもしなくても、学園を自分たちで創っていきたいという強い思いはみんな同じです。その気持ちを大切にしてほしいと思います。

ハート 人権集会がありました

 12/15(金)4時間目に人権集会がありました。前半は、縦割り班に分かれ、Lブロックの司会進行のもと、「種をまこう」とい冊子から「ぼくはどうすればいいのだろう」というお話について考えました。いじめられている立場になったとき、自分はどうしたらよいのかを考えました。縦割り班での学習だったため、様々な視点から意見が出されました。後半は各班の話し合いの結果を交流しました。みんなの思いが「東学園に喜んで登校する」ことへとつながることを、最後の校長先生の話で確認しました。司会進行をしたLブロックの生徒は、意見をまとめるのに苦労したようですが、このような経験を積み重ね、東学園のリーダーとして育ってほしいなと思ったところです。

給食・食事 3~4年生郷土料理教室

 12/14(木)3・4年生は郷土料理教室を行いました。地元のひめゆりの会の方に来て頂き、朋遊館で料理をしました。メニューは、ジャンボいなり寿司とだご汁です。2回目の4年生は、手際よく進めることができました。初参加の3年生は・・・なんとかがんばりました!
 今日の給食は、3・4年生が一生懸命作ってくれた郷土料理を前期課程みんなでいただきました。ジャンボいなりを5つも食べる6年生にビックリした低学年。「大きくなったら、たくさん食べれるようになるのかな~。」とつぶやいていました。とってもおいしかった郷土料理。これからも、伝統の味を引き継いでいきましょう!!

7~9年 郷土料理教室

12月14日(木)
毎年恒例の郷土料理教室がありました!地域の料理名人をお招きして、作り方を習いながら料理します。メニューはだご汁、ジャンボいなり、手作り豆腐でした。調理中、家庭科室からはおいしそうな匂いがいっぱい広がっていました。名人のみなさんも交えてみんなで「おいし~い!」と言いながら会食しました。名人さんからは、この地を離れてもふるさとの味を忘れずにいてほしいというお話がありました。生徒のみなさんもぜひ作り方を覚えて、ふるさとの味を伝え広められるようになってほしいものです。名人のみなさん、今日は本当にありがとうございました。

お知らせ 火災避難訓練

 12/13(水)火災避難訓練を行いました。冬場は乾燥し、火災が発生しやすい時期です。消防署の方や役場の防災官の方から「やはり、訓練が一番大事」ということを話されました。訓練しておくことで、どこに避難したらいいのか、何に気をつければいいのか、すぐに判断できるようになります。私たち職員も、子どもたちの命、自分の命を守るために、常に意識して過ごしています。災害は起こらないのが一番ですが、やはり備えは大事だと改めて感じた訓練でした。消防署の方々、ありがとうございました!

バス 図書館へレッツゴー!

 12/12(火)2年生は生活科の学習で、一の宮図書館に行ってきました!司書の方から、図書館の仕組みや、思いについてたくさん聞くことができました。学校の図書館より広い場所にたくさんの本!!「これはなんですか?」「高いところの本はどうやってとるのですか?」と疑問に思ったことを質問し、実際に体験することもできました。高森には図書館がありませんので、できるといいな~と帰りのバスで話していました。一の宮図書館の司書のみなさん、ありがとうございました!

授業参観がありました

 12/8(金)今年最後の授業参観がありました。各学年、学習の様子をお家の方々に見てもらったり、一緒に活動してもらったりと、笑顔あふれる1時間となりました。
 その後のPTA例会では、校長先生から、子どもたちの様子がスライドで紹介されました。頑張っている姿がたくさん映し出され、保護者の皆様も見入っておられました。ブロック懇談会では、親の学びプログラムが実施されました。子どもの話や自分の話で盛り上がり、これもまた楽しい時間となりました。雪の降る中、学校にお越し頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!

味噌詰めを行いました!

12月8日(金)
放課後の時間を使って8・9年生で味噌詰めを行いました。昨年作って一年寝かせておいた味噌は、ふたを開けるととても良い匂いがしました。量を量って袋に詰めて、後期課程の生徒などに配りました。来年はもっとつくる量を増やして、前期課程の児童にも渡せると良いねと話をしていました。この味噌は来週の郷土料理教室でも使用します。きっとおいしく出来ることでしょう・・・♪
今日の5時間目(14:00)からは授業参観です。そのあとPTA例会、ブロック懇談会もあります。雪が散らついていますので、お気をつけてお越し下さい。

グループ English Thursday

 12/7(木)今日はEnglish Thursday!朝の気温は氷点下でしたが、スクールバスから降りてくる子どもたちからは「Good morning!!」と元気な声が聞かれました。今日は一日英語を使って話す日です。英語の授業では、講師の先生から発音練習をうけた2年生。ゲームを楽しみながら、乗り物の名前を覚えました。英語の時間が楽しみな子どもたちです!

みんなよくがんばりました!持久走大会

 11/29(水)2時間目から持久走大会を行いました。本年度は1~9年生まで一緒に開催しました。
 初めての1年生も1.5㎞を完走!3年生以上は、3㎞コースと5㎞コース、後期課程は10㎞コースと12㎞コースの選択制でしたが、出場者全員が見事に完走しました!低学年は、高学年のすごさに圧倒されていました。また、高学年は低学年の頑張りに驚いていました。お互いがよい刺激を受ける大会となりました。雨が降ったり止んだりの天気でしたが、たくさんの応援の声に励まされた子どもたちでした。保護者の方々、地域の方々、応援ありがとうございました!!

明日は持久走大会!

 明日29日(水)は校内持久走大会です。どの学年も、体育の時間に、タイムを伸ばすために一生懸命頑張ってきました。お天気が気になるところですが・・・練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。保護者の皆様・地域の皆様、応援よろしくお願いします!

花丸 ひめゆり文化祭、大成功!

 11/19(日)ひめゆり文化祭が開催されました。これまで学んできたことを、各学年工夫を凝らして発表しました。
かわいらしい1年生から、かこいい9年生まで、笑いあり感動あり、そしていろいろなことを考えさせられた文化祭でした。昨年度の校長先生方二人も見に来られ、子どもたちの成長をみてもらうことができました。
 午前の部最後には、学校運営協議会のみなさまによる、新しい校章と学園歌が披露されました。すてきな学園歌を作っていただいて、ありがとうございました。その様子は本日付(平成29年11月21日)の熊日新聞にも掲載されています。どうぞ御覧ください!
 お昼は、給食の先生方においしいカレーを作っていただき、保護者の方に配膳していただきました。また、保護者の方には前日から準備に来ていただいたり、バザーを開いてくださったり、地域の方々が多く足を運んでいただいて、子どもたちの励みになりました!本当にありがとうございました!

ハート もうすぐひめゆり文化祭

 11/15(水)今度の日曜日(19日)に行われる「ひめゆり文化祭」の準備を行いました。会場設営や作品展示、バザーのセッティングなど、Lブロックの生徒を中心に、全児童生徒で取り組みました。本年度は日曜日の開催のため、前日はお休みです。そのためか、どの学年も練習に気合いが入っています。その一日のブランクを感じさせない発表ができるように、一生懸命練習しているところです。19日には、是非ひめゆり文化祭へおいでください。お待ちしております!

グループ 緑の少年団活動

 11/14(火)前期課程では、緑の少年団活動をしました。今回は、縦割り班でチューリップの球根を植えました。リーダーの6年生の指示に従って、それぞれがテキパキと行動し、スムーズに作業が終わりました。来年の4月には、色とりどりのチューリップが花を咲かせることでしょう。みんなで、楽しみに待ちたいと思います。

歯の健康集会

11月9日(木)
先週の出来事になりますが、全校生徒を対象に歯の健康集会がありました。健康委員会からの劇を交えた発表があり、健康な歯でいることの大切さについて考えました。その後は検診の合間にブロックごとに、歯磨きや食事の仕方についての課題を出し合い、模造紙にまとめました。歯は一生みなさんの健康を支えます。丁寧な歯磨きを心がけましょうね!

後期課程:阿蘇郡市音楽会

11月7日(火)
後期課程を対象に、阿蘇郡市音楽会が行われました。曲の中にはアカペラの部分などもあり、前日まで本当に苦戦していました。ですが本番は今までで一番良い演奏をすることができました。この音楽会へは毎年参加していますが、阿蘇郡市の中で一番人数が少ない本校は毎年プログラム1番です。14名で混声三部合唱へチャレンジする姿に、他校の先生方や講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。19日(日)のひめゆり文化祭でも音楽会で披露した2曲を演奏する予定ですので、ぜひ聴きにいらしてください!

ハート やきいも

 11/7(火)1・2年生は、先週掘ったサツマイモで焼き芋をしました。サツマイモをきれいに洗い、新聞とアルミホイルで巻き巻き・・・。保護者の方と一緒に、落ち葉や枝が燃える中に入れました。
 放課後のぞきに行くと、おいしそうなおいもになっていました!「いただきまーす!」とあつあつの焼き芋をいただいた子どもたち。実りの秋を感じた一日でした。ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!

Mブロック鍛錬遠足

 11月2日(木)Mブロックは鍛錬遠足で清栄山に登りました。登山口までの道のりも登り坂で足腰を鍛えられましたが、頂上直前にも急な傾斜のところがあり、助け合いながら登りました。その甲斐あって、頂上でのおにぎり弁当は格別でした!下山した時は、ハイタッチの列ができ、登頂の達成感をみんなで分かち合いました。
 学校までは長い道のりではありましたが、神社で体を休め、校庭で草木をとって遊び、長寿の水でのどをうるおし、川で魚を捕まえと要所要所で元気を補給しながら歩きました。子どもたちのパワーにどこからそんな元気が出てくるのかと驚かされる遠足でした。

明日は郡市音楽会♪

    11/6(月)明日は郡市音楽会が行われます。今日は最後の練習とあって、後期課程の練習にも熱が入っていました。「いろいろなアドバイスを受けながら、ここまでこれた。明日は、自信を持って歌いたい。また、歌詞に込められた思いを感じ、周りに伝えながら歌っていきたい。」と全体リーダーが明日に向けての意気込みを語ってくれました。一緒に聞いていた6年生も先輩達のハーモニーに心が癒やされたようです。音楽会は11月7日(火)に阿蘇中学校体育館にて行われます。東学園の出番はお昼頃です。お時間があられましたら、ぜひお立ち寄りください。

グループ Sブロック鍛錬遠足

 11/2(木)今日は鍛錬遠足でした。Sブロックは、おとなり宮崎県五カ所にある「三秀台公園」に行きました。往復9㎞の道のりを、みんなで歩きました。きれいに色づいた山々は、秋の深まりを感じました。気候もちょうどよく、遠足日和でした。心配した1年生も、最後まで元気に歩くことができました!明日からは3連休。しっかり休んで、来週からの学校生活に備えてほしいと思います。

キラキラ プリンセスとその家来(*^_^*)

  11/1(水)お昼休みの職員室、突然ノックの音が・・・。「2年生のプリンセスとその家来です!変身を見せに来ました!入ってもいいですか?」という声が。図工で作った作品を身にまとい、職員室の先生方に見せに来てくれました。感想を求められた先生方は、「トータルコーディネート、すてきだねー!」と褒めてくださいました。満足した2年生は、「ごきげんよう!」と去って行きました・・・。
 かわいいプリンセスとその家来に癒やされたお昼休みでした。

シェフ給食!

10月30日(月)
今日は高森町のレストラン「water forest」の料理長、加藤誠佑シェフが考えてくださった特別メニューが給食でした!
高森産黒毛和牛とつるのこいも、ひごむらさき、田楽味噌、という高森町の食材をたくさん使用した、田楽カレーでした。こんにゃくや厚揚げもルーに入っていて、食べ応えたっぷりの大変豪華なメニューでした。もちろん、おかわりにはたくさんの児童生徒が集まっていました。生徒は、「新食感でとてもおいしいカレーでした」とコメントしていました。加藤シェフからは、「普段住んでいると分からないかもしれないけれど、高森にはたくさんの食材がある良い町です。これを機に高森町の食に興味をもってくれたらと思います」というお話がありました。加藤シェフ、本当にありがとうございました!

明日は研究発表会です

 10/26(木)明日は、本校の研究発表会が行われます。3本の授業、及び義務教育学校の体制作りと校内研究についての発表となります。多くの方に来ていただき、ご指導いただければと思います。来校される際には、交通事故等に気をつけられてください。お待ちしております。

後期課程の野球!

10月25日(水)
この日は後期課程合同で体育の授業が合っていました。
女子チーム対男子チームで試合を行っていたようで、女子チームに大きなハンデをつけたものの、僅差で男子チームが勝利した模様...やはり堅いボールには慣れるのに時間がかかるようです。今後の成長に期待です!

子ども議会

 10/18(水)に高森町子ども議会がありました。今年の提案は、「奥阿蘇キャンプ場に自然を生かしたアスレチックをつくる」「広域林道阿蘇東部線の東校区沿道に休憩所を設置し、トイレや観光案内看板を設置する」というものでした。今年で4回目の子ども議会なのですが、初めて高森中のグループと共同で行いました、
 当日のプレゼンを作成するために、Web会議で昼休みや放課後の時間も使って話し合いを行ってきました。3人とも堂々とした提案を行うことができ、大変感心しました。また、高森中のグループとの交流も深めることができ、とても素晴らしい経験となりました、

読み聞かせ♪

10月20日
朝活動の時間にボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。始めに手遊び歌を教えていただき、子どもたちも体を動かしながら楽しみました。民話の話ではボランティアの方のやわらかく、ゆったりとした語り口に子どもたちも引き込まれていました。いつも読んでいる本でも、誰かに読んでもらうとまた違った雰囲気を味わうことができました。

部活

 10月19日の部活動の風景です。後期課程は英語暗唱大会が行われているため、残っている生徒と前期課程の児童での部活動となりました。
 後期課程の生徒がリーダーとなってアップや基礎打ちをし、ときにはアドバイスをしながら前期後期一体となってバドミントンに打ち込む姿が印象的でした!

Mブロック活動

 10月18日Mブロックでパンジーを植えました。冷え込みが厳しくなった今日この頃。東の寒さに耐え、雪や霜に負けず。春まで咲くことができる花といったらパンジーくらいしかありません。みんなで協力しながら1つ1つ丁寧に植えました。この日は3時間目にも花植えが行われ、植えつけのいい練習になったようです。
 土が冷たかったので、終わった後は水道水の温かさに感動していました。春まできれいな花を咲かせてくれることを期待しています。

阿蘇郡市駅伝大会

10月17日
後期課程の生徒は、行事がたくさんの一週間がはじまっています。昨日は駅伝大会でした!小雨降る寒いなかでの試合となりましたが、女子が敢闘賞を取ることができました!男子も最後まで諦めない力強い走りを見せてくれました。少ない人数で得意不得意もある中、何事にも果敢にチャレンジする姿には本当に関心します。出場した選手も応援の生徒もお疲れ様でした!

花丸 花いっぱい❀

 10/18(水)前期課程の子どもたちは、花植え活動をしました。6年生がリーダーとなり、縦割り班ごとに協力して活動しました。色とりどりのパンジーをプランターに植え、子どもたちも大満足!華やかな玄関となりました。今日の気温は12℃。冬が近づいてきた高森東です。パンジーが寒さに負けませんように!!

6年修学旅行④

午前中は、長崎市内の観光で出島資料館、大浦天主堂、グラバー園を回りました。天気は雨でしたが、昨日よりは小雨で、集合写真の時などは傘なしでとることが出来ました。

出島資料館では、スタンプラリーを見つけ、テンションが上がる6年生!最後まで回ることが出来ましtた。もちろん、江戸時代の出島の様子も学ぶことが出来ました。


その後は、大浦天主堂、グラバー園、伝統工芸館を回りました。グラバー園では、中央小のみんなとハートの石を見つけながら回りました。買い物も楽しみ、この後は、昼食バイキングです。

6年修学旅行③

16日、修学旅行2日目がスタートしました。
多少寝不足の子もいますが、朝ごはんもしっかりと食べて、みんな元気です。
今から出島資料館へ移動です。
 
2日目は、長崎の歴史に触れながら、市内を観光します。

6年修学旅行②

15日の午後は、被爆者の方のお話を聞いた後、平和公園周辺のフィールドワークに行きました。
被爆者の方のお話では、経験をもとにされたお話を聞き、当時の様子を思い浮かべながら、真剣に聞いていました。

そして、フィールドワークでは、あいにくの雨・・・。これでもかというくらいの雨の中でしたが、ガイドの方の話も真剣に聞きながら、原爆の恐ろしさについて考えることが出来ました。

そして今日、一番の歓声はこれ!

夕食時の夜景でした。雨の中でしたが、とてもきれいで盛り上がりました。

6年修学旅行①

   10/15(日)本日から6年生は修学旅行で、佐賀・長崎へと学習に来ています。
 午前中は、佐賀県の宇宙科学博物館を見学しました。宇宙に関する紹介やロケットエンジンの展示、宇宙飛行士が訓練で使うような機器もありました。ほかにも不思議なものがたくさんあり、みんなワクワクしていました。楽しいものがたくさんあり、ちょっと時間は足りなかったようです。時間があるときに家族でゆっくりと訪れてみるのもいいかもしれないですね。

始業式!

 10/12(木)今日は始業式でした。短い秋休みでしたが、児童生徒のみなさんはリフレッシュできたでしょうか。今日の始業式では校長先生から「リフレーミング」に関するお話がありました。「後悔してばかり」「細かいことが気になる」など、自分からみるとマイナスにみえる自分の性格ですが、見方や視点を変えるとプラスに変わるというものでした。どんなときもいろんな視点をもって前向きに頑張っていきましょうね!

グループ 1学期終業式そして秋休み・・・

 10/10(火)高森東学園は、ただいま秋休みです。先週6日(金)に1学期の終業式が行われました。校長先生から1学期を振り返って、みんなの頑張りに対するお話がありました。また、ブロック代表の児童生徒から、振り返りと今後の目標について発表がありました。
 そして最後は、東学園の5レンジャーが登場し、「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さを教えてくれました。秋休みは明日で終わりです。みなさん元気に過ごしていますか?12日(木)の始業式には、元気な顔で会いましょう!!

グループ 尾下り菅原神社大祭

 10/3(火)尾下り菅原神社大祭が行われました。毎年本校の3・4年生が、高森ふるさと学の学習で参加しています。また、地元の低学年の子どもたちも参加しています。前日までの練習を頑張り、本番では獅子舞とともに、見事な舞を見せてくれました。地域の伝統を受け継いでいく子どもたち。先人の思いをしっかりと感じたようでした。尾下り地域のみなさま、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

工事スタート!

 10/4(水)ついに第1棟と第2棟をつなぐ廊下の工事が始まりました!これまでは、雨の日も雪の日も、子どもたちは寒さに耐えながら行き来をしていました。廊下ができることで、行き来も楽になりそうです。
 工事をしてくださっている岡本建築さん、どうぞよろしくお願いいたします!(尚、来校される皆様、運動場は工事があっていますので、十分お気をつけください。)

薬物乱用防止教室を実施しました!

 阿蘇保健所の薬剤師の方を講師にお迎えし、5~9年生の児童生徒はタバコ、薬物について学習しました。タバコの体への悪影響について学ぶとともに、タバコを吸ったときの脳内の様子を知ることができました。とくに、9年生は午前中の期末テストの問題と重なった部分もあり、講師の先生の問いかけに自信満々に答えていました。
 世の中にはさまざまな誘惑があります。子どもたちには自分の体や心を大切にし、自律した行動をとれる人になってほしいと願うばかりです。

一輪車をいただきました!

 9月中旬に、日本宝くじ協会より、一輪車10台をいただきました!早速子どもたちは、外に持ち出し、練習に励んでいます。(先生たちも練習しています!)誰が一番に乗れるようになるのか?楽しみです!
 日本宝くじ協会のみなさま、ありがとうございました!

おにぎり弁当!

  9・22(金)今日は待ちに待った鍛錬遠足の日!だったのですが、雨で延期となりました。お昼にMブロックはみんなで輪になって、外で食べるはずだったおにぎり弁当を食ました。8年生のおかずのたくさん入ったお弁当をうらやましそうに横目で眺めながら、おにぎりを口いっぱいに頬張っていました。最近は、冷凍のおにぎりの具なども売ってあるようで、様々な味のおにぎりを手軽に作れるようです。今度の鍛錬遠足では、どんな具のおにぎりが登場するか今からワクワクしています。

Mブロックレクリエーション会議!!

   9/22(金)今日は、ブロック別鍛錬遠足を予定していましたが、雨のため延期となりました。そこで、Mブロックではレクリエーションをしようとグループごとにレクリエーション内容を考えています。それぞれ楽しい企画をしています。レクリエーションは期末テストが終了後の、朝活動で行う予定です。レクリエーションをするのが楽しみですね。

【5年生】先生にサプライズ!!

 22日(金)は、5年生の先生の誕生日です。当日は鍛錬遠足、前日は午後から校外学習も予定されていたため、20日(水)の昼休みに、サプライズお誕生日会を開いてくれました。プレゼンテーションで今までの写真をムービーにし、電子黒板で流してくれました。さらに、寄せ書きや、それぞれで作ったプレゼントまで準備しており、先生は大号泣。お誕生日会は大成功でした!!
 日頃、パソコンを上手に使って学習をしている5年生。自分で身につけた力を大いに活用して、このような会を考えたこと。そして、7人全員で協力して作り上げたことが、とても嬉しかったです。
 本年度の5年生は「スマイル7」というチーム名をつけました。「笑って毎日を過ごす7人」という意味が込められています。そんな5年生から「スマイル7じゃなくて、スマイル8になれます!」とメッセージをもらいました。先生もチームの一員として、これからも一緒に楽しんで過ごしていきます。5年生7人。本当にありがとう!!

【7年生】調理実習の日々

 7年生の家庭科は、食に関する学習をしています。9月に入り、毎週調理実習を行いました。7年生は料理好きで、毎週ワクワクした表情で家庭科室へ来ます。15日(金)は、伝統食の調理実習ということで、いきなり団子づくりをしました。地域の方をゲストティーチャーにお迎えして、ていねいに教えていただきました。地域によ
って作り方にもちがいが
あり、子どもたちも、教科担任も学びが深まった実習でした。
 また、20日(水)はまとめとして、1食分の調理を1人で行いました。今まで学習した調理法を活かして、自分が食べたいメニューを考えました。考えている時から、笑みが止まらない7年生。当日も作り上げることができ、他の先生方からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。家庭科は前期で終わりですが、また来年も、一緒に授業するのが楽しみになりました。

グループ 交通安全街頭キャンペーン

    9月21日(木)から30日(土)まで秋の全国交通安全運動が行われます。学校・地域・職場など、みんなで交通事故を防いでいきたいですね。
    今日の午後、奥阿蘇物産館前で、本校の1・5年生が高森警察署の方々や草部南部地区の交通安全の取り組みをされている方々と一緒に、街頭キャンペーンを行いました。車を止めてくださった方々に「交通事故に気をつけてください!」と声をかけながら、手作りのお守りカードや啓発チラシなどをお渡ししました。子ども達もとても緊張していましたが「小学生の自分たちにも交通事故防止のためにできること」がある!と実感し、また、「みんなで事故を防いでいきたい」と決心したことだと思います。日常生活につなげて交通事故防止の取り組みについてこれからも考えていきたいと思います。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!

給食・食事 おいしいピーマン

 9/20(水)今日の給食時間、栄養教諭の宮原先生が、Sブロックの様子を見に来られました。小さいおかずに入っていたピーマンについて、詳しく教えてくださいました。そして、なんと今日のピーマンは、保護者の方から届いた新鮮なピーマン!ちょっと苦手な子どもたちも、先生の話を聞くことで、全部食べてしまうことができました!

ハート 実りの秋

 9/19(火)だんだん秋らしくなってきた高森東。職員室前の掲示も、秋に変身!「みのりの秋」と題して、子どもたちの秋の目標が掲げられました。学習についてめあてを立てた子ども、生活面についてめあてを立てた子ども・・・、それぞれの目標が達成され、実りある秋となればよいですね!(高森東の秋は、あっという間に過ぎ去ってしまいますよー!)

駆け抜けろ、東っ子!

   9/14(木)阿蘇郡市陸上競技大会が行われました。今年は昨年の熊本地震の影響で例年使用していたあぴかが使えず、えがお健康スタジアムでの開催となりました。バスでの移動や雨が降り続くなかでの競技で万全の状態ではありませんでしたが、子どもたちは自分の持てる力を出し切れたようです。国際的な競技大会も行われるような大きなスタジアムで走った経験は忘れられないものとなったことでしょう。

朝のランニング

 9/13(水)今日も朝から元気にランニングをしている子どもたち。朝は少し冷えてきましたが、朝一番に体を動かすことで、脳も冴えます!明日は、後期課程の生徒たちの中体連です。練習の成果をしっかり発揮してきてほしいと思います。がんばれー!!

元気でね!

  9/8(金)今日は悲しいお別れの式がありました。お家の都合で、県外に転校するお友だちと過ごす最後の一日でした。寂しい気持ちをこらえ、Sブロックのみんなにお別れの挨拶をしました。そして、握手を交わしました。涙を流す子どももいました。みんなの言葉にならない気持ちが、たくさん伝わってきました。次の学校に行っても、元気に過ごしてくれることが、みんなの願いです。元気でね!また会いましょう!!