学校生活の様子

学校生活の様子

1018 今日の東学園!!

花丸阿蘇郡市中体連駅伝競技大会が本日開催されます。

星後期課程の生徒は、駅伝大会へ向け、午前7時に出発しました。最善を尽くしてくれると思います。

星栃の実笛づくり

 1・2年生は、地域の芹口さんに栃の実笛の作り方を教えてもらいました。栃の実に穴を開けて中の実をくりぬきました。穴から息を吹き込むと、高い音や低い音が出ていました。その他、竹笛や竹鉄砲についても教えてもらいました。子どもたちは、とても楽しい時間を過ごしました。芹口さん、ありがとうございました。

 

  

1017 東学園!!

花丸今日は、雨模様の天気です。今後は寒くなる予報です。体調管理を心がけましょう。

星今週の行事

 18日(火) 郡市中体連駅伝競争大会(会場:あぴか)

 20日(木) 4時間授業(給食あり)

 21日(金) 指定休業日

※21日(金)は、高森町研究発表会のために指定休業日となります。研究発表会の詳細については、メニュー【高森町「新たな学び」研究発表会】をご覧ください。

1013 2学期のスタート!!

花丸今日から2学期が始まりました。今年度の折り返しです。2時間目に始業式を行いました。校長先生の話の後には、S・M・Lの各ブロックの代表が2学期の目標を発表しました。

星大掃除の様子です。みんなで学園をきれいにしました。

 

1007 「こどもの詩コンクール」表彰式・終業式!!

花丸寒さを感じる季節となってきました。これからは、一雨ごとに寒くなります。体調管理をお願いします。

星昨日は、熊本朝日放送(KAB)竹内社長様をはじめ、田中アナウンサーやスタッフの方々に来校いただき、「こどもの詩コンクール」表彰式を開催しました。このコンクールは、熊本朝日放送主催で「おとうさん・おかあさん」をテーマにしたもので第33回を迎えます。今年度は、熊本朝日放送賞、中学3年生の部優秀賞、小学5年生の部優良賞、4年生の部優良賞を本校児童生徒4名が受賞しました。式の様子等については、今後放送される予定です。関係者の皆様、ありがとうございました。

 

星今日は、1学期の最後の日です。1時間目に終業式を行いました。校長先生の話の後には、S・M・Lの各ブロックの代表が、1学期の振り返りと2学期の目標を発表しました。2学期は13日(水)から始まります。

 

 

1005 今日の東学園!!

花丸朝は小雨交じりの天気でしたが、午後は秋晴れとなりました。

星昼休みの様子です。前期課程の児童と後期課程の生徒が一緒に遊びながら昼休みを過ごしました。元気な声が運動場に響き渡っていました。

1004 KAB&TPC !!

花丸2~4時間目に、5~9年生の「高森ふるさと学」を行いました。今日は、KABの田中アナウンサーをはじめ、KABの方々にも来校いただき、アナウンスの仕方やPR動画の構成等について助言をいただきました。また、県立教育センターの藪田指導主事にも来校いただきました。学習の様子は、TPC(高森ポイントチャンネル)の方々に撮影していただきました。関係者の皆様、ありがとうございました。

 

1学期最後の週!!

花丸いよいよ10月に入りました。今週は、1学期のまとめの週となります。

 4日(火)には、5~9年生の「高森ふるさと学」の学習の様子をTPC(高森ポイントチャンネル)に撮影していただきます。撮影された内容は、21日(金)町研究発表会でお知らせする予定です。また、KAB主催「こどもの詩コンクール」で9年生の2人が熊本朝日放送賞と中学3年生の部優秀賞を受賞したので、6日(木)に表彰式を行います。当日は、KABの取材も予定されています。

星秋晴れの下、清々しい朝を迎えました。学園から見える根子岳・高岳(阿蘇山)の様子です。

0930 東学園!!

花丸9月も終わります。天気は快晴の秋晴れですね。

星8年生の修学旅行は最終日を迎えており、みんな元気に過ごすことができていると連絡が入っています。学校到着予定は、17時20分です。詳細については、安心メールでお知らせします。

星9年生は、英検にチャレンジしています。がんばれー!!

星昨日、2年生は今年度初めての校外学習でした。みんな元気に津留地区に出発しました。

星3・4年生の体育の様子です。「うっとるゲーム(ベースボール型のゲーム)」を行いました。攻撃側は打って走って、守備側は走って取って(ボールを取った人の所に集まって座るルールのため)とみんなで楽しみながら学習しました。

0928 今日の東学園!!

花丸本日7時30分、8年生が修学旅行(福岡・下関方面)に出発しました。みんな元気です。修学旅行は30日(金)までの2泊3日の予定です。

星9年生が地域巡検(高森ふるさと学)のために、山都町方面に出発しました。ジビエ工房などを見学する予定です。

0927 今日の東学園!!

花丸朝の雷雨から一変、青空が戻ってきました。明日からは、8年生の修学旅行があります。天気も良さそうです。

星3・4年生の「高森ふるさと学」の学習の様子です。「高森のしぜんやくらし」をテーマとして、地域の野草、オオルリシジミ、地域の暮らしのテーマごとに学年の枠を越えてグループをつくり、課題解決へ向け取り組んでいます。今日は、日本野鳥の会の田中さん、高森推進機構の井上さん、のうかつ(NOKaTs)の瀬井さんに来校いただき、話を伺いました。

星地域のくらし「のうかつ(NOKaTs)」について

星オオルリシジミについて

星地域の野草について