学校生活の様子
1011 ちょうど100日
100日。一学期、登校した日数。
この期間に子どもたちはたくさんのことを学び、成長しました。
本日は一学期の終業式でした。
一学期の生活を振り返りながら、みんなの頑張りを紹介。
各ブロックの代表児童生徒が、一学期の振り返りを発表。3人とも堂々とした発表でした。できるようになったことがよく伝わってきました。
校歌も元気に歌いました。
その他にも、生徒指導や保健関係のお話を真剣に聞いていました。
一学期、今日で終わります。
秋休みは体調を崩すことがありませんように。
来週、みんなが元気に登校してくれることを待ってます。
一学期大変お世話になりました。
1010 ダメ。ゼッタイ。パート2
今日のタイトル、数日前にもありましたね。
今日は午後から、5年生以上の学年で学習です。
薬物乱用防止教室ということで、5校時に5.6年生、6校時に7.8.9年生が学習しました。
講師は高森警察署刑事生活安全課の池田さんに来ていただきました。
とてもわかりやすく説明していただきました。
最近は大麻が多く出回っているそうです。
その他、様々な薬物がありますが、身を滅ぼすことにならないように、誘われたら断ることが大切です。
様々な言葉で誘われます。そんな時に本当にきっぱりと断ることができるか。
ご家庭でも話をされてみてください。
直接人から誘われる場合もありますが、最近はネットでの広がりも多いそうです。
依存性の高い薬物。一回だけならいいとかではなく、しっかりと断る力を身につけましょう。
ダメ。ゼッタイ。
1009 清き一票を
本日は本校児創会の立会演説会及び投票がありました。
会のあり方をしっかりと理解し、この大切な時間に真剣に取り組みました。
候補者の話を聞いたあとは、一人一人が投票。
これからの高森東学園をよりよい学校にするために、真剣に考えています。
選挙管理委員もしっかりと仕事を行い、厳正な選挙をすることができました。
結果は翌日です。
今後の学校のことをみんなで考えるとても有意義な時間になりました。
1008 ダメ。ゼッタイ。
本日は朝の登校の様子です。
野尻駐在所と高森ライオンズクラブの方、計3名の方に来ていただきました。
薬物乱用はダメ。ゼッタイ。
若者を中心に乱用が拡大しているという薬物。
チラシを配布し防止の呼びかけをしていただきました。
いざ、自分が誘われたときにきっぱり断ることができるのか。誤った情報に惑わされないようにしたいですね。
朝早くからお越しいただき、ありがとうございました。
1007 美しい声
先日はSブロックの合同音楽の様子をお知らせしましたが、本日はMLブロックの合同音楽です。
それぞれ、しっかり練習しています。
パート別練習。かなり高音もありますので、何度も練習しています。
音程やリズムも様々ですので、反復練習しています。
それぞれのパートが一緒に歌って合わせます。まだこれから何度も練習していきますが、みんなの真剣に歌う姿は美しいです。
11月初旬に向けてコツコツと頑張ります。