学校生活の様子
1023 高森町 第2回公開授業
20日(金)に高森町第2回公開授業を行いました。本校にも100名を越える皆様に子どもたちの学習の様子を参観していただきました。本校では、高森ふるさと学を中心に、異学年や他校との合同学習、専門家と連携した学習を進めてきました。公開授業については、有識者の先生方をはじめ参加された先生方からお褒めの言葉や子どもたちへの温かい言葉を多数いただきました。参加者の皆様及びKAB・熊日の関係の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
1・2年生の体育の学習
3・4年生 高森ふるさと学
5~8年生 高森ふるさと学
9年生 高森ふるさと学
1019 郡市駅伝競走大会
今日は、郡市駅伝競走大会が快晴のもと、阿蘇市農業公園で行われました。本校からは、男子の部に出場し、8位になりました。子どもたちは、大会へ向け練習を続けてきましたし、順位だけではない目標を立てて頑張ってきました。今日は、出場した6人が最後まで高森東のタスキを繋ぐことができました。関係者の皆様、ありがとうございました。
1018 公開授業へ向け
いよいよ20日(金)は、高森町公開授業です。公開授業へ向け取組を進めていますので、当日は子どもたちの様子をご覧ください。よろしくお願いいたします。
1・2年生
1・2年生は、体育「マットを使った運動遊び」を公開します。タブレットを使って自分の動きを撮影し、自分で見返したり、ペアで見合ったりしながら運動を行っています。
3・4年生は、高森ふるさと学で調べたことを異学年のグループで協力しながら新聞(デジタル)にする活動を行っています。
1012 始業式(2学期)
高森町では、今日から2学期が始まりました。東学園でも子どもたちの元気な声や姿が戻ってきました。
1時間目に始業式を行いました。校長先生からは、「学年のゴールに向けて」、「夢を持つこと」「私らしさ」などについての話がありました。その後、各ブロックの代表が2学期の目標を発表しました。いよいよ2学期のスタートです。肌寒さも感じる季節となりましたが、寒さに負けずに頑張ってほしいと思います。
1006 1学期最後の日(終業式)
今朝は、10度を下回るここ最近では一番の冷え込みとなりました。東学園付近でも秋が深まり、紅葉がきれいになってきています。
今日は1学期の最後の日です。朝から、地元のライオンズクラブや駐在所から来校いただき、薬物乱用防止の啓発を行っていただきました。ありがとうございました。
お楽しみ会
2時間目に1・2年生のお楽しみ会がありました。前回は2年生が招待して行われましたが、今回は1年生が2年生を招待して楽しみました。1年生は、事前に自分たちでやってみる機会もありました。みんな楽しそうでした。
今日は、1学期の最後の日です。3時間目に終業式を行いました。校長先生からは、「蚕の話から、1学期に学んだことを糧に次の学期へ繋げていきましょう。」と話がありました。その後、S・M・Lの各ブロックの代表が、1学期の振り返りと2学期の目標を発表しました。2学期は12日(木)から始まります。
1003 尾下の獅子舞
今日は、尾下菅原神社のお祭りがあり、関係する地区の子どもたちも参加しました。3・4年生は、地域学習として祭り(伝統文化)の見学に行きました。4年ぶりの開催ということで、みなさん喜んでいらっしゃいました。
1002 自創会役員選挙
本校では、児童会・生徒会のことを自創会と呼んでいます。その執行部役員選挙(4~9年生)を行いました。6名の立候補者が、めざす学園のための取組などをしっかり伝えました。立会演説会後は投票をしました。4年生にとっては、初めての投票となりました。結果発表は明日の予定です。
0929 交流授業・合唱指導
8年生は、修学旅行を無事に終えることができました。修学旅行で学んだこと(人権・歴史など)を今後の生活に生かしてほしいと思います。また、講話の中で、「心で感じたり考えたりしたことを、一つでも1人でも多くの人が行動で示せるようになってください。」と話がありました。子どもたちに期待したいと思います。
早朝からの送迎等お世話になった保護者の皆様はじめ関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
交流授業
昨日、7年生が大島学園(福岡県)の7年生とオンラインでの交流授業(特別の教科道徳)を行いました。これまでも数回交流していますので、よりスムーズに学習を進めることができました。今後も交流を継続する予定です。
10月31日の郡市音楽会へ向けて、5~9年生で合同音楽(合唱)を行っています。今回も阿蘇市教育委員会の渡邉指導主事に来校いただき、合唱の指導をしていただきました。
9年生は、英検にチャレンジしました。
修学旅行 最終日
いよいよ修学旅行も最終日となりました。ホテルでの最後の食事を終え、最後の目的地へ向かいました。USJでは、時間を考えながら、アトラクション探しに大忙しです。
続 修学旅行2日目
子どもたちは、2日目を無事に終了しました。班別行動では、まず京都駅から二条城へ向かいました。時間の関係もあり、予定の変更等もしながら最後の清水寺まで辿り着くことができました。夕食後は、買い物も楽しみました。
出発