二中ブログ

二中の最新情報!

集団宿泊(6)

船を降りて、隣の海岸でフォトフレームにつける貝殻集めに行ってきます。

今日は天候に恵まれました。日なたは少し暑いくらいです。

集団宿泊(3)

最初の活動は水俣市総合医療センターの看護師の持永さんに講話をお願いしました。けがの処置など日常にすぐに生かせるものなども含めて、様々なことを教えて頂きました。

明日から1年生集団宿泊教室

楽しみにしている生徒も多くいます。明日から集団宿泊教室です。忘れ物がないようにしっかり準備をしてください。保護者任せでなく、着替え等の枚数の確認をするなど自分でできるものは、自分で準備をしてもらいたいと思います。小学生の時の集団宿泊と同じ状態では成長がありません。将来の自立を見越して、自分でできるものはどんどん親離れをしていこう。

※その時々の様子をブログに掲載していきます。ご覧ください。

スマートフォン利用5か条

今月は心のきずなを深める月間。様々な取組を通じていじめの未然防止を図る強化月間です。昨今トラブルの発端となることが多いのがSNSです。適切に使わなければ自分も、相手も傷つけてしまうもの(凶器)にもなってしまいます。ご家庭でもこの機会に利用について会話を持ってください。大人の立場から子どもたちの利用について是々非々で対応していきましょう。

スマートフォン利用5か条

※上のPDF資料は、以前掲載したものを再掲しました。

人権集会

今月は心の絆を深める月間です。本校では、今日、人権集会を行いました。各学級から学級目標と人権に関する行動目標値等について発表しました。

 

そのあと人権教育担当から話を聞いてDVDを視聴しました。

 

6月行事予定更新

6月の行事予定を更新しました。1年生は集団宿泊があります。また、22・23・29日には芦北水俣中学校総合体育大会です。3年生にとっては最後の公式戦。あと1ヶ月、自分に負けず精一杯取り組んでいこう!まずは生活が基盤。規則正しい生活と毎日の授業、当たり前のことを当たり前にやり、安定した心を土台としていこう。

本日はありがとうございました。

雨のスタートとなり、予定通りとはいきませんでしたが、いきいきとした生徒たちの姿をお見せできたのではないかと思います。テントの撤去などもお手伝いいただきました。ありがとうございました。今日はこどもたちの頑張りをほめてあげてください。

競技の部:赤団
応援合戦の部:赤団
パネルの部:赤団
ダンスの部:青団
総合の部:赤団

総合優勝した赤団の皆さんおめでとうございます。
青団の皆さんも最後までよく頑張りました。「これからは2組のみんなで学校をひっぱっていこう」との吉海団長の言葉を大切に、これからの学校生活にも期待しています。

※本日、花火大会に参加される場合は、保護者同伴としています。事故、トラブル等がないようにするためです。よろしくお願いします。

本日の体育大会の実施について

10:30開始、個人競技をカットするなどして実施します。

10:30入場行進 10:40開会式
(1)11:00ウォーミングアップ (2)11:101年学年競技
(3)11:202年学年競技 (4)11:303年学年競技
(5)11:40団対抗綱引き
※11:553学年親子競技
昼食(~12:55)
(6)13:05応援合戦 (7)13:20部活動紹介(リレーカット)
(8)13:301年学級全員リレー (9)13:38ダンスフェスティバル
(10)13:532年学級全員リレー (11)14:013年学級全員リレー
(12)14:09団対抗リレー
14:31閉会式
※状況次第では更なる変更もあり得ます。こういった状況ですのでご理解ください。

 

 現在、実施に向けて生徒たちもがんばってくれています。

いよいよ明日、体育大会

今日は1日雨。最後の練習も準備も計画どおりにはいきませんでした。でも、明日に向けて気持ちを高めています。

できるだけよいコンディションで明日実施できることを祈ります。

明日、早くから登校して準備に関わってくれる生徒のみんな、よろしくお願いします!

 

体育大会 雨天時の場合の対応について

◯実施、延期の判断
 実施の場合・・・午前6時に爆竹を上げる。 メール、ブログでも配信します。
 雨が降っていた場合・・・午前6時に実施の有無を判断し、「延期」または「実施」の連絡を「連絡メール」およびブログで配信する。

◯5月19日(日)が雨天のため延期となった場合
  19日(日)・・・21日(火)の授業、弁当持参
  20日(月)・・・体育大会
  21日(火)・・・振替休業日

◯5月19日(日)・20日(月)の両日とも雨天のため延期となった場合
  19日(日)・・・21日(火)の授業、弁当持参
  20日(月)・・・22日(水)の授業、弁当持参
  21日(火)・・・振替休業日
  22日(水)・・・体育大会

美化作業ありがとうございました。

  

美化作業に参加していただいた保護者の方、生徒の皆さん、ありがとうございました。普段手が回らないところもきれいになりました。

生徒のみんなは今日は1日外での活動ばかりでしたので疲れたと思います。明日はゆっくり休んでください。

PTA親子美化作業のお知らせです

体育大会前に除草作業を行い、大会当日の会場が美しく安全であるよう環境を整えたいと思います。
多くの参加をよろしくお願いします。
期日 令和元年5月14日(火)
    17:30~18:30
    運動場指令台前にお集まり下さい。

連休明け、登校の準備をしておきましょう

大型連休あけ、元気に登校するためにも明日から生活リズムを授業日の時間帯に戻しておきましょう。朝起きる時刻、朝食、就寝時刻。もしかしたら崩れている人もいるかもしれませんが、明日からやっておけば大丈夫!

体育大会に向けた取組も本格化していきます。熱中症などの予防のためにも、質の良い睡眠と朝食摂取が大切です。元気に活動できるようにしておきましょう。

授業参観、懇談会、PTA総会、部活動総会ありがとうございました

午後より盛りだくさんの内容でした。ご参加いただいた保護者、地域の皆さま、ありがとうございました。

 

今回で退任となる旧役員の皆様、大変お世話になりました。また、新役員の皆様には二中の教育活動へのご協力をよろしくお願いします。さっそく、体育大会に向けて動き出す専門部もあります。ご協力、よろしくお願いします。

なお、本日欠席されたご家庭には後日資料を配付しますので目を通されてください。

※本年度より各学級の電話連絡網は作成しないことにしました。緊急時の連絡等はメールと、このブログにて配信します。PTA総会資料の中に登録、変更の説明がありますので、ご確認の上、登録・変更をお願いします(兄弟姉妹が在籍する場合は、それぞれ登録してください)。

授業参観の様子は明日以降UPします。

明日の予定

13:15~授業参観
14:10~学年懇談会(学級懇談会をするところもあります)
15:10~PTA総会
16:10~部活動総会・各部会

午後より、大変お世話になります。 また、明日は弁当日となっていますので準備をお願いします。
駐車場はグラウンドを予定しています。天候等で状況が変わる場合は、ブログ等でお知らせします。

市支援学級お見知り遠足

水俣市小中学校支援学級在籍の児童生徒みんなで芦北町のスカイドームに行きました。
レクリエーションやゲームで楽しみました。

1年生にとっては、最近まで一緒に学習していた後輩達や、小学校の時の担任の先生との久々のふれあう機会ともなりました。

体育大会結団式

例年よりも1週間ほど早くから体育大会に向けた取組を行っていきます(大型連休があるため)。
本日は、全校生徒で1組団と2組団に分かれ結団式を行いました。1組団が「」2組団が「」ということになりました。
 

 

このあと、各学級で話し合いながら選手決めを行いました。

22日より全体練習を行っていきます。暑さに慣れていない中で行いますので、ご家庭でも体調管理にはご配慮お願いします。水筒の持参に関するプリントを持ち帰っていますのでご覧ください。

 

臨時生徒総会&新入生歓迎会

2、3校時で身体計測をした後、4校時より体育館で臨時生徒総会を開きました。執行部より本年度の生徒会スローガンが発表されました。

引き続いて、執行部が中心となって企画した新入生歓迎会です。まずは、部活動紹介!
 

昼食を体育館でとった後は、グラウンドでレクリエーションを行いました。
 

 

春休みから本日の朝にかけて執行部のメンバーは企画や準備を行ってきていました。予定外のことも起きましたが臨機応変に対応することができたと思います。その対応ができ、二中のリーダーとして頼もしくもありました。たくさんの時間を費やして準備をしてくれたみんな、ありがとう。

1年生は楽しめましたか?中学校は学習も、部活動もしながら(入部する人は)心身共に大きく成長する時期です。上級生とともに新たな生徒会スローガンの下、自分の力を高めていきましょう。

今日は疲れた人もいると思います。早めに寝て明日に備えましょう。 

入学2日目

昨日は入学式だった1年生も、今日は給食、掃除ありの通常日課です。
4校時は全校生徒、体育館にて各種ガイダンスと生徒会執行部から発表がありました。

 

 

第9回入学式

本日午後より第9回入学式を行いました。
新しい制服に袖を通した新入生65名が本日より二中生となりました。これからの中学校3年間で心もからだも大きく成長させていってもらいたいと思います。これから一緒に頑張りましょう(^_^)/

 

平成31年度1学期第1日目

まず、気になるのはクラス発表。玄関前では歓声が上がっていました。
 

 

大掃除を終えて、就任式を行いました。本年度、7名の先生方がチーム水俣二中に新たに加わりました。

 

生徒会長が生徒を代表して歓迎の言葉を述べました。

そして始業式です。

お待ちかね。担任等の発表です。

 

担任が決まり、学級開き。熱く語っています!

新学期の準備

本日は、生徒に関わる連絡会、新入生の登校日でした。8日の始業式、9日の入学式に向けて慌ただしくも、生徒のみんなが気持ちよくスタートできるように準備をしているところです。

身なりや提出物の準備も整えて、生徒のみんなが登校してくれるのを待っています!

6名の先生方ありがとうございました

9:00より退任式を行いました。今回6名の先生方が転任されます。
前田校長先生    水俣市教育委員会へ
中田道男先生    水俣市立袋中学校へ
北島智博先生    天水町立小天小学校へ
山口  睦先生   水俣市立水俣第一中学校へ
藤江美由紀先生  津奈木町立津奈木中学校へ
兼田朱理先生       嘉島町立嘉島中学校へ

 

 

ふたたび、各学年に分かれて最後の話をして頂きました。
 

本校の教育活動にご尽力頂きました。新天地でのご活躍をお祈りします。

 

県警発行「スマホに弱い大人の教科書」

下の画像をクリックすると熊本県警作成の「スマホに弱い大人の教科書」にアクセスします。警察官から見た保護者の関わりの重要性などが紹介されています。ぜひ読んでいただいて、被害の未然防止に役立ててください。

熊本県警のホームページはこちら

本校ホームページの「情報モラル」にも転載させてもらいました。

退任式について

平成31年度熊本県教職員人事異動により、6名の先生方が転任となります。
28日 9:00より本校体育館にて退任式を行います。

1、2年生は8:50までに教室へ。3年生は8:30に体育館横に集合してください。退任式にふさわしい身なり(通常の登校時と全て同じです)で臨みましょう。特にバッグ等の荷物は必要ありません。

陸上競技部のみんなが全学級にワックスをかけてくれています。感謝です(^_^)

もしかしたら、滑りやすいところがあるかもしれませんので注意してください。

昨年度以前の卒業生、保護者の方は直接体育館にお入りください。

[退任者]
 前田校長先生 中田先生 北島先生 山口先生 兼田先生 藤江先生 

平成30年度修了式&表彰

野球部、バドミントン部、美術展、工作展、人権標語に関する表彰をしました。
 

学年代表生徒発表
 

校長式辞

明日から春休みです。今年度の反省をしっかり行い、将来の自分のために、友だちのために自己管理力を磨いていきましょう。
健康で、安心・安全な毎日を過ごし、新学期が迎えられるようにしていきましょう。

保護者、地域の皆さん、関係者の皆さん、今年度も水俣第二中学校にご支援、ご協力頂きましてありがとうございました。

明後日の駐車場について

 3年生にとってはいよいよ明後日が卒業証書授与式となります。配付したプリントでもお知らせしておりますように雨天時の場合、一般用として塩浜グラウンド駐車場を借用しております。グラウンドが使えるかどうかについては当日の朝、8時よりメール及びブログにてお知らせします。雨天時は可能な限り乗り合わせのご協力をお願いします。

3年修了式&感謝の手紙

修了式の様子です。各学級代表者に修了式が渡されました。

 

サプライズで校長先生と教頭先生に3年生からメッセージカードを贈りました。


いろんなことでお世話になった1年間でした。今年度は特に、入学願、受検票、成績関係など受検に関して一人一人全員の書類に目を通してもらい、とてもお世話になったということで、感謝の気持ちをメッセージカードにまとめました。

感謝の気持ちを持っているだけでなく、それは表現しないと伝わらない

これから先の人生の中でも続けてください。

 

いよいよ、明後日は卒業証書授与式です。
3年生は予行演習を終え、最後の給食を食べて帰宅です。準備は1、2年生に託します。

3年クラスマッチ

このメンバーで過ごす時間もあとわずかとなってきました。卒業式まであと9日。
男子はサッカー、女子はバスケットボールで対戦しました。
 

 

本日(2/16)の駐車場について

 おはようございます。昨日からの降雨の影響でグラウンド進入口一部が柔らかい状態となっています。そこで、保護者、一般の方は職員室前の砂利敷きのところを経由してグラウンドに駐車をお願いします。本校職員が誘導します。
 気温が10℃前後と予想されていますので防寒対策もお願いします。
受付(生徒玄関)13:45~ 

授業参観(各教室)14:00~ 

発表会(体育館)15:05~

学力向上成果発表会について

期日:平成31年2月16日(土)

学力向上に関する1年間の取組について生徒発表などを通してお伝えします。
受付(生徒玄関)13:45~ 
授業参観(各教室)14:00~ 
 ・1年1組 英語「Unit 11 思い出の1年」
 ・1年2組 保体「「スポーツの学び方」」
 ・2年1組 国語「走れメロス」
 ・2年2組 社会「近代的な国際関係」
 ・3年1組 数学「標本調査の利用」
 ・3年2組 理科「「身近な水辺の生き物たち」
 ・大成学級1組 学活「15年間のありがとうを伝えるために」
 ・大成学級2組 理科「放射線とは」
 ・大成学級3組 生活単元学習「考えを形にしよう」

学力向上成果発表会(体育館)15:05~
 

 駐車場はグラウンドを予定していますが本日夕方から明日にかけて降雨の影響によってはグラウンドへの駐車ができなくなる可能性もあります。駐車場に関してはあらためて明日の朝にメール・ブログで配信します。
 また、明日は弁当日となっていますので準備をよろしくお願いします。