水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331
英語の授業にもヴァンパイアが登場!今日は古代ケルト人の秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す祭りが起源のハロウィンです。昔はご馳走を作って玄関先に置いたり、家族で食べたりしてお迎えしていたようで、ご馳走を用意していないと悪霊にいたずらされてしまうという言い伝えがあります。それがトリックオアトリート(Trick or Treatお菓子をくれないといたずらするぞ)のもとだそうです。
いつもの校長室前の展示です。祖先の霊や妖精たちに混じって現れる悪霊や悪い精霊に気付かれないように悪霊のような仮装をしました。これには悪霊を驚かせて追い払う意味もあるので、写真の真ん中付近のようなかわいいコスプレは逆効果でしょうか。
今日の2時間目で3年生対象の熊本県中学校共通テストが終わりました。放課後遅くまで残り自主的な勉強会をしていた3年生を多く見かけました。欠席等もあるため、内容そのものには触れませんが、
国語:恒例の「カタカナは漢字に、漢字はひらがなに直しなさい。」が第1問です。スマホの変換機能もあり難しい漢字を使うけど、書けない人も多いのではないかと思います。大問5問はすべて資料を読み取ったり文章を読んだりして答える問題ですが、長いものはまるまる2ページに亘ります。普段から本を読む習慣をつけておかないと短い時間で読み取るのは困難だと感じました。読書の習慣はもちろん、生活ノートや班ノート、行事の感想などで漢字を正しく使う習慣をつけておくと良いでしょう。
社会:地理からのスタート。定番の問題、大問1は比較的できそうです。歴史はたぶん県内の中3のみんなが予想していた3人のうちの1人が登場。なるほど、問題にするならこの人しかないよねと思いました。公民は現代社会の課題から。日頃から新聞を読んだり、ニュースを見たり、時事への関心を高めておくと良いでしょう。
他の教科の問題も見ましたが、保護者の皆さんが中学生の頃の問題と比較すると「早く正確に資料を読んで」「早く正確に資料や問題文の内容を理解して」ができないと時間内に解き進めるのは困難でしょう。今日からスマホを置いて本を読みましょう。
テスト終了により、高校からの勧誘・接触が解禁されました。いよいよ決断の時が迫ってきました。迷いましょう、悩みましょう。決心したら一目散に突き進みましょう。
昨日は、二中のW先生が郡市教科等研究会英語部会を代表して研究授業を行いました。教科書の英文を読んで、登場人物をどう思うかとその理由を英語で友達に伝えるという内容でした。各校の英語の先生方から「集中する雰囲気が良い。」「苦手な子も得意な子も一生懸命に話そうとするところがとても良い。」と褒められたそうです。
終了後に先生方を玄関で見送っている時に聞かれました。
「これは何ですか?」
「コキアです。ホウキ草とも呼ばれます。もうしばらくしたら紅葉します。」
教科書の例文のようなやり取りでした。
昨日、東京読売巨人軍の立岡宗一郎選手が現役引退を表明しました。同じ田浦中出身者としてずっと応援してきました。彼が2年生の時に郡市中体連大会で見たのが最初でしたが、こんな中学生がいるのかと驚きました。
鎮西高校に進み、2008(平成20)年のドラフト会議でソフトバンクから2位指名、2012(平成24)年にジャイアンツに移籍。左肘靭帯断裂によるひじの痛みから右打ちから左打ちに変更。またその後も左膝前十字靱帯損傷による登録抹消、育成再契約などを経て支配下登録に復帰。いぶし銀の活躍を見せました。
2022(令和4)年4月9日、スワローズとの5回戦。同点で迎えた延長10回、立岡宗一郎選手はプロ初のサヨナラ本塁打を放ち、3対2でジャイアンツが勝利しました。
「今シーズンに入って初めてのヒットがサヨナラホームランでした。14年目の今シーズンにどんな思いで入りましたか。」というヒーローインタビューに
「毎年競争が激しい中でどうやって自分の価値を出すかっていうのを毎年一生懸命考えているので。正直苦しいことばっかりでいつかこういう日が来ると思って練習頑張ってこれたので今日は良かったです。」と答えていました。
昨年、自由契約となった選手の平均年齢は27.1歳、平均在籍年数は6.8年という厳しい世界です。立岡選手の「いつかこういう日が来ると思って練習頑張ってこれた」がどれほどのものか想像に難くありません。
田浦中に勤務していた緒方先生(中学生時代の野球部監督)を訪ねてきた時に立岡選手に会いましたが、聞いていた通りの本当に人柄の良い青年でした。16年間お疲れさまでした。今後のご活躍を心から応援しています。
後日談:立岡選手は3軍のコーチに就任することが決まりました。緒方先生に「指導の仕方を教えてください。」という電話があったそうです。「中学生しか教えたこつのなかもんに聞くな。と返事した。」と、嬉しそうに話されていました。
長崎大会2日目は送作家でタレントの野々村さんによる「強く生きるためのヒント~野々村友紀子が伝えたい人生で大事なこと~」と題した講演がありました。陣内智則さん、ケンドーコバヤシさん、たむらけんじさん、中川家さん、ハリウッドザコシショウさんなどが大阪NSCの同期だそうです。話の内容についてはまたの機会に。
講演後の本の販売、サイン会、写真撮影に写真の中の3名も並ばれていました。行列でしたが手に入れることができたそうです。写真は非公開とします、直接見せてもらってくださいね。
HPの「PTA」のコーナーもご覧ください。
第69回日本PTA九州ブロック研究大会長崎大会が出島メッセ長崎を会場に開催されました。水俣二中は熊本県を代表して、「家庭・学校・地域が協働して教育環境を整えるPTA活動」を討議題とした「教育環境」分科会で提言を行いました。班別協議もとても活発でした。
田中会長、大スクリーンの前での「やおいかん」大役ご苦労様でした。水俣市P連の皆様も会場での応援、グループワークでの発言ありがとうございました。「分科会のグループワークが最も学びがあった。参加して良かった」との感想でした。グループワークで九州各県のPTAから聞くことができたアイデアは、水俣市の各学校の役員会などで共有され、PTA活動に活かされることと思います。
「教育環境」と「環境教育」を間違えて引き受けたのではという噂もありましたが、私は二中の広報担当ですので「喜んで!」書きました。プレゼンは台風休校の日に丸2日間かけて仕上げました。
発表データはHPの「PTA」のコーナーにアップしています。ぜひご覧ください。水俣以外の県内各校や他県のみなさまもぜひご覧ください。
3週間の教育実習が今日で終わりました。大変お疲れさまでした。お二人とも一中出身でしたが、昨年度の実習申請の時点で家族が一中に勤務されていたため、二中での実習ということになりました。緊張しながらも楽しい3週間の実習だったようです。またお会いできる日を楽しみにしています。
今、長崎に向かう列車の中です。期日前投票も済ませ、明日からの2日間は九州PTA長崎大会に参加してきます。1日目の明日は熊本県を代表して水俣二中PTAの活動を発表します。原稿は「PTA」のコーナーにアップしています。ぜひご一読ください。2日目の明後日はテレビでおなじみの野々村友紀子さんの講演会です。せっかくの機会ですからバッグの中に双眼鏡を入れました。
明日は水俣二小の運動会、天気予報は曇りです。盛会を祈念しています。きょうだいの応援に行く生徒の皆さんは、小学校の先生に「中学生らしく」成長した姿を見せてきてください。卒業生がずんだれとったらがっくりきます。
今日の3年生の総合的な学習の時間は福祉施設訪問でした。社会福祉協議会様のご支援により、22日に8施設、今日は7施設を訪問し、「知る・感じる・考える」をゴールに各施設の取組についてお話をうかがいました。写真はヒカリトコカゲさん訪問の様子です。
11月30日(土)の9時~12時に、水俣市総合体育館のメインアリーナでPTA主催の「スポーツイベント」を開催します。これは、コロナ禍の中で制限された学校と地域との交流活動を何らかの形で復活できないかという思いで企画したものです。競技内容は「モルック」、「アジャタ」など。参加申し込み締め切りは11月15日です。案内文は地域にも回覧します。ご家族の皆様、近所の皆様もお誘いいただき、ふるってご参加ください。
「モルック」フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカ(kyykkä)というゲームを元に開発されたスポーツです。とても簡単なルールで老若男女問わず楽しめます。
「アジャタ」チームで合計100個(アジャタボール99個 、最後にアンカーボール1個)のボールをバスケットに入れるまでの時間を競います。日本記録はDADAIS というチームが第15回関西玉入れ選手権 で記録した6秒51です。動画を見て研究しておかねば。
昨日、屋根工事を終えた体育館の点検を行いました。突然の強い雨でしたが雨漏りは無し。「あっ!ここに水滴が!」と教頭先生が驚いた箇所がありましたが、ヘルメットから落ちた汗でした。使用開始まであと10日ばかりとなりました。移動部活もやっと終わります。
今日の3時間目と4時間目に2人の教育実習生が英語の評価授業を行いました。緊張しながらも一所懸命さが伝わる授業でした。1年2組、2年1組の生徒もとても良い表情でした。
今日は県の進路指導の会議でした。そこで再度確認がありましたのでお伝えします。
令和9年度4月に高校に入学する、現在中1のみなさんから入試の仕組みが大きく変わります。詳しくは県のHPをご覧ください。
今年から、45分間の昼休み
O先生を呼んできて、うんとこしょ、どっこいしょ 、それでもボールは取れません。
先輩たちを呼んできて、うんとこしょ、どっこいしょ まだまだボールは取れません。
職員室からも声援が飛んで、うんとこしょ、どっこいしょ やっとボールは取れました。
17日20時26分は、月が地球に最も近づき(地心距離35万7千km)、満月が1年で一番大きく見えるスーパームーンでした。2月24日21時30分の今年最小の満月(地心距離40万6千km)と比較すると、14%ほど大きく見えるそうです。楽しみにしていましたが、外に出て空を見上げると残念ながら曇り。
翌朝は晴れ、6時頃の散歩で旧山海館にかかる月を見ることができました。スーパームーンが頭にあったため、かなり大きく見えましたが、周囲の地物との比較ができるために生じる錯覚だそうです。
1年生の水俣の食について学ぶ講話の第4弾、今日は無施肥(肥料を与えない)での茶の栽培に取り組まれている「天の製茶園」さんで体験学習を行いました。天の製茶園さんの和紅茶は老舗和菓子店「とらや」の紅茶羊羹の原料にも使われています。
エコパークを会場に、郡市中学校駅伝競走大会が開かれ、水俣二中男子は優勝、女子は3位という好成績をあげました。上位入賞校は以下の通りです。
男子 優勝:水俣二中、準優勝:湯浦中、3位:津奈木中
女子 優勝:水俣一中、準優勝:津奈木中、3位:水俣二中
明日17日(木)は芦北水俣郡市中学校駅伝競走大会です。応援よろしくお願いします。
会場 エコパーク水俣周回コース
女子の部スタート 9:30(5区間12.75km)
男子の部スタート 10:40(6区間18.9km)
表彰式(上位2校+区間賞)13:00
解散 14:00
今日の午前中、全学年順番に山口SCによるストレスマネジメントの授業を行いました。授業では自分自身の心身の状態を客観的に知ることや適切なストレス対処法について学びました。これから高校入試に向かう3年生にとって、特に参考となる内容でした。
明後日の17日(木)は郡市中学生駅伝競走大会がエコパークで開催されます。暑い暑い夏、練習を重ねてきた駅伝選手団の皆さんの激励式を生徒会主催で開きました。男女とも2位以内の県大会代表権を勝ち取ることを目標に襷をつなぎます。男子は令和4年が県大会6位、令和5年が県大会5位の活躍を見せています。先輩からの伝統の襷もつなぎます。
今日は「スポーツの日」です。私が子どもの頃は、10月10日は東京オリンピックの開会式に由来する「体育の日」でしたが、平成12年から移動祝日になり、令和2年にスポーツの日となりました。「国民体育大会(国体)」も今年度から「国民スポーツ大会(国スポ)」と名称を変更して佐賀県で開催されています。
朝の駅伝練習、昼休みのサッカー。涼しくなりましたが3年生は元気いっぱい走って汗びっしょり。妥協がありません。さて、脱いだシャツをどうしたものかと創意工夫。今日も3年生は平和の祭典、毎日が「スポーツの日(にちゅスポ)」です。
管理責任者 畑口益喜
運用担当者 畠山葵汐