二中ブログ

2023年12月の記事一覧

【虫の知らせ】051231

 平成28年の今日、父が脳梗塞で倒れました。前日の30日は、次男を熊本市に迎えに行っており、帰りに実家に寄ろうとも考えたのですが、夜も遅かったため助手席の次男と「また1日には田浦に行くから、今日はそのまま水俣に帰ろう。」という話をしながら、田浦ICを通過しました。

 31日、母から「父の様子がおかしい、反応がない。」との電話がありました。私は、すぐに救急車を呼ぶように伝えました。

 『何かあったら救急車』平時はそう考えるのですが、緊急時は動転して『まずは子ども』となってしまうようです。実は妻の父が倒れた時も、義母が最初に電話したのは自身の息子でした。同じように「すぐに救急車!」と言われたそうです。

 搬送された水俣医療センターでは、明日はどうなるか分からないような状況でした。その後、最悪の事態は脱しましたが、丸7年間芦北町の病院に入院したままです。

 実はこの原稿を書いていた今年の11月17日の夕方、市P連の会議のため学校に残っていると、妹から「父が危ない状態にある」という連絡が入りました。病院は感染症予防のため面会が制限されています。私も体調不良が続いていたため会えずにお別れを覚悟しました。

 24日の夜、県PTA大会の反省会の終わり頃に「危機を脱した」との連絡が入り一安心しました。

 倒れた前日も今年も父のことを考えていました。虫の知らせでしょうか。

【2学期を振り返って2】051230

生徒会会長 A.Aさん

 私はとても充実した2学期を過ごすことができたと思いました。なぜなら、二中生が活躍する場面が多く見られたからです。

 2学期は職場体験学習や駅伝競走大会、修学旅行など様々な行事がありました。その中でも生徒全員が一つの目標に向かって一所懸命取り組めたのが文化祭だと思います。今年の文化祭は去年までとは違い、劇や講話、生徒の発表など盛りだくさんな内容で心に残る文化祭になりました。文化祭を成功させることができたのは、生徒一人一人が自分のクラス、学年のために一所懸命頑張ってきたからです。その姿勢に運営の執行部や文化・学習委員会はとても支えられ、生徒会スローガンや「風格ある二中生」に近づいていると感じました。

 次に先日行われた生徒会役員選挙です。正直、僕は立候補する人がいるのか心配でしたが、たくさん立候補する人がおり、とても嬉しかったです。結果として当落はありますが、学校をより良くするために行動したことに自信を持ってほしいと思います。

 選挙が終わり、3年生は受験に向けてスパートをかける期間に入りました。志望校合格に向けて有意義な冬休みを過ごし、3学期は受験や卒業を見据えて、勉強や今しか過ごすことのできない友達と更に充実した中学校生活最後の3学期を送っていきたいと思います。

【2学期を振り返って1】051229

3年生 O.Nさん

 私が2学期に一番頑張った事は勉強です。夏休みが終わり、2学期に入るといよいよ私は受験生なんだなという自覚が芽生え、不安や焦りが募り出しました。そこで私は、受験生としての自覚を持ち、今学期、本気で勉強しました。休み時間、昼休み、放課後は塾に行って勉強し、その結果、第3回定期テストではこれまでのテストの中で最高点を取ることができました。努力したことが結果になりとても嬉しかったです。そのことが自信になり、少しだけ勉強が楽しいと思えるようになってきました。しかし、何度か体調を崩してしまい、やる気が出ない日もありました。そんな中でも周りの友達や先生方から「頑張ってるね。」と言われることが増えて、とても嬉しく頑張ることができました。

 3学期の目標は二つあります。一つ目は朝早く起きることです。私はなぜか夜遅くにやる気が出て勉強を夜中までして朝起きることができず、遅刻ギリギリという日が何日かありました。ですから、夜は早く寝て、早起きできるように冬休みのうちに習慣づけたいです。

 二つ目は受験日まで今のモチベーションを維持し続けることです。健康的な生活を心がけて準備を完璧と言えるくらいにし、3学期に控える受験まで後悔が無いようにベストを尽くしていきたいです。

 

 

【リーダー研修】051227

 今日は、新しい生徒会のリーダーズを対象とした研修を行いました。講話や演習、次年度に向けた取組の検討など充実した一日を過ごしました。ところでリーダーとボスはどこが違うのでしょう。英国百貨店王 セルフリッジの語録によると

ボスは仕事を苦役に変えるが、リーダーはそれをゲームに変える
ボスは「やれ」と言うが、リーダーは「さぁやろう」という
ボスは「私は」と言うが、リーダーは「私たちは」という
ボスは間違いを非難するが、リーダーは間違いを改善する
ボスはやり方を知っているが、リーダーはやり方を示す
ボスは恐れを抱かせるが、リーダーは熱意を沸かせる
ボスは人を仕事に追い立てるが、リーダーは人を導く
 

【マイナス3】051225

 銀杏の葉もすっかり落ちました。これも一興。

 葉が茂ってくると、グラウンド側の木と銀杏の木で教室がかなり暗くなってしまうため、今日、体育館に近い銀杏の木を3本間引きました。

【終業式2】051223

 各学年の先生に、各学年の今年の漢字を考えてもらいました。

  1年生は「素」1年生らしい1年生。邪気が無く、「素」直である。お互いのありのまま(「素」の状態)を受け入れることができる。また、やったことがすぐばれる。反省する「素」直さがあるから隠せない。「素」直、「素」晴らしい、「素」敵な学年。

  2年生は「越」インフルエンザによる学級閉鎖、文化祭ステージ発表の急な代役、合唱コンクールで担任が指揮者を務めるなど、色々な山を「越」えてきた。修学旅行でもいろいろな危機を乗り「越」えた2年生。生徒会も中心となり3年生の先輩方を乗り「越」え、夢に向かって挑戦する学校づくりの準備が整ってきた。なお、立志式では湯の児のトントン峠「越」えが待っている。

 3年生は、「活」文化祭や合唱、運動面では体育大会、部「活」動、駅伝など、力を合わせ素晴らしい「活」躍をみせてくれた。後輩たちの大きな目標となった。また、水俣市音楽会では、文化祭の講評を「活」かしてさらにレベルアップ。誇りをもって校歌を歌う3年生の姿には圧倒された。二中を「活」性化させた。

ということでした。二中の、各学級の今年を表す漢字は何でしょう。それぞれで考えてみてください。ただし、良い漢字を使いましょう。

  最後に、新幹線の予約も早くから一杯だと聞いています。お正月は久しぶりに親戚の方が集まって過ごすという家庭もあるでしょう。おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんなどの大人の方と話し、ゆっくり自分を見つめ、将来について考える機会にしましょう。

 それでは、長期休業前のいつもの締めを。4つの車にお世話にならないようにして、みんな元気で始業式に会いましょう。

【終業式1】051222

 今年の流行語大賞は『アレ(A.R.E.)』、今年の世相を表す漢字は『税』でした。さて、皆さんがそれぞれ6・5・4年生だったの時の流行語大賞、今年の漢字を覚えていますか。「三密」と「密」でした。今年は社会生活や学校生活がコロナ禍前に戻り、みなさんのたくさんの活躍を見ることができました。

 まずは駅伝男子の郡市大会連覇、県大会は昨年以上の5位入賞。選手ばかりでなく、サポートに回った人、練習を続けてきた男女の駅伝チーム。指導に当たった先生方、クラブチーム、保護者の皆さん、みんなで得た快挙です。私が嬉しかったのは、みなさんが競技を通して得た「それぞれの何か」を学校生活に活かしていることです。

  また、野球、新体操、フットサルは九州大会・全国大会へ進み、バスケットボール、バドミントン、テニス、バドミントンといった運動部活動も輝きを増し、音楽部や作文・標語などの文化活動でも成果がありました。ステージ発表、合唱、展示物など学びの集大成としての文化祭も二中生らしさにあふれるものでした。

 先日はTくんの段ボール甲冑づくりが朝のニュース番組で紹介されました。折り紙の作品展が開かれている教室もあります。それぞれが大事にしていること、熱中していることに素直に拍手が送れる二中生でありたいですね。

 (明日に続く)

【社会を明るくする運動】051220

 1年生Tくんの「段ボール甲冑づくり」の放送を朝からご覧になった方も多いかと思います。まだの方はTik Tokで「全国中高生ニュース 水俣二中」と検索すると見ることができます。(インスタグラムでも見ることができます。)

 先日、芦北地区保護司会水俣分会様より「第37回社会を明るくする運動」標語募集の優秀作品を栞にして届けていただきました。これらの作品は立看板にして水俣市内の各所に掲示されています。ぜひ探してみてください。

【緊急告知‼】051219

今日解禁の情報です。

 明日20日(水)の朝、安住アナウンサーが司会のTBS系列(熊本ではRKK 3チャンネル)の朝の情報番組「THE TIME,」の中の「全国中高生ニュース」のコーナーで、熊本日日新聞でも紹介された二中1年生のTくんの「段ボール甲冑づくり」の情報が流れます。放送時刻は6時55分過ぎ頃、ぜひご覧ください

「の」が多いお知らせでした。 (=^ェ^=) 

【学校運営協議会】051219

 昨日は第2回の学校運営協議会を開きました。情報交換、授業参観、生徒会との交流などを通して二中生の頑張りを見ていただきました。役員交代前の大仕事、生徒会執行部による学校説明もとても分かりやすくできていました。宮﨑校長先生からの「小学生の時にやっておくべきことは?」質問にも「早寝早起きなど自分で時間のコントロールができるようになる。」、「自分の意見をしっかり持つ。」、「自分の考えを皆の前で表現できる力を付ける。」などの具体的な回答ができていました。生徒会活動を通して力を付けていますね。

【サンタさん来校】051218

 今日の英語はサンタさんによる授業でした。似合いすぎます。「(某5歳の女の子風に)サンタさんの衣装が赤いのは某有名清涼飲料水メーカー(C社)が宣伝のために、自社のイメージカラーの服を着せたから~。」

【ビビビッ】051217

 昨日、湯浦中時代の職員の結婚式に行ってきました。野球でつながりのある水俣一中O先生、佐敷中U先生、二中のK先生、Sコーチ、同郷のY先生とそのお父さんである一中のY先生も参列しました。先生の座席表は皆さん〇〇学校になっている中、K先生は新郎の友人枠でした。ご結婚おめでとうございます。若者にはLINEで案内が来たとか。授業以外でもICT機器活用を推進しています。

 新郎のH先生は出水市出身で小学生からボーイズリーグで野球を始め、来年度の春の甲子園大会初出場が濃厚な熊本K高校ではキャッチャーでキャプテンとして活躍し、県大会での優勝も果たしています。臨採として湯浦中に赴任してからは、移動中に採用試験の勉強をするため、あえて列車通勤をしていました。努力家です。

 先輩から学ぶ姿勢があり、教師としての在り方はU教頭先生、仕事は学年主任のM先生、学級経営は担任のY先生から、野球の指導は(軟式野球の経験が全くなかったため)水俣一中のO先生や佐敷中のG先生、水俣二中のSコーチから多くのことを学びました。勉強家です。親子ほど年の離れた友達扱いのM先生のあいさつではたくさんの秘密が投下されました。

 湯浦中には「ばあちゃんの家から通っています。」という話を聞いたので、実家もあるのになぜかと聞いてみたところ、「自分は高校から他県に行ったので、ばあちゃんに孝行をしていないから。」との答えでした。祖母孝行です。

 提出する文書の漢字間違いを指摘すると、毎回「すみません、K高校では習いませんでした。」との返事でした。関西での大学生で返しを鍛えられたようです。

 選考考査に合格し、令和4年度に玉名中学校に赴任することが決まりました。湯浦中での「出会い」や経験を大切にして玉名中でも頑張りたいと言ってくれたことが嬉しいです。2年間、本当に生徒に愛情をもって接してくれました。

 と、思っていたら。ずいぶん後に学年の先生から聞きましたが、(某歌手の20年以上前の言葉を借りると)コロナ禍のリモート研修中にお相手の方に「ビビビッと来た」らしいです。「出会い」とはまさかこのことか。

【マール】051216

 湯浦中に勤務していた令和3年12月16日、生徒がキジトラの迷いネコを学校に連れてきました。HPやメールで飼い主を探しましたが見つかりません。人慣れしているので飼い猫かな?爪の伸び具合、首輪なし、ダニありの状態から野良かも?と思ってはいましたが、数日後に小学生数名がエサをあげていた野良猫だという事が分かりました。

 とは言え、野良として放つわけにもいかず、なんやかんやで私の家で飼うようになりました。名前は「マール(ヨガの用語のネコから)」としました。つまり「ネコ」という名のネコです。

 午後から休みを取って病院に連れて行きました。斜視があり、高い所に登ったりはしません。えぐれるくらいのケガの痕もありました。野良だったので便に寄生虫の卵が見つかり駆除薬を飲ませててらいました。バッタに着く寄生虫だそうで、たくましく生きてきたようです。ダニ・ノミの駆除もしてもらいました。お腹も緩かったのですが、原因は野良状態から解放されてのご飯の食べすぎでした。

 あれから2年。人の膝の上が定位置。先住猫「おはぎ」のご飯も横取りしてたくさん食べ、私が帰宅すると「まだお母さんから晩ご飯もらっていません!」という顔をしてまたご飯をもらい、夜中にはテーブルの上の食べ物の袋をかみ破って盗み食いし、「ちゅーる」が見えると猛ダッシュ。カマキリ、クモ、トカゲの遺体は数知れず。

【授業参観】051214

 今日は2学期の授業参観です。全学級で熊本地震の子どもの被災体験をまとめた、熊本県教育委員会の道徳用教材「つなぐ」をつかった防災に関する授業を行いました。2年生は先日の修学旅行で「人とみらい防災センター」に行き、阪神淡路大震災のことについて体感してきたばかり。そこでの学びと照らしながら、防災意識を高めることができました。

 3年生は授業の後に合格祈願の絵馬づくりを行いました。「勝福饅頭」もいただいて(3年生学年委員のお母さんは、生徒から「この饅頭は何味ですか?」と聞かれ、「紅白味です。」と答えられたそうです。)心の準備はばっちりのはずです。

【書籍寄贈】051213

 宮﨑容一様(宮崎一心堂)より黄綬褒章受章の記念にと、書籍「新紙幣3人(渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎)セット」を水俣市内の小中学校11校にご寄贈いただきました。ありがとうございます。

 黄綬褒章は農業・商業・工業等で優れた技術を有し、その業界で模範となる人物に贈られる褒章です。