水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331
暑いですね。朝から中体連陸上練習で身体を鍛えたあとは学習会で頭脳も鍛えています。共通テストに向けて指導者も熱く燃えています。
【空手道】
個人戦に2名が出場しましたが、残念ながら初戦で敗退しました。
水泳の決勝の結果です。200mバタフライ窪田さん6位、谷川さん7位、400mフリーリレー8位でした。
水泳2日目、女子400mフリーリレー、女子200mバタフライ窪田さん、谷川さんが午後からの決勝に進出です。
【水泳】
400mメドレーリレー 決勝 水俣二中 7位
100m背泳ぎ 決勝 新井さん 9位
【軟式野球】
水俣第二中学校 2-9 宇土鶴城中学校 ※残念ながら敗退です。
【剣道】
個人戦に2名が出場しましたが、それぞれ初戦敗退でした。
【男子バスケットボール】
水俣第二中学校 63-75 阿蘇中学校 ※残念ながら敗退しました。
本日より各種競技実施されています県中学校総合体育大会ですが、正午の時点で入ってきた情報をお知らせします。
【水泳】
女子400mメドレーリレー 決勝進出
女子100m背泳ぎ 新井さん 決勝進出 です。本日午後より決勝のレースがあります。
気温が高くなっています。引率の先生、コーチ、応援の保護者の方も体調管理には気を付けてください。
27日(土)からは県中体連大会が開催されます。二中部活動からは野球部、男子バスケットボール部が出場、社会体育から剣道、空手、水泳に出場します。まずは初戦を勝ち上がり、上位を目指して頑張ってほしいです。本年度は天草・宇城ブロックで行われます。熱中症対策など健康管理もに十分気を配って精一杯、力を出し切ってもらいたいです。
【野球】(大矢野総合グラウンド) 1回戦 水俣二中 VS 宇土鶴城中
【男子バスケットボール】 (上天草市総合体育館)1回戦 水俣二中 VS 阿蘇中
参加者は28日(日)13:30二中体育館集合です。
【持ち物等】
・黒または紺色系のTシャツ(水をかけられます。濡れてもいいようにしてください。)
・体育帽子、体育服ズボン
・着替え用Tシャツ
・水筒、タオル(預かりますので必ず記名をしてください。)
※はっぴは当日に渡します。後日洗濯して返却をしてください。素材の関係上アイロンや乾燥機は不可です。
大雨警報が出されていますので本日の練習は中止します
学校便りNo.3を掲載しました。家庭には本日配布しています。
生徒たちが帰った後、水俣消防署の方に講師を依頼して救命法の講習を受けました。胸骨圧迫、人工呼吸法、AEDの使い方などもしものときに備えるためです。消防に通報して救急車が到着するまで、全国平均8分。その8分間を2人交代で胸骨圧迫をし続けるという課題を課せられました。
一人で救助することはとても大変です。周りの人と助け合って大切な命を守る手段を職員みんなで学びました。
7月27日(土)、28日(日)に宇城、天草郡市ブロックで熊本県中学校総合体育大会が開催されます。
本校からは、軟式野球部、男子バスケットボール部が出場します。社会体育では空手、水泳、剣道の各競技に出場です。まずは初戦突破。上位を狙って頑張ってほしいと思います。みんな、がんばれ!
夕方、街頭補導をしてきました。他校の先生から 「二中の〇〇部は県大会で上位に食い込む力がある。頑張ってほしい。」と言ってもらいました。あえて、競技名は伏せておきます(笑)。そう言ってもらったことがとてもうれしかったです。
終業式に先立って、郡市中体連大会(6/30実施分)の表彰を行いました。
終業式では各学年の代表の3名が1学期を振り返って発表をしてくれました。
終業式では高橋校長から「体験」と「読書」について、生徒指導担当から夏休みの暮らし、保健担当から熱中症予防と、虫歯等の治療に関する話がありました。虫歯がたくさんある人がいます。夏休みを利用して、健康な口を取り戻してください。虫歯から重大な病気に発展することもあるようなので、すぐに治療をはじめてください。
ALTのルナ先生が帰国されることになり、本日退任式を行いました。ルナ先生から生徒たちに向けてメッセージをもらい、生徒代表から感謝状を贈りました。ルナ先生、今までありがとうございました。帰国されてもがんばってください!
引き続き、生徒集会を行い、生活安全委員会と保健委員会が発表しました。
熊本海上保安部より啓発リーフレットが届きました。夏季は水の事故も心配されるとことです。安全に楽しく過ごすためにもぜひ読んでください。
3年生では保護者にも参加していただいて上級学校説明会を開きました。近隣の高校や高等専門学校などから説明に来ていただきました。各校の特色など、これから進路を考えていく3年生にとって有意義な時間となりました。
夏休みから秋にかけて体験入学などで実際に自分の目で確認して志望校を決めていくことになります。将来の自分のことをしっかり考えていく機会です。近隣の学校の先生方には、体験入学でも大変お世話になりますがよろしくお願いします。
3年生は毎年認知症サポーター養成講座を受講しています。本年度も9日(土)に関係者の方の協力のもと実施しました。
3年生はここで学んだことを、これからの学習やこれからの地域生活でも活かしていきます。指導をしていただいた方々、大変ありがとうございました。
次代を担う青少年の育成は、国民全体に課せられた責務であり、国、地方公共団体、関係団体等が、それぞれの役割及び責任を果たしつつ、相互に協力しながら、地域が一体となった青少年の非行・被害の防止のための取組を進めることが必要である。
内閣府では、7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」とし、青少年の非行・被害防止のため、各種取組の実施を呼びかけている。
これを受けて熊本県では、7月と8月の2か月間を「夏の青少年健全育成県民総ぐるみ運動」の期間とし、関係機関・団体はもとより県民一人一人の理解と協力のもとに、県民総ぐるみで青少年の健全育成のための施策や諸行事を展開するものである。
本校でもこの主旨に合わせていくつかの取組を行っています。
この取組の重要課題は
1インターネット利用に係る子供の性被害の防止
2有害環境への適切な対応
3薬物乱用対策の推進
4不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止
5再非行(犯罪)の防止
6いじめ・暴力行為等の問題行動への対応
となっています。
本年度は特に「インターネット利用に係る子供の性被害の防止」を最重点課題とされています。先日、「夏休みのくらし」でも説明したように、子供たちが被害者にも加害者にもならないように周囲の大人が守ってやらないといけません。スマートフォン(特にSNS)の利用に関しては確実に管理、指導をお願いします。
管理責任者 畑口益喜
運用担当者 畠山葵汐