二中ブログ

二中の最新情報!

県中学校総合体育大会 速報1

本日より各種競技実施されています県中学校総合体育大会ですが、正午の時点で入ってきた情報をお知らせします。
【水泳】
女子400mメドレーリレー 決勝進出
女子100m背泳ぎ 新井さん 決勝進出 です。本日午後より決勝のレースがあります。
気温が高くなっています。引率の先生、コーチ、応援の保護者の方も体調管理には気を付けてください。

熊本県中学校総合体育大会

 27日(土)からは県中体連大会が開催されます。二中部活動からは野球部、男子バスケットボール部が出場、社会体育から剣道、空手、水泳に出場します。まずは初戦を勝ち上がり、上位を目指して頑張ってほしいです。本年度は天草・宇城ブロックで行われます。熱中症対策など健康管理もに十分気を配って精一杯、力を出し切ってもらいたいです。

【野球】(大矢野総合グラウンド) 1回戦 水俣二中 VS 宇土鶴城中   
【男子バスケットボール】 (上天草市総合体育館)1回戦 水俣二中 VS 阿蘇中

軟式野球組み合わせ.pdf

バスケットボール組み合わせ.pdf
                

恋龍祭パレードについて(お知らせ)

参加者は28日(日)13:30二中体育館集合です。
【持ち物等】
・黒または紺色系のTシャツ(水をかけられます。濡れてもいいようにしてください。)
・体育帽子、体育服ズボン
・着替え用Tシャツ
・水筒、タオル(預かりますので必ず記名をしてください。)

※はっぴは当日に渡します。後日洗濯して返却をしてください。素材の関係上アイロンや乾燥機は不可です。

 

先生たちも真剣に学んでいますよ!

生徒たちが帰った後、水俣消防署の方に講師を依頼して救命法の講習を受けました。胸骨圧迫、人工呼吸法、AEDの使い方などもしものときに備えるためです。消防に通報して救急車が到着するまで、全国平均8分。その8分間を2人交代で胸骨圧迫をし続けるという課題を課せられました。

 

一人で救助することはとても大変です。周りの人と助け合って大切な命を守る手段を職員みんなで学びました。

県中体連大会選手激励式

7月27日(土)、28日(日)に宇城、天草郡市ブロックで熊本県中学校総合体育大会が開催されます。
本校からは、軟式野球部、男子バスケットボール部が出場します。社会体育では空手、水泳、剣道の各競技に出場です。まずは初戦突破。上位を狙って頑張ってほしいと思います。みんな、がんばれ!
 

夕方、街頭補導をしてきました。他校の先生から 「二中の〇〇部は県大会で上位に食い込む力がある。頑張ってほしい。」と言ってもらいました。あえて、競技名は伏せておきます(笑)。そう言ってもらったことがとてもうれしかったです。

1学期終了、明日から夏休み

終業式に先立って、郡市中体連大会(6/30実施分)の表彰を行いました。
 

終業式では各学年の代表の3名が1学期を振り返って発表をしてくれました。
 

終業式では高橋校長から「体験」と「読書」について、生徒指導担当から夏休みの暮らし、保健担当から熱中症予防と、虫歯等の治療に関する話がありました。虫歯がたくさんある人がいます。夏休みを利用して、健康な口を取り戻してください。虫歯から重大な病気に発展することもあるようなので、すぐに治療をはじめてください。

ALTルナ先生退任、生徒集会

ALTのルナ先生が帰国されることになり、本日退任式を行いました。ルナ先生から生徒たちに向けてメッセージをもらい、生徒代表から感謝状を贈りました。ルナ先生、今までありがとうございました。帰国されてもがんばってください!
 

引き続き、生徒集会を行い、生活安全委員会と保健委員会が発表しました。

 

 

上級学校説明会

3年生では保護者にも参加していただいて上級学校説明会を開きました。近隣の高校や高等専門学校などから説明に来ていただきました。各校の特色など、これから進路を考えていく3年生にとって有意義な時間となりました。

夏休みから秋にかけて体験入学などで実際に自分の目で確認して志望校を決めていくことになります。将来の自分のことをしっかり考えていく機会です。近隣の学校の先生方には、体験入学でも大変お世話になりますがよろしくお願いします。

 

 

 

3年 認知症サポーター養成講座

3年生は毎年認知症サポーター養成講座を受講しています。本年度も9日(土)に関係者の方の協力のもと実施しました。

 

 

3年生はここで学んだことを、これからの学習やこれからの地域生活でも活かしていきます。指導をしていただいた方々、大変ありがとうございました。

7~8月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です

 次代を担う青少年の育成は、国民全体に課せられた責務であり、国、地方公共団体、関係団体等が、それぞれの役割及び責任を果たしつつ、相互に協力しながら、地域が一体となった青少年の非行・被害の防止のための取組を進めることが必要である。
 内閣府では、7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」とし、青少年の非行・被害防止のため、各種取組の実施を呼びかけている。
 これを受けて熊本県では、7月と8月の2か月間を「夏の青少年健全育成県民総ぐるみ運動」の期間とし、関係機関・団体はもとより県民一人一人の理解と協力のもとに、県民総ぐるみで青少年の健全育成のための施策や諸行事を展開するものである。

本校でもこの主旨に合わせていくつかの取組を行っています。

この取組の重要課題は

1インターネット利用に係る子供の性被害の防止
2有害環境への適切な対応
3薬物乱用対策の推進
4不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止
5再非行(犯罪)の防止
6いじめ・暴力行為等の問題行動への対応

となっています。

 本年度は特に「インターネット利用に係る子供の性被害の防止」を最重点課題とされています。先日、「夏休みのくらし」でも説明したように、子供たちが被害者にも加害者にもならないように周囲の大人が守ってやらないといけません。スマートフォン(特にSNS)の利用に関しては確実に管理、指導をお願いします。

紅茶づくり、桜野園の松本さんの講話

1年生の総合的な学習の時間は、水俣で紅茶づくりをはじめ、町おこしに力を入れられている、松本さんに講話をしていただきました。全国で紅茶の紹介や海外の有名店にも出荷されているそうです。渋みがなく、独特の甘みのある国産紅茶。水俣市は、熊本県の生産の中でも7割を占める生産地だそうです。

 

授業参観及び地区懇談会のご案内

明日(7/6土)は授業参観、地区懇談会、学級・学年懇談会を予定しています。たくさんの方の参加をお待ちしています。

◯ 授業参観       10:05 ~ 10:55
◯ 地区懇談会      11:10 ~ 11:45
◯ 学級・学年懇談会 11:50 ~ 12:15

・来校の際は生徒昇降口よりお入りください。入ってすぐ正面に受付名簿を準備していますので子どもさんの氏名欄に◯をつけてください。
・上履きは持参していただけると助かります。
・駐車場はグラウンドをご利用ください。

連絡メールの受信がうまくいかない場合

メール登録・変更のページ下部に以下の詳細マニュアルを掲載しました。
受信者側のセキュリティの設定によっては受信がうまくいかない場合があるようです。ご確認ください。

連絡メール保護者用マニュアル.pdf

フューチャーフォン用登録マニュアル.pdf

※本日は3件メール送信しています。3件とも受信されていない方はマニュアルを参照されて設定を変更してください。

明日の登校の判断について

 激しい雨が断続的に降っています。強い降雨の予報が出ていますので今後も十分ご注意ください。
本日は臨時休校の措置を取りましたが、明日については午前6時にメール、ブログにて判断をお知らせしますのでご確認ください。
通常どおりの登校とする場合は3日(水)の時間割です。降雨の状況によっては始業を遅らせたり、本日のように臨時休校とすることもあります。明日の朝のメール、ブログでの配信をご確認ください。

【緊急】本日は臨時休校です

本日は、大雨が予想されています。災害も懸念されています。本日は

臨時休校

とします。今日も激しい雨や雷雨となり、大雨災害に厳重警戒が必要です。続く雨で河川の氾濫や土砂災害の危険が非常に高まっています。自治体からの避難情報に注意し、早めの行動をしてください。

なお、本日の分の授業を明日にスライドさせて期末テスト等は明日行います。
身の安全を第一に考え、決して危険な行為となるようなことをしないようにご指導ください。
今後も、メールやブログにて追加情報を送信することがありますのでご覧ください。
もし、家屋の被害があった場合などは学校にもお知らせください。

今日から期末テスト

1年生にとっては初めての定期テスト。明後日まで3教科ずつ行われます。本日は14時頃帰りますので、しっかり学習をして明日のテストに備えてもらいたいです。また、各教科ともワーク類の提出があります。「凡事徹底」、やるべことをしっかりやっていく。2年後は受験生です。まだ先ではなくあっという間にそのときはやってきます。今回のテストの結果も入学者選抜検査の選考材料に繋がっていきます。「3年から頑張れば良い」では遅いことも・・・。まだどんな進路に進めば良いかわからないという人こそ、どの教科も一生懸命に頑張って、可能性を狭めないようにして欲しい。

『夢を掴むことというのは、一気にはできません。日々の小さなことを積み重ねることでいつの日か、信じられないような力を出せるようになっていきます。準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく。そして、結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。』

中体連の結果をまとめたページに書きましたが、学習においても同じこと。自分に負けずに頑張って欲しいところです。

明日(7/1)の登校について

現在、水俣市に大雨警報が発表されています。また、今後も雨が降り続く予報であることから市内全域に警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」が発令され、避難所も開設されました。
現時点においては明日は通常どおりの授業(1学期期末テスト)と考えています。ただ、登校時間帯に大雨も予想されていますので、保護者の方で身の安全を第一に判断され、安全に登校するようにさせてください。河川や側溝等も増水していると思われますので不用意に近づかないようにご指導ください。
今後の気象情報や防災情報に十分ご注意いただき、場合によっては早めの避難等もお願いします。

郡市中学総体3日目(結果まとめ)

【水泳】水俣市総合体育館プール
 女子400mフリーリレー
    女子400mメドレーリレー
    男子200m個人メドレー
    女子100m背泳ぎ
    女子200mバタフライ
    女子100mバタフライ   で優勝しました。また、出場者全員が標準記録突破していますので県大会に出場します。

【空手道】芦北町地域資源活用総合交流促進施設
 男子団体 組手 1回戦 水俣二中 vs 田浦中学校花丸 敗退です。
 男子個人 組手 2名出場しましたが、1回戦敗退です。
 男子個人 形  2名が3位に入賞し、県大会出場を決めました。

これで、今年度の郡市中体連大会は終了です。選手、引率の先生、保護者の方々大変お疲れ様でした。

郡市中学総体3日目(速報2)

○水泳
女子400mフリーリレー
女子400mメドレーリレー
男子200m個人メドレー
女子100m背泳ぎ
女子200mバタフライ
女子100mバタフライ

以上の種目で優勝です。
また、出場した全員が標準記録突破していますので県大会出場です。

本大会の出場競技はこれで終了です。

郡市中学総体3日目予定

明日、29日(土)は郡市中学総体3日目です。社会体育で取り組んでいる水泳と空手道の2競技に二中生が出場します

【水泳】水俣市総合体育館プール
 10:40~女子50m自由形
 10:45~女子200mバタフライ
 11:05~男女200m個人メドレー
 11:10~男女100mバタフライ
 11:15~女子100m背泳ぎ
 11:20~男子100m平泳ぎ
 11:25~女子100m平泳ぎ
 11:35~女子100m自由形
 11:40~男女400mフリーリレー
  

【空手道】芦北町地域資源活用総合交流促進施設
 9:30開会 男子団体 組手 準決勝 水俣二中vs田浦中学校
                決勝  水俣二中vs佐敷中学校
        団体戦が終わり次第、個人形、組手のトーナメント戦が行われます。

恋龍祭ポスターに採用されました。

本校美術部の7人で制作した作品が応募5点の中から選ばれました。みんなでアイデアを出しあって作り上げた作品です。これから市内各地や新聞の折り込みチラシなどで目にすることがあると思います。6月22日(土)読売新聞、熊本日日新聞にも掲載されましたのですでにご存じの方もおられると思います。

郡市中学総体2日目結果

【軟式野球】 エコパーク潮騒広場野球場
 6/23(日) 準決勝   9:00~  水俣二中花丸6ー0佐敷中学校
       決勝   13:30~  水俣二中花丸4ー2津奈木中学校 お祝い優勝、県大会出場です。

【男子バスケットボール】旧水俣三中体育館
 6/23(日) 決勝  10:20~ 水俣二中花丸68ー39水俣第一中学校 お祝い優勝、県大会出場です。
      

【サッカー】エコパーク陸上競技場
 6/23(日) 決勝  10:00~ 水俣二中0ー4水俣第一中学校花丸 残念ながら敗れました。準優勝でした。

2日間ともどの競技でも熱い戦いが繰り広げられました。県大会出場権を決めたチームはより強くなって来月下旬の大会に出てもらいたいです。残念ながらここで一区切りとなったチームは、すでに来年に向けてスタートしているのです。

 夢を掴むことというのは、一気にはできません。日々の小さなことを積み重ねることでいつの日か、信じられないような力を出せるようになっていきます。準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得るすべてのことをこなしていく。そして、結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。

マリナーズを引退したイチロー選手が語った言葉です(うろ覚えです)。日々の家庭、学校での生活、部活動いろんなところで積み重ねた質の高い経験がいざという場面で発揮されるものです。二中生が強くなるためにはここのところがポイントかな。 「限界突破」いつも心にとめておこう!

2日間大変お疲れ様でした。競技に出場しなかった生徒もたくさん応援に来てくれていました。ありがとう!

6/29には、社会体育(水泳、空手)の選手たちが出場します。こちらも応援よろしくお願いします。

郡市中学総体2日目(速報)

正午現在の情報です。
男子バスケットボール、水俣一中と対戦し見事に優勝しました。また、サッカーは同じく水俣一中と対戦し、残念ながら敗れました。軟式野球は準決勝を佐敷中と対戦して勝利し、13:30から決勝戦を行います。対戦相手は準決勝第2試合の勝者です。
 

応援よろしくお願いします

大半の競技は昨日にて終了しています。本日は以下の競技が行われます。県大会出場を目指してがんばろう!

【軟式野球】 エコパーク潮騒広場野球場
 6/23(日) 準決勝   9:00~  水俣二中 vs 佐敷中学校
       決勝   13:30~  水俣二中 vs 準決勝第2試合の勝者

【男子バスケットボール】旧水俣三中体育館
 6/23(日) 決勝  10:20~ 水俣二中 vs 水俣第一中学校
      

【サッカー】エコパーク陸上競技場
 6/23(日) 決勝  10:00~ 水俣二中 vs 水俣第一中学校

 

郡市中学総体1日目の結果と明日の対戦

【軟式野球】 エコパーク潮騒広場野球場
 6/22(土) 第1試合 水俣二中花丸14-0田浦中学校
 6/23(日) 準決勝   9:00~  水俣二中 vs 佐敷中学校
       決勝   13:30~  水俣二中 vs 準決勝第2試合の勝者

【女子バレーボール】水俣市総合体育館<競技終了です>
 6/22(土) 第1試合 水俣二中花丸2-1佐敷中学校
       準決勝  水俣二中花丸2-0水俣第一中学校
       決勝   水俣二中1-2津奈木中学校花丸 準優勝です。

【女子ソフトテニス】エコパークテニスコート<競技終了です>
 6/22(土) 団体戦 水俣二中 vs 水俣第一中学校花丸 残念ながら敗れました。 
       個人戦 ベスト8に3ペア残しましたがその後敗れました。

【女子バドミントン】しろやまスカイドーム<競技終了です>
 6/22(土) 団体戦(準決勝) 水俣二中花丸3-0水俣第一中学校
            (決勝)  水俣二中0-3田浦中学校花丸 準優勝です。
       個人戦(シングルス)4位
          (ダブルス) 3位

【男子バスケットボール】旧水俣三中体育館
 6/23(日) 決勝戦 10:20~ 水俣二中 vs 水俣第一中学校
      

【女子バスケットボール】旧水俣三中体育館<競技終了です>
 6/22(土) 1回戦  水俣二中花丸74-31湯浦中学校
       準決勝  水俣二中28ー78津奈木中学校花丸 敗退です。

【サッカー】エコパーク陸上競技場
 6/22(土) 準決勝 水俣二中花丸3-2佐敷中学校・田浦中学校合同チーム
 6/23(日) 決勝  10:00~ 水俣二中 vs 水俣第一中学校 

【剣道】水俣市立武道館<競技終了です>
 6/22(土) 団体戦 1年生 2名が優勝、準優勝でした。お祝い2人とも県大会出場です!

郡市中学総体速報

現時点で軟式野球、サッカー、女子バスケットボール、女子バレーボール、剣道個人が勝ち上がっています。女子バレーボールは予定より少し遅れて決勝戦14:40試合開始です。また、現在、女子バドミントン個人戦が行われています。女子バスケットボールは準決勝14:50頃の試合開始予定です。応援よろしくお願いします。

みんながんばれ!

明日より郡市中学総体!みんながんばれ!

大会スローガンは『限界突破』~目指せ頂点 仲間とともに~

このテーマは水俣二中で考えたものです。
さて、明日から行われる芦北水俣郡市中学校総合体育大会。各競技の組み合わせ等をお知らせします。選手の輸送や応援など保護者の方々にも大変お世話になります。生徒たちが精一杯に力を発揮できるようにサポートをお願いします。

【軟式野球】 エコパーク水俣潮騒広場野球場
6/22(土) 第1試合 9:00~ 水俣二中vs田浦中学校
6/23(日) 準決勝  9:00~ 水俣二中vs(水俣一中・佐敷中の勝者)
       決勝   13:30~ 水俣二中vs準決勝第2試合の勝者

【女子バレーボール】水俣市総合体育館
6/22(土) 第1試合 10:00~ 水俣二中vs佐敷中学校
       準決勝   12:00~ 水俣二中vs水俣第一中学校
       決勝    14:00~ 水俣二中vs(田浦中・津奈木中の勝者)

【女子ソフトテニス】エコパークテニスコート
6/22(土) 団体戦 9:00~ 水俣二中vs水俣第一中学校
       団体戦終了後個人戦があります。

【女子バドミントン】しろやまスカイドーム ※試合の進行状況により開始時刻が変わります。
6/22(土) 団体戦(準決勝) 10:40~ 水俣二中vs(水俣一中・緑東中の勝者)
            (決勝)   11:10~ 水俣二中vs〇〇中
       団体戦が終わり次第、個人戦シングルス、ダブルスが決勝まで行われます。 

【男子バスケットボール】旧水俣三中体育館
6/23(日) 決勝戦 10:20~ 水俣二中vs(水俣一中・湯浦中の勝者)
       エントリーが3チームのため、1つ勝てば県大会!

【女子バスケットボール】旧水俣三中体育館
6/22(土) 1回戦  10:50~ 水俣二中vs湯浦中
       準決勝 14:50~ 水俣二中vs津奈木中
6/23(日) 決勝    9:00~ 水俣二中vs〇〇中

【サッカー】エコパーク陸上競技上
6/22(土) 準決勝 11:40~ 水俣二中vs佐敷・田浦中
6/23(日) 決勝   10:00~ 水俣二中vs(袋・水俣一中の勝者) 

【剣道】水俣市立武道館
6/22(土)  10:20~ 競技開始 ※団体戦後の個人戦に3名が出場します。

◎空手道、水泳は6/29に実施予定です。

◎応援者も二中の選手と一丸となって戦いましょう。土日の大会ですが、中体連は教育活動の一環として実施されます。担任の先生から連絡があっていると思いますが、応援者は制服か体育服で参加してください。

◎競技結果については連絡メールとブログにて随時配信していきます。 

7月の行事予定

7月の行事予定を更新しました。1学期の締めくくりです。熱中症が心配される時期となりますが、体調管理を心がけて暑さに負けずに頑張ってもらいたいと思います。ご家庭でも十分な睡眠と朝食摂取(意識的に塩分もとってください)に関してはご協力をお願いします。

令和元年度生徒総会

今年度の生徒総会を実施しました。執行部、各種委員会から年間計画の提案、質疑応答、採決という順で進めました。教頭先生からは、リーダーたちだけでがんばるのではなく、ここにいる生徒みんなで二中をより良くしてもらいたいという話がありました。

 

 

集団宿泊(10)

おはようございます。早い子は6時前に目覚めたようです。いつものよい習慣がここでも発揮できたのでしょう。今の時刻、男子はみんな起きて寝具の片付け、部屋の整理などをやっています。このあと7時から朝の集いです。

 

集団宿泊(9)

一日目が終わりました。就寝準備をして、消灯です。集団として良いところも課題もあった一日でした。また、明日元気に活動していけるようにしっかり休ませたいと思います。