二中ブログ

二中の最新情報!

感染症の予防について

 今年はインフルエンザの流行が過去2番目に早いそうです。手洗い、うがい、十分な休養とバランスの良い栄養摂取など日常生活の中で気をつけていきたいものです。市内の小学校では学級閉鎖の措置がとられました。二中での罹患者の増加も心配されますので、ご家族も含めて予防に努めてください。

 2年生は明日から修学旅行です。有意義で楽しい活動ができるように元気なうちから「手洗い・うがい」を徹底して健康管理に努めて欲しいと思います。

12月行事予定更新

12月の行事予定を更新しました。2学期最後の月となりました。3年生は受験へ向けて手続きが始まります。

インフルエンザの罹患者が他校で出はじめています。質の良い十分な睡眠と、食事、適度な運動、頻繁な手洗いやうがいなど自己管理をすること罹患率を大きく減らすことができます。「受験は団体戦」と表現されます。1・2年生も含めて流行を最小限に抑えて3年生が実力を発揮できる環境を作っていきましょう。

11/13市中学校音楽会

ちょっと掲載が遅くなりました。3年生と音楽部が水俣市文化会館で開かれた水俣市中学校音楽会に出演してきました。

11日には本校体育館で合唱曲2曲を1・2年生や職員に披露してくれました。

PTA小中合同リサイクル活動のお知らせとお願い

10日(日)9:00[小雨決行]から実施です。たくさんの方のご協力をお願いします。中学生は参加する小学生をリードして活躍して欲しいと思います。けがや事故のないよう作業に当たっていただければと思います。お世話になります。

[収集場所]

2・3区:JA駐車場奥(千歳農園さん側)、広田米店前(観音さん横)、JNC社宅(5棟南側駐車場)、ハローワーク駐車場

4区:祇園さん、亀ノ首広場(水門横)、ロケット公園、ハッピーゲート前、梅戸、夕陽が丘、塩浜G(丸島側)、明神資源ゴミ収集所

5区:5区格納庫付近、西念寺駐車場、総合体育館前駐車場、さくらフレンドパークベンチ付近(※)

19区:カットショップ・ミチグチ横、渕上クリニック横ステーション、豊田実業付近、ゆるりの家

20区:自動車学校駐車場、多々良踏切付近、20区公民館、さくらフレンドパークベンチ付近

21区:汐見町公民館、汐見町金比羅宮、21区公民館、侍公民館、小田代公民館、八ノ窪町上資源ゴミ収集所、浦上公民館

※5区の平町、旭町で(※)が近い場合はこちらに収集する。

 [収集品目]厳守をお願いします。

・一升瓶(透明、薄緑透明、茶色透明)※磨りガラス状は不可

・ビール瓶(アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーの特大、大、中、小)

・ビール瓶ケース ※紙ケースは不可

・アルミ缶 ※汚れているものは回収できません

・古紙(新聞紙(散らし混入OK)、雑誌、段ボール)※各種に分けて束ねる。

第9回校区合同文化祭

たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。3週間前から取り組んできました。総合的な学習の時間で学んだことや教科での作品などを展示やステージで発表することができました。また、地域の方の発表もあり、出演していただいた方々、ありがとうございました。
 

 

 

 

たくさんのご来場お待ちしています

明日は校区合同文化祭。今日はこれまでいろんな準備をしてきました。準備は整いましたので、たくさんの方に来ていただいて、学習の成果を見ていただきたいと思います。

 

保護者、地域の方はグラウンドに駐車してください。奥から詰めての駐車にご協力ください。体育館入口から入ってください。

PTA文化部よりお願い

◯26日(土)文化祭の日にリサイクル品のバザーを企画しています。協力していただける方は、前日の19:00までに持参をお願いします。登校時に子どもさんに持たせていただいてもかまいません。※二中事務室まで届けてください。


◯PTAコーラスの参加者を募集しています。本日19:30~音楽室にて練習をします。興味があられる方は是非参加してください。また、当日のみの参加も大歓迎です!

PTA文化部長

郡市中体連駅伝大会結果

女子の部 5位
男子の部 6位

選手の皆さん、おつかれさまでした。3年生はとくに、部活動を引退してからも今日までがんばってくれました。
来年度は今回の結果よりも上位をつかみとれるよう、1、2年生のがんばりを期待します。何事も一生懸命、真剣に取り組み続ければ自ずと力がついてくるはずです。

駅伝選手激励式

昨日、中体連駅伝大会の激励式を行いました。いよいよ明日が大会です。一人一人が精一杯の走りを見せてくれることを期待します。がんばれ!

衣替えについて

朝夕は少し冷え込むようになり、秋らしい気候となってきました。以前プリントでもお知らせしていますが、来週15日(火)より中間服または冬服への移行を行います。気温や体調に合わせて判断をしてください。

1年総合的な学習の時間 校外学習

午前中の時間を使って、これまで講話いただいた方、4名にご協力をしてもらって現地での学習を行いました。各場所で様々な体験をさせてもらいました。次の画像は、松本さん所有の茶畑でお茶摘みから緑茶づくり、紅茶づくりをしたところです。

 

 

9/26写生大会

9月26日(木)に写生大会をしました。今年は全生徒丸島漁港へ行き、風景画にチャレンジしました。
 

帰校してからは、みんな外で弁当を食べました。本日の弁当は「My弁当」。給食委員会が企画しました。A~Eのコースを選択して全て自分で手作りするコースから、作ってもらった弁当に感謝するコースまで、様々でした。

 


<Aコース:自分で手作りコース(大成学級1年)>

熊本県中学校陸上競技大会

本日、えがお健康スタジアムで行われました熊本県中学校陸上競技大会で、代表女子200mで見事、3位に入賞しました。記録も自己ベストでした。他種目も決勝までは残りませんでしたががんばりました。

お疲れさまでした。

本日は、県大会に参加していないメンバーで中体連駅伝の試走もしています。結果にこだわって頑張りましょう!

職場体験学習

水俣市内の中学2年生が市内各事業所でお世話になり、職場体験学習を行いました。この貴重な経験を活かしていってほしいと思います。お世話になった方々ありがとうございました。

 

 

中体連陸上大会選手激励式

11日に行われる大会に出場する選手の激励式を行いました。出場種目の紹介のあと代表者のスピーチ、校長から激励の言葉をもらいました。

 

今年はことごとく雨に泣かされました。その中でも準備してきたことを大会で精一杯発揮してもらいたいとおもいます。

2学期始業式

各部活動等で入賞にした団体、個人に表彰をしてもらったあと、2学期の始業式を行いました。

 

 

式辞の中で、2学期に頑張ってほしいこととして校長先生から

・姿勢よく座ること

・自分からあいさつをすること

・スマートフォンなどは使用1時間以内にすること

の3点を守って(実践して)ほしいという話がありました。

明日より2学期スタート

明日より2学期が始まります。気持ちよくスタートを切れるように身なりを整え、宿題や通知表などの提出物等も前もって準備を終えて明日の朝を迎えるようにしてください。大掃除もありますので体育服の準備も忘れないようにお願いします。

中体連陸上競技に向けた練習は午後2:00より行う予定です。

8/30エコパーク練習は中止。長距離は学校にて実施。

エコパークにて練習・記録会を予定しておりましたが前回同様に降雨が予想されるために、エコパークでの練習は中止し、次のように対応します。
・短距離、フィールト゛競技は練習場所の確保ができませんので中止。
・長距離は学校・塩浜グラウンド周辺にて実施予定。降雨の状況によっては体育館内にて行います。体育館シューズ、濡れた場合の着替え、タオル等を持参してください。

本日(8/27)のエコパークでの練習について

現時点では予定通り実施とします。途中、天候によっては打ち切りもあるかもしれません。荷物が濡れないように大きなゴミ袋も持参するようにしてください。また、濡れることも考えられますので着替えも準備しておくとよいでしょう。路面が濡れて滑りやすいところがあるかもしれません。移動する際には十分気を付けてください。

美化作業参加のお願い

8月25日(日)6:40~PTA整備部主催の美化作業を実施予定です。生徒・保護者の方は運動場に集合してください(生徒は原則参加です)。
草まけ、虫刺され防止、熱中症予防の対策もお願いします。草刈りの道具、草刈機等をお持ちの方はご持参いただければ大変助かります。燃料は学校で準備しております。
学校の環境整備のためにたくさんの方のご協力をお願いします。
午前6時ごろ態度決定をし、中止の場合にはメールにてお知らせします。

受験生はがんばっています!

3年生は夏休み学習会の第二弾が今日から始まりました。夏休みも残り少なくなってきましたが、希望する進路の実現のためにみんなで団結してがんばっています。がんばろうと目の色変えて参加している生徒も多くいます。

合同リーダー研修会3

午後からの研修は水俣高校の生徒たちに進行やお手伝いをお願いして行われています。

 

高校生の中には二中出身の福島くん、井手下さん、徳冨くんの姿もありました。頼もしい存在でした。

8/19中体連陸上競技に向けた取組は中止です

本日の中体連陸上競技に向けた取組は雨天のために中止します。校舎内も空調工事が行われているために場所がありません。部活動はそれぞれの判断によります。夏休みも残り2週間ほどとなりました。残っている課題を進めるなど、時間を有効に使ってください。

学校閉庁と電話不通のおしらせ

連日暑い日が続いています。お体には十分ご留意ください。さて、すでに各家庭へプリントにてお知らせしていますが8月13日(火)から15日(木)の3日間は閉庁日となります。また、13日と14日は停電作業がありますので、電話は不通(留守番電話も機能しません)となりますのでお知らせしておきます。緊急を要する場合は水俣市教育委員会へご連絡ください。

台風接近に伴う部活動等の対応について

台風8号が九州へ上陸する予報が出ています。明日の午前中に予定されている中体連陸上の練習および部活動は中止します。午後に予定されている部活動や、午前を午後に変更するなどを行う場合は部活動顧問等から連絡をすることとします。子どもさんへの連絡をお願いします。

3年生学習会

暑いですね。朝から中体連陸上練習で身体を鍛えたあとは学習会で頭脳も鍛えています。共通テストに向けて指導者も熱く燃えています。