二中ブログ

二中の最新情報!

自主的に勉強しに来ています

登校はまだ午前中です。一旦、帰ってから3年生の数名が自主的に勉強をしに来ています。ちょっと様子を見に行ってみると黒板を使って教え合っていました。頑張っている姿に感心しました。

給食センターから手作りマスクを頂きました

 水俣市給食センターから手作りマスクを頂きました。休校の期間中に調理師さんたちが作られたものです。小学校低学年用、中学・高学年用、中学生用の体の大きさにあわせてマスクのサイズも工夫してもらっています。名前を書けるように工夫もされています。大切に使って欲しいと思います。

 ありがとうございました。

感染防止のための取組について(県教育委員会より)

熊本県教育委員会ホームページにおいて「新型コロナウイルス感染症に係る小中学校の保護者の声に関するQ&A」が掲載されています。今後の学校再開において「感染予防に関すること」「心と体の健康に関すること」「学習に関すること」等が掲載されています。参考になさってください。

同じものを掲載します。こちらをクリックしてください。→新型コロナ感染症対策に関するQ&A.pdf

学校再開に向けた登校日の設定について(5/15掲載)

 昨日の緊急事態宣言解除に伴い、学校再開(6月1日予定)に向けて学校生活に慣れ、規則正しい生活リズムを整え、体を慣れさせるために登校日を設定します。
 5/20(水)〜5/29(金)【土日を除く】8日間、午前中に授業を実施します。

【20日(水)~22日(金)】 ※弁当等は必要ありません。

8:20  開錠
8:30~ 健康観察・諸連絡
8:45~11:20 3コマの授業を行います
11:25~ 諸連絡・下校指導

【25日(月)~29日(金)】 ※弁当等は必要ありません。

8:20  開錠
8:30~ 健康観察・諸連絡
8:45~12:15 4コマの授業を行います
12:20~ 諸連絡・下校指導

 体調がすぐれないという場合は静養させてください。欠席連絡はお願いします。また、在校中はマスクを着用させます。本日、忘れた生徒がいましたので登校前にご確認をお願いします。念のために登校前にご家庭で検温をお願いします。

 ご理解、ご協力をお願いします。

明日(5/15)は登校日です。


1組・大成学級は8:40〜、2組は10:40〜です。それぞれ10分前に玄関を開けます。また、明日は副教材日の徴収を行いますので事前に配付しております封筒に代金を入れて持たせてください。その他の提出物(課題・学習の記録、他)は先週の登校日に各担任から指示が出ていますので子どもさんに聞かれてください。

臨時休業中の過ごし方について(県教育委員会より)(5/1掲載)

臨時休業中の過ごし方について、熊本県教育委員会より保護者の皆様へお知らせが来ました。お子様が安心して学校再開後に登校することができるようについてのお知らせです。確認をお願いします。

PDFファイルにまとめています。

こちらをクリック

臨時休業延長のお知らせ(4/28掲載)

新型コロナウイルス感染症のより一層の感染防止のため水俣市教育委員会として、水俣市立小中学校において、臨時休業を再延長することとなりました。
期間は令和2年5月7日(木)~5月31日(日)までです。部活動も実施見合わせです。
つきましては、保護者の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

なお、登校日(日程・持参物等)、その他の連絡に関してはおってメール、ホームページを用いてお知らせします。

学習支援特別テレビ番組「くまもっと まなびたいム」の放映の案内

新型コロナウイルス感染防止のため、臨時休業中の子どもたち向けに、番組が放映されています。
23日(木)以降の放送内容を掲載します。
ぜひご覧ください!
(以下、放送予定)

放送期間 令和2年4月20日(月)~24日(金)、27日(月)、28日(火)
低学年 RKK 10:25~10:54
中学年 TKU 15:50~16:50 サブチャンネル
高学年 KAB 15:45~16:40 サブチャンネル
中学校 KKT 15:50~16:50 サブチャンネル

4月23日(木)放送予定.pdf
4月24日(金)放送予定.pdf
4月27日(月)放送予定.pdf
4月28日(火)放送予定.pdf
サブチャンネルへの切り替え方.pdf

学習支援特別テレビ番組「くまもっと まなびたいム」の放映について

新型コロナウイルス感染防止のため、臨時休業中の子どもたち向けに、番組が放映されます。今日から以下の日程で放送されます。 テレビの番組表でも確認できるようです。
ぜひご覧ください!
(以下、放送予定)

放送期間 令和2年4月20日(月)~24日(金)、27日(月)、28日(火)
低学年 RKK 10:25~10:54
中学年 TKU 15:50~16:50 サブチャンネル
高学年 KAB 15:45~16:40 サブチャンネル
中学校 KKT 15:50~16:50 サブチャンネル

番組スケジュール.pdf

サブチャンネルへの切り替え方.pdf

4月20日(月)放送予定.pdf

4月21日(火)放送予定.pdf

4月22日(水)放送予定.pdf

 

4回切るだけ。靴下でマスクの作り方

SNS上で評判の方法です。用意するものはたったの3つ。靴下、キッチンペーパーや換気扇のフィルター、ハサミ。まだまだマスクは店頭にない状態ですので、困られている方も多いかと思います。

以下のリンクから紹介者のTwitter動画を見ることができます。

◯動画はこちら

また、YouTubeには日本人が(日本語で)投稿したものもありました。

これ以外にも、ハンカチとゴムだけで作る方法やTシャツを利用するものなど手軽なものから本格的なものまで様々紹介されています。YouTubeで検索すると様々な動画が紹介されています。

10秒でできるハンカチマスク

縫わないTシャツマスク

臨時休業中における登校日について

生徒の心身の健康維持や学習支援のために、4月22日(水)を登校日とします。

ただし、感染拡大予防として、学級ごとに時間をずらして以下の時間に登校をお願いします。

①    1年1組、2年1組、3年1組、大成1組、2組、3組の生徒

登校:8:20~8:30(開錠8:20)

学活:8:30~9:10

完全下校:9:20

②    1年2組、2年2組、3年2組の生徒

登校:9:50~10:00(開錠9:50)

学活:10:00~10:40

完全下校:10:50

生徒には、筆記用具、通学バッグを持ってくるようにお伝えください。
 

サラ玉収穫しました。

昨年12月に1年生(現在の新2年生)が植えたサラ玉を職員で収穫しました。

本来は、新2年生に収穫してもらう予定でしたが、臨時休業となったため、職員での収穫となりました。

今年も福島県豊間中に送る予定です。

 

 

グラウンド開放について

平日14時〜16時で、グラウンド開放します。トレーニング等を行うための開放です。大人数の集団ではなく、個人・少人数で利用をして下さい。
2・3年生は部活動に準じた服装で、1年生はトレーニング等にふさわしい服装でお願います。校内での飲食は禁止します。不要物(スマートフォン等)を持ち込まないようお願いします。
感染拡大防止のため、適切な距離を保つようにしてください。適切な距離を取れない場合には、使用を控えてもらう場合もあります。感染症から自分や家族、友人を守るための行動をお願いします。
以上のことを理解した上で、利用をしてください。
また、利用する場合は、職員室に声をかけて下さい。

4/14~5/6が臨時休業となりました

感染症対策を行った上で始業式、入学式を教育活動を再開してきたところです。しかし、全県的に感染が広がりつつあり、熊本県教育委員会より休業の要請がありました。水俣市教育委員会ではこのことを受け、市内の小中学校を4/14から5/6まで臨時休業とする旨の方針を決定しました。本校においても再度臨時休業となります。ご理解をお願いします。連絡はメール、二中ブログで配信します。定期的にチェックお願いします。

※お知り合いでまだ登録が済んでいない方がおられましたら、設定を促していただければ助かります。

4月行事予定を更新しました

4月行事予定を更新しました。
予定されていたもののうち、延期や中止をしたものがあります。今後も変更があり得ますのでご了承ください。

<延期>
  授業参観、学年・学級懇談会 → 期日未定

<中止>
  新入生登校日、PTA総会、全国学力学習状況調査、新入生歓迎行事、特別支援学級お見知り遠足

 

また、5月予定されていた本校の体育大会は1学期の間は実施しません。9月以降に延期です。

 

第10回入学式

第10回の入学式を挙行しました。一部を省略するなど対策をしながらの実施でした。新入生の皆さん、入学おめでとう。笑顔で、楽しく、ねばり強く頑張っていきましょう!

保護者の皆様、今後とも水俣第二中学校の教育活動にご協力をお願いいたします。

 

 

みんな久々の登校でした。

密接、密閉、密集をさけて・・・。なかなか厳しい条件ですが、一人一人がしっかりと心がけて生活していかなければなりません。いろいろ工夫をしながら学校生活が送れるようにしていきます。我慢を強いられるところもありますが、みんなで乗り切りたいと思います。


7:50 学級名簿を玄関前で発表しました。久々に学校に生徒たちの元気な声が戻ってきました。


就任式は各教室で行いました。転任者が各教室をまわって自己紹介です。


引き続いて始業式。学校長が各教室をまわって式辞を述べていかれました。

新2・3年生へ連絡です

4/8(水)生徒昇降口前(7:50~)に掲示してある名簿を見て新しいクラスに入ってください。明日は教室で始業式、就任式をします。その後大掃除等を行います。また、教科書配付、身なりの点検、個人写真撮影を行い12:00下校予定です。
4/9(木)は3月末の連絡から変更して12:10下校です。入学式への参加はなくなりましたので弁当の必要はありません。
4/10(金)は弁当が必要ですので準備をお願いします。6校時まで実施し、15:55下校予定です。
※ 部活動は当面の間実施しません。

新入生の保護者の方へお知らせです。

3月末、小学校の連絡メール等でもお知らせておりますが、コロナウイルス感染拡大防止の対応により、本日の新入生の事前登校日は中止しております。
入学式は規模を縮小して実施を予定しております。新入生は13:20までに登校してください。生徒昇降口に貼りだしてある名簿を見て自分の在籍する学級に入ってください。保護者の方は体育館玄関より入っていただいて受付をお願いします。受付は13:50までとなっています。入学通知書等の提出物をここでお出しください。入学式後の前後の学活は教職員と新入生のみでの実施とさせていただきます。感染拡大防止対策をしての実施となります。ご理解、ご協力をお願いします。
※お近くにメール未登録の方がおられましたら登録を促していただければ助かります。

4/8始業式・就任式の日の登校について(4/6 13:00現在)

4/6 13:00時点でのお知らせです。教育委員会の指示によっては変更もありえます。

4/8(水)は通常通りの時刻で登校です。できる限りマスクの着用をお願いします。マスクは店頭にない状態が続いています。白色が好ましいですが、手作りや色つきのマスクでも構いません。

咳、発熱(37.5℃以上)などの症状がある場合は、登校せず家庭で休養してください。その場合、学校には連絡をお願いします。

4/9(木)入学式 
新入生、保護者、教職員のみで行います。在校生は参加しないことになりました。在校生は12:00に給食なしで下校します。新入生は13:20までに登校してください。

部活動の実施は当面見送りとなりました。

 コロナウイルスの感染者が県内でも増加してきています。水俣市においても感染症対策に万全の措置をとる必要があるため、4月1日からも引き続き、当面部活動を休止することとなりました。再開を期待していた生徒もいるかと思います。このような社会状況ですので、難局を乗り越えられるよう、それぞれが自分にできることをしてきましょう。自分の行動が周りに及ぼす影響を自覚しなければなりません。新しい情報が入り次第、また配信します。

 

 

【該当者へ】公立高合格発表について

〇公立高の合格発表はインターネットによる発表のみとなります。配付プリント、二中ブログ、県教委ホームページのいずれかによりアクセスしてください。公表時刻が指定されています。アクセスが集中すると表示されにくくなることも考えられます。※前期選抜受検者も今回が合格発表です。必ず確認をしてください。

〇例年、合格発表後に登校してもらっていましたが、本年度は中止です。今後各校で制服採寸や合格者説明会、入学手続き等が予定されている場合は各校の指定された期日を守ってください。

〇万が一、志望校の合格がかなわなかった場合は明日のうちに学校(担任)までできるだけ早めに連絡をお願いします。

第9回卒業式

無事に卒業式に挙行することができました。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

これから、それぞれの道を歩んで行って下さい。

応援しています!!

 

 

卒業式の準備、整いました

 3月15日(日)10時開式。新型コロナウイルス感染拡大で思うようにいかないことがたくさん。そんな中でも一生に一度だけの中学校の卒業式が、感動的で思い出に残るものとなるよう学校職員だけでしたが準備を整えました。

 卒業生にとってもほぼ一発勝負。異例づくしとなってしまいますが、これまでいろんな場面で活躍してくれた学年ですので決めてくれると思っています。心身ともに準備を整えて当日を待ちましょう。

 最後の学活に保護者不参加という苦渋の選択もしなければならないことが残念ですが、学級の仲間との最後の貴重な時間を大事にして欲しいと思います。

 生徒、保護者の方々、今回は感染拡大防止を配慮しながらの実施です。卒業式、学活ともに極力短時間となるよう計画しています。また、体育館、教室についても窓を開けます。臨時休業期間中での実施で、例年と異なるところがいくつもありますが、ご理解・ご協力をお願いします。

登校日(修了式)の変更のお知らせ

芦北水俣の小中学校で修了式の期日を統一することになりました。そこで、昨日お知らせしていました24日(火)から23日(月)に変更になりました。時間割、日程は変更ありませんので、期日がスライドした形になります。変更が続いてしまいますがご理解、ご協力をお願いします。
また、当初の月行事で27日(金)に退任式を行う予定でしたが、これに関しては取りやめることになりました。

 

(変更前)登校日 3/16(月)及び 3/24(火) → (変更後)  3/16(月) 及び 3/23(月)

 

<変更後日程>

 

登校日3/16・3/24→(変更後3/16・3/23)の日程・時間割など

水俣市小中学校も24日まで臨時休業とすることになりました。この臨時休業中に半日ずつ2回、登校日を設定しました。日程・時間割・持参物などは以下の通りです。24日分は16日に連絡します。

〇 16日(月)持参物
 ・給食エプロン(当番だった人のみ)
 ・PTA一家庭一役希望(すでに提出された家庭を除く)
 ・2月28日に配付した課題等
 ・荷物を持ち帰るために大きい紙袋やサブバッグなど(2日間で持ち帰ってもらわなければなりません)

<臨時登校日の日程・時間割> ※ 3/13 14:30現在で変更がありました。

 

→(変更後)

【重要】臨時休業延長について(お知らせ)

熊本県教育委員会から 新たな方針が示され、 水俣市教育委員会では、 市内小中学校においては令和2年3月16 日(月)~令和2年3月24 日(火)まで臨時休業を延長とすることと されました。

詳しくは次の文書でご確認ください。

臨時休業延長について

後ほど登校日の持参物、日程等について配信します。

公立高校インターネット合格発表URL

(熊本県教育委員会より)

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、3月17日(火)は、受検した高校での掲示による発表は行わず、高校をグループごとに分けてインターネットで合格者を発表します。詳しくは次のPDFファイルをご覧ください。

インターネットによる合格者発表について

※ 各校の発表時刻以降に下記URLにアクセスしてください。

https://opensource-workshop.jp/kumamoto/

 

 

 

 

臨時休業中期間の生徒の外出について(文科省より)

 現在行っている臨時休業は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための措置であるという趣旨をご理解ください。以下のことは新型コロナウイルス対策専門家会議の見解を踏まえて通知されています。

◯軽い風邪症状(喉の痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
◯規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。
※なお、臨時休業日でない休日等の外出についても同様の取扱いとする。
 趣旨ならびに、通知事項について子どもさんにも理解させてください。

卒業証書授与式に関してのお知らせ

 明日から後期選抜が始まります。受検する生徒には精一杯力を発揮してもらいたいと思います。
 さて、15日(日)に予定しています卒業証書授与式に関して、配付しておりました当初のものからいくつか変更をして実施をすることになりました。このホームページの「お知らせ」に案内文書を載せていますので確認のうえで来校をお願いします。要旨は以下に載せておきます。コロナウイルス感染症拡大防止のためです。ご理解とご協力をお願いします。

◯開始時刻の変更・・・10時より開式です(受付9:30〜)
◯受付場所の変更・・・体育館玄関からお入りください(スリッパ持参のご協力を)
◯参加者のマスク着用のお願い
◯体育館の換気を行うため防寒対策をしてください
◯卒業式後の学活は生徒、担任、学年部職員のみで実施します

臨時休校中の家庭学習支援リンク集

熊本県立教育センターのホームページより、「臨時休校中の家庭学習支援」リンク集を二中のHPに掲載しました。トップページの「おしらせ」にも載せています。

また、その他インターネット上には無料で利用できるプリントが多数掲載されているサイトもあります。家庭学習に活用してみてください。

休業中の生活について(熊本県教育委員会より)

休業2日目となりました。引き続き不要不急な外出を避け、健康管理に務めてください。

熊本県教育委員会より、保護者向けの文書が届きました。ご一読ください。生徒の皆さんも是非読んでおいてください。トップページの「おしらせ」にも掲載しておきます。

誤情報や不確かな情報への注意

店からトイレットペーパーがなくなっていますね・・・。誤情報に反応してしまった人が多くいるためです。SNSを中心に間違った情報(悪意のあるものも含む)や確実ではない情報が流れています。確実でないものを拡散すると、信じる人が出るために混乱が生じます。正しい情報なのかしっかりと調べて、必要な情報を活用しなければなりません。

以下のサイトに検証結果が載っているのを見つけましたのでリンクを張っておきます。

FIJ(ファクトチェック・イニシアティブ) 

生徒の皆さんは昨日配付してある生活の注意点をしっかり守って、感染予防に努めてください。自宅で過ごすことが多くなります。こんなときこそ、掃除、洗濯などいっぱいお手伝いをしましょう!

【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、臨時休業となります。期間は令和2年3月2日(月)〜令和2年3月15日(日)まで。現時点では卒業式は3月15日(日)に実施する予定です(卒業生・保護者・教職員のみ)。詳しくは、本日、生徒に配付するプリントでご確認ください。
 また、本日は通常通りの日課で授業を行いますが、部活動は本日から3月24日まで中止ということになります。

 ※この連絡は本日現在のものであり、今後の状況次第では変更の場合があります。
 

 今後の学校からの連絡はこの連絡メール、二中ブログ等でお知らせしますので適宜チェックをお願いします。これを見ていただいている皆さん、感染予防に努めましょう。

感染症の予防をしましょう。

メールでも配信しています。

新型コロナウイルスの感染が県内でも報道されています。手洗い、うがい、咳エチケットを徹底しましょう。もし、感染がわかったときには速やかに担任まで連絡をお願いします。インフルエンザの集団感染も市内で出ていますのでご注意ください。 

また、これらのことに関して、差別的、偏見的な発言が出ないようにご家族で会話を持っていただければと思います。 

3年生は後期選抜も控えていますので特に気をつけて連休を過ごしてください。

本日の駐車場について

学力向上成果発表会・授業参観・懇談会にて来校される保護者の方は、水俣二中裏の塩浜グラウンドの駐車場に車を止めてください。本日の受付は体育館入口にて行っております。