学校生活

学校生活

12月生徒集会

 本日(12月3日)、生徒集会がありました。最初に、生徒会長や各専門委員長から活動の反省や提案等がありました。続いて、体育委員会の発表がありました。Tリーグの表彰の後、今月17日(木)に行われる校内駅伝・持久走大会についてコースやルール、心構えなどの話がありました。

 

 

伝統文化学習発表・撮影

 本日(11月27日)、今まで練習を重ねてきた伝統文化学習の発表を行いました。例年は、東陽町文化の祭典での発表でしたが、今年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、発表の様子を撮影しケーブルテレビで放送していただくことになりました。各コースとも全力で演舞をし、見る人が感動するほどの発表ができました。

 

 

 

小中合同伝統文化学習(7回目)

 本日、7回目の小中合同伝統文化学習があり、今日の練習が最後になります。衣装を着てリハーサルを行い、集中した練習で本番に備えました。今週金曜日(11月27日)が発表で、撮影があります。今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。

 

スペシャルイングリッシュタイム

 本日(11月12日)、八代の5名のALTの先生方がいらっしゃって、スペシャルイングリッシュタイムがありました。午前中は各学年の授業に入られて、英語のゲームなどで交流されました。午後からは全校生徒が集まり、まず東陽町や各ALTの先生方の紹介がありました。その後は「yes-No Question」で、生徒たちが英語でALTの先生方に質問し交流を深めました。ひこいちテレビ様がスペシャルイングリッシュタイムの取材にも来られました。

 

 

生徒集会

 本日(11月12日)、11月の生徒集会がありました。先日文化祭を終え、専門委員長等の活動報告では、文化祭へ取り組んだことなどの報告がありました。続いて図書委員会からの発表では、ポップコンテストの表彰や多読クラスの表彰がありました。

 

 

 

花いっぱい運動

10月27日(火)に、全校生徒で「花いっぱい運動」に取り組みました。一人1つずつのプランターに、ビオラやナデシコの苗を植えました。はじめに生活・環境委員会の人から、植え付け方の説明を受け、その後学年ごとに分かれて作業をしました。プランターは校舎南側に並べて、これから全員当番制で水やりをしながら育てます。春の卒業式、入学式などで、彩りを添えてくれるよう大事に育てていきたいと思います。

 

 

 

 

2年生 職業講話

10月26日(月)の⑤⑥時間目に2年生の職業講話がありました。

東陽町の川俣地区で橋永農園を経営し、東陽の魅力を生かしながら地域興しに精力的に取り組んでおられる橋永高徳さんを講師にお招きし、「やるべきこと、やりたいこと」というテーマで働くことについてお話を聞かせていただきました。公務員時代の豊富なご経験、そして現在取り組まれている地域を元気にする活動のことなどを、分かりやすく説明していただき、生徒にとってとても貴重な時間となりました。

仕事について考えると同時に、こんなに魅力溢れるふるさとに住んでいたことを再認識することができました。橋永さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

八代中体連駅伝大会(2020.10.15)

 10月15日(木)に、県営八代運動公園で、今年度の八代中体連駅伝大会が開催されました。東陽中からは女子チームが参加し、見事10位に入る健闘で躍進賞を獲得しました。今年はコロナウイルス対応で十分な練習ができませんでしたが、少数精鋭で大会に臨み、昨年を上回る結果を残すことができました。

 

 

 

八代中体連駅伝大会選手推戴式・表彰・全校集会

 本日(10月12日)、八代中体連駅伝大会選手推戴式・表彰・全校集会がありました。初めに選手推戴式では、選手紹介や生徒代表からの激励の言葉、選手宣誓がありました。今年度は女子チームだけの参加ですが、15日の大会当日に向けて頑張ってほしいと思います。続いて表彰式では、先日行われたチャレンジタイムの社会・数学での満点賞者の表彰がありました。全校集会では、校長先生から挨拶についてのお話がありました。

 

 

 

 

小中合同伝統文化学習③

 本日(10月9日)、第3回目の小中合同伝統文化学習がありました。今回は、すべてのパートにゲストティーチャーが来られ、たくさんアドバイスをいただきました。

 

 

 

写生大会

 本日(10月8日)、2学期中間テストを終え、写生大会がありました。3年生は定住センター前、2年生が石匠館、1年生が若宮神社で写生をしました。テストが終わった開放感に浸りながら、生徒たちはふるさとの秋を感じ、絵を描いていました。

 

 

 

10月生徒集会

 本日(10月6日)、10月の生徒集会がありました。最初に各専門委員長から報告や提案がありました。続いて生活・環境委員会から発表があり、学校にまつわることや挨拶の仕方などをクイズ形式で説明がありました。 

 

 

1年集団宿泊教室⑤

午後からは磯観察をしました。大きなウニや車海老を見つけた生徒もいました。その後の退所式では、まだ帰りたくない生徒も多く、名残惜しいものになりました。帰校後の解散式では、ミナマタ学習や青少年の家での活動での感想が代表生徒2名から語られ、生徒一人ひとりにとって学びの深い2日間になりました。

 

 

 

 

 

1年集団宿泊教室④

活動の午前中は天候が心配されましたが、無事にカッターができました。今年度一番遠くまで漕いだそうです、子どもたちは疲れたようでしたが達成感を感じているようです。

 

 

1年集団宿泊教室③

昨晩は天体望遠鏡で、月や木星、金星や火星を観察しプラレタリュームも体験してたくさん感動の声が聞かれました。今日(9月30日)もみんな元気で起床し、朝食を食べています。

 

1年集団宿泊教室②

水俣でのフィールドワーク等を終え、あしきた青少年の家に到着しました。夕食ではカレーを食べ、この後は入浴、天体観測をします。

 

 

 

 

1年集団宿泊教室①

 本日(9月29日)から1年生は集団宿泊教室に出かけます。出発式では、生徒代表から水俣での学習や青少年自然の家での意気込みが話され、予定通り出発しました。

 

生徒集会

 保護者の皆様方、先日の運動会は大変お世話になりました。今日(9月17日)の生徒集会では、最初に運動会関係の表彰がありました。運動会は、白団が優勝しましたが、マスコットの部は赤団・白団が同点で両者1位になりました。また、ダンスの部では赤団が1位で、その表彰がありました。

 続いて生徒集会では、各委員長から活動報告や提案があった後、放送委員会からの発表がありました。放送委員会からは、ミックスイントロクイズが行われ、生徒たちはかなり悩んだようですが、正解を導き出すことができました。

 

 

 

  

2年生 家庭科(裁縫の授業)に地域の方々のご協力をいただきました。

 今日(9/16)の2年生の家庭科は裁縫の授業でした。一枚の布からトートバッグを作っていきますが、今日はミシンを使って縫い合わせていく作業でした。初めてミシンを使う生徒もいて、うまくいくだろうかと心配していましたが、地域にお住まいの奥村さん、太江田さん、徳田さんが支援に来てくださり、丁寧に教えていただいたおかげで、作業を効率よく進めることができました。お忙しい中に快くご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

3年生 技術科プログラミング授業

 今日(9/16)の3年生技術科はプログラミングの授業でした。3人のICT支援員の方をゲストティーチャーにお迎えし、楽しく、分かりやすくプログラミングの基礎を学ぶことができました。支援員の皆さん、ありがとうございました。