学校生活の様子

2023年4月の記事一覧

0414 歓迎会・運動会結団式

花丸今日は歓迎遠足を予定していましたが、雨天のために1年生の歓迎会と運動会結団式を体育館で行いました。また、4月14日は熊本地震(前震)の日です。自創会会長の話の中で地震について伝えるとともに、みんなで黙祷をしました。

星歓迎会

 1年生の自己紹介や自創会からの歓迎の言葉がありました。入学して4日目の1年生は、緊張しながらも自分のことをしっかりと伝えることができました。

星運動会結団式

 歓迎会に引き続き、運動会結団式を行いました。担当の先生からは、「一生懸命頑張ることが一番かっこいい!!」と話がありました。その後、それぞれの団に分かれて頑張ることを伝え合ったり、触れ合いゲームをしてより団結力を高めました。運動会は5月20日、当日の子どもたちの姿が楽しみです!

 

0413 発育測定!!

花丸今朝は霜が降りるほどの寒い朝となりましたが、日中は20度を超える暖かさとなりました。新学期が始まって4日目、みんな元気に登校しています。朝ランも開始しました。

星Sブロック(1~4年生)集会

 4年生がSブロックのリーダーです。その4年生が、初めての集会運営を行いました。今日の集会では、1年生の紹介(インタビュー)とSブロック遊び(木曜日の昼休み)の提案がありました。少々緊張ぎみの4年生でしたが、無事1回目の集会を終えたあとは、ほっとした様子でした。

星発育測定

 3時間目に発育測定を行いました。学年ごとに行いましたが、1年生は9年生が一緒に回りました。あいさつや行い方を教えてもらった1年生、安心して測定できたようでした。

 

0412 学校生活のルールやマナー

花丸今日の3時間目に、学校生活のルールやマナー(生活の心得・給食・保健・掃除・スクールバス等)についての説明を行いました。今回はリモートで行い、各担当の話の後、担任からの補足説明を行いました。

 

0411 入学式・進級式

花丸今日は、新1年生(3名)の入学式、7年生(2名)の後期課程進級式を行いました。義務教育学校では、7年生(中1)の入学式を行いませんので、後期課程進級式を行っています。入場は、1年生と7年生が並んで行い、その後式が始まりました。式後は、学級での活動を行いました。1年生は、緊張しながらもしっかりと式に参加し、9年間のスタートをきりました。

0410 就任式・始業式

花丸子どもたちの元気な声が、学校に戻ってきました。いよいよ令和5年度のスタートです。

星就任式・始業式

 1時間目に就任式・始業式を行いました。4名の転入生、7名の先生方を迎えました。就任式では、新しい先生方からの話の後、9年生が歓迎の言葉を伝えました。始業式では、今年1年について校長先生から話があり、その後担任等の発表がありました。子どもたちの笑顔が印象的でした。

星学級・ブロック開きの様子です。

 中嶋先生は、今年から教師1年目です。緊張しながらも、しっかりと子どもたちに寄り添う姿がありました。

星M(5~7年生)L(8・9年生)のブロック集会の様子です。

星明日は、入学式です。準備も行いました。明日が楽しみです。