学校生活の様子

2018年11月の記事一覧

これはいったい何でしょう?

11/15(木)
文化祭の準備が着々と進んでいる東学園ですが、8・9年生の教室をのぞいてみると、こんなマークの名札が!みなさん、このロゴに見覚えはありますでしょうか?
答えは文化祭当日に♪
たくさんの方のご来校をお待ちしております!

文化祭準備!

11/14(水)
5時間目に、全校児童生徒で文化祭の準備を行いました。1~9年生みんなでそれぞれ分担し、会場の準備を行いました。ゴザを敷いたり、イスを並べたり、壁の掲示をはったり・・・。いよいよ文化祭という雰囲気です♪残りの2日間、それぞれの学年の練習をがんばります♪

チューリップ、早く咲かないかなあ

 8日(木)の3時間目に、緑の少年団の活動の一環として、前期課程で、チューリップの球根や、さまざまな花の苗植えました。
 6年生が中心となって、低学年の子どもたちに植え方をていねいに教えていました。また、プランターや土もすすんで分けたり、運んだりする姿がたくさん見られました。前期課程のリーダーとして、一生懸命頑張りました。
 自分たちの手で植えたものは、自分たちでお世話をして、来年の春、きれいに咲かせたいですね。

中学校阿蘇郡市音楽会♪

11/6(火)
阿蘇郡市の中学校音楽会が阿蘇中学校で行われました。高森東学園は、一番最初の発表でした。15名の一番少ない人数での参加となりましたが、みんなで響きを合わせてがんばることができました。他校の発表も聞き、それぞれの学校の響きを子ども達は楽しんでいたようです。100名を越える人数の合唱には圧倒させられました!芸術の秋を感じることができた1日でした♪

2年生町探検♪

11/6(火)
1日(木)と6日(火)の2回にわけて、2年生は阿蘇市へ町探検に出かけました。見学場所は、一の宮図書館、阿蘇神社、宮地駅、菅原神社など・・・。先日は、校区を見学した子ども達。高森東の校区とは違った雰囲気を楽しんでいる様子でした♪見学をさせていただいた、各施設の方々、ご協力いただきありがとうございました。