学校生活の様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校行事 児童生徒会活動 PTA活動 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 7年生 8年生 9年 Sブロック Mブロック Lブロック 部活動 アーカイブ 2025年9月 (8) 2025年8月 (4) 2025年7月 (5) 2025年6月 (11) 2025年5月 (12) 2025年4月 (20) 2025年3月 (3) 2025年2月 (8) 2025年1月 (3) 2024年12月 (8) 2024年11月 (4) 2024年10月 (10) 2024年9月 (19) 2024年8月 (2) 2024年7月 (5) 2024年6月 (16) 2024年5月 (16) 2024年4月 (9) 2024年3月 (16) 2024年2月 (19) 2024年1月 (17) 2023年12月 (15) 2023年11月 (16) 2023年10月 (12) 2023年9月 (18) 2023年8月 (4) 2023年7月 (10) 2023年6月 (20) 2023年5月 (14) 2023年4月 (11) 2023年3月 (10) 2023年2月 (8) 2023年1月 (7) 2022年12月 (9) 2022年11月 (16) 2022年10月 (14) 2022年9月 (13) 2022年8月 (6) 2022年7月 (10) 2022年6月 (16) 2022年5月 (14) 2022年4月 (2) 2022年3月 (0) 2022年2月 (2) 2022年1月 (4) 2021年12月 (5) 2021年11月 (8) 2021年10月 (13) 2021年9月 (5) 2021年8月 (3) 2021年7月 (7) 2021年6月 (9) 2021年5月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (7) 2021年2月 (7) 2021年1月 (9) 2020年12月 (0) 2020年11月 (3) 2020年10月 (4) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (11) 2020年6月 (7) 2020年5月 (4) 2020年4月 (10) 2020年3月 (4) 2020年2月 (4) 2020年1月 (7) 2019年12月 (7) 2019年11月 (13) 2019年10月 (5) 2019年9月 (6) 2019年8月 (5) 2019年7月 (12) 2019年6月 (15) 2019年5月 (17) 2019年4月 (13) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (9) 2018年12月 (17) 2018年11月 (18) 2018年10月 (19) 2018年9月 (14) 2018年8月 (10) 2018年7月 (9) 2018年6月 (11) 2018年5月 (13) 2018年4月 (14) 2018年3月 (12) 2018年2月 (10) 2018年1月 (12) 2017年12月 (14) 2017年11月 (12) 2017年10月 (17) 2017年9月 (25) 2017年8月 (13) 2017年7月 (18) 2017年6月 (26) 2017年5月 (27) 2017年4月 (26) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 7年生集団宿泊 番外編② 投稿日時 : 2017/06/01 投稿者4 6/1(木)集団宿泊2日目の癒しはこちら草千里にいた馬です。壮大な草原の中に凛とたたずむ姿が印象的でした! 0 0 7年生集団宿泊⑤ 投稿日時 : 2017/06/01 投稿者4 いよいよ杵島岳に登ります!ふもとも山頂も雲のなか!山頂からの景色をながめることはできませんでしたが、急な登り坂や何段も連なる階段を超えた後の達成感は格別でした! 0 0 7年生集団宿泊④ 投稿日時 : 2017/06/01 投稿者4 6/1(木)2日目の朝を迎えました。朝のつどいでラジオ体操をして、体を目覚めさせた後、美味しい朝ごはん♪バイキング形式なので、子どもたちもテンションがあがります! おかわりをした子も(先生も!?)おり、心も体も満たされました。 0 0 7年生集団宿泊 番外編① 投稿日時 : 2017/06/01 投稿者4 集団宿泊1日目、今日の癒しはこちら↓オリエンテーリング中です 0 0 7年生集団宿泊③ 投稿日時 : 2017/06/01 投稿者4 1日目の夕食はカレーライス!まきを割って、火をつけるところから始めます。まきでの調理は火加減の調節が難しいのですが、どの班もふっくらしたごはん、とろとろのカレーができていました。 0 0 7年生集団宿泊② 投稿日時 : 2017/06/01 投稿者4 6/1(木)心配された天気もどうにかもち、オリエンテーリングを実施することができました。急な上り道、深い谷。ポイントをさがして歩きまわりました。全てのポイントを見つけるまであと一歩というところで終わってしまいましたが、声をかけ合い協力してさがすことができました。 0 0 5年生の家庭科では・・・ 投稿日時 : 2017/05/31 作成者1 5/31(水)5年生の家庭科では、食材の調理のしかたについて学んでいます。今は、「野菜のゆで方」を学んでいます。ゆでる時間やゆで方を変えることで、食材がどのように変化するのか、興味津々で取り組んでいるところです。最近では、卵と白菜のゆで方を学習し、サンドイッチと白菜鍋風を作りました。特に、白菜は、5年生のお家からいただいたもので、みずみずしくて甘く、とてもおいしかったです。子どもたちも夢中で食べていました。次はサラダ作りです。楽しみですね!! 0 0 Mブロックの朝活動 投稿日時 : 2017/05/31 作成者1 5/31(水)Mブロックでは、毎週水曜日の朝活動で、テーマを決めて話し合う活動を行っています。1つの話題から、質問や感想をたくさん出し合い、話題を広げていくことを目標に取り組んでいます。今日のテーマは「好きな給食のメニュー」についてでした。みんなが大好きな給食がテーマということもあり、話しながら笑顔がたくさん見られる活動でした。表情も大切なコミュニケーションのひとつです。毎日の生活にも生かしていきたいですね。 0 0 7年集団宿泊① 投稿日時 : 2017/05/31 投稿者4 7年生は今日から3日間、阿蘇青少年交流の家にて集団宿泊教室を行います。無事、宿舎に到着し、施設の方から説明をうけ、オリエンテーリングに行く準備は万端です!お昼を食べて、エネルギーを補給し、阿蘇の広大な自然へといざ出発! 0 0 大豆植え♪ 投稿日時 : 2017/05/30 投稿者3 5月29日(月)、3・4時間目に5~9年生で大豆植えを行いました!毎年、東地区に伝わるミサヲ大豆を植えているのですが、昨年はなんと全部鹿に食べられてしまいました......今年こそは!!とみんなで気合を入れて蒔きました。かたくなった畑をたがやすのは大変でしたが、バスの運転手さんがトラクターでお手伝いしてくださいました!機械の偉大さを改めて感じました。たくさん実りますように...♪ 0 0 « 9899100101102103104105106 »
7年生集団宿泊⑤ 投稿日時 : 2017/06/01 投稿者4 いよいよ杵島岳に登ります!ふもとも山頂も雲のなか!山頂からの景色をながめることはできませんでしたが、急な登り坂や何段も連なる階段を超えた後の達成感は格別でした! 0 0
7年生集団宿泊④ 投稿日時 : 2017/06/01 投稿者4 6/1(木)2日目の朝を迎えました。朝のつどいでラジオ体操をして、体を目覚めさせた後、美味しい朝ごはん♪バイキング形式なので、子どもたちもテンションがあがります! おかわりをした子も(先生も!?)おり、心も体も満たされました。 0 0
7年生集団宿泊③ 投稿日時 : 2017/06/01 投稿者4 1日目の夕食はカレーライス!まきを割って、火をつけるところから始めます。まきでの調理は火加減の調節が難しいのですが、どの班もふっくらしたごはん、とろとろのカレーができていました。 0 0
7年生集団宿泊② 投稿日時 : 2017/06/01 投稿者4 6/1(木)心配された天気もどうにかもち、オリエンテーリングを実施することができました。急な上り道、深い谷。ポイントをさがして歩きまわりました。全てのポイントを見つけるまであと一歩というところで終わってしまいましたが、声をかけ合い協力してさがすことができました。 0 0
5年生の家庭科では・・・ 投稿日時 : 2017/05/31 作成者1 5/31(水)5年生の家庭科では、食材の調理のしかたについて学んでいます。今は、「野菜のゆで方」を学んでいます。ゆでる時間やゆで方を変えることで、食材がどのように変化するのか、興味津々で取り組んでいるところです。最近では、卵と白菜のゆで方を学習し、サンドイッチと白菜鍋風を作りました。特に、白菜は、5年生のお家からいただいたもので、みずみずしくて甘く、とてもおいしかったです。子どもたちも夢中で食べていました。次はサラダ作りです。楽しみですね!! 0 0
Mブロックの朝活動 投稿日時 : 2017/05/31 作成者1 5/31(水)Mブロックでは、毎週水曜日の朝活動で、テーマを決めて話し合う活動を行っています。1つの話題から、質問や感想をたくさん出し合い、話題を広げていくことを目標に取り組んでいます。今日のテーマは「好きな給食のメニュー」についてでした。みんなが大好きな給食がテーマということもあり、話しながら笑顔がたくさん見られる活動でした。表情も大切なコミュニケーションのひとつです。毎日の生活にも生かしていきたいですね。 0 0
7年集団宿泊① 投稿日時 : 2017/05/31 投稿者4 7年生は今日から3日間、阿蘇青少年交流の家にて集団宿泊教室を行います。無事、宿舎に到着し、施設の方から説明をうけ、オリエンテーリングに行く準備は万端です!お昼を食べて、エネルギーを補給し、阿蘇の広大な自然へといざ出発! 0 0
大豆植え♪ 投稿日時 : 2017/05/30 投稿者3 5月29日(月)、3・4時間目に5~9年生で大豆植えを行いました!毎年、東地区に伝わるミサヲ大豆を植えているのですが、昨年はなんと全部鹿に食べられてしまいました......今年こそは!!とみんなで気合を入れて蒔きました。かたくなった畑をたがやすのは大変でしたが、バスの運転手さんがトラクターでお手伝いしてくださいました!機械の偉大さを改めて感じました。たくさん実りますように...♪ 0 0