学校生活の様子
今日の道徳(6年)
宮崎県で作られたポスターをもとに「いただきます」をちゃんと言っているかを考えました。学校では大きな声で「いただきます」をしっかりと言えていましたが、どの児童も家庭や外食のときなどは常に「いただきます」を言っているというわけではありませんでした。「いただきますが言えていますか?」というポスターに込められた本当の意味を考え、もう一度「命」や「生産者」、「料理を作ってくれた人」などに対する礼儀を見つめなおすことができました。
調理実習(6年)
今回は、先生達のアドバイスはなしでやろうということで事前に綿密な準備をしてメモを書いてきた人もいれば、「どうすればいいんだ~」という感じで頭を抱え込む人も・・・。でも、みんな時間内につくり上げ、食べることができました。苦労して作った朝ごはん。いつも作ってくださるお家の人たちに感謝ですね。
Lブロック②
運動会Lブロック①
Lブロックの生徒たちは、学校のリーダーとし活躍してくれました。最後まであきらめず一生懸命がんばる姿は見ている人に大きな感動を与えてくれました。
これからも、いろんな面で学校を引っ張っていってくれることを期待しています。
今日の朝活動(Mブロック)
運動会Mブロック Ver. 2
Lブロックのできごと...♪
運動会 ~最高の仲間と新しい伝統を~Sブロック編
表現種目では今年ブレイクしたお笑い芸人の曲に合わせ、かっこよくて面白いダンスを披露しました。玉入れでは、4年生を中心に元気な掛け声をかけながら楽しく競技することができました。運動会を通して子供たちは多くのことを学びました。学んだことを今後の学校生活に活かして欲しいと思います。
ワクワクドキドキ!初めての運動会!!~Sブロック編~
1年生の運動会目標は、「かけっこをがんばる」ことでした。毎日の練習の成果を発揮し、開会式・綱引き・親子玉入れ・・・等、みんなと力を合わせることの大切さや最後まで頑張ることを経験し、大きな拍手をもらうことができました。一日楽しむことができました。保護者の皆さん、地域の皆さん応援ありがとうございました。
運動会(Mブロックver.1)
ぐるぐるバット→風船割り→袋に入ってジャンプ→二人三脚とさまざまなお題をクリアしながら、みんなで力を合わせて頑張りました。
何ごとにも全力で取り組むMブロックらしさを出せた競技でした。