学校生活の様子
ブロック集会:言葉で上手に伝え合おう
1/9(水)
Sブロックの朝活動で伝言ゲームにチャレンジしました。ペアになり聞いたり見たりしたことを、相手に言葉で伝えるというものです。形・大きさ・場所などのポイントを相手に具体的に分かりやすく伝えます。伝える側の子ども達は、何回も言い直し伝え方を工夫していました。聞く側は、話をしっかり聞いてホワイトボードに書き込みます。正解が分かると「わぁ。ここが違っていたね」「こんな形ができたよ」と確認し合っていました。「もっと伝えやすく言葉を考えたい」「少し難しかった」等の感想があり、相手に伝える方法についてしっかり考えることができました。
Mブロック 始業式の様子です。
次に、ブロック全体でレクレーションを2つ行いました。まず、集中力アップトレーニングとして、15秒で人形の頭上にバランスよくものを積み重ねるゲームを行いました。不安定なところに積み重ねていく作業は意外と難しく、あと少しで完成!!というところで崩れ落ちてしまい、「ああー!!」と悔しがる子どもたち。大盛り上がりで終えることができました。
その後、新年カルタ大会を行いました。7年教室で読み札を聞き、5・6年教室に置かれた取り札を取りに行くというルールで行いました。途中から読み札2枚を一斉に読み上げ、取りに行くというルールを追加したところ、自分の知識をフル活用して、悩みながら取り札を取りにいっていました。
教頭先生のから、「芯の強さは声に出る」というお話をいただきました。今年も、自分の思いや考えを声に出して発信できるMブロックになりたいと思った始業式でした。
Sブロック:年の始めのごあいさつ
1/8(火)
年始めのSブロック集会がありました。久しぶりに集まった子ども達はみんなにこにこ笑顔で元気いっぱいです。まず、冬休みの思い出と今年頑張りたいことを発表し合いました。お出かけしたこと、家族と過ごした時間のこと、お手伝いをしたことなど楽しいことをたくさん経験したようです。また、算数を頑張りたい、部活動でバドミントンを頑張りたい、Sブロックのリーダーとして頑張りたいなど今年の目標もきちんともつことができた子ども達。今の気持ちのまま頑張ってくださいね!
また教頭先生から「自分を励ます一番の方法は、誰か他の人を励ましてあげることだ」というメッセージもいただきました。仲良く元気に助け合って、今年1年もパワフルSブロックで頑張ります。
2学期スタート!Lブロック集会
1/8(火)
新年あけましておめでとうございます。楽しかった冬休みも終わり、いよいよ2学期後半がスタートしました。Lブロック集会では、一人ひとりが今年1年の抱負を話してくれました。9年生、8年生は義務教育学校のまとめの時期で、新しい進路選択をしなければいけない時でもあります。
これまでの自分を見つめ直し、今後どのようなことを頑張っていきたいのかを、しっかりと考え発表してくれました。
今年1年を実りのある充実したものにしてもらいたいです。
仕事はじめ♪
例年より少し長めの冬休み最終日となりました。今日から、部活動をしている子どもたちは学校に登校です。朝から、職員室には「あけましておめでとうございます」という元気な声が響きました。明日からいよいよ授業がスタートします。子どもたちの元気な顔が見られるのを楽しみにしています♪
仕事納め
今年も東学園のホームページをご覧いただき、ありがとうございました!来年も、子どもたちのホットな情報をお届けします!皆様、良いお年をお迎えください!
放課後子ども教室~クリスマス会~
明日から冬休み!
12月21日(金) 冬休み前集会が行われました。科学展や英語暗唱大会、駅伝大会等の表彰式がたくさんありました。児童生徒数は多くはないですが、たくさんの表彰で、2学期前半の皆さんの頑張りを見ることができて、とても良かったです。また9年生による「東京チャリティーリレーマラソン」の報告会も行われました。校長先生からのお話では、にこにこアンケートの結果が発表されました。「自分のことが好きですか」の結果が前回よりもとても良くなっていました。たくさんの行事の中で、自分自身の頑張りを振り返り、その頑張りを自分でしっかり認めることが出来たと思います。
明日からは冬休みです。健康には十分に注意して、家族との時間をたくさんとってください。良いお年をお迎えください。
M・Lブロック合同ソフトボール大会♪
今日はM・Lブロックの児童生徒合同でソフトボール大会を行いました!バスケットボール大会に引き続き、授業の成果を全員で発揮し合いました。今回は、前期課程チームと後期課程チームの対抗戦をし、互いに真剣勝負を繰り広げました。後期課程の生徒たちは、手加減なしで全力で挑み、前期課程の生徒も負けん気強く、粘り強く戦う姿がありました。最後は互いの健闘を称い合い、がっちり握手を交わしていました。年明けにも、違う競技で合同体育を開催しようと思います。
起業体験事業報告会を行いました!
Lブロックの生徒が夏休み明けから取り組んできた、起業体験事業の報告会を行いました。文化祭で発表したプレゼンに加えて、これまで学習してきたこと、そして文化祭当日のことや売り上げ金、その用途などを説明していきました。
販売当日たくさんの方々のご協力のおかげで販売していたものがすぐに完売となってしまったため、本校の児童生徒や職員に食べてもらうことができませんでした。そのため、今回は売り上げ金をつかって、全校児童生徒・職員に当日販売したものを振る舞うお茶会を開くことにしました。
体験のはじめにワークショップをしていただいた三角先生や、運営委員の方々もお招きしました。お味はいかがでしたでしょうか?みんな食べると思わず笑顔になる、そんな会にすることができました♪