学校生活の様子
明日の対応について
町教育委員会や他校と協議した結果、町内小中・義務教育学校は、明日は通常登校となりました。台風の影響によっては、雨風が強くなることが予想されます。登校の際には、気をつけて下さい。また、ご家庭でも台風対策や今後の台風情報の確認など、よろしくお願いします
明日の対応について
台風4号が、明日の登校時刻に接近するおそれがあります。現在、町教育委員会や各学校と連絡を取り合いながら情報交換をしているところです。最終的には明日の朝の判断になる場合もありますが、早め早めに連絡ができればと考えています。ご理解とご協力をお願いします。
0701東学園!!
いよいよ7月に入りましたね。今日は、どんな活動が行われたでしょうね?
9年生は、3日(日)から、昨年度実施できなかった修学旅行に出発します。今日は、リモートでの授業を実施しています。
3年生の外国語活動です。夏井先生(町支援員)も来校され、一緒に楽しく学習しました。
先週、JA阿蘇女性部高森支部より雑巾をいただきました。ありがとうございました。
0629東学園!!
いよいよ梅雨が明け、東学園でも暑い日が続いています。そのような中、子どもたちは元気に学校生活をおくっています。28日(火)、3・4年生は、今季初めてプールに入りました。
3・4年生の様子です。
1・2年生の様子です。1年生にとっては、初めてのプールです。
28日(火)、相良村教育委員会の4名の皆様が来校されました。校内参観や義務教育学校についての意見交換をしました。
修学旅行!!
6年生は、先週23日(木)・24日(金)に高森中央小学校と合同で修学旅行(長崎方面)へ行ってきました。天気が心配されましたが、曇り空の下、楽しく活動できました。みんなで元気に出発し、みんなで元気に帰ってこれました。保護者の皆様及び関係者の皆様、ありがとうございました。
研究授業
本日、本年度最初の研究授業を行いました。5年算数科「小数のわり算」という単元でした。今回は、Jamボード等のICTを効果的に活用しながら授業を行いました。町共通研究テーマ「自立した学習者の育成」について実践を深めるため、プロジェクトチームで授業づくりを進めています。様々な成果と課題がわかり、とても良い研究会になりました。
今週末は中体連の大会があります。9年生にとっては最後の大会。がんばれ!!
人権集会
大雨の心配がありましたが、いかがだったでしょうか。
今日は、全校児童生徒による人権集会を行いました。つながりタイムでは、ジャンケンをして心をほぐし、そうだねトークや互いのことを知り合う言葉のキャッチボールを行いました。感想では、「互いのことが知れて良かった。」「知らないこともあるので、聞いてもっと知り合いたい。」等が出されました。最後に、校長先生から「心はどこにある!?」「心は人と人の間にあるよ。」という話をしていただきました。
ひめゆり
高森町の町花「ひめゆり」、先週から玄関付近で咲き始めました。花言葉は「誇り」、学園歌の中にも出てくる花です。
0616東学園!!
6月16日(木)、今日はどんな活動が行われたでしょうね?
6年生は、23日(木)~24日(金)に修学旅行(長崎方面)へ高森中央小学校と合同で行く予定です。今日は、事前打合せを合同で行いました。修学旅行へ行くのが楽しみです。
地域探検!!
今日で、中間テストが終わりました。17日(金)には、中体連へ向け結団式を行います。
6月15日(水)に3年生は地域探検を行いました。今回は、旧草部北部小学校付近を探検しました。探検している間、カッコウやウグイスの鳴き声が響き渡っていました。