学校生活の様子
6年生修学旅行 町連合修学旅行
本日から明日まで長崎へ6年生が修学旅行に行きます。
本日朝は高森中央小学校と連合で、結団式を高森中央小学校のスクールバス乗車場で行いました。元気に5名 出発しました。
0620 人権集会
今日は、全校児童生徒による人権集会を行いました。つながりタイムでは、ジャンケンをして心をほぐし、そうだねトークや互いのことを知り合う言葉のキャッチボールを行いました。感想では、「互いのことが知れて良かった。」「知らないこともあるので、聞いてもっと知り合いたい。」等が出されました。その後、自創会会長が「いじめ0宣言」について話をしました。お互いを知ることで、相手のことを思いやり、優しく接することに繋がると思います。みんなが幸せになる高森東学園であるように取組を続けていきます。
5年集団宿泊教室その6
ペーロンを終え、プログラムは無事終了しました。昼食を終え、いよいよ退所です。退所式では5年生の出番がたくさんありました。また、中央小に戻ってきて、解団式を行いました。みんな元気に2日間を過ごすことができました。
5年集団宿泊学習その5
朝の集いの後、朝食をとりました。残すことなく完食です。部屋の整理のチェックは大丈夫でした。いよいよペーロンです。暑さの中頑張っています。
朝食、ペーロンの様子より
5年集団宿泊教室その4
昨晩は、ナイトゲーム(肝試し・・・?)を楽しみました。ちょっとだけ(?)怖がった子どもたちもいましたが・・・・。夜は消灯時間の22:00は守ってしっかり寝ていました。
今日は、7:00から朝の集い、朝食、朝の片付けのあと、ペーロン教室があります。今日は晴れ。少し暑くなりますががんばります。
ナイトゲーム、朝の集いより
5年集団宿泊教室その3
水俣での学習を終え、あしきた青少年の家に入所しました。入浴、夕食を終え、ナイトゲームを行います。夕食は芦北らしく太刀魚丼でした。
5年集団宿泊教室その2
午前中は水俣病の語り部の方から、これまでの人生や大切にしている生き方などお話を伺いました。真剣に話を聞いている姿が印象的でした。午後は、環境学習を行っています。講師の先生の問いかけにも、しっかり反応していました。
5年集団宿泊教室その1
5年生7名。元気に水俣・芦北の宿泊学習に出発しました。今日は水俣で学習を深めています。
0614 野外体験学習
6月9日(金)に7年生が野外体験学習を行いました。高森中学校の1年生と合同で国立阿蘇青少年交流の家でオリエンテーション後、杵島岳登山をグループごとに行いました。
0613 ヒメユリ
高森町の町花でもあり、東学園の校章にも描かれているヒメユリが咲きました。オレンジ色のかわいい花が特徴的です。
今日は、高森高校を8・9年生が訪問しました。高校生と大学生の交流イベントがあり、参加した生徒たちは、普段と違う雰囲気を感じることができました。高校生だけでなく、大学生の話を聞けたのも今後の進路を考えるとてもよい機会となりました。