学校生活の様子
今日も頑張ってます!
隣のコートでは、後期課程の生徒や卒業生も練習しています。たくさんのアドバイスをもらいながら練習できる環境があるのは、ありがたいことです!
8年生職場体験
今年はコンビニエンスストア、パン屋、農家、飲食店、ディスカウントストア、役場へお世話になりました。行きのバスではみんな緊張した面持ちでしたが、帰ってくると「どうやった!?」とお互いの仕事に興味津々で、体験してきた内容をたくさん話していました。3日間という短い期間でしたが、生徒にはたくさんの学びがあったようです。各事業所の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
農業体験(7年)
それぞれが花、畜産、トマト、観光農園に分かれ、種まきや苗植え、出荷準備、えさやり、植物の手入れなど様々な体験を行いました。暑い日々でしたが、暑さに負けず一生懸命に取り組む姿が印象的でした。
今回経験したことをもとに、今後の高森ふるさと学での学習に生かしていきます。ご協力いただいた農家の皆様、ありがとうございました。
吉見神社夏季大祭
本学園の児童生徒も、御輿を担いで参加しました。とても暑い日でしたが、みんなで交代しながら御輿を担いで、地域を練り歩きました。
子どもたちの法被を着た姿を見ると、夏だな~と感じますね!
ちゃぐりんフェスタ
手作りのおもちゃを作ったり、料理をしたりと、夏休みの思い出が、また一つ増えた子どもたちです。おいしいミネストローネの後は、大人による出し物!たくさん笑った楽しい一日となりました。
暑い中参加してくださった地域の方々、ありがとうございました!
阿蘇郡市リーダー研
アイスブレイクの後は、各学校の紹介を行い、各学校の特色を知ることができました。
その後は、各グループに別れ、課題別にグループ討議を行いました。テーマは、「小中学校の連携について」や「災害が起きたときにできること」、「充実した清掃活動について」などで、最初は緊張した表情もありましたが、徐々に活発に意見交換をしたり、発表の準備を協力して行ったりすることができました。今回の活動で学んだことをいかし、活発な生徒会活動を行って欲しいと思います。
夏休みの様子
27日(木)は、約10kmの距離をみんなで走り、帰りには、ごみを拾ったり、川で一休みしたりしました。
27日もそうでしたが、28日も部活動の後に8年生を中心に学習会を行い、宿題を頑張っていました。毎日のように、部活動後にみんなで弁当を食べて、宿題というパターンで頑張っている生徒もいます。充実した夏休みを過ごしています。
ボランティア活動
朝の涼しいうちに行い、すがすがしい気分で一日をスタートしました。
元気が出る夏カレー!
職員もおいしいカレーをいただきました!これで元気に仕事ができそうです!ありがとうございました!
阿蘇郡市学童水泳記録会
選手宣誓は本学園の6年生が行いました。立派な宣誓に、大きな拍手をもらいました。競技では、それぞれが自己ベスト更新を目標に頑張りました!まだプールが使用できない学校もある中、どの子も本当によく頑張りました!
暑い中応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。