学校生活の様子
火災避難訓練
図書館へレッツゴー!
授業参観がありました
その後のPTA例会では、校長先生から、子どもたちの様子がスライドで紹介されました。頑張っている姿がたくさん映し出され、保護者の皆様も見入っておられました。ブロック懇談会では、親の学びプログラムが実施されました。子どもの話や自分の話で盛り上がり、これもまた楽しい時間となりました。雪の降る中、学校にお越し頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!
味噌詰めを行いました!
放課後の時間を使って8・9年生で味噌詰めを行いました。昨年作って一年寝かせておいた味噌は、ふたを開けるととても良い匂いがしました。量を量って袋に詰めて、後期課程の生徒などに配りました。来年はもっとつくる量を増やして、前期課程の児童にも渡せると良いねと話をしていました。この味噌は来週の郷土料理教室でも使用します。きっとおいしく出来ることでしょう・・・♪
今日の5時間目(14:00)からは授業参観です。そのあとPTA例会、ブロック懇談会もあります。雪が散らついていますので、お気をつけてお越し下さい。
English Thursday
みんなよくがんばりました!持久走大会
初めての1年生も1.5㎞を完走!3年生以上は、3㎞コースと5㎞コース、後期課程は10㎞コースと12㎞コースの選択制でしたが、出場者全員が見事に完走しました!低学年は、高学年のすごさに圧倒されていました。また、高学年は低学年の頑張りに驚いていました。お互いがよい刺激を受ける大会となりました。雨が降ったり止んだりの天気でしたが、たくさんの応援の声に励まされた子どもたちでした。保護者の方々、地域の方々、応援ありがとうございました!!
明日は持久走大会!
ひめゆり文化祭、大成功!
かわいらしい1年生から、かこいい9年生まで、笑いあり感動あり、そしていろいろなことを考えさせられた文化祭でした。昨年度の校長先生方二人も見に来られ、子どもたちの成長をみてもらうことができました。
午前の部最後には、学校運営協議会のみなさまによる、新しい校章と学園歌が披露されました。すてきな学園歌を作っていただいて、ありがとうございました。その様子は本日付(平成29年11月21日)の熊日新聞にも掲載されています。どうぞ御覧ください!
お昼は、給食の先生方においしいカレーを作っていただき、保護者の方に配膳していただきました。また、保護者の方には前日から準備に来ていただいたり、バザーを開いてくださったり、地域の方々が多く足を運んでいただいて、子どもたちの励みになりました!本当にありがとうございました!