学校生活の様子
今日の積雪は・・・
性教育講演会
性教育公開授業
1年生は「たいせつなからだ」プライベートゾーンと体を清潔に保つ工夫を学習しました。2年生は「わたしのたんじょう日」先日から命の始まりのお勉強をし、今日はお家の方に生まれたときのことを聞き取りをしました。3年生『命のつながり』誰に似ている?自分の命が先祖からつながっていることを知り、命の大切さを考えました。
4年生「育ちゆくからだとわたし」ずいぶん成長してきた体。今の成長を確認したり、将来の身長を予測したりしました。5年生「自分らしさって何だろう」自分らしく生きていくために大切なことを事例を通して学びました。6年生は「生命の尊さ」について考え、お家の方に手紙を書きました。
7年生「多様な性って何だろう」お互いを尊重する姿勢をいろいろな生き方を通して学びました。8年生「あいつとセントバレンタイン」異性との関わり方を学びました。9年生「異性との関わりについて」作文などを読みながら、感じたことや考えたことを交流し合いました。各学級でとても大切な学びの時間となりました。保護者の皆さん、ご参観ありがとうございました!
調理員のみなさんへ
今週も雪で始まりました
児童生徒会引継ぎ式
久しぶりの学校!
道路の雪も少し溶けてくれたので、本日は通常通り学校となりました。相変わらず運動場は雪でいっぱいで、昼休みには雪遊びをする子どもの声が響きました。写真は昨日14日(土)に撮った巨大氷柱です。計ってみるとなんと1m以上もありました。このような東校区でしか見られない景色に感動させられることがたくさんあります。それにしても、この雪景色はいつまで続くのでしょうか...
地域の方のご協力に感謝です
一昨日からずっと雪が降り続いています。昨日も今日も積雪のため2日連続の休校となりました。
学校周辺も雪で真っ白になっていたのですが、昨日地域の方がボランティアで除雪作業をして下さいました。おかげさまで本日出勤した職員はスムーズに駐車をすることができました。本当だったら積雪で車が入るのも一苦労だったことと思います。本当にありがとうございました。
児童生徒がいない校舎はやはり寂しいものです。月曜日には雪が降りやんで、元気な声が聞けることを楽しみにしています。
今日は臨時休校です
写真左は、今朝6時の第2棟です。右は9時の第1棟です。運動場のブランコのイスも、もうすぐ埋まりそうなくらいの積雪です。まだまだ雪は降り続くようですので、安全にお過ごしください。
児童生徒の皆さんは、家庭学習を頑張りましょう!!
隊長!今年も前が見えません!!
一体いつになったら降り止むのでしょう・・・?