学校生活の様子
1005 今日の東学園!!
朝は小雨交じりの天気でしたが、午後は秋晴れとなりました。
昼休みの様子です。前期課程の児童と後期課程の生徒が一緒に遊びながら昼休みを過ごしました。元気な声が運動場に響き渡っていました。
1004 KAB&TPC !!
2~4時間目に、5~9年生の「高森ふるさと学」を行いました。今日は、KABの田中アナウンサーをはじめ、KABの方々にも来校いただき、アナウンスの仕方やPR動画の構成等について助言をいただきました。また、県立教育センターの藪田指導主事にも来校いただきました。学習の様子は、TPC(高森ポイントチャンネル)の方々に撮影していただきました。関係者の皆様、ありがとうございました。
1学期最後の週!!
いよいよ10月に入りました。今週は、1学期のまとめの週となります。
4日(火)には、5~9年生の「高森ふるさと学」の学習の様子をTPC(高森ポイントチャンネル)に撮影していただきます。撮影された内容は、21日(金)町研究発表会でお知らせする予定です。また、KAB主催「こどもの詩コンクール」で9年生の2人が熊本朝日放送賞と中学3年生の部優秀賞を受賞したので、6日(木)に表彰式を行います。当日は、KABの取材も予定されています。
秋晴れの下、清々しい朝を迎えました。学園から見える根子岳・高岳(阿蘇山)の様子です。
0930 東学園!!
9月も終わります。天気は快晴の秋晴れですね。
8年生の修学旅行は最終日を迎えており、みんな元気に過ごすことができていると連絡が入っています。学校到着予定は、17時20分です。詳細については、安心メールでお知らせします。
9年生は、英検にチャレンジしています。がんばれー!!
昨日、2年生は今年度初めての校外学習でした。みんな元気に津留地区に出発しました。
3・4年生の体育の様子です。「うっとるゲーム(ベースボール型のゲーム)」を行いました。攻撃側は打って走って、守備側は走って取って(ボールを取った人の所に集まって座るルールのため)とみんなで楽しみながら学習しました。
0928 今日の東学園!!
本日7時30分、8年生が修学旅行(福岡・下関方面)に出発しました。みんな元気です。修学旅行は30日(金)までの2泊3日の予定です。
9年生が地域巡検(高森ふるさと学)のために、山都町方面に出発しました。ジビエ工房などを見学する予定です。
0927 今日の東学園!!
朝の雷雨から一変、青空が戻ってきました。明日からは、8年生の修学旅行があります。天気も良さそうです。
3・4年生の「高森ふるさと学」の学習の様子です。「高森のしぜんやくらし」をテーマとして、地域の野草、オオルリシジミ、地域の暮らしのテーマごとに学年の枠を越えてグループをつくり、課題解決へ向け取り組んでいます。今日は、日本野鳥の会の田中さん、高森推進機構の井上さん、のうかつ(NOKaTs)の瀬井さんに来校いただき、話を伺いました。
地域のくらし「のうかつ(NOKaTs)」について
オオルリシジミについて
地域の野草について
0921 今日の東学園!!
高森町人権・同和教育授業研究会を本校(2年生及び8年生)で行いました。コロナウイルス感染症の感染者は減ってきていますが、感染拡大防止のためにオンライン開催でした。子どもたちは、しっかり考え、それぞれの考えを発表しました。研究会では、授業や日頃の取組についての質問や建設的な意見が多く出されました。協力者の先生及び参加された先生方、ありがとうございました。
8年生の授業の様子
2年生の授業の様子
授業研究会の様子
0920 今日の東学園!!
台風の被害はいかがだったでしょうか?
どの家庭も大変心配されたことだと思います。学校も朝から点検を行いました。倒木があったり、渡り廊下のパネルが飛んだりしていましたが、大きな被害はありませんでした。子どもたちは、安全に一日を過ごすことができました。
0916 今日の東学園!!
明日から3連休になりますが、大型の台風14号が接近する予報が出されています。ご家庭でも早めの対策等をお願いいたします。
朝の活動の様子です。現在、8年生はハンセン病について学習しています。今日は、教頭先生に菊池恵楓園について話をしていただきました。21日(水)には、町人権教育授業研究会で授業公開(オンライン)する予定です。
0914 今日の東学園!!
今日で学期末テストが終わりました。子どもたちは、ほっとしていること思います。結果の確認、学期末に向けての取組を進めていきます。5年生は集団宿泊教室後、今日までオンラインで授業を行っています。
5年生の授業の様子です。みんな元気に参加していました。
1、2年生合同の外国語活動の様子です。竹原先生にも参加していただきました。昆虫の呼び方を学んだり、ジェスチャーゲームをしたりしながら楽しく学習しました。
6年生の外国語の様子です。ミッシェル先生(ALT)と一緒に学習し、海の亀と陸の亀の呼び方の違いなどを学びました。