学校生活の様子

学校生活の様子

芋掘りを行いました。

1、2年生で春に植えた芋苗がすくすくと生長し、収穫を迎えました。途中葉っぱが鹿に食べられるアクシデントがありましたが、(学校周辺にはたくさんの野生の鹿がいます。よく鳴き声が聞こえます。)たくさん収穫することができました。

暑いくらいの天気でした。

たくさん収穫できました。

お芋を前に記念撮影。

文化祭に向けて

昨年度、ひめゆり文化祭はコロナ禍のため中止しましたが、本年度は短縮バージョンで行い、各ブロックの学習発表という形で進めます。(11/11開催。前半が発表会、後半が持久走大会。)MブロックではこれまでSブロックから学んできた「高森ふるさと学」のまとめを意識し、SDGsに関わって学習を進めています。前期課程と後期課程が同じテーマで学習を進めるところは、義務教育学校ならではですね。まずは個人で調べたことを発表し合いました。他のブロックでも現在学習が進んでいます。

今回は1人1枚のスライドにまとめました。

6年生の発表。

7年生の発表

 

2学期が始まりました。

短い秋休みを経て、2学期がスタートしました。このところコロナ感染も落ち着いてきていて、2学期は少しずつ行事が再開されて行きます。残り半分元気に過ごして欲しいですね。

2学期が始まります。

校長先生のお話。

発表を待つ各ブロック代表者の3名。

学園歌のの斉唱です。

世界文化遺産登録に向けて・・・

阿蘇地域は、現在世界文化遺産登録に向けた取組を行っています。その一環として各学校で体験学習等が行われていますが、本校では10/7に8、9年生において体験学習が行われました。何よりまず地元を知ること。しかし、子どもたちは意外に中岳火口を見たことがないということで、火口見学を中心に南阿蘇地域を巡りました。1日ではとても足りなかったですね。素晴らしい秋晴れのもと、いい体験ができました。

俵山峠から五岳を眺めました。

道の駅あそ望の郷にて(9年生)

阿蘇名物あか牛丼を食べました。

高森殿の杉にて

中岳火口にて。田中先生お世話になりました。

自創会(児童生徒会)立会演説会・投票が行こなわれました。

いよいよ本年度も自創会役員の任期が終わりに近づき、次年度の役員選挙が行われました。4名の役員に対し5名が立候補し、選挙戦が行われました。義務教育学校らしく有権者は4年生以上。候補者たちの熱い演説を聞き、しっかり考えて投票をしていました。当選した新役員の皆さんはしっかり頑張ってくださいね。

現会長のあいさつ

候補者と応援者の皆さん

選挙管理委員会の9年生

4年生から投票です。

修学旅行の代わりに・・・

9年生は、昨年度行うことになっていた修学旅行が新型コロナウィルスの感染拡大のため、中止になってしまいました。そのため、何とか楽しい思い出が作れないかということで、日帰りではありますが、10月1日にグリーンランドへの一日旅行を行いました。当日はとても良い天気でしたので、たくさんマシンにも乗ることができ、旅行を満喫することができました。

観覧車をバックに

平日でお客さんも少なく待ち時間なしでした。

気持ちがいい天気でした。

絶叫マシンにも乗り放題でした。

バドミントン部県大会出場

去る9月25日、26日に県大会につながる城北地区のバドミントン大会が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、活動が制限されていた部活動でしたが、公式戦参加のため2週間の限定的な練習を行って大会に臨みました。その結果、団体戦と個人戦のダブルス1ペアが県大会出場の切符を獲得しました。10月に入り、ようやく通常の練習が再開され、子どもたちは県大会に向けてさらに意欲的に練習を開始しました。県大会は11月13日、14日に行われる予定です。

県大会出場を決めた選手たち

生徒会役員選挙はじまる

本年度の生徒会役員選挙が始まりました。義務教育学校なので、前期課程と後期課程が一緒になった生徒会執行部が組織されます。各棟には候補者ポスターが貼ってあります。また、給食時間には政見放送が始まりました。投票日は10月5日です。3年生以上が有権者です。

選管の先輩にアドバイスを受けながら放送しています。

1、2年生生活科より

生活科の授業で学校の回りの「秋」を探しました。校内に植えられている「やまぼうし」にたくさんの赤い実がなっているのを見つけた子どもたち。この実はそのまま食べても甘い味がします。これを使って何か作れないかを調べた子どもたちは、「ジャム」になることを見つけました。この日は早速それを実行しました。

1棟駐車場前に「やまぼうし」の木が植えられています。

脚立に乗って実をちぎりました。

たくさんとれました。

実から種をとり出しました。

8,9年生高森ふるさと学にて

阿蘇世界文化遺産の登録を目指した取組の一環として、阿蘇郡市内の学校で様々な取組が進められていますが、本校でも3月まで教育委員会で教育指導員として仕事をされていた田中 忠先生を講師に招き、高森の自然や文化について学習を行いました。子どもとたちにとっては身近でも、知らないことがまだまだ多く、大変勉強になりました。

スライドを用意し、わかりやすくお話しをしていただきました。

子どもたちにとっても知らないことがいっぱいでした。